城南静岡高校(静岡県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月21日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.johnan.ac.jp/manager/wp-content/uploads/2023/05/2023syllabus_hs3ict.pdf

検索ワード:写真[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
教科 国語             科目 国語
 
 授業科目   国語表現     単位数               2単位             履修形態                    必修
 
 履修学年   高校3年生   コース               ICT 科
 
 教科書     国語表現(大修館)                副教材             基礎練習ノート(大修館)
 
 
 授業概要   ・国語で適切に表現する能力を育成し、伝え合う力を高めるとともに、思考力を伸ばし言語感覚を磨
              き、進んで表現すること によって社会生活を充実させる態度を育てる。
            ・生徒の文章力、論理的思考力、自己発信力を養うことを目的に感想文や論文について「型」を学んで
              いく。作成する演習や、パソコンを使ったリポートの作成、グループワークによる発表、クラスメー
              トを前に本を紹介するプレゼンテーションなど、自己表現へと繋がる内容を構成していく。
                                単元                             目標                               教材
 
             1学期      小論文・レポート     ・小論文の基本的な書き方を理解する。           小論文
                         入門                 ・自分の意見とは対立する意見を考慮しながら書   人生を見つめる
                         自己 PR と面接        くことの意味を理解する。                      自己 PR
                         メディアを駆使す     ・文章の要旨をつかむための方法を理解する。     ワークシート
                         る                   ・経験から得たことや学んだこと、自分の長所な   面接の準備
                                               どを考える。                                  履歴書の書き方
                                              ・事実やできごとをふまえて、効果的な自己 PR    便箋の手紙
                                               と志望動機にする。
                                              ・論理的に思考し、文章を組み立てるために必要
                                               なルールを身につけ、文章力を高める。
 
             2学期      二次創作             ・創作活動に興味を持っており、作品制作に意欲   二次創作(童話
 授業内容                プレゼンテーション    的に取り組んでいる。                          などから選定)
   及び                  卒論課題             ・個々のオリジナリティーを大切にし、創作活動
 到達目標                                      が身近なものであることを感じる。(芸術的な    プレゼンテーション
 
                                               感受や表現の工夫など)                        (生徒が好む推薦物
 
                                              ・自分のイメージなどを楽譜などに表し、演奏     について)
 
                                               することができる。
                                              ・創作したものを互いに鑑賞し合い、それぞれ     卒論課題(自分
                                               の楽曲の良さや相違点などを感じ取りながら鑑    史)
                                               賞することができる。
                                              ・人生の軌跡を記録することで自分自身を深く理
                                               解することができる。
                                              ・家族や友人とコミュニケーションを取れ機会が
                                               生まれ、生きがいを見つけることができる。
                                              ・自分史を作成する過程で自己肯定感を高めるこ
                                               とができる。
             3学期      卒論課題             ・上記内容と同上                               卒論課題(自分
                                                                                             史)
 教    科    国語                          科        目        現代文 A
 授業科目 現代文A             単位数    2単位      履修形態      必修     ・   選択
 履修学年 高校3年 ICT科      コース 全コース
 教科書   現代文A(大修館)           副教材      準拠学習ノート(大修館)
          近代以降の様々なジャンルの文章を読み味わう魅力をさらに高めるとともに、物の見方
 授業概要 ・感じ方・考え方をより深め、進んで表現しい読書することによって人生を豊かにする
          態度を育てる。
 
 
 
 
                     単 元                                目        標                教 材
            1   ことばと文化       言葉の本質や成果宇野中に表れるその特色 排球、そして千利休
                                    について理解を深め、自らの言語生活を見
            学                      つめ直す。
                 漢字検定           漢字検定を通して、漢字や語義、四字熟語 漢字検定問題集
            期                      などの言葉に関する知識を深める。
 
                 社会で生きる       現代社会における幸せとは何かについて、   幸せの分量
                                    筆者の主張を読み取り、自分の生き方につ
                                    いて考える。
                 情報と私たち       情報化社会の中で生活していくために、言   情報の力関係
                                    語や情報の在り方を正しく理解する。
            2   漱石・鴎外の世界   場面展開を的確に読み取り、主題に迫り、   こころ
 授業内容   学                      自我について考える。
 および     期   詩歌を味わう       短歌の特色を理解し、鑑賞する態度や方法   短歌・俳句・百人
 到達目標                           を学ぶ。                                 一首
            3   現代社会を考える   社会的な傾向や変化に目を向け、どのよう   家族化するペット
                                    な時代を生きているかを考える。
            学
 
            期
 
 
 
 
                                             - 1 -
     令和5年 ICT 科高校3年日本史 A シラバス
 授業科目   日本史 A              単位数    2単位            履修形態    必修
 履修学年   高校3年 ICT 科       コース      全コース
 教科書     東京書籍                          副教材          ワーク
            日本史 A 現代からの歴史
 授業概要   この授業を通して、幕末から現代までの大まかな歴史の流れを理解する。ま
            た、様々な資料をもとに日本の歴史を多角的・多面的に把握できるようにす
            る。
                          単 元                      目     標                   教   材
                   第1章から第2      幕末(ペリー来航)から大日本帝国憲   教科書な
            1     章                  法成立までの流れを把握する。         ど
            学     2.立憲体制の      また、この時代における歴史的事象の
            期     成立                時代背景もとらえる。
 
 
 
                   第2章              大日本帝国が成立してから終戦までの   教科書な
                   2.立憲体制の      流れを理解し、大戦景気から戦争の長   ど
            2     成立                期化により経済が悪化していった社会
            学     第3章              の様子を考察する。
            期     4.太平洋戦争
                   と日本
 
 
                   第4章              終戦、朝鮮戦争、高度経済成長を経     教科書な
                                       て、日本がどのように立ち直っていっ   ど
            3                         たのか。また、日本の今後の課題を考
            学                         察する。
            期
 令和 5 年度 ICT 科高校 3 年 科目                          ふじのくに研究シラハ゛ス
 授業科目   ふじのくに研究           単位数       2単位      履修形態      必修
 
 履修学年   高校3年 ICT 科          コース       全コース
 
 教科書                                           副教材      最新現代社会資料集(第一学習社)
 
                                                              新聞・ニュース時事検定など
 
 授業概要   静岡県の環境・歴史・観光・企業における魅力や課題について研究する。その研究をも
 
            とに地元静岡に対する愛を深める。
 
 
 
 授業内容             単     元                     目       標                      教 材
 
 および           静 岡県の環 境に   静岡県の環境について魅力・課題を調査し        インターネ
 
 到達目標         ついて             POWERPOINT を作成する。地元の環境に対         ット
             1
                                     する知識・理解を深める。                      新聞
             学                                                                    資料
 
                  静 岡県の歴 史に   静岡県の歴史について魅力・課題を調査し        インターネ
             期
                  ついて             POWERPOINT を作成する。地元の歴史に対         ット
 
                                     する知識・理解を深める。                      新聞
 
                                                                                   資料
 
                  静岡県の観光・企   静岡県の観光・企業について魅力・課題を調      インターネ
             2
                  業について         査し POWERPOINT を作成する。地元の観          ット
 
             学                      光・企業に対する知識・理解を深める。          新聞
 
                                                                                   資料
             期
 
 
                  静 岡県の魅 力に   12 学期に行った調査をまとめ、自分なりに       インターネ
             3   ついて             静岡県の魅力・課題をまとめ POWERPOINT         ット
 
                  ま とめレポ ート   を作成する。今までの活動の記録をまとめ、      新聞
             学
                  を提出。           レポートで提出。                              資料
             期
 教       科         社会                               科       目       ふじのくに研究(英語)
 授業科目      ふじのくに研究                単位数         2単位          履修形態            必修 ・ 選択
 
 履修学年      高校3年                      コース         ICT 科
 
 教科書                                                     副教材        パンフレット・静岡市観光情報サイト
 
