岡谷工業高校(長野県)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月21日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.nagano-c.ed.jp/okako/gakka/J/topic/topic_index.html

検索ワード:就職[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
岡工情報技術科

◆ トピックス

情報技術科2年生 河西朝雄先生 特別講義「Scratchによるプログラミング的思考入門」実施

2024年2月14日

KASAI.SOFTWARELAB代表・河西朝雄先生による特別講義が行われました。先生は多くのプログラミング書籍を執筆され、教育活動では、本校の勤務経験や茅野市内の小学校においてプログラミング指導を行っている方で、プログラミング指導の第一人者です。
今回は、ハノイの塔、コッホ曲線の問題を通して再帰について学びました。そして、最後の課題としてボール打ちゲームを各自で作成し、代表生徒8名が作品発表を行いました。Scratchは操作が簡単なので、自分が目的とする動きを実現するために必要なプログラムをどのように作るか、論理的に考えて作品作りに取り組みました。
今回の授業を通して「考えること」の大切さと「幅広い知識」、特に「言語学習」が大切だと教えて頂きました。この経験を生かし情報技術科としてプログラミングスキルを向上させるきっかけとしてほしいと思います。

■講義の様子

イルフ童画館×情報技術科共同商品開発「アクリルスタンド」発売スタート!

2024年2月9日

令和5年度情報技術科3年生の課題研究内で「イルフ童画館×情報技術科共同商品開発」に取り組んだ生徒が開発した「アクリルスタンド」の発売が始まりました。Aセット300個、Bセット300個、合計600個の販売です。 生徒自ら企画から量産まで行い、商品開発にはどんな苦労や工夫があるかを学びました。武井武雄さんが制作された「おもちゃ絵諸国巡り 東京」をアクリルに印刷することで、武井さんが目指した「古くて新しい」を体感できる商品に仕上げました。また、同じ柄のアクリルストラップはAセットBセットともに各30個の限定販売です。 販売はイルフ童画館にて行っています。ぜひお立ち寄りください。

■販売の様子

情報技術科3年生 グレイスフル岡谷第2_訪問・交流会

2024年1月25日

地元、特別養護老人ホーム 第2グレイスフル岡谷へ伺い、高校生と利用者さんの交流会(発表会)を実施しました。訪問させていただいた生徒達は3年生で5学科の課題研究の代表チームです。自分たちが1年間授業で取り組んだ内容をブースに分かれ発表を行いました。各科工夫を凝らした発表をしており、情報技術科は「バレー部OB会へのホームページ作り」「バレー試合データの可視化」に取り組んだ、バレーボール部員4名が参加しました。
今年のバレーボール部は春高バレーに出場したこともあり、多くの利用者さんに興味をもって話しかけて頂き、課題研究の内容と共に、普段の練習や試合の様子などたくさんのお話しをさせていただきました。この交流会を通じて地域交流の大切さや、応援してもらっていることのありがたさを改めて感じることができました。

■交流会の様子

情報技術科2年生 公立諏訪東京理科大学 橋本幸二郎先生 出前授業実施

2024年1月19日

NPO諏訪圏ものづくり推進機構の紹介でデジタル技術人材育成を目的に出前授業を実施していただきました。講師は、公立諏訪東京理科大学工学部情報応用工学科の橋本幸二郎先生をお招きし、情報技術科2年生36名を対象に「ロボットの目〜カメラ情報から物体を検出〜」のテーマで授業をしていただきました。
橋本先生から運転支援技術、スポーツ動向可視化技術、農作物収穫技術、観光案内技術などに利用されているカメラ映像を用いた観測技術について、基礎から数値的な捉え方まで丁寧にわかりやすく説明していただきました。情報技術科では、AI学習用の高性能パソコンの導入により、画像認識の実習を取り入れていることもあり、生徒たちも興味を持って先生の授業を聞くことができました。授業後の質疑応答では、多くの質問が出されとても充実した出前授業となりました。

