保護者の皆様へお知らせ

欠席、出席停止(インフルエンザ等)についてはこちらのページをご確認ください。

新着情報

パブリック

12月はクリスマスということで、英語部ではクリスマスに因んだイベントを2つ行いました。 1つ目はクリスマスツリーの飾りつけです。部員みんなでありったけのオーナメントを付けて飾り付けました。図書室前に展示しているので、みなさんもぜひご覧ください。 We decorated our christmas ttree. You can see it in front of the library.   2つ目はカレーパーティーです。12月21日は授業が午前で終わったため、英語部でカレーを作ってクリスマスパーティーを行いました。ALTのリリー先生も一緒にカレー作りを楽しみました。途中、リリー先生のご主人も参加し、みんなで調理道具や調理法の英語名を学びながら、おいしいカレーを作ることができました。 Plus, we enjoyed making curry and rice. Our ALT Lily and her husband also oined us. We learned some English names of cooking tools from them. Our curry was so delicious!  みんなで野菜の下準備 コトコト煮込みます あともう少し煮てみよう Help yourself! いただきまーす もちろん、ケーキもありますよ
ブログ
12/22
m1
1月の行事予定を更新しました。 年間行事予定(年度当初での予定)については、こちらのページをご確認ください。
12月14日(木)7限目に、野々市市PR動画校内発表会が行われました。1年生は、これまで「総合的な探究の時間」の活動の一環として、野々市市のPR動画を作成してきました。今回はクラス代表になった8名が、第1体育館で自分の動画の見どころなどを紹介してから、動画を流し、1年生全員で視聴しました。 審査員として、校長先生、副校長先生、学年主任の橋本先生だけでなく、野々市市役所市民協働課から盛本様、金沢科学技術大学校から大谷内様もお招きしました。ご講評と表彰状授与ありがとうございました。結果として、映像賞は13H酒谷さん、野々市賞は15H鈴木さん、最優秀賞は16H北村さんが受賞しました。おめでとうございます。受賞者は3名でしたが、他の作品もそれぞれ工夫された力作揃いで、見ごたえのあるものでした。 最後になりますが、クラス代表の8作品のブラッシュアップのためにアドバイスいただいたgoowa株式会社の西川様と中条様にもこの場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございました。
12月16日(土)に松任高校体育館にて3校の合同トレーニングを行いました。 互いに刺激をもらいながら、フットサル競技の技術と戦術の向上を図りました。 今後も定期的に行っていきます。
12月17日(日)、松任高校で国体強化選手選考会と斎藤杯(クリスマス大会)が行われました。 強化選手選考会には11H横井と16H奥村が参加しました。両者とも自分の力を存分に発揮して見事強化選手になりました。2人はこれから強化選手として強化練習等に参加し、来年8月に行われる北信越国体のメンバー4人に入るため練習に励んでいきます。 それ以外のメンバーは斎藤杯(クリスマス大会)に参加しました。大会結果は以下の通りです。 男子フルーレ 3位 22H上野男子サーブル 2位23H小谷口 3位23H橘男子エペ 2位21H松村 3位18H亀田女子サーブル 3位25H瀬戸女子エペ 3位21H山口 選考会・大会後は毎年恒例のお楽しみビンゴが行われました。みんな楽しそうに参加してました。 《中学生・高校1年生の皆さん》 フェンシング部は現在男子17名、女子4名(1年生9名、2年11名)で活動しています。その全員が初心者から部活を始めました。県内の他校もほとんどが、高校生からのスタートであり、練習を頑張れば全国大会への出場も可能です。今年度は2年生でありながら北信越大会に出場しました! 特に女子の皆さん!現在県内全体的に女子の人数が...