                                                                          静岡県観光情報サイト 等
 
 授業概要      静岡県中部や静岡市各地の史跡や名所について研究する。調べた情報をまとめ、外国人観
 
               光客に分かりやすく英語でプレゼンテーションをするために、伝え方を学んだり、英語表
 
               現を運用したりする。
 
 授業内容                  単   元                                目      標                               教 材
 
 および               静岡の史跡・名所研究   静岡の史跡・名所について研究する。                       各観光地のパンフ
 
 
 到達目標             パワーポイントを用     調べた史跡・名所を日本語で分かりやすく紹介する。         レットや HP
                1
 
                学    いて、プレゼンテーシ   パワーポイントを用いて、プレゼンで発表する。
 
 
                期    ョンづくり。
                                (日本語)
 
 
 
 
                      静岡の史跡・名所研究   調べた静岡の史跡・名所を英語でプレゼンするために英語表   各観光地のパンフ
 
 
                      パワーポイントを用     現を運用したり、パワーポイントを用いて英語でスライドを   レットや HP
                2
 
                学    いて、プレゼンテーシ   作成したりする。また、英語でどのように発表するのかを学   英和辞典・和英辞
 
 
                期    ョンづくり。
                                (英語)     ぶ。                                                     典
 
 
 
 
                      まとめ                 2学期で発表した内容をさらに良いプレゼンテーションに     各観光地のパンフ
 
 
                                             するために発表練習をし、改善する。                       レットや HP
                3
 
                学                                                                                    英和辞典・和英辞
 
 
                期                                                                                    典
 教       科 家庭科                    科     目     ふじのくに研究
 授業科目   ふじのくに研究           単位数        2単位     履修形態     選択
 
 履修学年   高校3年 ICT 科          コース
 
 教科書                                            副教材
 
 授業概要   静岡県の食材における魅力や課題について研究し、発表する。その研究をもとに地元静岡に対す
 
            る愛を深める。
 
            高校生対抗レシピコンテストなどに参加をする。
 
 授業内容             単     元                      目     標                      教     材
 
 および           静 岡県の食 材に   グループでテーマを決め、静岡県の食材につい   パソコン
 
 到達目標         ついて             て魅力・課題を調査し、地元の食材に対する知   インターネット
             1
                                     識・理解を深める。                           資料 新聞
             学   地 域の食材 を使   家族のコミュニケーションを深めるべく共食の
 
                  ったレシピ作り     推進と、栄養のアンバランスを解消できる食材
             期
                                     の使い方を考慮しながら、静岡県産の農作物や
 
                                     魚類、肉類を使用したオリジナルレシピを考え
 
                                     る。
                                       (鉄板焼甲子園、お魚レシピコンテスト・う
 
                                     まいもん甲子園等参加)
 
                  静 岡県の食 材に   静岡県の食材について魅力・課題を調査し       パソコン
 
                  ついて             POWERPOINT を作成する。                      インターネット
 
                                     テーマの食材を使ったレシピを考える。その栄   資料
             2
                                     養価についても深く研究する。調理実習を行う。 新聞
 
             学   地 域の食材 を使   家族のコミュニケーションを深めるべく共食の   わさび漬け
 
                  ったレシピ作り     推進と、栄養のアンバランスを解消できる食材   実習
             期
                                     の使い方を考慮しながら、静岡県産の農作物や
 
                                     魚類、肉類を使用したオリジナルレシピを考え
 
                                     る。(静岡県私学レシピコンテストに参加)
 
                  静 岡県の食 材に   12 学期に行った調査、実習をまとめ、自分な    発表会
             3   ついて             りに静岡県の魅力・課題のプレゼンテーション
 
                  ま とめレポ ート   を行い、互いの発表成果を評価する。今までの
             学
                  を提出。           活動の記録をまとめる。
             期
 教   科     数学             科 目 数学演習
 
  授業科目           数学演習              単位数       2単位             履修形態                 必修 ・ 選択
 
  履修学年           高校3年              コース                      ICT 科 プロフェッショナルコース
 
  教科書                                                副教材     プリント
 
                                                                   WIDE 数学 II 問題編
 
                                                                   WIDE 数学 II 解答編
 
  授業概要    一学期前半で数学I・A の復習を行います。2学期後では数学IIの一部単元の導入・基礎を学習し、
 
              数学的な見聞を広げていきます。
 
  授業内容          単   元                                       目      標                                   教      材
 
  および            数学I         ・ 基本的な計算方法の再確認をする。                                          プリント
 
  到達目標                        ・ 2次関数のグラフについてや、2次方程式との関係性を確認する。
 
                                  ・三角比の性質を確認する。
 
 
              1
              学    数学 A        ・ 数え上げだけでなく、計算を用いて場合の数や確率を求める。
              期
                                  ・ 整数の性質や一次不定方程式の解法を確認する。
 
                                  ・ 図形の性質を確認し、様々な図形における辺の長さや角度を求める。
 
 
 
 
                    数学II        ・微分係数や導関数の意味について理解し,関数の定数倍,和及び差の導関数を求   WIDE 数
 
                    微分・積分    めることができる。                                                           学 II
              2
              学
              期
 
 
 
 
              3
              学
              期
 教       科          理科                        科     目     生物基礎
 授業科目             生物基礎           単位数        2単位    履修形態           必修
 
 履修学年                  3年          コース                         ICT 科
 
 教科書        第一学習社 新生物基礎                副教材      第一学習社 プログレス生物基礎
 
 
 
 授業概要      地球上に生息している多様な生物の共通点について理解を深める授業です。これらを理
 
               解することで生物が生きていくために必要な仕組みについて理解をすることが出来ま
 
               す。
 
 授業内容                   単    元                     目     標                    教 材
 
 および         1     生物の特徴         生物に様々な種類がいるが、共通性もあるこ   原核生物
 
 到達目標       学                       とを理解する。生物を形成している細胞の     真核生物
 
                期                       様々な機能について理解する。               顕微鏡
 
                2     遺 伝子とそ の働   遺伝子とは何か。どのようにして親から子へ   DNA
 
                学    き                 伝えられるのかを理解する。また、遺伝子が   タンパク質
 
                期                       体の中でどのように働いているかを学ぶ。     転写・翻訳
 
                3     体 内環境と 恒常   生物の体内環境はさまざまな働きによって一   体液
 
                学    性                 定に保たれていることを理解し、その仕組に   肝臓・心臓
 
                期    植 生の多様 性と   ついて説明することができる。               腎臓
 
                      分布               生物がそれぞれの環境に適応してきたことを   バイオーム
 
                                         理解し、どの地域にどのバイオームがみられ
 
                                         るかを考えながら理解する。
 教       科 保健体育                       科      目        体育
 授業科目             体育             単位数       3単位           履修形態     〇必修 ・ 選択
 
 履修学年           高校3年           コース                               ICT 科
 
 教科書      なし                                   副教材          アクティブスポーツ 大修館書店
 
 授業概要    自己の状況に応じて体力の向上を図る能力を育て、公正、協力、責任などに対する意欲を高め、
 
             生涯スポーツの実現を目指す。
 
 
 
 
 授業内容               単   元                          目    標                           教   材
 
 および             体育理論           現代のスポーツの特徴について理解できるように
 到達目標                              する。
 
                    体ほぐし運動       運動を通して、自己の体に関心を持ち、自分や仲
 
              1                       間の状態に気づくことが出来るようにする。
 
                    新体力テスト       持久走を含む8種目 A ランクを目標
              学
                    水泳               自由形・平泳ぎ・背泳ぎの3泳法の個々の能力に
              期                       合った目標タイムを設定し記録向上に向けた練習
 
                                       を進める。
 
                    バスケットボール   ドリブル、パス、シュートの技術向上を図り、よ
 
                                       り高度な試合展開ができるようにする。
 
 
                    ダンス             創作の質を高め、ダンスの技術の向上と自己表現
 
                                       の楽しさを味わう。
 
              2
                    器械運動           柔軟性を高め、多様な技を組み合わせた演技をし、
              学
                                       成功した時の喜びを味わう。
              期    体育理論           現代のスポーツの特徴について理解できるように
 