■講義の様子

情報技術科3年生 令和5年度情報技術科 科内課題研究発表会

2023年12月22日

今年も3年生39名が、1年間を通して自分たちが取り組んできた研究について発表会を実施しました。課題研究の授業は、チームまたは個人でテーマを設定し、研究を通してものづくりの過程を学び、課題を発見から解決、そして報告会とまとめ(卒業論文作成)までを行います。今年は39名が18テーマ研究内容に取り組み、その成果を情報技術科の2年生と保護者、職員に向けて発表を行いました。
どの発表も、研究成果を伝えるために工夫されており、とても素晴らしいものでした。また、2年生も質疑応答では積極的に質問することができ、課題研究に取り組む情熱が2年生にも引き継がれていったと思います。
また、この発表から全校課題研究発表会への情報技術科代表として「GUI of Future 〜未来を創る技術を求めて〜」「テーブルゲーム制作」の2テーマが選出されました。

■発表会の様子

情報技術科2年生 岡谷工業高校_体験入学[体験]受け入れ

2023年9月19日

岡谷工業高校、体験入学[体験]が実施されました。7月には5学科の[見学]でしたが、今回は中学生の希望に合わせて各学科の[実習体験]をしてもらいました。
情報技術科では50名を超える中学生に参加してもらい、「レーザー加工機によるストラップ製作用のデータ作成」、「動画編集」、「Androidタレット用(リズムゲーム)アプリの制作」の3テーマを体験してもらいました。 中学生の皆さんに実際にパソコン操作等をしてもらいました。初めて使うソフトウェアだったので、中学生には難しい操作もあったと思いますが、そこは、パソコン操作に慣れた、高校生が丁寧に分かりやすくを心がけながら一生懸命説明させてもらいました。
ぜひ工業高校に興味を持っていただき、今後の進路選択肢に岡工・情報技術科を入れてもらえるとうれしいです。

■説明の様子

情報技術科 高校生ものづくりコンテスト長野県大会_北信越大会 電子回路組立部門 報告

2023年9月9日

高校生ものづくりコンテストは、7つの部門があり専門学科で基礎技術を習得した生徒が、実際にものづくりの技術を競うことにより、日本の誇るものづくりの技術技能を継承する優秀な人材の育成を目指して開催されます。
長野県大会は、8月1日に長野県工科短期大学校で行われ、県内の工業高校生と電子回路製作とプログラミング技術を競いました。そこで、情報技術科2年の塩澤匠生さんが見事「優勝」、3年のフィッシャー翔音さんが「準優勝」の素晴らしい結果を出し、北信越大会への出場権を得ました。昨年度は、フィッシャー翔音さんが優勝しており、岡谷工業高校情報技術科の生徒が2連覇となりました。
北信越大会は、9月9日に新潟県新潟工科大学にて行われ、北信越5県の代表選手と全国大会出場をかけて技術技能を競いました。結果は塩澤匠生さんが3位入賞と健闘しました。また、次年度以降も全国大会出場を目指して頑張ってほしいと思います。

■大会の様子

情報技術科2年生 岡谷工業高校_体験入学[見学]受け入れ

2023年7月13日

岡谷工業高校、体験入学[見学]が実施されました。今回は[見学]なので本校にある5つの学科の実習風景を見学してもらいました。午前・午後合わせて200名以上の中学生・保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。 情報技術科では、2年生が「学科全体説明」と「HTML」「3DCAD」「レーザー加工」「映像編集」「Android」「マイコン制御」「ドローン制御」の実習について紹介を行いました。中学生のみなさんに、少しでも情報技術科の学習内容が伝えられるように説明や見学順序などに試行錯誤する姿が見られました。中学生のみなさんの印象に残ればうれしいです。 8月の岡工祭(文化祭)、9月の体験入学[体験]、12月の入学者選抜説明会など、まだまだ岡工を知る機会がありますので、ぜひ工業高校に興味を持っていただき、進路選択の1つに加えてほしいと思います。

