明科高校(長野県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月22日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.nagano-c.ed.jp/aksn-hs/information/R4carrierkyoiku.pdf

検索ワード:進路[  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10  ]
[検索結果に戻る]
 
                                                                                                                                       (様式 1)
                                         令和4年度入学生 キャリア教育全体計画書
 
                                                          学校番号      82         学校名(課程)           明科       高等学校(全日制)
 1 全 体 目 標
      ○ 教育活動全体を通じ、生徒が自立し生活するための能力と態度を育成する。
 
 2        現状・課題
           3 年生の面接指導はキャリア教育の一環として計画し、生徒が社会観・職業観を形成できるよう学習支援員と連携して指導を行っ
      た。どのような生徒にも進路1支援ができるように、教育実践の情報を共有して個別指導を行うなどの工夫が必要である。
 
 3        つけたい力
 【基礎的・汎用的能力】人間関係形成・社会形成能力、自己理解・自己管理能力、課題対応能力、キャリアプランニング能力を含める。学校で言い換えた力でもよい。
 
      a      基礎学力                                                   d 物事に粘り強く取り組む力
      b        基本的生活習慣                                          e 社会人・職業人としての将来設計ができる力
      c     社会規範・マナー
 
 4    内 容
                         指導項目                                                      指導方針 〈対応する項目〉
      1自己の在り方、生き方を考え、将来設 ア 教育活動、学校生活全体をキャリア教育の場と捉える。また生徒にも意識させる。
           計と社会参画の意識を醸成する             イ 基礎学力の習得と定着を図る。<2>
      2仕事や社会で必要となる力(基礎的・汎 ウ 社会の様々な課題や人間の生き方について考えさせる。<1>
           用的能力)を育む                          エ 就業体験や地域社会での活動を推進する。<23>
      3様々な学習や体験を通して勤労観、職 オ 知識。技能の習得と思考力、判断力、表現力等の育成、言語活動の充実を図る。
           業観の形成を促し、将来の職業を考え
           る
      4卒業後の進路2を選択し、実現をめざす
 
 
 
 
                  指導場面等                                    指導計画・キャリア教育の視点等 〈実施学年〉
 
                                      ・基礎学力の向上
      教科の授業
                                      ・生活をする上で、必要な知識・技能の習得               ・自己表現         ・発表
 
                                       ・進路3に即した選択、科目<1,2年>
      総合的な探究の時間
                                      ・講演会による学習(人権、平和、IT社会、主権者教育等)
 
                                      ・勤労観、就業観の形成を促すための就業体験<2年>
      特別活動
                                      ・進路4の研究と選択                         ・仲間作り<1年>
 
      校外の体験活動                  ・就業体験<2年>          ・進路5研修(大学等見学)<1 年>          ・オープンキャンパス(希望者随時)
      (就業体験活動等)                ・各種体験(福祉、医療系、保育、ボランティア等)(希望者随時)
 
                                      ・地域環境整備活動                  ・講演会
      地域や産業界等との連携
                                      ・就業体験
 
                                      ・生徒の自己評価、生徒同士による評価、複数の教員による評価
      評価
 
 
      中学校との連携                  ・中高連絡会
      (指導の継続性)
                                          ・企画委員会(各学年主任、各係主任)
      校内の推進体制
                                          ・全教員(教育活動全体を通じ)キャリア教育を意識して推進する
 
 5    学年別指導計画
                               1 年                                              2 年                                               3 年
           ○自己理解・自己管理能力の育成                    ○課題対応能力の育成                                 ○キャリアプランニング能力の育成
      目           (テーマ「自己を見つめる」)                    (テーマ「自己から社会へ」)                          (テーマ「社会の中で自己を活かす」)
      標                                                                                                          ○人間関係、社会形成能力の育成
                                                                                                                        (マナー、コミュニケーション能力の育成)
 
