長野高校(長野県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月19日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.nagano-c.ed.jp/naganohs/profile/pdf/tayori_r4_21.pdf

検索ワード:写真[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
                              令和4年度 保護者・生徒・地域の皆さんへ            令和5年
                                                                                       No21
                     長野高等学校               学校長だより
                    (「学校長だより」はホームページにも掲載しています。
                                                                      )          3月13日(月)
 
 
 マスクの着用について(全国の動きに連動して)
   マスクの着用について、国は「3月 13 日(月)以降、個人の主体的な選択を尊重
 し、着用は個人の判断に委ねる」としています。
   そこで、まずは「校舎内ではマスク着用が原則です」は終了します。ただし、マス
 ク着用が推奨される場面として、「混雑した電車・バスに乗車する場合」や「人との
 距離(めやす2m)が確保できずに会話をする場合(屋内・屋外)」等が指摘されていますので、例え
 ば、具体的な場面として以下のようになります。
 (1) 公共交通機関で通学中、近くの友達等と話をする場合にはマスクをしましょう。
 (2) 教室でグループワークやペアワークをする場合にはマスクをしましょう。
   あくまでも「個人の判断」ということですので、
                                             「マスクをしなさい」「マスクを外しなさい」とい
 う先生からの指示は馴染まないということになります。また、コロナ禍からウィズコロナあるいは脱
 コロナに向けて、徐々にマスクのない高校生活に向けて準備しなくてはなりません。
   とは言っても、
               「マスク」に対しての感覚は人によってまちまちです。
                                                               『感染が心配で絶対に外した
 くない』人もいるだろうし、『外していいなら今から外す』という人もいるでしょう。多様な価値観の
 中で、マスクについて「相手はどのように考えるか」という気配りも重要です。
 
 来年度(令和 5 年度)4月から変わること 7つ
 1 時間割は1つ、ただしカセット方式となります。
     これまで本校は3つの時間割(AS・AG・B週)を組み合わせて、各教科・科
   目の授業が年間を通じてまんべんなく実施できるようにしていました。来年度からは1つの時間割
   の中に1つのカセット(予め決まった3時間の時間割)を週毎に、はめ込んでいくという方式にし
   ます。年間行事予定表に「カ」とある日にカセット授業が入ります。
                                                               「カ〇」との表記は午前、「〇
   カ」との表記は午後がカセットという意味です。木曜日のみLHRがあるため 7 時限となります。
 
 
     (例)           1つの時間割               3時間のカセット
 
                     月   火    水   木   金
                                                                         例えば、3時間のカセッ
              1限    1   7    13   19   25            31
                                                                         ト(31・32・33)を「月
              2限    2   8    14   20   26            32               13限」次週は「月4
              3限    3   9    15   21   27            33               6限」等に、はめ込み
              4限    4   10    16   L   28                             ます。
              5限    5   11    17   22   29
              6限    6   12    18   23   30
                                     24
 
 2 日課が変更になります。午前3時間・昼食・午後3時間の日課へ。
    これまで本校の日課は、午前4時間・昼食・午後2時間という日課でし
  た。しかし、昼食が13:05と遅くなってしまうことが課題でした。
  そこで、時間割のシステムを変更することを機会に3時間授業後にお昼
                                                                                  お弁当は 12 時から
  (昼食時間は12:00)その後3時間授業、へと変更します。
 3 13年の「総合的な探究の時間」は一斉に同じ時間帯(月6限)に実施します。
      これまで本校の標記時間については、1・2年は基本2クラスごとに授業を行っています。その
    理由の一つが、総合の授業中にインターネットに繋ぐ必要があり、その環境があるのはパソコン教
    室・大会議室・LL教室だけだったことでした。しかし、現在はどこからでもタブレットでネット
    環境があるため、このような変更が可能となりました。したがって、その時間(月曜日の 6 時間目)
    は全校生徒と全職員が基本的には「探究の時間」に関わるので、学びの形態を自在に変えること(3
    年が下級生を指導、ゼミ形式、全体集会等)ができることや、多くの先生が指導に関わる等の利点
    があります。
 
 
 4 北校舎2階相談室(小会議室)で先生やスクールカウンセラーに相談することができます。
      これまで本校の生徒さんが相談と言えば担任や保健室の先生が中心でした。そのため相談室の存
    在も知らない人がいると思いますが、大会議の隣にあります(下の校舎平面図や写真1で示しました。
                                                                                            )
    来年度からはその部屋(場合によっては向かいの小会議室)には先生がいますので、話を聞いても
    らいたい等々何でもいいので先生を頼ってみてください。
      さらにSC(スクールカウンセラー)さんも週1回2時間程度、放課後にいます。どの日に相談
    できるか?等については月歴等に掲示して皆さんにお知らせします。今までのSCさんへの相談時
    間に、さらに上乗せしてSCさんが学校に来てくれますので、悩みや不安に思うことがあれば気軽
                                                                                         に相談し
                                                                                         てみてく
                                                                                         ださい。
 
 
 
 
                                                           相談室   (1の3廊下から)
 
 
 5 コロナ関連の出席停止については風邪症状と陽性と濃厚接触に限ります。
      これまで本校ではコロナ関連の標記の扱いについては、かなり幅広く出席停止を認めてきました。
    しかし2月から身体的な症状としては標記の扱いとしてきています。国の感染症法上での扱いが2
    類から5類に変更されることもあり、さらに「児童生徒や保護者が、登校について不安を持ち、保
    護者の判断により児童生徒が登校を見合わせた場合において、校長が出席しなくてもよいと認めた
    場合」についても、今後は認めない方向となります。
 
 
 6 新2学年はクラス単位で受ける授業がありません。
      これまで本校では新2学年の授業は主に国語・英語でクラス単位の授業を受けていました。しか
    し、新教育課程では文系・理系で単位数が異なり、基本は文系・理系の講座単位の授業になります。
    クラスという人間関係以外に、授業で頻繁に出会う講座での人間関係も注目です。
 
 
 7 新2学年は情報の授業が始まり、教科として情報科ができます。
      新教育課程では新しい情報科目の情報Iを新2学年は履修することになります。学校としても国
    語科・社会科…と同じように情報科の先生が赴任します。