                                       する。
 
                    新体力テスト       持久走を含む8種目 A ランクを目標
 
              3    サッカー           チームでの連携を図り、より高度な試合展開がで
 
                                       きるようにする。
              学
 
              期    武道               相手の動きの変化に応じて、多様な技への連絡を
 
                                       用いて高度な試合展開ができるようにする。
            教    科               芸           術                               科      目        音       楽
 
 授業科目           音楽I                       単位数       1単位         履修形態               必修 ・       選択
 履修学年         高校3年                      コース                                ICT科・普通科
  教科書                  教育芸術社                         副教材
 授業概要    歌唱、器楽、鑑賞などの音楽の諸活動を通して、音楽的な見方・考え方を働かせ、生活や社会
             の中の多様な音楽、音楽文化と深くかかわる。
 授業内容                  単元                                         目標                                  教材
  および          楽典・ギター                  コードの種類を覚え、和音の織りなす美しさを           ギター
 到達目標                                       味わう。
             1
 
                  創作アンサンフ゛ル            歌、ギター、リコーダー、鍵盤ハーモニカ、グ           星野源「うちで踊ろ
             学
                                                ロッケンなどを使い、どのパートをどの楽器で           う」
 
             期                                 演奏するのがふさわしいか考えながら、自分た
                                                ちでアンサンフ゛ルで演奏する。
 
 
                  ア ン サ ン フ゛ ル を楽 し   声や楽器を組み合わせて演奏したり、創作を通           島人ぬ宝
                  もう                          して、それらに必要な技能を高め、イメージを
                                                もって創造的に表現する。
 
 
                  民族と音楽(1) 音楽の諸活動を通して、日本の様々な音楽に触                        椰子の実
             2   日本のこころ                  れ、その良さや美しさを理解する。
             学
 
             期   民族と音楽(2) 歌唱や鑑賞を通して、世界の音楽の種類や特徴                        おおシャンゼリゼ
                  世界の旅                      を文化的背景とかかわらせて理解し、その良さ
                                                を味わう。
 
 
                  劇と音楽                      ストーリーと音楽のつながりを感じ、音楽の役           美女と野獣
                                                割について考える。                                   Memory
             3   合唱                          合唱音楽を体験し、他者との調和を意識して歌           次の空へ
 
             学                                 うとともに、表現形態の特徴や表現上の効果を
                                                生かして歌う技能を身に付ける。
             期
                         教    科    芸術                 科     目    美   術I
 
 
 授業科目    美   術       単位数        1 単位          履修形態                      必修       ・    選択
 履修学年   高校 3 年     コース                                      ICT 科・普通科
  教科書          美術I                 副教材
 
 授業概要    制作作品や鑑賞を通して表現する喜びに触れ、日常で使う美術に対する興味・関心を高める。
 
                         単元                                目標                                      教材
                                          ・明朝体、ゴシック体の違いを知ることができ   ・学習プリント
 
                                          る。                                         ・教科書
                        レタリング
                                          ・
                                          「城」
                                              「あ」を、お手本通りに書くことができ
 
                                          る。
            1
                                          ・ポスターの題材から制作意図、伝える相手を   ・鉛筆
            学
                                          考えることができる。                         ・画用紙
            期
                                          ・絵と文字を組み合わせて時間内に完成させ     ・アクリル絵の具
                   ポスターコンクール
                                          ることができる。                             ・色鉛筆
 
                                          ・鑑賞活動に積極的に参加することができる。   ・タブレット
 
 
 授業内容                                 ・時計の実用性も大切に、彫りを意識してデザ   ・鉛筆
  および                                  インすることができる。                       ・学習プリント
 到達目標                                 ・彫刻刀を使い制作ができる。                 ・木彫時計
 
                                          ・作品に合う色を付けることができる。         ・彫刻刀
 
            2                            ・鑑賞を通して、他者の表現を受け入れるとと   ・アクリル絵の具
 
            学                            もに、自己の視野を広げることができる。
 
            期
            ・          木彫時計
 
            3
            学
            期
     教 科              芸        術                          科      目         書   道     I
                                   令和5年度            シラバス
 授業科目       芸選      書道           単位数      1単位           履修形態        必修 ・      選択
 履修学年          高3年                  科                          ICT科・普通科
 教科書                書道1 東京書籍               副教材
 
 
 授業概要   書道の諸活動を通して書写能力を高め、表現と鑑賞の基礎的な能力と態度を育てるとともに
            書を愛好する心情を養う。
 
 授業内容                単元                                  目標                              教材
 および          ・ 漢字                 ・ 隷書の基本点画(波磔)を学ぶ                  教科書
 到達目標        〔隷書・篆書〕          ・ 草書の用筆運筆法と字形の取り方を理解す        6063P
                                            る                                            ・ 竹簡
                                         ・ 隷書・草書・臨書を通じて表現の多様さを体      ・ 木簡
                                            得する                                        ・ 曹全碑
                                                                                          ・ 乙瑛碑
                                                                                          教科書
                                                                                          5859P・真
                                                                                          草千字文
                 ・ 仮名                 ・ 二年次の復習                                  教科書
                                         ・ 古筆の理解                                    7097P
                                         ・ 構成美の理解                                  ・ 蓬莱切
                                                                                          ・ 高野切第
                                                                                             三種
 
                 ・ 漢字仮名交じ         ・ 書風と墨色の変化を理解する                    教科書
                       りの書            ・ 古典・古筆の倣書をする                        98114P
                                         ・ 漢字と仮名の調和を図る
 
                 ・ 実用書        細字   ・ 楷書・行書・草書の三体を知る                  資料による
                       般若心経          ・ 縦書き横書きのまとめ方                        (書道史年
                 ・ まとめ               ・ 書の変遷を理解する                            表)
 教       科         英語                            科        目       コミュニケーション英語II
 授業科目      コミュニケーション英語II   単位数          2単位           履修形態           必修 ・ 選択
 
 履修学年      高校3年 ICT 科            コース
 
 教科書        Treasure Hunt2,3(いいずな書店)           副教材       Logical English Reading 1  3
 
               Treasure Booklet                                        monoxer
 
 
 
 授業概要      英語を通じて積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育成するとともに、情報
 
               や考えなどを的確に理解したり適切に伝えたりする能力を養う。
 
               実用英語技能検定 2 級・準 2 級や、全商英検 1 級・2 級の取得を目指す。
 
 授業内容                  単     元                           目      標                               教 材
 
 および               Unit 612            登場人物や物事の起源について原因と結果を把握し、理解す     Treasure Hunt
 
                                          ることができる。精神、福祉、動物保護について代名詞や省     Treasure Booklet
 到達目標
                1
                                          略された語句、時間軸を理解し、正しく文章を読めるように
                学                        なる。助動詞、受動態、不定詞、動名詞、接続詞、分詞を理
 
                期                        解し、使うことができる。
 
                      英検対策            受験級の取得を目指す。                                     Monoxer
                                          過去問題や Monoxer を使い、英語検定合格を目指す。
 
 
                      Unit 1315           水資源や友情、健康についての文章を読み、正しく理解した     Treasure Hunt
 
                                          うえでそれについて自分の意見を発言することができる。       Treasure Booklet
                2
                                          接続詞、分詞、関係代名詞、比較を理解し使うことができる。
                学    Lesson16            習得した高校英語を使い、各レッスンのトピックについて自     Logical English
                期                        分の意見を持ち、相手に主張することができる。相手の主張     Reading13
 
                                          を聞き、理解することができる。                             Monoxer
                      全商英検対策        過去問題や Monoxer を使い、英語検定合格を目指す。
 
