浜松市立高校(静岡県)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月19日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.city.hamamatsu-szo.ed.jp/ichiritsu-h/current/warning/

検索ワード:進路[  1   2   3   4  ]
[検索結果に戻る]
 
警報の発令時について|在校生・保護者の方|浜松市立高等学校

警報の発令時について

1. 台風における暴風警報発表時ケース別対処基準

1.1 台風における暴風警報発令時
台風等による『暴風警報』が発表された時には、情報を把握のうえ、下記の基準により適切に対処する。
  暴風警報の有無 対処方法の基準
登校前 6:00の時点で台風等による『暴風警報』が発表されている時 生徒は11:00まで自宅で待機する。
11:00の時点で台風等による『暴風警報』が解除されている時 生徒は、交通手段を確認して午後の授業に間に合うように登校する。
ただし、今後の気象情報や地域の実情を家族と相談し、安全に登下校できることを確認した上で登校する。安全に登下校することが心配される場合は学校に連絡し、自宅で待機するか状況を見て登校する。
11:00の時点で台風等による『暴風警報』が発表されている時 学校は休校とする。
在校中 台風等による『暴風警報』が発表されている時 原則として午前中は学校に留める
安全を確認した後、下校する。
【確認事項】
?公共交通機関の運行状況、道路状況の確認
?保護者引取りの有無
?集団下校者の確認
?自転車通学生の安全指導
?下校途中で帰宅不能になった場合の対処方法
安全に下校することが困難な生徒については、保護者と連絡を取り適切な対処をする
『暴風警報』は発表されていないが、台風の予想進路2や勢力から、生徒の下校に支障があると想定される時 市教育委員会等からの情報を基に、台風接近前に生徒を下校させる。
※ 留守家庭については学校に残留させる。
15:00を過ぎて『暴風警報』が発表されている時 保護者による引き取り等適切な対処をする。


 

1.1.1  登校前

6:00の時点で台風等による『暴風警報』が発表されている時
生徒は11:00まで自宅で待機する。
 
11:00の時点で台風等による『暴風警報』が解除されている時
生徒は、交通手段を確認して午後の授業に間に合うように登校する。
ただし、今後の気象情報や地域の実情を家族と相談し、安全に登下校できることを確認した上で登校する。安全に登下校することが心配される場合は学校に連絡し、自宅で待機するか状況を見て登校する。
 
11:00の時点で台風等による『暴風警報』が発表されている時
学校は休校とする。
 

1.1.2 在校中

台風等による『暴風警報』が発表されている時
原則として午前中は学校に留める。
安全を確認した後、下校する。
【確認事項】
?公共交通機関の運行状況、道路状況の確認
?保護者引取りの有無
?集団下校者の確認
?自転車通学生の安全指導
?下校途中で帰宅不能になった場合の対処方法
安全に下校することが困難な生徒については、保護者と連絡を取り適切な対処をする。
 
1.1.3 『暴風警報』は発表されていないが、台風の予想進路3や勢力から、生徒の下校に支障があると想定される時
市教育委員会等からの情報を基に、台風接近前に生徒を下校させる。
※留守家庭については学校に残留させる。
 
15:00を過ぎて『暴風警報』が発表されている時
保護者による引き取り等適切な対処をする。
 

1.2 大雨警報・洪水警報 

平常授業です。
1.2.1 登校前
?今後の気象情報や地域の実情等を家族と相談し、安全に登下校できることを確認した上で登校する。
?登下校が心配される場合は、学校に連絡し自宅で待機するか状況を見て登校する。
1.2.2 在校中
?気象情報や地域の実情に応じ、下校させることもある。

 

2. 大雨及び暴風特別警報発令時の対応

2.1 登校前
特別警報が解除され、かつ安全が確認されるまで自宅待機
 
2.2 登校後
?安全を確認した後、下校
【確認事項】
・交通、道路状況の確認
・保護者引き取りの有無
・下校途中で帰宅不能になった場合の対処方法
?安全に下校することが困難な生徒については、保護者と連絡をとって適切な対処をする。
※天候が悪化する前に下校を検討
 

3. 南海トラフ地震に関する情報発表時の対応

情報 登下校中 登校後 在宅時
臨時情報(巨大地震警戒)発表時 ?身の安全を確保し、危険箇所を避けて非難する。
?自宅が近い場合は帰宅、または保護者と事前に決めた避難所へ避難。学校が近い場合は、学校へ避難することも考える。
?揺れが収まり次第安全を確認し、避難
?HRごと安否確認
?保護者に生徒を引き渡す。保護者が来校できない場合や連絡が取れない場合は、学校待機
?自宅待機とし、必要に応じて避難場所へ避難する。
?保護者と事前に決めた対応をとる。
・避難場所
・安否確認の方法
・災害伝言ダイヤルの活用

3.1 情報

臨時情報(巨大地震警戒)発表時
 

3.2 登下校中

?身の安全を確保し、危険箇所を避けて非難する。
?自宅が近い場合は帰宅、または保護者と事前に決めた避難所へ避難。学校が近い場合は、学校へ避難することも考える。
 

3.3 登校後

?揺れが収まり次第安全を確認し、避難
?HRごと安否確認
?保護者に生徒を引き渡す。保護者が来校できない場合や連絡が取れない場合は、学校待機
 

3.4 在宅時

?自宅待機とし、必要に応じて避難場所へ避難する。
?保護者と事前に決めた対応をとる。
・避難場所
・安否確認の方法
・災害伝言ダイヤルの活用
ページの先頭へ戻る