長野吉田高校(長野県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2023年12月23日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.nagano-c.ed.jp/yoshida/img/file186.pdf

検索ワード:生徒数[ 0 ]
分割ワード:生徒[  1   2   3  ]
分割ワード:数[  1   2   3   4   5   6   7  ]
[検索結果に戻る]
 
   科目名       論理国語                単位数            1単位          実施予定授業1                   35 時間
 
 ☆学習の到達目標
                    【知識・技能】生涯にわたる社会生活に必要な国語について,その特質を理解し適切に使っている。
                    【思考・判断・表現】「話すこと・聞くこと」,「書くこと」,「読むこと」の各領域において,生涯にわたる社会生
      学習の        活における他者との関わりの中で伝え合う力を高め,自分の思いや考えを広げたり深めたりしている。
    到達目標        【主体的に学習に取り組む態度】言葉を通じて積極的に他者と関わったり,思いや考えを深めたりしなが
                    ら,言葉のもつ価値への認識を深めようとしているとともに,言語感覚を磨き,言葉を効果的に使おうとして
                    いる。
                    【教科書】「論理国語」(2研出版)
   使用教科書       【副教材】「音訓別重要頻出漢字リアルマスター3300」(尚文出版)
   副教材 等                  「新現代文単語」(いいずな書店)
                              「進研 WINSTEP 現代文 2」
 
 ☆学習計画および評価方法
   学
                 学習内容                月                 学   習   の   ね   ら   い(評価規準)                   時間
   期
        手の変幻                        4     【知識・技能】言葉には、言葉そのものを認識したり説明したりするこ       4
        ・文章中の抽象的な表現の内             とを可能にする働きがあることを理解している。[ア]
          容を踏まえ、筆者の「芸術」           【思考・判断・表現】「読むこと」において、文章の構成や論理の展
          についての考え方に対する             開、表現の仕方について、書き手の意図との関係において多面的・
          自分の考えを述べる。                 多角的な視点から評価している。[Bエ]
        ・逆説的な表現の内容を理解             【主体的に学習に取り組む態度】文章の論理展開や表現を粘り強く
          する。                               読み取って筆者の主張を理解し、学習課題に沿って適切に説明し
                                               ようとしている。
 
        胆力について                    5      【知識・技能】言葉には、言葉そのものを認識したり説明したりするこ       3
        ・筆者の逆説的言説を理解し             とを可能にする働きがあることを理解している。[ア]
          たうえで、異なる事例を考             文や文章の効果的な組立て方や接続の仕方について理解を深め
          え、論理的に説明する。               ている。[ウ]
                                               【思考・判断・表現】「書くこと」において、立場の異なる読み手を説
                                               得するために、批判的に読まれることを想定して、効果的な文章の
                                               構成や論理の展開を工夫している。[Aウ]
                                               「書くこと」において、多面的・多角的な視点から自分の考えを見直
                                               したり、根拠や論拠の吟味を重ねたりして、主張を明確にしている。
   第
                                               [Aエ]
   1
                                               【主体的に学習に取り組む態度】課題テーマについて積極的に自
   学
                                               分の考えを深め、文章内容を参考にしながら、学習課題に沿って適
   期
                                               切にまとめようとしている。
 
        内的成長社会へ                  6      【知識・技能】論証したり学術的な学習の基礎を学んだりするために         4
        ・現代日本社会における「中             必要な語句の量を増し、文章の中で使うことを通して、語感を磨き語
          間社会」の現状と課題を読み           彙を豊かにしている。[イ]
          取る。                               【思考・判断・表現】「読むこと」において、関連する文章や資料を基
        ・哲学的な意味を持つ語句に             に、書き手の立場や目的を考えながら、内容の解釈を深
          ついて、その内容を理解す             めている。[Bオ]
          る。                                 【主体的に学習に取り組む態度】文章の論理展開や表現を粘り強く
                                               読み取って筆者の主張を理解し、学習課題に沿って適切に説明し
                                               ようとしている。
 
        国境を越える言葉                       【知識・技能】言葉には、言葉そのものを認識したり説明したりするこ       3
        ・言葉の性質についての筆               とを可能にする働きがあることを理解している。[ア]
          者の考えを読み取る。                 【思考・判断・表現】「読むこと」において、設定した題材に関連する
        ・外国の言葉や表現を選                 複3の文章や資料を基に、必要な情報を関係付けて自分の考えを
          び、それが表す概念とと               広げたり深めたりしている。[Bキ]
          もに紹介する。                       【主体的に学習に取り組む態度】文章の論理展開や表現を粘り強く
                                               読み取って筆者の主張を理解し、学習課題に沿って適切に説明し
                                                ようとしている。
 
        【知識・技能】定期テスト・小テストにより評価する。
        【思考・判断・表現】定期テスト・課題およびレポートの記述内容から評価する。
        【主体的に学習に取り組む態度】課題及びレポートの記述内容・生徒1自身の自己評価・相互評価により評価する。
      【1 学期の評価方法】【知識・技能】【思考・判断・表現】【主体的に学習に取り組む態度】をそれぞれ4値化し、各観点
        を 40% : 40% : 20%の割合で総括して、10 段階評定とする。
 学
                 学習内容                  月                  学   習   の   ね   ら   い(評価規準)               時間
 期
        未来世代への責任                   7    【知識・技能】主張とその前提や反証など情報と情報との関係につ         4
        ・環境問題について筆者の意              いて理解を深めている。[ア]
          見の論理をとらえる。                  【思考・判断・表現】「読むこと」において、人間、社会、自然などにつ
                                                いて、文章の内容や解釈を多様な論点や異なる価値観と結び付け
                                                て、新たな観点から自分の考えを深めている。[Bカ]
                                                【主体的に学習に取り組む態度】文章の論理展開や表現を粘り強く
                                                読み取って筆者の主張を理解し、学習課題に沿って適切に説明し
                                                ようとしている。
 