こんにちは。私は事務室にいます。 私の生きがいは、音楽です。その中でも吹奏楽が大好きです。 吹奏楽は、木管楽器、金管楽器等沢山の楽器があり、一人ではなく、仲間とともに素晴らしい音楽を作っていきます。 吹奏楽を始めて、13年が経過しました。Euphoniumを吹いておりました。 あっという間に感じます。 さて、「あなたの好きな音楽」についてですが、正直たくさんありますが、上記に記した吹奏楽です。 その中でも私が一番好きな曲は、ジェームズ・バーンズの交響曲第3番 第3楽章〜ナタリーのために〜です。 内容が生後半年で亡くなった娘「ナタリー」がもし生きていたら語りかけた言葉や別れが描かれた悲しい楽曲です。 しかし、曲を聴くと、ホルンの温かいメロディーから始まり心が落ち着いたり、リラックスができる楽曲なので、是非皆様も一度聴いてみてはいかがでしょうか。 ? 次の方に質問です。私にとってリラックスできる時は音楽を聴く時ですが、「一番リラックスできる時間はどんな時?」でよろしくお願いいたします。
12月も中旬となり、朝晩の冷え込みもだんだん厳しくなってきました。 あの暑かった夏、秋の頃は、今年は冬がくるのかなと思っていましたが やっぱり、季節はめぐってきました。北陸の人間としては、どんよりとした 空の感じが馴染みの冬を思い出させてくれます。 ? さて、いただいたお題「ことしはどんな年でしたか」ですが、たまたま先週 新聞の今年の10大ニュースの募集があったので、あれかこれかと今年を 振り返っていました。もう忘れそうな出来事もありましたが、良いことも 悪いことも沢山ありましたね。私にとっては、昨年末の帯状疱疹にはじまり 5月の能登半島地震で実家が損害を受け、夏は結石で苦しみ、イタイこと が続きました。2023年のマイ漢字は間違いなく「痛」ですね。 ? 来年は、「快」な年になるように今から祈っています。 ? 次の方のお題ですが、「あなたの好きな音楽について」でお願いします。
12月10日(日)、松任高校で行われたJOC杯予選会に参加していきました。 この予選会は、1月4日(木)〜1月7日(日)にかけて東京で行われるJOCフェンシング大会に参加する県内代表2名を決めるものです。明倫高校からはジュニアサーブル部門に1名、カデサーブル部門に2名、カデエペ部門に1名、カデフルーレ部門に1名が出場しました。 その結果、14H中村玲雄くんがカデサーブル部門で、16H奥村俊介くんがカデフルーレ部門でそれぞれ本戦出場を決めました。高校生だけではなく、中学生も集まる日本トップレベルの大会で、自分の今出せる力を発揮していきたいと思います。応援よろしくお願いします。
12月3日(日)に高尾台中学校のバザーで部活動紹介がありました。 フルーレ、エペ、サーブル全種目の紹介を今回は1年生が行いました。一般の人に向けて行うイベントが初めてだったのですが、意外とスムーズに、主旨に沿った発表ができたと思います。これを機にフェンシングに興味を持って貰えていたら嬉しいです! 中学生の皆さん、明倫高校で来年お待ちしてます! 《中学生・高校1年生の皆さん》 フェンシング部は現在男子17名、女子3名(1年生9名、2年11名)で活動しています。その全員が初心者から部活を始めました。県内の他校もほとんどが、高校生からのスタートであり、練習を頑張れば全国大会への出場も可能です。今年度は2年生でありながら北信越大会に出場しました! 特に女子の皆さん!現在県内全体的に女子の人数が少なくチャンスです!! ぜひ、高校で新しいことに挑戦してみませんか?フェンシング部は皆さんを待ってます! 活動日:平日4日(火水木金)、休日1日(土) 活動場所:剣道場 ?
