東御清翔(東部)高校(長野県)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月22日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.nagano-c.ed.jp/t-seisho/annai.html

検索ワード:文化祭[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
学校案内 - 長野県東御清翔高等学校
本文へスキップ

長野県下3番目の多部制・単位制高校 東御清翔高校のページです。

TEL. 0268-62-0014

〒389-0517 長野県東御市県276 MAP

学校案内

学校長挨拶 沿 革 教育方針 教育評価
諸 規 定 P T A 同 窓 会

学校長挨拶

長野県東御清翔高校のウェブページをご高覧いただき、誠にありがとうございます。

令和34月に着任いたしました校長の上原浩子でございます。どうぞよろしくお願いいたします。

さて、本校は平成23年度より全日制から多部(午前部・午後部)・単位制高校としてスタートして、本年度で9年目を迎えました。2年後の令和5年度には創立100周年を迎えます。
大正12年(1923年)4月に地域における中心的な人材育成を切望する地域の声にこたえて設立され、大正、昭和、平成、令和と四つの時代を通して地域の皆様に支えられ、地域を担う人材の育成に取り組んでまいりました。
本校が位置するこの場所は、舞台が丘と呼ばれます。生徒会の会報誌の名前も「舞台が丘」というタイトルで、文化祭1も「舞台が丘祭」と呼ばれ、地域より親しまれています。午前8時半と夕方の5時半には、その舞台が丘の鐘も鳴ります。

そして、この東御清翔高校の校舎は真新しく、長野県内でも有数の立派な校舎で、毎日清々しく学ぶことができます。卒業後の進路では、高大連携をとっている地元の長野大学をはじめ、4年制大学や専門学校などへの進学、また就職では様々な地域企業、公務員に卒業生が巣立ち、それぞれの人生の舞台で活躍をしています。

本校校長として、創立の三つの精神である「師弟同行」、「労作教育」、「安心立命」を受け継ぎつつ、地域に根差した学校として、地域の皆さまのお力添えをいただき、魅力ある学校づくりを職員一同と共に尽力してまいります。本校教育の推進に皆様方の一層のご理解とご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。


令和3年4月1日

校長 上原 浩子




沿革

大正12.4.
小県郡東部4か村(県・祢津・和・滋野)学校組合設置
大正12.4.16
小県郡東部実科中等学校開校
大正12.6.1
柳沢平助校長事務取扱就任
大正12.12.31
柳沢平助初代校長就任
大正13.8.10
柳沢七五三治2代校長就任
大正15.12.10
山浦政3代校長就任
昭和4.1.31
御大典記念事業として記念館竣工(裁縫・作法室)
昭和5.4.19
奈良原修道場開設
昭和8.5.3
文部大臣より優良校として表彰される
昭和15.3.30
長野県小県農学校となる
昭和21.2.27
小林三郎4代校長就任
昭和23.3.31
長野県小県農業高等学校に組織変更
昭和24.4.1
設置者長野県に変更、長野県小県農業高等学校となる
普通科設置(生徒定員450名)
昭和24.9.28
校名変更、長野県小県郡東部高等学校となる
昭和24.10.12
東校舎竣工
昭和26.9.27
新講堂竣工
昭和27.3.9
校歌披露式
昭和27.9.13
図書館制定
昭和27.10.13
創立30周年記念式典挙行
昭和28.4.1
茅野雄郎5代校長就任
昭和30.4.1
曽根原周平6代校長就任
昭和30.11.
運動場1,693?u坪拡張
昭和34.4.1
河野文夫7代校長就任
農業科募集停止
昭和37.12.8
奈良原修道場東部町へ払い下げ
昭和37.12.25
特別教室として中校舎竣工(生・化・物・美・食・被)
昭和38.4.1
千村保8代校長就任
昭和38.11.1
創立40周年、校舎落成記念式典挙行
昭和39.9.26
奈良原より五輪の塔を移す
昭和41.4.1
和田圭吾9代校長就任
昭和43.3.31
小体育館移転完了
昭和43.5.30
音楽室竣工
昭和44.5.2
本校舎(鉄筋コンクリート三階建)竣工
昭和45.4.1
宮崎藤作10代校長就任
昭和45.5.27
体育館(鉄筋、ステージ付)竣工
昭和45.5.30
校舎全面改築落成記念式典挙行
昭和45.6.19
自転車置場新築
昭和45.7.28
プール(25m)竣工
昭和46.1.20
生徒会室・運動クラブ室・更衣室竣工
昭和46.12.25
燃料庫竣工
昭和48.4.1
佐々木二郎11代校長就任
昭和48.11.2
創立50周年掲鐘建設、記念式典挙行
昭和49.3.28
北校舎竣工
昭和50.4.1
清水和彦12代校長就任
昭和52.4.1
深沢拡13代校長就任
昭和53.3.31
格技室竣工・クラブ室竣工
昭和54.4.1
夏目恒雄14代校長就任
昭和56.3.26
燃料(灯油)貯蔵地下タンク竣工
昭和56.12.1
山岸彊15代校長就任
昭和57.3.17
部室(3室)新築
昭和57.11.19
焼却炉新設
昭和58.3.31
学校用地買収(7,221?u)
昭和58.9.4
創立60周年記念式典挙行、「舞台が丘の鐘」修復
昭和59.3.31
グランド造成工事及びグランド防球ネット設置工事竣工
学校用地(グランド)買収(316.50?u)
昭和59.4.1
校名変更、長野県東部高等学校となる
昭和59.8.24
陶芸実習室竣工
昭和60.4.1
小林栄一16代校長就任
昭和60.10.12
校舎改築工事(混合教室棟・音楽室棟・昇降口増設)
昭和61.9.30
混合教室棟(鉄筋3階)・音楽室棟(鉄筋1階)・昇降口竣工
昭和62.3.31
プール改修・男女更衣室・合宿所・クラブ練習室棟竣工
昭和63.4.1
坂本保17代校長就任
昭和63.10.6
大体育館・部室・自転車置場竣工
昭和63.10.29
校舎増改築落成記念式典挙行
平成3.3.28
焼却炉撤去新設
平成4.4.1
宮沢孝18代校長就任
平成5.10.30
創立70周年記念式典挙行
平成6.4
新制服採用
平成7.2.7
佐藤武留 インターハイスキー競技コンパインド優勝
平成7.4.1
中村武人19代校長就任
平成9.3.31
大池明20代校長就任
平成10.2.13
三旗掲揚塔設置
平成10.10.3
グランド拡張竣工式典
平成10.10.31
創立75周年記念講演会、祝賀会開催
平成12.4.1
和田英武21代校長就任
新制服採用
平成13.11.2
特別教室棟大規模改修工事竣工
平成15.4.1
コース制導入
平成16.4.1
土屋省吾22代校長就任
平成17.4.1
学校設定科目「コミュニケーション」導入
平成18.4.1
文部科学省 人権教育研究指定校
文部科学省 豊かな体験活動推進事業「体験活動推進地域・推進校」指定校
平成19.4.1
校名変更 「長野県東御清翔高等学校」となる
田中正吉23代校長就任
文部科学省 「学校・地域の連携による子どもたちの自立支援事業」指定校
平成21.4.1
徳武高標24代校長就任
平成21.8.11
平成23年度多部制単位制への転換が決定
平成21.12.15
東御市と連携協力に関する協定を締結
平成22.3.18
長野大学と高大交流に関する協定を締結
平成23.4.1
多部制単位制第1期生120名入学、新課程開課程式
平成23.5.28
多部制単位制転換記念式典
平成24.4.1
池田義則25代校長就任
平成25.3.2
全日制閉課程式
平成25.6.22
創立90周年記念式典挙行
平成26.4.1
大田道章26代校長就任
平成27.1.20
プール解体
平成27.4.17
仮設校舎竣工
平成27.7.29
混合教育棟改修工事竣工
平成27.11.24
特別教室棟解体
平成28.4.1
根橋悦子27代校長就任
平成29.4.1
佐原智行28代校長就任
令和 2. 1.31
校舎落成記念式典挙行
令和 3. 4.1
上原浩子29代校長就任

