長野吉田高校(長野県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2023年03月22日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.nagano-c.ed.jp/yoshida/img/file123.pdf

検索ワード:進路[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
                                総合的な探究の時間とは
                           学ぶ力を身につけて、新しい学びを創る
 
 
   この時間の狙いは、「学ぶ力」を身につけることです。みなさんは、これから高校で多くのことを学
 びます。また高校卒業後も多くのことを学び続ける必要があります。リンダ・グラットン著『ライフ・
 シフト』では、『2007年生まれの人の約50%は100歳以上生きる』という人生100年時代(100年ライ
 フ)へ向けた生き方が書かれています。皆さんの世代は、既存概念に基づいた職業観を見直さなければ
 ならない世代と言えるでしょう。この『ライフ・シフト』では、recreationを「リ・クリエーション=
 自己の再創造」と言い換え、人生のステージに合わせての学び直しや探究することの重要性を説いてい
 ます。長野吉田高校の「総合的な探究の時間」では、「学ぶ」ために必要な能力を身につけて、「学
 ぶ」ことを楽しめるようになることを目指します。
   この授業では、みなさんは「教えられる側」ではありません。テーマに沿って自ら考え、自ら学んで
 いくことを期待しています。(2年の最後には、「教える側」を経験します。)自分が楽しめて、みん
 なのためにもなる「新しい学び」を創っていきましょう。
 
 
 1年次に行うこと
   (1) コミュニケーションスキル養成
    高校での授業やクラブ活動、大学での研究活
 動、先を見通せない社会を生き抜く上でも必要
 とされる、協働のためのコミュニケーションスキ
 ルトレーニングです。
 ・ブレスト(ブレインストーミング)
 ・インタビュー ・ディスカッション
 ・ディベート ・プレゼンテーション など
   (2) ミニ探究
    総合の授業では、各教科と連携して、探究的なプロジェクトを行います。
    ・目標設定と自己実現について考える
    ・世界の食事や食事文化について考える
    ・携帯電話の進化を学び、今の時代を考える
    ・絶滅危惧種から世界の環境を考える
    ・SDGs・海洋プラスティックについて考える
    「自分とは異なるもの」と「自分」を比較することで、「自分」をアップデートする。
 (3)キャリア研究及び研究テーマ探し
      自分の進路1や社会で起きている事象を調べることで、「自分」をアップデートする。
 
 2年次は、1人1プロジェクト
   1年次のうちに、自らが興味を持って学べる研究やプロジェクトを見つけましょう。
 2年次ゴールは、「研究・プロジェクト発表」(新しい学び)です。下級生に発表します。
 1年次にやりたいことが決まれば、1人1プロジェクトを始めてください。
 
                                              吉田高校オリジナルebookを近日中に配信します。