お題の「ちょっと気になる意外な組み合わせ」ですか…季節外れの光景が… 季節は秋 おやっ! いまどき咲く? さつき 11月11日大乗寺丘陵公園にて さて、私は明倫の校舎から見える景色が好きなので、12月入ってからのある晴れた日の風景を紹介いたします。 ?ホッとしますね。大きなグランド、遠くに見える山々、見ていると広々とした気持ちになります。 ? ? ?これは?の反対側で道路を挟み公園側です。 晴れた日にはたくさんの人が散歩に訪れています。 ? ?中庭にある緑の木々、秋には金木犀の香りが廊下中に漂っていました。 明倫高校は自然に囲まれ、最高です。 ? では、次の方へのバトンです。今年も最後の月のカレンダーとなりました。 「どんな年でしたか?」よろしくお願いいたします。
今年も終わりに近づいてきたところで、いただいたお題「今年挑戦したこと」について書きたいと思います。 教員生活も長くなり5年ぶりに金沢地区の学校に戻ってきました。これまで何度も修学旅行の引率をしてきましたが、以前勤めたことがある学校で、「生徒の安全確認のため、生徒が体験する活動は可能な限り先生も体験するように」と、校長先生から助言をいただきました。そこで今年度も自主的に踏襲させていただき、生徒たちとともに人生初のラフティングを体験しました。初ということで、不安も期待も生徒と一緒でしたが、仕事でしたので、先のことを考えて絶対に濡れないようにという心づもりで臨んだのは言うまでもありません。 さて、時は流れて夏休み、家族で四国旅行に行くことになりました。大塚国際美術館での鑑賞ついでに、船で鳴門海峡のうず潮を見て、鯛を食べて帰るプランでしたが、せっかくなので四国でもう一泊することになりました。る〇ぶをめくり、じゃ〇んのサイトを検索しているうちに目が留まったのが、「激流日本一・吉野川のラフティング半日コース」です。その場の勢いで娘を誘って申し込み、ポチッと支払いが済んだらもう後には引けません。...
前の先生からのバトン「どんな時に幸せを感じますか?」ですが…コロナ禍を経て、かなり幸せへの感度が良くなったと感じているのは、私だけでしょうか? 朝のコーヒーがおいしい、チョコレートのおいしい季節になってきた、晴れ間の日射し、紅葉の美しさ、新しい服を買った、クラスみんなが課題提出できた、授業中自然に出た温かい拍手、健康で過ごせた、お風呂があったかい、ごはんがおいしい、布団が気持ちいい…と毎日の幸せは、枚挙にいとまがありません。 と、同時に幸せを感じていながらも、それをもたらす相手やモノに感謝していけるかは心がけ次第で、私の課題だと思っています。日々に感謝しながら、謙虚に生きてゆける人間になりたいものです…。 さて、もう気がつけば師走。先生たちにとっては忙しいこの時期ですが、次の先生には「今年挑戦したことは何ですか?」をお尋ねします。よろしくお願いします。
寒暖差が大きく体調を整えにくい季節になりました。県内でもインフルエンザの流行が始まっています。手洗い・換気・咳エチケット、予防には一人一人の心掛けが大事ですね。R5 12月保健だより.pdf
この度、野球2部主将の山崎嵩大が石川ミリオンスターズより指名をいただきました。 本日指名挨拶のため、石川ミリオンスターズの納谷様と辻様が来校され、今後の伸び代に期待していると激励の言葉をいただきました。 これからも周りの方への感謝を忘れずに、自分の可能性を信じて歩んでほしいです。 みなさま、応援のほどよろしくお願いいたします。
東京で教員として働き、結婚を機に退職して、18年程専業主婦をしていました。その頃は、テニスに明け暮れていて、そんな中でも自作の3句を携えて「俳句」教室にも通っていました。名前を伏せての投票により特選句に選ばれる喜びはまた格別でしたが、ゆかりの地での吟行では俳句の生みの苦しさも味わいました。 最近は、スマホやTVのデジタル画面に浸かり季節や自然を感じる機会が少ないので、俳句を趣味にしてた(今は施設にいる)母と二人で、題材探しに野山や行事(氷室開き等)に出かけていた頃を懐かしく思い出します。 先日、同じ句会のメンバーであった〈中川すなを〉さんの句集「鳳笙」が、泉鏡花金沢市民文学賞を受賞されていましたが、その方の「晩学の 火照りを鎮め 秋の風」という句があります。 こんな熱い気持ちで歳を重ねていけたら素敵だなと、これからも感動できる国内外へ出かけて、想い出を句集にまとめてみたいと思っています。   次の方のお題ですが、私は家族や友人をもてなす(酒宴?の)時が至福の時間のようです。 次の方には「どんな時に幸せを感じますか?」で お願いできればと思います。