阿智高校(長野県)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月24日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.nagano-c.ed.jp/achihs/burogu-kousinn_2023.html

検索ワード:生徒数[ 0 ]
分割ワード:生徒[  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10  ]
分割ワード:数[  1   2   3  ]
[検索結果に戻る]
 

3月2日(土)
卒業式

令和5年度卒業式が行われました。
今年度は、卒業生と保護者の皆様のみで執り行われました。3年間で成長した卒業生の立派な姿を見ることができました。また、今年度は8人の皆勤者が表彰されました。卒業生の輝かしい未来を願っています。


 

3月1日(金)
3年生を送る会・神坂学習塾卒塾式

卒業式の予行に合わせて、3年生を送る会が行われました。
生徒1会が2学年に引き継がれて、初めての大きな行事でした。新生徒2会長からの感謝の言葉と、3学年の1年間を振り返るビデオメッセージが送られました。また、新生徒3会で制作した、飯田市の伝統工芸品である水引のブローチが送られました。
神坂学習塾では令和5年度卒塾式が行われました。
令和5年度は、入塾者が国立大学に合格するなど、塾との連携を強く感じることができました。学習塾で学んだことを今後の人生に活かしてほしいと思います。



 

1月12日(金)
大学入学共通テスト

本日放課後、大学入学共通テストに臨む3年生へ、激励会を開催しました。学校長、担任、神坂学習塾の専任講師の方々から受験する生徒4へ、激励の言葉がおくられました。明日からの2日間、学習してきた成果が発揮されることを期待しています。


 

1月9日(火)

3学期始業式・神坂学習塾始塾式

厳寒となった本日、生徒5にとっての新年度が始まり、3学期始業式が行われました。今年度は体育館に集合せず、オンラインで実施しました。学校長からは、令和6年能登半島地震に触れながら、学校で学べることの有難さや、大切さについて講話がありました。放課後は神坂学習塾の3学期始塾式も行われました。それぞれが新年にあたり、決意を新たにした1日でした。
今年も阿智高等学校をよろしくお願いします。


 

12月26日(火)

2学期終業式・神坂学習塾終塾式

2学期終業式が行われました。最初に、各種検定合格者・強歩大会成績上位者の表彰を行い、続いて生徒6指導主任のお話、校長先生のお話をお聞きしました。また、神坂学習塾では2学期終塾式が行われました。一番長い学期の良い締めくくりができたと思います。
今年も大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。


 

12月14日(木)

神坂学習塾 阿智の星空観察会

神坂学習塾では「阿智の星空観察会」を開催し、宇宙に興味のある塾生が参加しました。あいにくの曇り空となり、予定していた双子座流星群は観察できませんでしたが、雲間から木星や土星、夏の大三角の一等星を観察できました。望遠鏡を使って、自分の目で木星の筋や衛星、土星の環を見ることができて、塾生達からは歓声が上がっていました。


 

12月14日(木)
2年地域政策コース 観光エリア 地域交流イベント

2年生の観光エリアが、阿智村駒場の古民家「つぼや」で空き家活用イベントを開催しました。地域の方々を招待し、ペットボトルボウリングをしたり、箱の中から引いた紙に書かれた質問に答えていく、トークタイムなどを行い交流を深めました。 2年生は初めてのイベント開催でした。最初はどうなるか不安で緊張していましたが、参加していただいた地域の方々が一緒に盛り上げてくれたおかげで緊張もとれ、楽しい会になりました。


 

12月8日(金)
2年地域政策コース 地域学講演

地域学の授業で、阿智村役場の協働活動係長・大石真紀子さんより、「チャレンジできる村 阿智村」と題して講演していただきました。日頃、農業・福祉・観光のエリアに分かれて阿智村で学ばせていただいている生徒7たちですが、他のエリアの事柄については学ぶ機会があまりありませんでした。「自分のエリア以外の視点で学べてよかった。」「色々な人が協力して阿智村を盛り上げていてすごい。」などの感想が出ました。


 