        〈近代〉の入口と出口の間           8    【知識・技能】言葉には、言葉そのものを認識したり説明したりするこ     3
        ・筆者が考える「問題の本質」       9    とを可能にする働きがあることを理解している。[ア]
          の内容を論拠とともに読み取            【思考・判断・表現】「読むこと」において、主張を支える根拠や結論
          る。                                  を導く論拠を批判的に検討し、文章や資料の妥当性や信頼性を吟
        ・「知識循環型社会」の実現の            味して内容を解釈している。[Bウ]
 第       ために必要なプロセスと実現            【主体的に学習に取り組む態度】文章の論理展開や表現を粘り強く
 2       に向けての課題について説              読み取って筆者の主張を理解し、学習課題に沿って適切に説明し
 学       明する。                         10   ようとしている。
 期
        科学・技術の歴史の中での社              【知識・技能】主張とその前提や反証など情報と情報との関係につ         4
        会                                      いて理解を深めている。[ア]
        ・科学・技術の歴史を読み取              【思考・判断・表現】「読むこと」において、文章の構成や論理の展
          り、「『道具』としての意味合          開、表現の仕方について、書き手の意図との関係において多面的・
          いを持った科学」の内容を的            多角的な視点から評価している。[Bエ]
          確にとらえる。                   11   【主体的に学習に取り組む態度】文章の論理展開や表現を粘り強く
        ・科学と社会との関わり方につ            読み取って筆者の主張を理解し、学習課題に沿って適切に説明し
          いて自分の考えを深める。              ようとしている。
 
        【知識・技能】定期テスト・小テストにより評価する。
        【思考・判断・表現】定期テスト・課題およびレポートの記述内容から評価する。
        【主体的に学習に取り組む態度】課題及びレポートの記述内容・生徒2自身の自己評価・相互評価により評価する。
        【2 学期の評価方法】【知識・技能】【思考・判断・表現】【主体的に学習に取り組む態度】をそれぞれ5値化し、各観
        点を 40% : 40% : 20%の割合で総括して、10 段階評定とする。
 学
                  学習内容                 月                  学   習   の   ね   ら   い(評価規準)               時間
 期
        消費されるスポーツ                 12   【知識・技能】推論の仕方について理解を深め使っている。[ウ]         3
        ・「メディア」と「スポーツ」の関        【思考・判断・表現】「読むこと」において、文章の種類を踏まえて、
          係 から活 動の総 体 とし ての         内容や構成、論理の展開などを的確に捉え、論点を明確にしながら
          「社会」を導くという文章展開          要旨を把握している。[Bア]
          をとらえる。                          「読むこと」において、文章の種類を踏まえて、資料との関係を把握
        ・文章中の比喩表現や強調表         1    し、内容や構成を的確に捉えている。[Bイ]
 第
          現の内容を理解する。                  【主体的に学習に取り組む態度】文章の論理展開や表現を粘り強く
 3
        ・文章内容を WEB 記事の内               読み取って筆者の主張を理解し、学習課題に沿って適切に説明し
 学
          容と関連づけて考察する。"             ようとしている。
 期
        偶然とは何か                       2    【知識・技能】言葉には、言葉そのものを認識したり説明したりするこ     4
        ・人間の「必然」と「偶然」につ          とを可能にする働きがあることを理解している。[ア]
          いての歴史的なとらえかたに            思考・判断・表現 「読むこと」において、人間、社会、自然などにつ
          ついて読みとる。                      いて、文章の内容や解釈を多様な論点や異なる価値観と結び付け
                                                て、新たな観点から自分の考えを深めている。[Bカ]
     ・「偶然」の持つ価値について         主体的に学習に取り組む態度    文章の論理展開や表現を粘り強
       考えを深める。                     く読み取って筆者の主張を理解し、学習課題に沿って適切に説明
                                          しようとしている。
 
     「安楽」への全体主義           3      【知識・技能】文章の種類に基づく効果的な段落の構造や論の形式 3
     ・人々の精神状態を「安楽へ            など、文章の構成や展開の仕方について理解を深めている。[
       の隷属」と表現する筆者の意          エ]
       図を読み取る。                      【思考・判断・表現】「書くこと」において、立場の異なる読み手を説
     ・筆者の考えを踏まえ、現代            得するために、批判的に読まれることを想定して、効果的な文章の
       社会についての自分の考え            構成や論理の展開を工夫する[Aウ]
       を具体例とともに論述する。          【主体的に学習に取り組む態度】課題テーマについて積極的に自
                                           分の考えを深め、文章内容を参考にしながら、学習課題に沿って適
                                           切にまとめようとしている。
     【知識・技能】定期テスト・小テストにより評価する。
     【思考・判断・表現】定期テスト・課題およびレポートの記述内容から評価する。
     【主体的に学習に取り組む態度】課題及びレポートの記述内容・生徒3自身の自己評価・相互評価により評価する。
   【1 学期の評価方法】【知識・技能】【思考・判断・表現】【主体的に学習に取り組む態度】をそれぞれ6値化し、各観点
     を 40% : 40% : 20%の割合で総括して、10 段階評定とする。
 【年間の学習状況の評価方法】
 各学期の【知識・技能】【思考・判断・表現】【主体的に学習に取り組む態度】をそれぞれ総括し、年間の5段
 階評定とする。