更級農業高校(長野県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月22日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.nagano-c.ed.jp/sarano/info/23%E6%9B%B4%E8%BE%B2%E9%81%93%E5%BE%B3%E5%85%A8%E4%BD%93%E8%A8%88%E7%94%BB.pdf

検索ワード:文化祭[  1   2   3  ]
[検索結果に戻る]
 
                                                  令和4年度             道徳教育                全体計画
 
 学校                  更級農業 高等学校                      全日制 課程                農業 科
      23
 番号
 
                                 学校教育目標                                                                   道徳教育の重点目標
 1   自他を尊重し、暴力・いじめのない安全・安心で明るい学校づくりを
      目指す。                                                                         1 農業教育を通じて生命の尊厳を学び、豊かな感受性や
 2   日々の授業を大切にし、基礎学力の定着と更なる実力向上の実現を図る。                  思いやり、優しさ、たくましさなどを身につけさせる。
 3   キャリア教育と進路指導を更に充実させ、目指す進路実現を図る。
                                                                                          自己理解・他者理解を進め、お互いの良さや違いを認め
 4   諸活動を通して生徒の能力を最大限に伸ばし、豊かな人間性を養う。
 5   地域連携活動を通じて郷土に誇りを持ち、魅力ある元気な学校づくりを
                                                                                          合える仲間作りを図る。
      目指す。                                                                         2 学校生活全般を通じて、からかい、いじめ、暴力など
                                                                                          の身近な問題に気づき、相手の立場にたって行動でき
                                    重点目標                                              る人間を育てる。
                                                                                       3 授業等を通じて、部落差別、性差別、人種差別など
 1   地域農業及び地域産業に主体的・創造的に貢献できるスペシャ                            人間社会がつくり出した不合理な問題や慣習を科学的
      リストを育成する。                                                                  に理解し、国際的な視野に立った考えや行動を身につ
 2   地域からの信頼を高め、地域に開かれた安全で安心して学べる                            けさせる。
      エコロジカル・アグリハイスクールの実現を目指す。
 
 
 
 
 学年          目標             キャリア教育               ホームルーム活動         生徒会活動・部活動等                           各教科
        学校内外での諸活動   仕事や社会で必要と         仲間と協力し合う活動を通    自律的な行動に                      他者の言葉から異なる考え方や見方から自らの考え
        を通して、自律的な   なる力(基礎的汎用         して、他者と良好な人間関    努め、集団の活                      方を広げ、他者との関わり合いの中で伝え合う力を
                                                                                                             国 語      高め、思考力や想像力を養い、道徳的心情や判断力
        行動に努め、人間と   的能力)を育む。           係を構築したり、自ら進ん    動がよりよいも
                                                                                                                        を育む。
        してよりよく生きて   〇進路講話                 で行動したりする態度を身    のとなるよう努
        いくための基本にな   〇キャリアカ゛イタ゛ンス   に付ける。                  力する態度                          社会との関わりを意識して課題を追求することによ
        る態度を養い、資     〇企業・上級学校視         ○SNS・タブレットの正しい   ○部活動におけ         地理歴史     り、社会のあり方や人間としての生き方を考察し、
        質・能力を高める。   察                           利用法について            る望ましい人間                      他者と共生する力を育む。
                             〇聞き書き「仕事」         ○人権学習(いじめのない    関係の在り方
 1年                        レポート                     学校生活のために)        ○文化祭1                            現代社会の様々な課題、民主政治や基本的人権につ
                             〇先進農家等体験実                                     ○ホ゛ランティア活動     公 民      いて学ぶことを通じて、人権侵害に対する感性、多
                                                                                                                        様性や個人を尊重する態度を養う。
                             習
                             〇2年次以降のコース                                                                        数学的な見方・考え方を働かせ、数学的活動を通し
                             選択                                                                            数 学      て、知的好奇心や豊かな感性、粘り強く考える態度
                                                                                                                        を含め、創造性の基礎を養う。
 