12月1日(金)
2学年修学旅行 3日目 ユニバーサルスタジオジャパン

修学旅行3日目の最終日、2学年旅行団はユニバーサルスタジオジャパンにて、自由散策を行いました。中々来られない大阪で、仲間と過ごした時間は、かけがえのないものです。学年としての結束力も、一段と強くなったことでしょう。
高校生活の中で、特に思い出に残る最高の時間を過ごすことができました。帰ってゆっくり休んで、来週からまた元気に学校生活を送りましょう。


 

11月30日(木)
2学年修学旅行 2日目 宮島・神戸ハーバーランド

修学旅行2日目、2学年旅行団は宮島に到着し、厳島神社を参拝しました。ガイドさんの案内もあり、特別な体験になりました。午後は神戸ハーバーランドにて、神戸の夜景を眺めながら自由散策を行いました。3日目はユニバーサルスタジオジャパンへ向かいます。


 

11月29日(水)
2学年修学旅行 1日目 広島平和記念公園

2学年の修学旅行が始まりました。インフルエンザの拡大が心配されましたが、修学旅行隊は無事に広島に到着し、平和記念公園で平和セレモニーを行いました。現地で平和について考える、貴重な機会になったかと思います。全員が無事に帰ってくることを祈っています。




 

11月11日(土)・12日(日)
3年地域政策コース 観光エリア ガレットの試食会

3年観光エリアの生徒8が、「阿智村ライトダウン2023」のイベントにあわせて、ガレットの試食会を行いました。 「ACHI BASE」や「星空食堂」のお客様に、思考中のガレットを試食していただき、アンケートに感想をいただきました。これからそのアンケートをもとに、改良を行い商品化につなげていく予定です。完成品をお楽しみにお待ちください。


 

11月9日(木)
2年地域政策コース 農業エリア 柿農家のお手伝い

2年生の地域政策コース農業エリアは、阿智村の農家さんへ柿取りのお手伝いにいきました。この実習は毎年農業エリアが実施しているもので、本日は天気も良くさわやかな柿畑で実習ができました。コンテナにたくさんの柿を収穫でき、農家さんからも感謝され、いい実習になりました。


 

11月8日(水)
第2回 生徒9総会

新旧生徒10会の引継ぎとなる第2回生徒総会が行われました。まず1・2号議案として今年度の楝祭と前期の活動の総括が行われました。そして第3・4号議案で、後期委員会組織と活動計画が承認され、新たな生徒会がスタートしました。新役員を中心に新たな阿智高校をつくっていってくれると期待しています。


 

10月26日(木)
2年地域政策コース 福祉エリア 保育園実習

2年生の福祉エリアでは、年間を通じて近隣にある「あふち保育園」で実習をしてきました。コロナが5類となり、昨年度の実習は2回だけでしたが、今年度は年間を通じて実習ができました。 回1を重ねるうちに、園児たちの名前も覚え、園児と向き合う姿も変わっていきました。本日で実習は一区切りになり、これからは実習の成果をまとめて、1月の学習成果発表会で発表します。 快く生徒を受け入れてくれたあふち保育園のスタッフのみなさん、園児のみなさん、ありがとうございました。


 

9月13日(水)
生徒会立会演説会・選挙

次期生徒会正副会長を決める、立会演説会と選挙が行われました。生徒会長は1名の立候補のため、信任投票となりましたが、副会長選挙には定員2名のところ4名の生徒が立候補しました。 各候補者は、すべてのHRを回って自分の考えを訴えてきました。投票に際しては、主権者教育の一環として、阿智村教育委員会より本物の投票箱等をお借りし実施しました。本日即日開票されます。


 
立会演説会の様子 投票風景
 

9月11日(月)
パン工房「いずみの家」訪問販売

飯田市内にあるパン工房「いずみの家」が、阿智高校へ訪問販売に来ました。「いずみの家」のパン屋さんは、今年の楝祭でも訪問販売にお越しいただきました。現在阿智高校は定期的な訪問販売がなく、今回はお試しという形でお越しいただきました。パンの種類も豊富で、昼休みには多くの生徒が賑わっていました。

 

