池田工業高校(長野県)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月24日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.nagano-c.ed.jp/ikekou/enkaku.html

検索ワード:校長[  1   2  ]
[検索結果に戻る]
 
沿革/長野県池田工業高等学校
池田実業補習学校
大正10年
  • 4/1 実業補習学校令に基づく昼間通年2年制の町立池田実業補習学校が設置され、本校設立の母体となる。
池田実科中等学校
大正14年
  • 4/1 長野県令第529号により、北安南部1町6ヶ村組合立「池田実科中学校」設置、「実業補習学校」設置。実業補習学校令に基づく独立校として、専任校長1をおき、仮校舎で男女同学授業を開始する。
  • 5/8 現在の位置に校舎建築が認可される。
  • 11/10 校舎落成を行い、この日を開学記念日と定める。
昭和7年
  • 3/31 学校組合規約変更の件認可され、常盤村が参加し1町7ヶ村組合立となる。
昭和10年
  • 11/10 開校10周年記念式典を挙行。
昭和11年
  • 4/1 実業補習学校令廃止され、青年学校令実施され、研究科を設置。
北安曇農学校
昭和15年
  • 4/1 実業学校令により「野実10号」文部大臣より組合立長野県北安曇農学校設置の件許可される(甲種農学校となる)。
  • 7/30 校舎を拡張し整備する。
昭和17年
  • 5/10 本校舎西端に2教室増築落成。
昭和19年
  • 10/28 学校組合にて長野県蚕業試験場池田支場の土地建物を買収。
北安曇農業高等学校
昭和23年
  • 4/1 学校教育法に基づき、県告示第171号により、長野県北安曇農業高等学校が設置され、全日制普通課程、農業課程、農村家庭課程を置く。
  • 5/27 県告示第237号により、定時制普通課程中心校及び七貴分校が発足。
  • 7/27 松川分校開校。
昭和24年
  • 3/1 実業学校令廃止により、北安曇農業学校及び併設中学校廃止。
  • 4/1 県教委指令24学第7号により、長野県立に移管される。
  • 8/25 普通課程1学級増設。600名定員となる。
  • 8/25 高瀬川岸にグラウンド新設。
  • 11/5 南北校舎を連結する中央廊下落成。
昭和25年
  • 2/10 新畜舎落成。
  • 4/1 定時制生坂分校が本校の管理下に入る。
昭和27年
  • 3/31 定時制七貴分校廃止。
  • 4/1 完全県立移管となる。
昭和28年
  • 3/5 普通課程募集停止、農業課程増募する。
昭和29年
  • 4/19 突風により中央廊下が倒壊し、10月復旧工事竣工。
  • 12/28 産振法に基づき金工室落成。
昭和31年
  • 3/31 定時制松川、生坂両分校、中心校に統合する。
昭和32年
  • 11/10 体育館新築落成式挙行。
  • 12/11 旧体操場を模様替えし、理科特別室とする。
昭和34年
  • 12/4 体育館付帯工事落成。
昭和35年
  • 3/31 産振法に基づく温室落成。
昭和36年
  • 4/1 学則の一部改正により工業課程機械科2学級を募集し、農業課程(農業科)を募集停止。
  • 9/25 蚕室を解体し、職業訓練所及び池田町保育所に払い下げる。
昭和37年
  • 5/8 機械工場竣工。
  • 12/26 校舎改築第1期工事竣工(鉄筋3階建9教室)。
昭和38年
  • 3/1 変電室竣工。農村家庭科を生活科に科名変更。
池田工業高等学校
昭和38年
  • 4/1 長野県池田工業高等学校と校名を変更。電気科2学級生徒募集。
  • 4/1 機械科実験室(2階建)、原動機実験室(鉄筋平屋建)竣工。
昭和39年
  • 3/31 機械科第3期工事、電気科第1期工事竣工。
  • 4/1 建築科1学級生徒募集。
  • 12/24 電気科第2期工事、建築科第1期工事竣工。
昭和40年
  • 4/1 生活科1学級募集減。
  • 12/11 電気科第3期工事、建築科第2期工事竣工。
昭和41年
  • 3/2 普通教室(鉄筋3階建)6教室増設。
  • 3/31 生活科募集停止。
  • 4/1 電気科1学級を女子コースとして募集。
昭和42年
  • 3/24 電気事業法による認定校となる。
  • 3/31 管理棟(鉄筋3階建)、建築科第3期工事竣工。
昭和43年
  • 3/31 特別教室(鉄筋3階建)、生徒昇降口、渡り廊下、便所、自転車置場、校門、建築科計画設備実習室竣工。旧校舎等取壊し完了。