                      Lesson7,8           各トピックについて議論をする中で、論理的に物事を考え英     Logical English
 
                                          語で主張することができる。多面的に物事を考えることがで     Reading 13
                3
 
                学                        きる。身近な問題や社会問題に対する知識・教養が身につく。
 
 
                期    まとめ、実践演習
  教      科           英語                  科目       英語表現I
 授業科目      英語表現I                   単位数     2単位      履修形態       必修・選択
 
 履修学年      高校3年 ICT 科             コース     プロフェッショナルコース
 
 教科書        4 技能試験対応コア表現トレーニング     副教材     Monoxer
 
               Interactive 4 skills
 
 授業概要      4 技能向上として英検対策問題演習を中心に、既習の文法事項の復習と定着を図り、語彙
 
               力、読解力、リスニング力といった総合的な英語力向上を図りながら、大学進学に必要な
 
               能力をバランスよく強化する。英語検定の取得に向けて対策も行う。
 
 授業内容                     単      元                  目    標                        教     材
 
 および                 スピーキング演習   既習の文法事項を正確に理解し定着させる。   コア表現
 
 到達目標               ライティング演習   語彙力、文章作成能力、読解力、リスニング   4 skills
                1
                学      長文演習           力の向上を図る。                           Monoxer
                期
                        リスニング演習
 
 
                        スピーキング演習   既習の文法事項を正確に理解し定着させる。   コア表現
 
                        ライティング演習   語彙力、文章作成能力、読解力、リスニング   4 skills
                2
                学      長文演習           力の向上を図る。                           Monoxer
                期
                        リスニング演習
 
 
 
 
                        スピーキング演習   既習の文法事項を正確に理解し定着させる。   コア表現
 
                        ライティング演習   語彙力、文章作成能力、読解力、リスニング   4 skills
 
                        長文演習           力の向上を図る。                           Monoxer
                3
                学
                期      リスニング演習
 教   科               商         業                                   科          目         課題研究
 授業科目        課題研究                                  単位数            4単位         履修形態            必修 ・ 選択
 
 履修学年                      3年                           科                                       ICT科
 
 教科書          日商簿記1級テキスト(立志舎)                                副 教        模擬問題集・MESE プログラム
 
                 全商ヒ゛シ゛ネスコミュニケーション検定テキスト(実教出版)    材           まなびやマニュアル
 
 授業概要        簿記研究・ビジネス文書研究・小論文研究
 
                 ビジネスマナー研究(まなびや研究)
                                                 ・進路研究・経営学研究
 
 授業内容                           単    元                                      目        標                               教   材
 
 および                                                  自己の振り返りを行う                                         模擬問題集
                                 小論文研究
 到達目標                                                小論文の模擬にチャレンシ゛する。                             副教材
 
                                                         表の挿入・図の挿入・センタリンク゛の方法・機械・ 過去問題
 
                  1                                     機械操作について・文書の種類・作成・フ゜                     模擬問題集
                            ビジネス文書研究
                                                         レセ゛ンテーションについて・ことばの知識
                  学
                                                         全商ビジネス文書検定にチャレンシ゛する。
 
                  期                                     決算整理・連結会計・管理会計                                 過去問題集
                                  簿記研究
                                                         全経簿記検定上級に挑戦                                       模擬問題集
 
                                                         ヒ゛シ゛ネスマナー・コミュニケーションスキルについて         外部講師に
                          ビジネスマナー研究
                                                         全商ヒ゛シ゛ネスコミュニケーション検定にチャレンシ゛する。   よる講義
 
                                                         MESE フ゜ロク゛ラムを活用して実際の企業経営                  MESE フ゜ロク゛
                                 経営学研究
                                                         を疑似体験し、経営学を実践的に学ぶ。                         ラム
 
                                                         各自将来の目標に向けて、最適な進路が選
                                  進路研究
                                                         択できる様に調べ、まとめあげる。
                  2
                                                         社会問題研究(環境問題・高齢化社会・女
 
                  学             小論文研究              性問題・経済問題)
 
                                                         大学研究(志望動機)
                  期
                                                         決算整理・連結会計・管理会計                                 過去問題集
                                  簿記研究
                                                         全商会計実務管理会計に挑戦                                   模擬問題集
 
                               ビジネス研究              HP 作成(まなびやページ作成)                                まなびやマニュ
 
                            (まなびや研究)             引継ぎ準備                                                   アル
 
 
            学    3
                                                         年間を通して学んだ研究内容について発表
                  学                  発表
            期                                           することができたか
                  期
 教科:商業              科目:会計演習
 授業科目   会計演習                       単位数   4単位     履修形態    必修 ・ 選択
 
 履修学年              3年                   科       ICT科プロフェッショナルコース
 
 教科書     日商簿記1級テキスト(立志舎)            副教材    模擬問題集(TAC 出版)
 
            電子会計 2 級テキスト(実教出版)                   過去問題集(TAC 出版)
 
            全商会計実務財務諸表分析(実教出版)
 
 授業概要   簿記研究・電子会計研究・企業研究
 
 
 
 
 授業内容                 単   元                      目     標                       教   材
 
 および
             1
 到達目標
                                       仕訳処理・決算整理・連結会計・管理会計        過去問題集
             学          簿記研究
                                       全経簿記上級にチャレンジ                      模擬問題集
             期
 
 
 
                                       仕訳処理・決算整理・連結会計・管理会計
 
                         簿記研究      比率分析                                      過去問題集
 
                                       全商会計実務検定にチャレンジ
             2
 
             学
                                                                                     模擬問題集
             期        電子会計研究    仕訳処理・試算表作成                          電子会計 2
 
                                                                                     級テキスト
 
 
 
             3
 
             学        電子会計研究    財務分析・企業分析                            模擬問題集
 
             期
 教       科 商業                            科        目     まなびや研究
 授業科目   まなびや研究            単位数      2単位         履修形態      必修   ・ 選択
 
 履修学年   高校3年 ICT科プロフェッショナルコース
 
 教科書     なし                                副教材        まなびやマニュアル
 
 授業概要   『高校生が創り運営するオンラインショッピングモールまなびや』の運営を行う授業であ
 
            る。担当企業様に連絡を取り、商品や広告の情報を提供していただきページを作成する。
 
            また、担当企業様とコラボレーションをして新商品の開発にも力を入れる。
 
              また参加企業を増やすため、飛び込み営業を行い説明会の開催をする。12 月には 1 年
 
            間の活動を報告する報告会を行う授業である。
 
                      単    元                           目      標                       教      材
 
 授業内容          新年度の挨拶           新規企業担当者を決定させ、新年度のご挨    まなびや企
 
 および                                 拶をメール、または電話で行う。              業訪問マニュアル
             1
 到達目標    学    まなびやホームペー   ホームページの改良を目指す。より、見やす    まなびや詳細
             期
                   ジの充実             く、使いやすいページ作りをして買い物をし    ヘ゜ーシ゛マニュアル
 
                                        やすくする。
 
                   新規企業開拓           まなびやに加入していない企業を対象に      まなびや買
 
                                        説明会を開催する。実践的な営業活動を通じ    い物の仕方
 
                                        てビジネスマナーの向上を目指す。            マニュアル
 
                   新商品登録             月に 1 回担当企業様に訪問し新商品の情     まなびや詳細ヘ゜ー
 
                   営業活動             報やニュースがないか打合せを行う。実践か    シ゛マニュアル、まなび
 
                                        らビジネスマナーを身につける。              やマニュアル店舗編
 
             2    しんきんフェア         しずおか焼津信用金庫が主催するしんき
             学
             期                         んフェアに参加する。企業と商談をし、実社
 
                                        会で通用する力を身につける。
 
                   報告会                 1年間の活動を参加企業に対して報告し
 
                                        プレゼンテーション能力や実践的な活動を
 
                                        通じ、おもてなしの心を学ぶ。
 
                   静岡を観る             観光名所やグルメ情報ページの更新。新規    まなびや詳細
 
                   まなぐる             企業を開拓し営業活動を行う。                ヘ゜ーシ゛マニュアル
 
             3    引継ぎ                 業務内容を後輩へ引き継ぎ。                まなびやの
             学
             期                           担当企業様への挨拶。                      歴史マニュアル
 教科 国語             科目 国語
 