8月24日(木)〜8月25日(金)
生徒自ら行う学習環境整美事業

グラウンドに、補修用黒土や整備用ふるい砂を入れ、生徒自ら整備を行いました。
参加した生徒は、暑い中、汗水を流して真剣に取り組んでいました。
生徒自らの手で整備することによって、普段何気なく使っているグラウンドに、より一層の愛着を持ち、大切に使う気持ちを持った様子が見られました。


 

8月29日(火)
総合的な探究の時間

2学期始めの総合的な探究の時間がありました。3年生は志願理由書の書き方や、企業の方々から模擬面接をしていただきました。2年生は修学旅行に向けて、平和学習の一環で「松代大本営」を見学し、併せて松本大学を見学しました。1年生は名古屋で進学説明会に参加し、午後は名古屋港水族館を訪れ、SDGs学習として、海洋プラスチック問題をテーマに講演をいただきました。


 
1年生のSDGs学習 3年生模擬面接の様子
 

8月23日(水)
2学期始業式・神坂学習塾始塾式

2学期始業式を行いました。生徒指導からは、大きな事故等の連絡もなく、全校の生徒が安全で健やかに過ごせたとの報告がありました。続いて学校長から2学期に向けての激励の言葉がありました。実力テストのあとには、神坂学習塾の2学期始塾式も行われました。


 
2学期始業式 神坂学習塾始塾式
 

8月2日(水)
芸術部、写真同好会の作品展

8月2日(水)から8月31日(木)まで、八十二銀行伊賀良支店の展示スペースをお借りして、本校芸術部・写真同好会の作品展を開催しています。芸術部は、色鉛筆から水彩、デジタルアート、スプレーアートといった幅広い作品を、写真同好会は、星や雲といった自然の景色や花々などの作品が並んでいます。是非一度ご覧ください。


 

7月29日(土)
中学生体験入学

本日、中学生の体験入学を開催しました。酷暑の中、体験入学に参加していただいた中学生の皆さん、保護者、引率の先生方、誠にありがとうございました。短い時間でしたが、本校の教育活動やクラブ活動の様子を見ていただきました。 今秋1016日から20日までは授業公開週間を予定しています。在校生の様子もあわせてご覧いただければと思います。

全体会は各教室で実施しました 体験授業の様子(国語)
 

7月20日(木)
「神坂学習塾」の調査

松本大学を始め6つの国公私立大学から、地方の高校の魅力化について研究している先生方7名が本校を訪れ、学校と地元自治体との連携をテーマに懇談会を開きました。主に本校の特色の一つである「神坂学習塾」について、開校のいきさつや、運営方法、生徒の様子などをお話ししました。「神坂学習塾」で頑張っている生徒の様子を伝えられるいい機会になりました。


 

7月8日(土)
楝祭が無事終了しました

第66回楝祭が無事終了しました。招待制にもかかわらず、約400名の皆様にご来場いただきました。保護者の皆様をはじめ、関係者の皆様に感謝申し上げます。

 
 

7月7日(金)
第66回楝祭はじまりました

第66回を迎える「楝祭」が始まりました。テーマは「青春〜この瞬間にしかできないこと〜」です。本日は開祭式、体育祭、新企画が予定されています。換気や水分補給を行い熱中症に気をつけて、「この瞬間」を楽しみたいと思います。
明日は、招待者のみですが、一般公開を行います。制限なしの一般公開ではありませんが、保護者や中学生の皆さん、関係者の皆さんのご来場をお待ちしています。


 

6月30日(水)
3年農業エリア 農業者との懇談会

3年地域政策コース農業エリアでは、地元の若手農家さんとの交流を行いました。これは下伊那郡西部3カ村地域振興協議会が企画したワークショップで、「南信州フォレストパーク構想事業」の一環として開催されました。コーディネーターの佐々木公美子さんをファシリテーターに迎え、本校生徒と若手農業者が意見交換を行いました。高校生への質問では、「あなたが農業経営者で、自分の農産物をPRするとしたら、どんなSNSを使い、どのように発信するか?」など具体的な質問が寄せられました。高校生からは「年収や、自分の時間はとれるのか?生まれ変わっても農家になっているか?」など高校生らしい質問に、若手農業者の皆さんが、それぞれの考えを語っていただきました。将来の進路を考える意味でも、参加した生徒にとって大変参考になるお話ばかりでした。