  • 11/30 旧校舎跡整地及び造園工事終了、校舎改築及び工業科設置落成式挙行。
昭和44年
  • 4/1 電気科1学級を科名変更し、工業家庭科とする。
昭和45年
  • 3/31 教職員住宅(林中団地)3戸竣工。
昭和48年
  • 3/31 格技室竣工。
  • 9/30 グラウンド拡張工事を行い東西一面とし、フェンスをつくる。
  • 10/31 自転車置場1棟増築、生徒通路舗装。
  • 11/10 創立50周年記念式典挙行。記念誌発行。記念碑建立。
昭和49年
  • 8/1 プール設置。
昭和51年
  • 3/31 機械科熱機関実習室竣工。野球場水道整備。
昭和52年
  • 1/31 野球場バックネット竣工。
  • 3/31 建築科測量実習室、材料試験室竣工。
昭和53年
  • 11/2 更衣室、生徒部室竣工。
昭和54年
  • 8/12 体育館改修。
  • 10/24 電子計算機(FACOM-mate100)を導入。
昭和55年
  • 3/21 クラブ後援会設立。
昭和56年
  • 3/10 LL教室整備。
昭和57年
  • 3/25 合宿所竣工。
  • 9/7 野球場フェンス竣工。
  • 12/3 弓道場竣工。
昭和58年
  • 6/26 プール全面改修。
  • 11/10 創立60周年記念式典挙行。記念誌発行。同窓会会員名簿(追録)発行。
  • 11/30 産振法による機械科数値制御工作機導入。
昭和59年
  • 3/24 焼却炉竣工。
昭和62年
  • 3/20 ロボットシステム導入。
昭和63年
  • 1/25 図形処理システム導入。
  • 3/15 数値制御工作機(旋盤2台、ボール盤1台)導入。
  • 3/31 小体育館、ポンプ室、便所竣工。
平成元年
  • 3/31 部室、クラブ練習室、便所竣工。
  • 11/25 電子計算機(ACOS 3300/4N)導入。
平成2年
  • 4/1 電気科、工業家庭科を電気・情報システム科に学科転換。
平成3年
  • 12/9 深井戸、し尿浄化槽を新設。
平成4年
  • 12/21 特別教室棟、水洗トイレ棟、倉庫棟新設。
平成5年
  • 11/10 創立70周年記念式典挙行。同窓会員名簿、写真集発行。造園工事。
  • 12/22 舗装工事、トレーニングマシン等導入。シーケンス制御実習装置導入。
平成6年
  • 9/1 施設機械警備の導入。
平成7年
  • 4/1 機械科2学級から1学級に募集減。
平成8年
  • 3/26 教職員ときわ住宅竣工。
平成9年
  • 4/1 電気・情報システム科2学級から1学級に募集減。
平成10年
  • 12/1 第一体育館完成。
平成11年
  • 1/1 電気・情報システム科パソコン室整備。
平成15年
  • 2/4 教室棟校舎耐震化工事、大改修。
  • 9/1 公共下水道に接続。
  • 11/8 創立80周年記念式典挙行。同窓会員名簿発行。
平成17年
  • 4/23 第一グラウンド改修。
  • 8/11 第二グラウンド改修。
平成18年
  • 4/1 池工版デュアルシステム開講。
平成19年
  • 2/28 第二グラウンドに野球防球ネット設置。
  • 3/30 ゴミステーション設置。
  • 6/20 文部科学省「ものづくり人材育成のための専門高校、地域産業連携事業」指定。
平成21年
  • 3/27 機械工場棟耐震改修工事。
平成22年
  • 2/26 グラウンド照明改修。
  • 4/1 くくり募集導入。
  • 6/3 機械工場棟屋根改修。
平成23年
  • 3/22 高圧受電設備改修。
  • 8/18 建築材料試験室(測量実習室)、格技室耐震化改修。
  • 11/5 創立90周年記念式典挙行。関係市町村へベンチ寄贈。
平成24年
  • 3/2 管理棟屋根改修。
平成26年
  • 9/17 管理棟、電気機械棟耐震化改修。
平成30年
  • 1/15 電気機械棟屋根改修。
  • 3/13 生徒昇降口、生徒会室棟耐震化改修。
平成31年
  • 3/11 県道沿いブロック塀撤去。フェンス設置。
令和2年
  • 6/5 エアコン設置。
令和3年
  • 2/19 放送設備更新。
  • 3/26 トイレ改修。
  • 11/6 創立100周年記念式典挙行。記念誌発行。
  • 11/25 BIMシステム設置。
  • 11/26 高性能PCを配備した実習室改修。
  • 11/30 AI・IoTロボット実習システム設置。
  • 12/2 3次元造形・計測システム設置。
  • 12/15 第一体育館照明LED化工事。
令和4年
  • 4/1 機械・電気学科、建築学科の2学級募集となる。