                                                                                                                        生物をはじめ自然の事物や現象について学ぶ中で、
                                                                                                             理 科      持続可能性の観点から身近な諸課題に対する新たな
      主体的に行動する態     様々な学習や体験を         校内における諸活動の中心    校内組織におけ                      視点を持って解決を目指す姿勢を育む。
      度を養い、人間とし     通して勤労観や職業         である自覚を持ち、他者の    る中心的な存在
                                                                                                                        保健体育の観点で生命誕生から健康的な人生を送る
      ての在り方や生き方     観の形成に努め、将         存在を尊重し、より良い集    として主体的に                      中での人間関係の築きや他者への優しさ思いやりを
      についての自覚を高     来の職業を考える。         団づくりに向けて主体的に    行動し、目標の         保健体育     学び人権感覚に磨きをかける
      めることで、社会の     〇進路カ゛イタ゛ンス       行動する。                  実現に向けて他
      一員としての意識を     〇就業体験活動             ○平和学習(修学旅行とそ    者と協働しなが
                                                                                                                        芸術における見方・考え方を働かせ、感受性を高
      もち、他者と協働す     〇先進農家等体験実         の事前学習)                ら実践的に取り           芸 術      め、自他の理解と思いやりのある豊かな情操を養
      る態度と行動力を身     習                         ○人権学習(異文化理解と    組む態度を身に                      い、心豊かな人間生活を創造していく態度を培う。
 2年 につける。             〇事業所説明会・見         多様な価値観の尊重)        つける。
                             学会                                                   ○部活動                            外国語の背景にある思想や文化に対する理解を深
                             〇3年次の科目選択                                      ○文化祭2                外国語      め、主体的に外国語を用いてコミュニケーションを
                                                                                                                        図ろうとする態度を養う。
                                                                                    ○生徒会の運営
                                                                                    ○農業クラフ゛の活                  生きるために必要な知識や技術を身につけ、物事の
                                                                                    動                                  考え方、判断力を養い、家庭や地域社会の一員とし
                                                                                    ○ホ゛ランティア活動    家 庭       ての自覚を持ち協働・共生しながら自己の生き方を
                                                                                                                        考える態度を育成する。
 
 
      社会の諸課題に         自己のあり方、生           社会の構成者としての自      高校生としての                      情報社会において必要なルールや心構えを理解さ
      対して主体的に         き方を考え、卒業           覚を持ち、学校や地域社      みならず、社会                      せ,社会の一員としての自己の生き方を探求するな
                                                                                    を構成する1人
                                                                                                            情 報       ど人間としての在り方生き方についての自覚を一層
      解決していこう         後の進路を選択し           会の諸課題を主体的・意                                          深める力を養う。
      とする資質・能         実現を果たす。             欲的に解決していく態度      として、すべて
                                                                                    の人が尊重され
      力を育成し、す         ○進路説明会               を養う。                    る社会の実現に
                                                                                                                        農業の持つ多面的な特質を生かし、他者のとの関わ
      べての人が尊重         ○企業見学                 ○卒業後のあり方            向けた活動に取
                                                                                                            農 業       りや勤労意識を高めることを大切にし、思いやりや
                                                                                                                        協調性、公共意識の向上を図る。
      される社会の実         ○卒業生講話               ○人権と権利・責任          り組む。
 3年 現にかかる道徳         ○卒業生を囲む会                                       ○部活動
                                                                                                                        実践的・体験的な学習活動を行うことなどを通し
      的実践意欲と態         ○就職ガイダンス                                       ○生徒会運営             総合的な   て、社会を支え産業の発展を担う職業人として必要
      度を涵養する。         ○新社会人マナー                                       ○文化祭3運営           探究の時間   な資質・能力を育成することを目指す。
                                                                                    ○農業クラブ活
                                                                                    動
                                                                                    ○ボランティア
                                                                                    活動
 
 
 
 
            ・校内の諸活動について、地域に開かれた学校として、地域社会との連携を深めながら生徒が主体的に
 家庭・地域 社会に貢献する態度を育成する。
   との連携 ・家庭と連携し、日常生活の中で、生徒が自己を尊重するとともに他者を尊重する心を育て、よりよい
              地域社会の構成者としての自覚を高める。