 授業科目   国語表現     単位数               2単位             履修形態                    必修
 
 履修学年   高校3年生   コース               ICT 科
 
 教科書     国語表現(大修館)                副教材             基礎練習ノート(大修館)
 
 
 授業概要   ・国語で適切に表現する能力を育成し、伝え合う力を高めるとともに、思考力を伸ばし言語感覚を磨
              き、進んで表現すること によって社会生活を充実させる態度を育てる。
            ・生徒の文章力、論理的思考力、自己発信力を養うことを目的に感想文や論文について「型」を学んで
              いく。作成する演習や、パソコンを使ったリポートの作成、グループワークによる発表、クラスメー
              トを前に本を紹介するプレゼンテーションなど、自己表現へと繋がる内容を構成していく。
                                単元                             目標                               教材
 
             1学期      小論文・レポート     ・小論文の基本的な書き方を理解する。           小論文
                         入門                 ・自分の意見とは対立する意見を考慮しながら書   人生を見つめる
                         自己 PR と面接        くことの意味を理解する。                      自己 PR
                         メディアを駆使す     ・文章の要旨をつかむための方法を理解する。     ワークシート
                         る                   ・経験から得たことや学んだこと、自分の長所な   面接の準備
                                               どを考える。                                  履歴書の書き方
                                              ・事実やできごとをふまえて、効果的な自己 PR    便箋の手紙
                                               と志望動機にする。
                                              ・論理的に思考し、文章を組み立てるために必要
                                               なルールを身につけ、文章力を高める。
 
             2学期      二次創作             ・創作活動に興味を持っており、作品制作に意欲   二次創作(童話
 授業内容                プレゼンテーション    的に取り組んでいる。                          などから選定)
   及び                  卒論課題             ・個々のオリジナリティーを大切にし、創作活動
 到達目標                                      が身近なものであることを感じる。(芸術的な    プレゼンテーション
 
                                               感受や表現の工夫など)                        (生徒が好む推薦物
 
                                              ・自分のイメージなどを楽譜などに表し、演奏     について)
 
                                               することができる。
                                              ・創作したものを互いに鑑賞し合い、それぞれ     卒論課題(自分
                                               の楽曲の良さや相違点などを感じ取りながら鑑    史)
                                               賞することができる。
                                              ・人生の軌跡を記録することで自分自身を深く理
                                               解することができる。
                                              ・家族や友人とコミュニケーションを取れ機会が
                                               生まれ、生きがいを見つけることができる。
                                              ・自分史を作成する過程で自己肯定感を高めるこ
                                               とができる。
             3学期      卒論課題             ・上記内容と同上                               卒論課題(自分
                                                                                             史)
 教    科    国語                          科        目        現代文 A
 授業科目 現代文A             単位数    2単位      履修形態      必修     ・   選択
 履修学年 高校3年 ICT科      コース 全コース
 教科書   現代文A(大修館)           副教材      準拠学習ノート(大修館)
          近代以降の様々なジャンルの文章を読み味わう魅力をさらに高めるとともに、物の見方
 授業概要 ・感じ方・考え方をより深め、進んで表現しい読書することによって人生を豊かにする
          態度を育てる。
 
 
 
 
                     単 元                                目        標                教 材
            1   ことばと文化       言葉の本質や成果宇野中に表れるその特色 排球、そして千利休
                                    について理解を深め、自らの言語生活を見
            学                      つめ直す。
                 漢字検定           漢字検定を通して、漢字や語義、四字熟語 漢字検定問題集
            期                      などの言葉に関する知識を深める。
 
                 社会で生きる       現代社会における幸せとは何かについて、   幸せの分量
                                    筆者の主張を読み取り、自分の生き方につ
                                    いて考える。
                 情報と私たち       情報化社会の中で生活していくために、言   情報の力関係
                                    語や情報の在り方を正しく理解する。
            2   漱石・鴎外の世界   場面展開を的確に読み取り、主題に迫り、   こころ
 授業内容   学                      自我について考える。
 および     期   詩歌を味わう       短歌の特色を理解し、鑑賞する態度や方法   短歌・俳句・百人
 到達目標                           を学ぶ。                                 一首
            3   現代社会を考える   社会的な傾向や変化に目を向け、どのよう   家族化するペット
                                    な時代を生きているかを考える。
            学
 
            期
 
 
 
 
                                             - 1 -
     令和5年 ICT 科高校3年日本史 A シラバス
 授業科目   日本史 A              単位数    2単位            履修形態    必修
 履修学年   高校3年 ICT 科       コース      全コース
 教科書     東京書籍                          副教材          ワーク
            日本史 A 現代からの歴史
 授業概要   この授業を通して、幕末から現代までの大まかな歴史の流れを理解する。ま
            た、様々な資料をもとに日本の歴史を多角的・多面的に把握できるようにす
            る。
                          単 元                      目     標                   教   材
                   第1章から第2      幕末(ペリー来航)から大日本帝国憲   教科書な
            1     章                  法成立までの流れを把握する。         ど
            学     2.立憲体制の      また、この時代における歴史的事象の
            期     成立                時代背景もとらえる。
 
 
 
                   第2章              大日本帝国が成立してから終戦までの   教科書な
                   2.立憲体制の      流れを理解し、大戦景気から戦争の長   ど
            2     成立                期化により経済が悪化していった社会
            学     第3章              の様子を考察する。
            期     4.太平洋戦争
                   と日本
 
 
                   第4章              終戦、朝鮮戦争、高度経済成長を経     教科書な
                                       て、日本がどのように立ち直っていっ   ど
            3                         たのか。また、日本の今後の課題を考
            学                         察する。
            期
 令和 5 年度 ICT 科高校 3 年 科目                          ふじのくに研究シラハ゛ス
 授業科目   ふじのくに研究           単位数       2単位      履修形態      必修
 
 履修学年   高校3年 ICT 科          コース       全コース
 
 教科書                                           副教材      最新現代社会資料集(第一学習社)
 
                                                              新聞・ニュース時事検定など
 
 授業概要   静岡県の環境・歴史・観光・企業における魅力や課題について研究する。その研究をも
 
            とに地元静岡に対する愛を深める。
 
 
 
 授業内容             単     元                     目       標                      教 材
 
 および           静 岡県の環 境に   静岡県の環境について魅力・課題を調査し        インターネ
 
 到達目標         ついて             POWERPOINT を作成する。地元の環境に対         ット
             1
                                     する知識・理解を深める。                      新聞
             学                                                                    資料
 
                  静 岡県の歴 史に   静岡県の歴史について魅力・課題を調査し        インターネ
             期
                  ついて             POWERPOINT を作成する。地元の歴史に対         ット
 
                                     する知識・理解を深める。                      新聞
 
                                                                                   資料
 
                  静岡県の観光・企   静岡県の観光・企業について魅力・課題を調      インターネ
             2
                  業について         査し POWERPOINT を作成する。地元の観          ット
 
             学                      光・企業に対する知識・理解を深める。          新聞
 
                                                                                   資料
             期
 
 
                  静 岡県の魅 力に   12 学期に行った調査をまとめ、自分なりに       インターネ
             3   ついて             静岡県の魅力・課題をまとめ POWERPOINT         ット
 
                  ま とめレポ ート   を作成する。今までの活動の記録をまとめ、      新聞
             学
                  を提出。           レポートで提出。                              資料
             期
 教       科         社会                               科       目       ふじのくに研究(英語)
 授業科目      ふじのくに研究                単位数         2単位          履修形態            必修 ・ 選択
 
 履修学年      高校3年                      コース         ICT 科
 
 教科書                                                     副教材        パンフレット・静岡市観光情報サイト
 