教育方針


(1)教育目標

本校はその創立において、教育の重要性を痛感した郷土の方々が、有意な人材育成のため、自然 にすぐれたこの土地を選んで、自主的に築いた学校である。この精神をうけつぎ、誠実にして勤勉、謙虚にして明朗、平 和を愛し、国家・社会のため貢献する人物の育成に努める。

(2) 創立精神

第3代校長 山浦政(ただし)先生(在職期間:大正15年〜昭和21年)の教育理念
「師弟同行(していどうこう)」
先生と生徒が一体となって学ぶこと
「労作教育(ろうさくきょういく)」
本だけに頼る教育ではなく、生徒自らが体験する中で創造性を育てる教育
「安心立命(あんしんりつめい)
どんな時にも動揺しないこと

(3) 具体的な教育方針

教育目標を達成するため多部制単位制の特色を活かし、以下のような教育を実施する。

?@習熟度別少人数講座を数多く開講して、手厚く学習をサポートする。
?A進路実現を目指して、下記のような授業を展開する。
・総合的な学習の時間での体系的なキャリア教育
・多様な進路選択に応えられる多様な科目群(学びステージ)
・系統別の体験型授業(清翔ステージ)
・進学コースでの高度な学力養成のための授業
?B高大等連携授業(提携校:長野大学、上田情報ビジネス専門学校等)
?C地域と連携した学習活動を行う。(東御市との地学連携協定)
・地域の方々を講師に招いての授業(表現ステージ)
・地域の施設との交流授業
・地域での就業体験、ボランティア体験
?Dホームルーム活動を通じて、基本的生活習慣の確立と自己管理能力を高める教育を行う。
?E生徒支援のためのカウンセリング体制を充実させる。


学校評価

令和4年度

報告

学校評価
令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度
学校関係者評価
令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度
保護者評価
令和元年度   令和2年度 令和3年度 令和4年度

諸規定

非違行為防止マニュアル
運動部活動方針
防災規 定

PTA

事業計画
活動報告

同窓会

令和2年度 同窓会報

バナースペース

清翔ひとコマ











詳しくはこちら

今月の予定
















学校案内パンフレット


パンフレット表面

パンフレット裏面