      主
           ○明科タイム(基礎学力の向上、学び直し)
      な   ○キャリアカウンセリングの実施
      取   ○新入生研修                                      ○進路6研究と3年次の課題選択                         ○進路7活動の計画
      組   ○進路8研究と2年次の課題選択
      評   ・生徒意識調査(県教委)                            ・生徒意識調査(県教委)・                             ・生徒意識調査(県教委)
      価   ・面接、自己評価、教員による評価
       *就業体験活動、校外活動は□で囲む
                         教 科                           総合的な探究の時間                                特別活動                     その他 (面接・評価等)
           4 家庭 人生を展望しよう                新入生研修                                 新入生研修
           4 情報 情報化社会の課題を見つける      学年行事                                   SST                                   生徒意識調査(県教委)
           4 美術 自分の気持ちや性格を色彩構      進路9調査
           成で表す
           4 体育 集団行動(通年)
           4 書道「書作品で自己紹介」
           4 国語 原稿用紙の使い方など、国語      文化祭準備                                                                          三者面談
           表現に関すること
           4 公民 地球環境問題・資源エネルギ                                                                                          キャリアカウンセリング
           ー問題                                                                                                                     (面接)
           7 家庭 家事労働と職業労働                                                         通年   各種検定
           7 理科 粒子の結合
           7 労働基本権、労働基準法
           夏 英語 読み物を通して自分の生き                                                  地域ボランティア各種体験(希望者)
             ている社会について考える
      1   休
           9 情報 情報を活用する学びを通して
      年   社会を知る
           9 地歴 日本の食糧問題を通じて現状      二年次科目選択
           と課題を考えさせる
           9 国語 羅生門                          人権教育
           9 理科 物質量と化学反応式              地域環境整備活動
           12 国語 コミュニケーションは創造的
           に                                     進路10ガイダンス(研修)
           12 数学「データの分析」                                                                                                    三者面談
           1 数学「順列・組合せ」「確率」                                                                                             生徒意識調査(県教委)
           1 国語 人はなぜ仕事をするのか
           1 公民 戦後の日本のあゆみ
           2 音楽 意思疎通を図りながら友と協
           力して楽曲を演奏する
           3 理科 酸と塩基の反応
           春                                                                                地域ボランティア各種体験(希望者)
           休
           通年 商業 企業の活動を計数的にと                                                  通年 随時 オ ー プ ン キ ャ ン パ ス
           らえる技術の学びやビジネス文書の作                                                (希望者)
           成をとおして社会を考える               平和学習
 
           4 松代での平和学習を踏まえ、調べ学
      2
           習を通して、平和な世界を望む作品を
           製作し、社会と自己の平和について考
      年
           える                                   修学旅行事前学習
           4 体育 集団行動(通年)                                                           公務員セミナー(希望者)
           5 国語 ナイン                          文化祭準備
           6 地歴 西アジア世界の学習を通じイ                                                 地域ボランティア各種体験(希望者)
           スラーム世界に触れ、社会情勢を踏ま
      え、異文化への関心・理解を深める。
                                              地域環境整備活動                                        三者面談
 
 
 
 
                                                                 進路ガイダンス
      夏 英語 長崎を題材とした英文教材                           就業体験
           を読み、長崎の歴史・文化と平和に   修学旅行           各種体験(希望者)
           ついて学ぶ
      休
      9 国語 こころ                                                                                   キャリアカウンセリング
      10 理科 「豚の目の解剖」医療系へ進                                                              (面接)
      学希望の生徒の興味・関心を高めてい      人権教育
      く。                                    三年次科目選択
      11 地歴 世界の一体化の学習を通じ、
      世界の中の日本について考察する。
      12 書道 「夢を書で表現」
      12 家庭 高齢期を生きる
      12 地歴 現代世界と日本について学習                         進路ガイダンス                       三者面談
      し、国際社会の一員としての自覚と理
      解を深める。
 
      1 家庭 共生社会の一員として生きる                                                               生徒意識調査(県教委)
      1 国語 小論文指導
      2 音楽 演奏発表が生きるプレゼンテ                                                               就職ガイダンス
      ーション                                                                                        進学・就職指導
      3
      春                                                         事業所見学                           年間評価
      休                                                         オープンキャンパス                   次年度の計画
      通年 商業 コンピュータ活用能力を身 進路に向けて            進路希望調査・進路ガイダンス
      につける学びを通して将来就きたい職
      業を考える
      通年 地学 地球とそのまわりの宇宙
      について学び、学んだことを新聞など
      を活用しながら知識として定着させ、現
      在起こっている自然現象について興
      味・関心を高めていく。                                     地域ボランティア各種体験(希望者)
      4 クラフトデザイン 日常生活の中で
      使える木工作品を製作し、自己の作品
      を他人が使用することを想定し、多角
      的なものの見方と作品制作の達成感を
      学ぶ。
      4 美術 自画像制作を通して自己を見
      つめ直す。                           文化祭準備
      4 体育集団行動(通年)
      4 国語 山月記
 3
      6 英語 強い関心を抱いたことがらを深 模擬面接
      く追及する姿勢について学ぶ(『さかな
 年
      クン』、『ノーベル賞』)
                                                                                                      三者面談
      7 国語 小論文指導
      夏 家庭 乳幼児とかかわる                                   職場見学(希望者)
      休                                                         各種体験(希望者)
      9 国語 「自由」のはき違え                                                                       キャリアカウンセリング
      10 公民 「財政の役割と租税」社会を      人権教育                                                (面接)
      支える一員としての自覚を養う。
      11 公民 「社会保障について」支えあう                                                            生徒意識調査(県教委)
      社会について学ぶ。
      12 書道 「卒業後の自分を書で表現」      地域環境整備活動
      12 音楽 音楽発表を通して自己表現
      をする力を養う
      1 英語 英語を使っての課題研究と発                          市民法律講座
      表
                                                                                                      進路状況のまとめ
                                                                                                      三年間の評価