                                                                          静岡県観光情報サイト 等
 
 授業概要      静岡県中部や静岡市各地の史跡や名所について研究する。調べた情報をまとめ、外国人観
 
               光客に分かりやすく英語でプレゼンテーションをするために、伝え方を学んだり、英語表
 
               現を運用したりする。
 
 授業内容                  単   元                                目      標                               教 材
 
 および               静岡の史跡・名所研究   静岡の史跡・名所について研究する。                       各観光地のパンフ
 
 
 到達目標             パワーポイントを用     調べた史跡・名所を日本語で分かりやすく紹介する。         レットや HP
                1
 
                学    いて、プレゼンテーシ   パワーポイントを用いて、プレゼンで発表する。
 
 
                期    ョンづくり。
                                (日本語)
 
 
 
 
                      静岡の史跡・名所研究   調べた静岡の史跡・名所を英語でプレゼンするために英語表   各観光地のパンフ
 
 
                      パワーポイントを用     現を運用したり、パワーポイントを用いて英語でスライドを   レットや HP
                2
 
                学    いて、プレゼンテーシ   作成したりする。また、英語でどのように発表するのかを学   英和辞典・和英辞
 
 
                期    ョンづくり。
                                (英語)     ぶ。                                                     典
 
 
 
 
                      まとめ                 2学期で発表した内容をさらに良いプレゼンテーションに     各観光地のパンフ
 
 
                                             するために発表練習をし、改善する。                       レットや HP
                3
 
                学                                                                                    英和辞典・和英辞
 
 
                期                                                                                    典
 教       科 家庭科                    科     目     ふじのくに研究
 授業科目   ふじのくに研究           単位数        2単位     履修形態     選択
 
 履修学年   高校3年 ICT 科          コース
 
 教科書                                            副教材
 
 授業概要   静岡県の食材における魅力や課題について研究し、発表する。その研究をもとに地元静岡に対す
 
            る愛を深める。
 
            高校生対抗レシピコンテストなどに参加をする。
 
 授業内容             単     元                      目     標                      教     材
 
 および           静 岡県の食 材に   グループでテーマを決め、静岡県の食材につい   パソコン
 
 到達目標         ついて             て魅力・課題を調査し、地元の食材に対する知   インターネット
             1
                                     識・理解を深める。                           資料 新聞
             学   地 域の食材 を使   家族のコミュニケーションを深めるべく共食の
 
                  ったレシピ作り     推進と、栄養のアンバランスを解消できる食材
             期
                                     の使い方を考慮しながら、静岡県産の農作物や
 
                                     魚類、肉類を使用したオリジナルレシピを考え
 
                                     る。
                                       (鉄板焼甲子園、お魚レシピコンテスト・う
 
                                     まいもん甲子園等参加)
 
                  静 岡県の食 材に   静岡県の食材について魅力・課題を調査し       パソコン
 
                  ついて             POWERPOINT を作成する。                      インターネット
 
                                     テーマの食材を使ったレシピを考える。その栄   資料
             2
                                     養価についても深く研究する。調理実習を行う。 新聞
 
             学   地 域の食材 を使   家族のコミュニケーションを深めるべく共食の   わさび漬け
 
                  ったレシピ作り     推進と、栄養のアンバランスを解消できる食材   実習
             期
                                     の使い方を考慮しながら、静岡県産の農作物や
 
                                     魚類、肉類を使用したオリジナルレシピを考え
 
                                     る。(静岡県私学レシピコンテストに参加)
 
                  静 岡県の食 材に   12 学期に行った調査、実習をまとめ、自分な    発表会
             3   ついて             りに静岡県の魅力・課題のプレゼンテーション
 
                  ま とめレポ ート   を行い、互いの発表成果を評価する。今までの
             学
                  を提出。           活動の記録をまとめる。
             期
 教   科     数学             科 目 数学演習
 
  授業科目           数学演習              単位数       2単位             履修形態                 必修 ・ 選択
 
  履修学年           高校3年              コース                      ICT 科 プロフェッショナルコース
 
  教科書                                                副教材     プリント
 
                                                                   WIDE 数学 II 問題編
 
                                                                   WIDE 数学 II 解答編
 
  授業概要    一学期前半で数学I・A の復習を行います。2学期後では数学IIの一部単元の導入・基礎を学習し、
 
              数学的な見聞を広げていきます。
 
  授業内容          単   元                                       目      標                                   教      材
 
  および            数学I         ・ 基本的な計算方法の再確認をする。                                          プリント
 
  到達目標                        ・ 2次関数のグラフについてや、2次方程式との関係性を確認する。
 
                                  ・三角比の性質を確認する。
 
 
              1
              学    数学 A        ・ 数え上げだけでなく、計算を用いて場合の数や確率を求める。
              期
                                  ・ 整数の性質や一次不定方程式の解法を確認する。
 
                                  ・ 図形の性質を確認し、様々な図形における辺の長さや角度を求める。
 
 
 
 
                    数学II        ・微分係数や導関数の意味について理解し,関数の定数倍,和及び差の導関数を求   WIDE 数
 
                    微分・積分    めることができる。                                                           学 II
              2
              学
              期
 
 
 
 
              3
              学
              期
 教       科          理科                        科     目     生物基礎
 授業科目             生物基礎           単位数        2単位    履修形態           必修
 
 履修学年                  3年          コース                         ICT 科
 
 教科書        第一学習社 新生物基礎                副教材      第一学習社 プログレス生物基礎
 
 
 
 授業概要      地球上に生息している多様な生物の共通点について理解を深める授業です。これらを理
 
               解することで生物が生きていくために必要な仕組みについて理解をすることが出来ま
 
               す。
 
 授業内容                   単    元                     目     標                    教 材
 
 および         1     生物の特徴         生物に様々な種類がいるが、共通性もあるこ   原核生物
 
 到達目標       学                       とを理解する。生物を形成している細胞の     真核生物
 
                期                       様々な機能について理解する。               顕微鏡
 
                2     遺 伝子とそ の働   遺伝子とは何か。どのようにして親から子へ   DNA
 
                学    き                 伝えられるのかを理解する。また、遺伝子が   タンパク質
 
                期                       体の中でどのように働いているかを学ぶ。     転写・翻訳
 
                3     体 内環境と 恒常   生物の体内環境はさまざまな働きによって一   体液
 
                学    性                 定に保たれていることを理解し、その仕組に   肝臓・心臓
 
                期    植 生の多様 性と   ついて説明することができる。               腎臓
 
                      分布               生物がそれぞれの環境に適応してきたことを   バイオーム
 
                                         理解し、どの地域にどのバイオームがみられ
 
                                         るかを考えながら理解する。
 教       科 保健体育                       科      目        体育
 授業科目             体育             単位数       3単位           履修形態     〇必修 ・ 選択
 
 履修学年           高校3年           コース                               ICT 科
 
 教科書      なし                                   副教材          アクティブスポーツ 大修館書店
 
 授業概要    自己の状況に応じて体力の向上を図る能力を育て、公正、協力、責任などに対する意欲を高め、
 
             生涯スポーツの実現を目指す。
 
 
 
 
 授業内容               単   元                          目    標                           教   材
 
 および             体育理論           現代のスポーツの特徴について理解できるように
 到達目標                              する。
 
                    体ほぐし運動       運動を通して、自己の体に関心を持ち、自分や仲
 
              1                       間の状態に気づくことが出来るようにする。
 
                    新体力テスト       持久走を含む8種目 A ランクを目標
              学
                    水泳               自由形・平泳ぎ・背泳ぎの3泳法の個々の能力に
              期                       合った目標タイムを設定し記録向上に向けた練習
 
                                       を進める。
 
                    バスケットボール   ドリブル、パス、シュートの技術向上を図り、よ
 
                                       り高度な試合展開ができるようにする。
 
 
                    ダンス             創作の質を高め、ダンスの技術の向上と自己表現
 
                                       の楽しさを味わう。
 
              2
                    器械運動           柔軟性を高め、多様な技を組み合わせた演技をし、
              学
                                       成功した時の喜びを味わう。
              期    体育理論           現代のスポーツの特徴について理解できるように
 