 
 

6月28日(水)
阿智高校協力会総会

令和5年度の阿智高校協力会の総会が開催されました。阿智高校協力会は、阿智村、根羽村、平谷村の西部三村を中心に、村長・教育委員会・中学校・PTA・同窓会で組織されており、阿智高校にさまざまな提言、協力、支援をいただいています。総会では令和4年度の事業・決算報告と今年度の事業計画・予算が承認されました。阿智高校の特徴である「神坂学習塾」はこの阿智高校協力会の支援で運営されています。


 

6月28日(水)
野球部壮行会

1学期の期末テスト終了後、全校生徒が体育館に集まり、野球部壮行会が行われ、生徒代表、学校長より激励の言葉がおくられました。本校野球部は、蘇南・阿南と合同チームで参加し、7月12日(水)長野オリンピックスタジアムで松代高校と対戦します。応援よろしくお願いします。


 

6月21日(水)
第1回学芸クラスマッチ

生徒会が主催する第1回学芸クラスマッチが行われました。昨年度まではZOOM配信によって各クラスでおこなっていましたが、今年は体育館に集まり、全校でおこないました。阿智高校に関する身近なクイズから歴史問題まで様々なクイズを〇×で答え、最後まで残った人が勝利を勝ち取るというものです。〇、×が発表されるたびに大きな歓声が上がっていました。


 

6月15日(木)
2年生地域政策コース福祉エリア

2年生地域政策コースの福祉エリアでは、阿智村社会福祉協議会より講師を招いて、ボッチャと囲碁ボールを体験しました。ボッチャとは年齢、性別、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が一緒に競い合えるスポーツとして、ヨーロッパで誕生しました。今ではパラリンピックの正式種目にもなっています。囲碁ボールは兵庫県柏原町で生まれたスポーツで、こちらも誰でも楽しめるスポーツです。写真は囲碁ボールを体験しているところです。


 
 

6月9日(金)
3年生地域政策コース観光エリア

3年観光エリアでは、昨年の3年生に引き続き、地域の名物料理を生み出すため、「ガレット作り」をテーマに学習しています。本日は、長野県南信州農業農村支援センターの高橋さん、(株)阿智昼神観光局の大舘さんと原さんを招いて調理実習を行いました。3年生にとっては初めてのガレット作りでしたが、回2を重ねるにつれ上達していきました。昨年度とは違った素材とアプローチで地域の名物料理を作りたいと思っています。


 
 

6月1日(木)
2年生地域政策コース

2年生の地域政策コースでは各エリアでそれぞれの活動を行いました。農業エリアはトウモロコシを定植しました。福祉エリアは「夢のつばさ」で実習をさせていただきました。観光エリアは、阿智村の観光とジビエについて調べ学習を行いました。


 
 

5月31日(水)
交通安全講話・県大会壮行会

本日の5・6時日間目に、交通安全講話と県大会壮行会が行われました。交通安全講話では、飯田警察署交通課から鈴木寛人講師をお招きし、お話をしていただきました。講話に次いで行われた県大会壮行会では、男子バレーボール部、弓道部、空手道の選手たちに全校からエールが送られました。県大会での活躍を期待しています。


 
 

5月26日(金)
3年農業エリア さつまいもの定植
3年地域政策コース農業エリア

農業エリアの2・3年生がさつまいもの定植をおこないました。本日は3年生の4名が200本の苗を定植しました。毎年秋には地元阿智村の給食センターに届け、給食のおかずとしてふるまわれます。今年も立派なさつまいもがとれるといいですね。


 
 

5月11日(木)
2年福祉エリア 講演会
2年地域政策コース福祉エリア

2年福祉エリアでは、阿智村多機能型事業所「夢のつばさ」から勝又ちづる所長をお迎えして講義をしていただきました。 夢のつばさは、福祉エリアが毎年お世話になっている実習先です。これから実習をはじめる2年生に向けて、福祉とは何かから、法律、資格、福祉の仕事や夢のつばさの施設について講義していただきました。


 
 

