小出高校(新潟県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月23日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.koide-h.nein.ed.jp/image/pdf/2022preiryou1.pdf

検索ワード:写真[  1   2  ]
[検索結果に戻る]
 
                  Pre「医療専攻」たより
                                                      新潟県立小出高等学校 Vol.1 令和4年5月23日
 
 
   4月28日(木)に、1年生を対象とした「第1回   医療
 専攻講演会」を実施しました。本校「医療専攻」アドバイザ
 ーである小出病院院長 布施 克也 様を講師にお迎えし、
 「医療を仕事にする」という演題で御講演いただきました。
 
 
 
 
    布施先生のご講演より
   小出高校の医療専攻コースの活動について、昨年のプログ
 ラムの様子を、写真1を交えながらご説明いただきました。
   まず、医療や福祉の専門職について、具体的な事例をあげながら、わかりやすくお話いただきました。医療
 と言っても医師や看護師だけでなく、放射線技師や言語聴覚士など、今まであまり耳にしたことのない医療の
 専門職があることを学ぶことができました。小出病院に実際に勤務されている医療従事者の方の写真2や、それ
 ぞれの専門職の仕事内容から、生徒たちは身近な小出病院にこんなにも多種多様な医療のスペシャリストたち
 が働いていらっしゃるということを実感していました。またそれぞれの医療の専門職が連携、協力しあって一
 人の患者さんの Life を支えているということをわかりやすくお話していただきました。
   また、
       「医療従事者に向いている資質」についても触れていただきました。将来医
 療の道に進みたいと考えている生徒だけでなく、今まで医療分野の進路を考えた
 ことがなかった生徒も、興味を抱くきっかけになったようです。1年生にとっ
 て初めてとなる「医療講演会」でした。将来、医療現場で人の役に立ちたいと
 考えている生徒や、なりたい医療職が決まっている生徒は、ぜひ今後も医療専
 攻で学習を深めていってほしいと思います。
 
 
 
    生徒の質問
   ・たくさんの人の健康を支えるのが医療の役割だということですが、私たち自身が健康に生活するためには、
   どのようなことに気をつけたら良いですか。
   ―健康に生活するためには、健康な生活習慣を身につけてください。健康な生活習慣とは、まず食事、運動、
                                            そしてタバコを吸わないこと。タバコの害についてもそうですが、
                                            正しい情報を知り、正しい情報を活用することも、生活習慣を良
                                            くするためには大切です。
 
 
                                              ・医療の仕事に携わって、やりがいを感じる瞬間はどのような
                                            瞬間ですか。
                                              ―私だけでなく、医療に携わるみんながやりがいを感じる瞬間
                                            は、やはり「患者さんが元気になって退院する瞬間」です。また、
     地域の中で、病院の枠を超えて色々な人と仕事をするようになり、「この地域にあなたがいてくれて助かっ
     た」と言われたり、地域の人に認められたりする実感が湧くとき、とても嬉しい気持ちになります。
 
 
   ・医療に携わるスタッフさんは、どういったことに気をつけて患者さんとどのようなコミュニケーションをと
   っているのですか。
   ―医療の専門職の中で、特に患者さんとたくさんの会話をするのは、リハビリテーションを行う方々です。リ
     ハビリテーションは、数十分、患者さんのそばにいながら、会話をし、寄り添いサポートをします。また、
     皆さんがイメージした看護師さんは、患者さんの思いを聞き取る専門職でもあります。どの専門職だとして
     も、接する患者さんは人生の先輩であることが多いです。
                                                       「こちらの知っていることを教える」という態度で
     はなく、目の前の人に自然と寄り添うスタンスが大切です
 
 
 
 
    生徒の感想
 ・私は医療系の仕事に就きたいと思っているので今日の講演はとても良い
 経験になりました。同じ医療でも役割が全て異なり1つも欠けてはいけな
 いし、全部が集まって成立していると思うと私たち人間が健康で安全な生活を送るためには医療という分野が必
 要不可欠であるということも学びました。私も医療専攻を選択し将来は患者を支えていける医療従事者になりた
 いと思いました。
                                                      ・弱い人の立場になって話すという言葉がとても印象
                                                      に残りました。自分も、友達が悩んでいたら、同じ目線
                                                      に立って一緒に考えたいと思いました。
                                                      ・今まで僕は「医療」といったら、医師や看護師といっ
                                                      たイメージしかなかったのですが、今回の講演を聴い
                                                      て、そのほかにも様々な専門職があることを知ること
                                                      ができました。中でも「臨床工学技士」という職業の説
                                                      明が一番印象に残っています。最近では治療や手術に
                                                      機械が用いられ、医師や患者のサポートをしていると
                                                      聞き、とても興味が湧きました。
 ・医療には、私たちがまだ聞いたことがない役割がたくさんあると知って、とても驚きました。患者さんを中心
 に優しく接し、心温まる対応を行い、寄り添ってあげることが一番大切だなと思いました。命が誕生するときも
 医療に携わる人が頑張って仕事をしてくれて、命が終わるときも最後までそばにいてくれる。そんなところがと
 ても素敵だなと感じました。
 ・life の始まりは大変で、life の終わりも苦しいけれど、その
 すべてをサポートする事が医療の仕事なんだと思いました。そ
 して専門職がいっぱいあり、それぞれケアする事が仕事でもあ
 るなと思いました。コロナが広がり医療現場で活躍する人は身
 近になっていて、これからもずっと感謝をしていきたいと思い
 ました。
 ・医療に携わる方々のように、私も「ありがとうございました。」
 という言葉を大切にし、自然と人のために行動ができる人にな
 りたいと思いました。