                                       する。
 
                    新体力テスト       持久走を含む8種目 A ランクを目標
 
              3    サッカー           チームでの連携を図り、より高度な試合展開がで
 
                                       きるようにする。
              学
 
              期    武道               相手の動きの変化に応じて、多様な技への連絡を
 
                                       用いて高度な試合展開ができるようにする。
            教    科               芸           術                               科      目        音       楽
 
 授業科目           音楽I                       単位数       1単位         履修形態               必修 ・       選択
 履修学年         高校3年                      コース                                ICT科・普通科
  教科書                  教育芸術社                         副教材
 授業概要    歌唱、器楽、鑑賞などの音楽の諸活動を通して、音楽的な見方・考え方を働かせ、生活や社会
             の中の多様な音楽、音楽文化と深くかかわる。
 授業内容                  単元                                         目標                                  教材
  および          楽典・ギター                  コードの種類を覚え、和音の織りなす美しさを           ギター
 到達目標                                       味わう。
             1
 
                  創作アンサンフ゛ル            歌、ギター、リコーダー、鍵盤ハーモニカ、グ           星野源「うちで踊ろ
             学
                                                ロッケンなどを使い、どのパートをどの楽器で           う」
 
             期                                 演奏するのがふさわしいか考えながら、自分た
                                                ちでアンサンフ゛ルで演奏する。
 
 
                  ア ン サ ン フ゛ ル を楽 し   声や楽器を組み合わせて演奏したり、創作を通           島人ぬ宝
                  もう                          して、それらに必要な技能を高め、イメージを
                                                もって創造的に表現する。
 
 
                  民族と音楽(1) 音楽の諸活動を通して、日本の様々な音楽に触                        椰子の実
             2   日本のこころ                  れ、その良さや美しさを理解する。
             学
 
             期   民族と音楽(2) 歌唱や鑑賞を通して、世界の音楽の種類や特徴                        おおシャンゼリゼ
                  世界の旅                      を文化的背景とかかわらせて理解し、その良さ
                                                を味わう。
 
 
                  劇と音楽                      ストーリーと音楽のつながりを感じ、音楽の役           美女と野獣
                                                割について考える。                                   Memory
             3   合唱                          合唱音楽を体験し、他者との調和を意識して歌           次の空へ
 
             学                                 うとともに、表現形態の特徴や表現上の効果を
                                                生かして歌う技能を身に付ける。
             期
                         教    科    芸術                 科     目    美   術I
 
 
 授業科目    美   術       単位数        1 単位          履修形態                      必修       ・    選択
 履修学年   高校 3 年     コース                                      ICT 科・普通科
  教科書          美術I                 副教材
 
 授業概要    制作作品や鑑賞を通して表現する喜びに触れ、日常で使う美術に対する興味・関心を高める。
 
                         単元                                目標                                      教材
                                          ・明朝体、ゴシック体の違いを知ることができ   ・学習プリント
 
                                          る。                                         ・教科書
                        レタリング
                                          ・
                                          「城」
                                              「あ」を、お手本通りに書くことができ
 
                                          る。
            1
                                          ・ポスターの題材から制作意図、伝える相手を   ・鉛筆
            学
                                          考えることができる。                         ・画用紙
            期
                                          ・絵と文字を組み合わせて時間内に完成させ     ・アクリル絵の具
                   ポスターコンクール
                                          ることができる。                             ・色鉛筆
 
                                          ・鑑賞活動に積極的に参加することができる。   ・タブレット
 
 
 授業内容                                 ・時計の実用性も大切に、彫りを意識してデザ   ・鉛筆
  および                                  インすることができる。                       ・学習プリント
 到達目標                                 ・彫刻刀を使い制作ができる。                 ・木彫時計
 
                                          ・作品に合う色を付けることができる。         ・彫刻刀
 
            2                            ・鑑賞を通して、他者の表現を受け入れるとと   ・アクリル絵の具
 
            学                            もに、自己の視野を広げることができる。
 
            期
            ・          木彫時計
 
            3
            学
            期
     教 科              芸        術                          科      目         書   道     I
                                   令和5年度            シラバス
 授業科目       芸選      書道           単位数      1単位           履修形態        必修 ・      選択
 履修学年          高3年                  科                          ICT科・普通科
 教科書                書道1 東京書籍               副教材
 
 
 授業概要   書道の諸活動を通して書写能力を高め、表現と鑑賞の基礎的な能力と態度を育てるとともに
            書を愛好する心情を養う。
 
 授業内容                単元                                  目標                              教材
 および          ・ 漢字                 ・ 隷書の基本点画(波磔)を学ぶ                  教科書
 到達目標        〔隷書・篆書〕          ・ 草書の用筆運筆法と字形の取り方を理解す        6063P
                                            る                                            ・ 竹簡
                                         ・ 隷書・草書・臨書を通じて表現の多様さを体      ・ 木簡
                                            得する                                        ・ 曹全碑
                                                                                          ・ 乙瑛碑
                                                                                          教科書
                                                                                          5859P・真
                                                                                          草千字文
                 ・ 仮名                 ・ 二年次の復習                                  教科書
                                         ・ 古筆の理解                                    7097P
                                         ・ 構成美の理解                                  ・ 蓬莱切
                                                                                          ・ 高野切第
                                                                                             三種
 
                 ・ 漢字仮名交じ         ・ 書風と墨色の変化を理解する                    教科書
                       りの書            ・ 古典・古筆の倣書をする                        98114P
                                         ・ 漢字と仮名の調和を図る
 
                 ・ 実用書        細字   ・ 楷書・行書・草書の三体を知る                  資料による
                       般若心経          ・ 縦書き横書きのまとめ方                        (書道史年
                 ・ まとめ               ・ 書の変遷を理解する                            表)
 教       科         英語                              科        目    コミュニケーション英語II
 授業科目      コミュニケーション英語II   単位数         2単位          履修形態          必修 ・ 選択
 
 履修学年      高校3年 ICT 科            コース         デジタルアレンジ
 
 教科書        info.box(エミル出版)                    副教材       Myon
 
 
 
 授業概要      英語を通じて積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育成するとともに、情報
 
               や考えなどを的確に理解したり適切に伝えたりする能力を養う。
 
               実用英語技能検定 2 級・準 2 級や、全商英検 1 級・2 級の取得を目指す。
 
 授業内容                  単   元                               目   標                               教 材
 
 および               Topic1Topic4        佐々木朗希選手について読み,高校生のころの大会           info.box
 
 
 到達目標                                 で、監督が何について心配していたのかを理解する。
                1
 
                学                        ロシアがウクライナに侵攻したのは理由からかを理解する。 Myon
 
 
                期                        SDGsは何をもとにして作られたかを理解する。
 
 
                                          アメリカで選挙権が18歳に変更されたのはどのような理
 
 
                                          由からかを理解する。
 
 
                      Topic5Topic7        英国で2023年からどのようなことが行われる予定かを
 
 
                                          理解する。
                2
 
                学                        辻信太郎がシュルツを訪問したのはどうしてか理由を理解
 
 
                期                        する。
 
 
                                          大分空港が宇宙空港に選ばれた理由について理解する。
 
 
 
 
                      まとめ、実践演習    高校英語のまとめと、実践的な演習に活かすことができる。
 
 
                3
 
                学
                期
 教       科           英語                 科         目      英語表現I
 授業科目      英語表現I                  単位数         2 単位          履修形態          必修 ・ 選択
 
 履修学年      高校3年 ICT 科            コース         デジタルアレンジ
 
 教科書        Focus    on    Listening   Elementary     副教材        コア表現トレーニング(旺文社)
 
               (エミル出版)
 
 授業概要      高校英語に必要な文法や表現を理解し、聞いたり読んだりする能力を養う。また、それら
 
               を使い、英語で表現する能力を養う。
 
               実用英語技能検定 2 級・準 2 級や、全商英語検定 1 級・2 級の取得を目指す。
 
 授業内容                    単    元                          目      標                             教 材
 