5月10日(水)
南信大会壮行会

南信大会の壮行会が生徒会の主催で行われました。生徒会長、学校長から激励の言葉を受け、各クラブ長が抱負を述べました。選手諸君の活躍を期待しています。


 
 

5月8日(月)

神坂学習塾開講式

本年度の神坂学習塾の開講式が行われました。
神坂学習塾は、阿智村・根羽村・平谷村の三村の支援の下に阿智高校内にある、公営塾です。 塾長である学校長から「学ぶ楽しさに気づいた」教え子の話がありました。 その後、講師の紹介があり、専任講師の小林彩先生をはじめ、国語の後澤謙先生、3学の下平章先生が紹介されました。 阿智生には塾を積極的に活用してもらえたらと思います。


開講式で挨拶する塾長(学校長)
 

4月28日(金)
3年福祉エリア 講演会
3年地域政策コース福祉エリア

3年生地域政策コースの福祉エリアは、阿智村教育委員会子育て支援室室長を務めている島岡佐喜子さんを招いて講演をしていただきました。内容は阿智村の教育行政や、子育て支援室の仕事内容等についてお話ししていただきました。昨年度まで福祉エリアではなかなか実習にいけませんでしたが、今年度はいろいろな施設に実習にいけることを期待しています。


 
 

4月26日(水)
第1回生徒総会

全校生徒が体育館に集まり、第1回生徒総会が開催されました。生徒総会では主に今年度の活動計画や予算案などが審議され、承認されました。また楝祭のテーマとテーマソングが全校生徒に発表されました。今年度の生徒会スローガンは「一期一会」、文化祭のテーマソングはMrs.GREEN APPLEの「 StaRt」です。全校生徒が一丸となって文化祭をつくり上げていこうと呼びかけられました。


 

4月22日(土)
ボランティア同好会「南信州相撲フェス」

ボランティア同好会が「南信州相撲フェス」のスタッフとして運営ボランティアに行ってきました。このイベントは飯田青年会議所が芝田山部屋の力士・満津田さん(飯田市出身)などを招いて開きました。当日は、大きな力士に驚き、圧倒されました。 ボランティア同好会の生徒は、主にちゃんこ鍋の調理補助を行いました。1000人分のちゃんこ鍋が完食となりました。


 

4月22日(土)
公開授業・PTA総会

授業公開とPTA総会が行われました。授業公開には約40名の来校があり、日頃の授業の様子を見ていただけました。PTA総会は3年ぶりに対面での開催となり、予定された議案はすべて無事可決されました。ご都合をつけてご来校していただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。


 

4月20日(木)〜21日(金)
地域政策コース 花桃の里見学
2.・3年地域政策コース

地域政策コースでは、観光・福祉エリアの生徒が、阿智村の花桃の里を見学しました。両日とも快晴で、多くの観光客が訪れていました。観光エリアは観光客の動向調査、福祉エリアは、障がい者福祉の視点から施設の整備状況などを調査しました。


 

4月13日(木)
地域政策コースオリエンテーション
2年地域政策コース

2年地域政策コースでは1時間目にオリエンテーションを行い、校長先生から激励の言葉を受けた後、今年の担当者と顔合わせをしました。2時間目からは、農業・観光・福祉の3つのエリアに分かれて打ち合わせをしました。
写真は学校長のお話と、観光エリアでお世話になる阿智村協働活動推進課の若林さんのお話を聞いているところです。


 

4月6日(木)
令和5年度第75回入学式

第75回入学式が挙行され、学校長より82名の新入生の入学が許可されました。
学校長式辞では、「自らを鍛え、進んで学習すること」「自らに自信を持ち、他者への思いやりを持つこと」「人間性・品格を磨いてほしい」という3つの願いが述べられました。
82名の新入生が、この阿智高校で、大いに学び、成長することを願っています。


 

4月5日(水)
新任式・始業式


新年度が始まりました。新任式で新たに阿智高校へ赴任する教職員が紹介されました。新任式に引き続いて、1学期始業式を行い、学校長から2・3年の生徒に向けてエールが送られました。


 

令和4年度の阿智高校ニュースはこちら