池田工業高校(長野県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月24日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.nagano-c.ed.jp/ikekou/pdf/2023_gakko_hyoka_soukatsu.pdf

検索ワード:進路[  1   2   3   4   5  ]
[検索結果に戻る]
 
令和5年度 池田工業高等学校 学校評価表
                                                                                                        86 長野県池田工業高等学校 全日制
 学校教育目標
 
 自らの力で問題を解決する実践力と地域に貢献できる創造力豊かな人づくりを目指す
 
 
 重点目標
 
 1 生徒一人ひとりの人権を尊重し,いじめのない安全で安心な学校づくりに向けた取組の充実を図る
 2 各教科の指導、進路1学習や就業体験等を通して,自己実現に向けたキャリア教育の充実を図る
 3 基礎知識の定着,資格取得,生徒会や部活動などの指導の充実を図る
 4 長期休業や放課後などに学習支援を行い,教科指導の充実を図る
 5 学校評価,授業評価のアンケート結果を生かし,授業改善と授業力の向上を図る
 
 
                                                              評価の内容
  領                                                                          評価
        対象         評価項目               評価の観点(活動目標)                               コメント(具体的にお願いします)
  域                                                                       (A・B・C)
                                                                                        コロナ禍以前の活動に戻りつつあり活気がみられ
                                      各種行事について年間計画を作成
               行事運営の円滑な推進                                            B        る。また、急な学年閉鎖による変更にも対応でき
                                      し、円滑な実施ができたか
                                                                                        た。
                                      学校ホームページ等による                          定期的な行事内容を中心に池工日誌を更新する
                                                                               A
               地域に根ざした学校     効果的な情報公開・提供ができたか                  ことができ充実した内容となった。
               づくりにつながる
                                                                                        学校からの配布物等、学年主導で活用できた。ま
         教    機をとらえた情報発信 家庭との連携がスムーズにできたか
                                    オクレンジャーの活用及び報告・連           B        た、クラスルームを利用した教科指導も充実する
         務                         絡・相談等                                          ことができた。
 
                                      危機管理マニュアルを周知・理解す                  年度当初に配布できた。また、緊急時の生徒、教職
               安全対策の強化                                                  B
                                      ることができたか                                  員の食料等の備蓄を整備することができた。
 
                                      生徒が落ち着いて学習に取り組める                  特別教室や図書館の空調設備の設置や網戸の設
               校内学習環境の整備                                              B
                                      環境を整えることができたか                        置等で学習環境が昨年度より充実した。
 
  教           一人一人に合わせた     進路2実現に向けた具体的かつ実践                    進路3講話・ガイダンス・企業説明会を計画的に行
                                                                               B
  育           キャリアの醸成         的な取り組みができたか                            い、進路4実現に取り組んだ
  活     進                           長期休業や放課後などに学習支援
  動     路                                                                             学年・教科と連携を図り、計画的に0時限・補習を
               基礎学力の定着         を行い、学び、考え、成し遂げる習慣       A
         指                                                                             行うことが出来た
                                      が身についたか
         導
                                    実践的で創造的な技能・技術の向
                                                                                        進路5学習の中で資格取得の重要性を伝えて実践
               資格取得に向けた指導 上。資格取得に向けた支援ができた           B        するように促した
                                    か
                                      マナーやエチケットの継続的な指導
         生
                                                                                        HRや全校集会でマナーやエチケットを呼びかけた
               安全・安心・充実した   ができたか                               B        が、徹底するまでには至っていない現状である
         徒                           (自転車、交通ルールの遵守等)
         指    高校生活ができる
         導    学校づくり             いじめ 問題行動 不登校への支援                    諸問題について職員全体への情報共有に努めた
                                      職員の連携・情報共有ができたか
                                                                               B        が、職員会の連携については課題が残った
                                                                                        計画的に行事を行えるように準備段階から生徒の取り組みを
         生    生徒会活動・行事等の 主体的・積極的な取り組みとしての
         徒    企画運営             活動を支援できたか
                                                                               B        支援できたが、コロナ禍前の行事へどの程度戻していけば良い
                                                                                        か探り探りの面もあり、今後の課題としたい。
         会
                                      基本的な生活習慣を身に着ける支
         指                                                                             1学期を中心に朝のあいさつ運動等を行えたが、
         導    日常生活の充実         援ができたか(挨拶・制服のきこなし       B        なかなか継続するに至らなかった。
                                      等)
         環                           毎日の清掃や校外朝清掃等を通し                    日常的な清掃についてはそれぞれの役割を果たしてい
         境
         整    校内外の環境美化       て社会適応力の向上を図ることがで         B        た。しかし、清掃美化委員会等の活動は生徒減のため活
         備                           きたか                                            発にできなかった、次年度以降の課題である。
 
                                      授業公開や研究授業を実施し、地域
                                      や保護者の声に耳を傾けながら、授                  概ね達成できた。
                                      業改善や教員の指導力向上が図れ
                                                                               B        更なる改善や向上を目指したい。
         開                           たか
         か
                                      中学生や保護者が本校の教育内容
  学
         れ                                                                               ホームページを利用し、中学生や保護者が学校
         た
               地域と連携した         に興味・関心を持ち、本校受検につ
  校     学
                                      ながるような情報発信を工夫できた
                                                                               B       の様子がわかるように学校行事などの写真を多く
         校    協働的な学び                                                             掲載するように心がけた。
  整     づ                           か
  備     く
         り
                                      工業科の魅力を伝えるため、中学校
                                                                                        中学校訪問の依頼方法を改善し、中学生に寄り添った説明を実
                                      訪問や進学説明会等の企画および
                                      内容について一層の充実が図れた
                                                                               B        施することができたが、入学希望者数の増加を見込めるもので
                                                                                        はなかった。来年度さらに改善していきたい。
                                      か
                                      授業アンケートなどから授業改善す                  観点別評価から指導の在り方を振り返ったり、匿名性を担保し
         そ                           る工夫を試みることができたか
                                                                               B        たアンケート結果を真摯に受け止めて自己研鑽に努めた。
         の    職員の資質向上
         他                           校内外の研修会などに参加し、成果                  非違行為ゼロに向けた研修やSCによる研修会等を実
                                      や情報を共有することができたか
                                                                               B        施し、情報共有に努めることができた。
 
 
 
 評価          A:達成できている B:ほぼ達成できている C:あまり達成できていない