 および                Training1          写真1内容・説明文・グラフを読み取り、理解することができ   Focus       on
 到達目標
                1
                             Training9    る。                                                      Listening
 
                学                                                                                 コア表現トレーニ
 
 
                期                                                                                 ング
 
 
 
 
                       Lesson1Lesson20    説明・アナウンス・会話を聞いて、内容をを理解し使うこと
 
 
                                          ができる。
                2
                学
                期                        さまざまな場面での英語表現を聞き内容を理解することが
 
 
                                          できる。
 
 
 
 
                3     実践演習           高校で学習した英語の知識を活かして、実践的に英語を活用
 
                学                        することができる。
 
                期
                                          実生活の中から様々な英語に触れる。
 教       科           商        業                                   科         目         課題研究
 授業科目                 課題研究                       単位数           4単位         履修形態             必修 ・ 選択
 
 履修学年                    3年                           科                                      ICT科
 
 教科書        全商ヒ゛シ゛ネスコミュニケーション検定テキスト(実教出版)   副教材       日本語ワープロ模擬問題集
 
               日商簿記 2 級テキスト(立志舎)                                           (日本情報処理検定協会)
 
               全商ビジネス文書検定テキスト                                            日商簿記 2 級模擬問題集(実教出版)
 
               電子会計 2 級テキスト(実教出版)
 
 授業概要      ビジネス研究・簿記研究・ビジネス文書研究・電子商取引研究・小論文研究
 
 授業内容                      単 元                                              目        標                        教 材
 
 および                                                  仕訳処理・試算表作成・決算整理・連結会                     過去問題集
 
 到達目標                        簿記研究                計・管理会計                                               副教材
 
                                                         日商簿記検定にチャレンジする
 
                                                         表の挿入・図の挿入・センタリングの方法・ 過去問題
 
                1                                       機械・機械操作について・文書の種類・作                     模擬問題集
                           ビジネス文書研究
                                                         成・プレゼンテーションについて
                学
                                                         全商ビジネス文書検定にチャレンジする
 
                期                                       社会問題研究・志望動機の制作                               模擬問題集
                               小論文研究
                                                         小論文の模擬にチャレンジする
 
                                                         働くということ・ビジネスマナー・コミュ                     模擬問題集
 
                         ビジネスマナー研究              ニケーションスキルについて                                 外部講師によ
 
                                                         全商ヒ゛シ゛ネスコミュニケーション検定にチャレンシ゛する   る講義
 
                                                         社会問題研究(環境問題・高齢化社会・女
                               小論文研究
                                                         性問題・経済問題)大学研究(志望動機)
                2
                                                         仕訳処理・試算表作成・決算整理・連結会                     過去問題集
 
                学               簿記研究                計・管理会計                                               副教材
 
                                                         日商簿記検定にチャレンジする
                期
                                                         仕訳処理・試算表作成・合計残高試算表                       教科書
                              電子会計研究
                                                         財務分析・企業分析
 
                3            電子会計研究               電子会計実務検定にチャレンジする                           模擬問題集
 
                                                         年間を通して学んだ研究内容について発
                学
                                    発表                 表することができたか
                期
 教   科          商業                            科     目        光と映像
 授業科目   光と映像                          単位数          4 単位        履修形態       必修 ・ 選択
 履修学年   高校 3 年 ICT 科                  コース        デジタルアレンジコース
 教科書                                                     副教材
 授業概要    動画編集ソフト(Adobe Premiere pro、Adobe After effect、CINEMA4D)
            の技術を身に着け視聴者を意識した動画作成を行う。また、立体物に光を当
            てるプロジェクションマッピングの作成。
 授業内容                単 元                                     目       標                          教 材
 および           校内サイネー                 校内サイネージのプログラムを理解し、日
 到達目標         ジの運用                   常的に運用できるようにする。また、新たな
                                             活用方法を模索し、意見を出し合う。
                  フ゜ロシ゛ェクションマッ     フ゜ロシ゛ェクションマッヒ゜ンク゛の歴史や、活用事例な
                  ヒ゜ンク゛の基礎           どを学ぶ
             1
                  フ゜ロシ゛ェクションマッ     Adobe Premiere pro, Adobe After effect                   外部講
             学
                  ヒ゜ンク゛作成             の基本操作の習得。                                         師依頼
             期
                                               キューブへのマッピングを作成する。お手
                                             本通りの作品を作り、自分なりのアレンジを
                                             加え、完成させる。
                                                  作成した動画を立体物に光を当てる技術
                                             を習得する。
                  撮影の基礎                      カメラアングルの違いによって与える印
                                             象の違いについて学ぶ。
                  記憶に残る                   好きな CM や記憶に残る CM を探しどん
             2   CM とは                    なパターンで構成を作れば、視聴者に興味を
             学                              持たせる CM になるのか考える。
 
             期   まなびや商品                    まなびやで販売している商品から題材と
                  PR 動画                    する商品を選び、PR 動画を作成する。また
                                             企画商品を販売している企業に出向き、企画
                                             内容の説明を行う。
                  3 年間の卒業                    学校生活の日常がわかるような動画を作
             3   記念動画の作               る。また、生徒自身が思い出を振り返ること
             学   成                         が出来る楽しめるコンテンツを作る。
             期                                2 月の登校日や、卒業式などで公開する予
                                             定
 教       科 商業                            科        目     まなびや研究
 授業科目   まなびや研究            単位数      2単位         履修形態      必修   ・ 選択
 
 履修学年   高校3年 ICT科プロフェッショナルコース
 
 教科書     なし                                副教材        まなびやマニュアル
 
 授業概要   『高校生が創り運営するオンラインショッピングモールまなびや』の運営を行う授業であ
 
            る。担当企業様に連絡を取り、商品や広告の情報を提供していただきページを作成する。
 
            また、担当企業様とコラボレーションをして新商品の開発にも力を入れる。
 
              また参加企業を増やすため、飛び込み営業を行い説明会の開催をする。12 月には 1 年
 
            間の活動を報告する報告会を行う授業である。
 
                      単    元                           目      標                       教      材
 
 授業内容          新年度の挨拶           新規企業担当者を決定させ、新年度のご挨    まなびや企
 
 および                                 拶をメール、または電話で行う。              業訪問マニュアル
             1
 到達目標    学    まなびやホームペー   ホームページの改良を目指す。より、見やす    まなびや詳細
             期
                   ジの充実             く、使いやすいページ作りをして買い物をし    ヘ゜ーシ゛マニュアル
 
                                        やすくする。
 
                   新規企業開拓           まなびやに加入していない企業を対象に      まなびや買
 
                                        説明会を開催する。実践的な営業活動を通じ    い物の仕方
 
                                        てビジネスマナーの向上を目指す。            マニュアル
 
                   新商品登録             月に 1 回担当企業様に訪問し新商品の情     まなびや詳細ヘ゜ー
 
                   営業活動             報やニュースがないか打合せを行う。実践か    シ゛マニュアル、まなび
 
                                        らビジネスマナーを身につける。              やマニュアル店舗編
 
             2    しんきんフェア         しずおか焼津信用金庫が主催するしんき
             学
             期                         んフェアに参加する。企業と商談をし、実社
 
                                        会で通用する力を身につける。
 
                   報告会                 1年間の活動を参加企業に対して報告し
 
                                        プレゼンテーション能力や実践的な活動を
 
                                        通じ、おもてなしの心を学ぶ。
 
                   静岡を観る             観光名所やグルメ情報ページの更新。新規    まなびや詳細
 
                   まなぐる             企業を開拓し営業活動を行う。                ヘ゜ーシ゛マニュアル
 
             3    引継ぎ                 業務内容を後輩へ引き継ぎ。                まなびやの
             学
             期                           担当企業様への挨拶。                      歴史マニュアル