■説明の様子

情報技術科3年生 ものづくりロボットプログラミング授業協力 「岡谷市立神明小学校 〜それいけカニロボちゃん〜」

2023年6月29日

岡谷市教育委員会からの依頼を受け、今年も岡谷市立神明小学校で実施された「多脚ロボットを用いたプログラミング学習及びロボット製作」授業に、本校情報技術科3年生9名がティームティーチャー(補助係)として参加してきました。小学校4年生を対象として、「たわしやゴムなどの身近な材料を使ったロボット製作体験」「様々な大きさのねじ締め体験」「多脚ロボットをパソコン上でプログラミングして遠隔操作」などのお手伝いをしました。 高校生は普段は生徒として学ぶ側ですが、今回は小学生に教える側ということで多少の緊張がありましたが、工業高校で学んでいる「ものづくり」や「プログラミング」のスキルを活かし、小学生のみなさんにものづくりの楽しさを伝える取り組みができたと思います。 小学生のみなさんには、地元岡谷の工業やものづくりを知るきっかけとなり、地元の工業高校にも興味をもってもらえたらうれしいです。

■説明の様子

情報技術科3年生 地元で活躍している起業家講演会開催 「課題研究に向けて」

2023年4月20日

本校情報技術科の卒業生であり、地元で活躍されている花岡正太郎さん、菊池大介さんをお招きし「課題研究の取り組み方」について講演会を実施しました。
最初の時間は、「課題研究」を軸にお二人の高校時代から起業して現在の仕事内容至るまでについてご講演いただき、2時間目は、お二人がLCVでパーソナリティを務めているラジオ番組をイメージした「トークShow」をしていただきました。
そして、最後の時間は課題研究に向けて、ものづくりはとはどんなものか体験するワークショップ「マシュマロチャレンジ」を行いました。ギネス記録990mmには届きませんでしたが、優勝チームは413?の記録をつくりました。
倒壊してしまったチームがほとんどでしたが、この経験から人と協力すること、自分の役割を理解すること、時間を考えること、発想を大切すること、そして「まず手を動かすこと」の重要性を学びました。
これから課題研究の授業を通じて、遊び心を大切に「ものづくり」を楽しみ、無敵の1年間を通して自分の「武器」をつくっていきます!

■説明の様子

情報技術科3年生「対決!アルゴリズム!情報技術科 じゃんけんプログラム大会」を開催しました。

2023年4月18日

3年生が「対決!アルゴリズム!情報技術科 じゃんけんプログラム大会」を開催しました。
2年次の授業「プログラミング技術」で学習したJavaScript言語を活用して、ルール(仕様書)に沿ってアルゴリズムを考え、プログラミングを行い、トーナメント方式で対戦を行いました。また、一人1分ずつ自分のアルゴリズムについて工夫した点についての発表も行いました。 じゃんけん勝負が決すると「おぉ~」と歓声があがりました。
また、プログラムでの対戦が引き分けの場合は「いっせっせー」を行い人間同士で決着をつける場面もありとても盛り上がりました。結果は以下の通りです。
優 勝:「横山 勇磨」さん 準優勝:「淺川 宙輝」さん おめでとうございます!
この後、生徒投票でアイデア賞が選出されました。アイデア賞:「八幡 偉央璃」さん

■説明の様子

情報技術科2年生が体験入学(見学)の受け入れを行いました。

2022年7月08日

情報技術科2年生が中学生に向けて体験入学(見学)の受け入れを行いました。
見学に来た中学生へ、実際に行っている実習の中から6つのテーマに分かれて実習内容の説明をしました。説明したテーマは、動画編集、3DCAD、レーザー加工実習、HTML/CSS、Android実習、マイコン制御実習です。説明内容を自分たちで考え、実際に説明を重ねていく中で、中学生へどのように伝えたら分かりやすいかをそれぞれがアイディアを出しながら工夫していました。改善点を見直し実際に実行してみようと挑戦している姿が見られました。
参加していただいた中学生、保護者、引率の先生方、ありがとうございました。次回は9月に体験入学(体験)があります。ぜひお越しください。

■説明の様子

情報技術科2年生が会社学校見学を行いました。

2022年6月16日

情報技術科2年生が会社学校見学を行いました。
長野工科短期大学校と日本無線(株)長野事業所へ伺いました。
日本無線(株)長野事業所では、事業説明に加え、卒業生の話を聞くことができました。現在働いている内容や、高校で学んだことが生かされている具体的な例などをお話しいただきました。
将来の進路を見据え、進学就職1両方に必要な心構えや準備などを具体的に考える時間となりました。

■長野工科短期大学校

■日本無線(株)長野事業所

(写真の提供を頂きました)