富士高校(静岡県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2023年12月23日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.edu.pref.shizuoka.jp/fuji-h/home.nsf/SearchHeaderView/66CAA1155B213107492589AD007B3A1E/$FILE/R05_%E9%83%A8%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3.pdf

検索ワード:写真[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
静岡県立富士高等学校     部活動の基本方針
 
 
 1   教育目標の位置付け
                          校訓「克己心身を練れ 勤勉実力を養え 至誠事に当
                        れ」のもと、100 年に及ぶ伝統、地域における本校の役割
      教   育   目   標
                        を踏まえ、「社会の発展に寄与するために、主体的に学び
                        続ける人材を育てる」ことを目指す。
                          部活動、学校行事、生徒会活動への積極的な参画を奨
      取   組   目   標 励し、他者との関わりの中から集団における規律を身に
                        付けさせる。
 
 2   令和5年度年度設置部活動
                    運動部                                文化部
      陸上競技                               新聞
      野球                                   音楽
      男子ソフトテニス                       美術
      女子ソフトテニス                       書道
      男子バスケットボール                   写真1
      女子バスケットボール                   吹奏楽
      男子バレーボール                       英語
      男子ハンドボール                       自然科学
      女子ハンドボール                       百人一首
      男子バドミントン                       囲碁・将棋
      女子バドミントン                       茶道
      卓球                                   華道
      剣道                                   演劇
      水泳
      山岳
      サッカー
      柔道
 
 3   部活動の活動方針
      区    分                            目      標
                    生徒の自主的、自発的な参加により、スポーツや文化及び科学
                  等に親しみ、学習意欲の向上や責任感、連帯感の涵養等に資する。
      意    義
                  同じ興味・関心を持っている生徒が集まり、相互の協力によって
                  興味を助長し、技能を高め個性を伸ばすための組織である。
                  (1) 個性の伸展
                  (2) 寛容の態度と協力する態度の養成
      目    的
                  (3) 団体の一員としての責任自覚
                  (4) 余暇の善用と技能の育成
                 生徒は、希望により必ずいずれかの部活動に所属する。各部に
               は正副部長の役員をおき、顧問の助言と指導のもとに活動する。
   所    属
                 転部する場合には、在籍部活動、転籍部活動、両顧問教師の許可
               を得て、「部変更届」を提出する。
                 各部顧問は、上記の意義等を踏まえ、文武両道の精神のもと、
               生徒の自主性を重んじ、保護者の理解・協力を得て、生徒の安全
               確保を第一とし、合理的かつ計画的な運営に努める。
   運    営      運営に当たっては、正副顧問の協力はもとより、外部の人材の
               積極的な活用を図る。外部指導者を依頼する場合は、年度当初に
               教頭に申し出て承認を得るとともに、クラブ後援会による支援、
               スポーツエキスパート、文化の匠等の事業を活用する。
                 各部顧問は、年間計画(参加予定大会、練習日程、遠征予定等)
   活動計画    及び月毎の活動計画・実績を作成し、教頭に提出するとともに、
               生徒・保護者に対して提示する。
               ・週当たり2日以上の休養日を設ける。(平日は少なくとも1日、
                 休日(授業日でない日)は少なくとも1日以上を休養日とする。)
               ・1日の活動時間は、平日では長くとも3時間程度、週休日(学校
                 の休業日)は3時間程度(長くとも4時間程度)とする。
               ※上記を目安とし、大会等の日程、競技の特性等により柔軟な対
 活動時間等
                 応を可能とするが、できる限り短時間に、合理的でかつ効率的・
                 効果的な活動となるように配慮する。
               ・定期テストの1週間前及び中の部活動は原則禁止とする。ただ
                 し、公式戦が直後に開催される場合などは、無理のない範囲で
                 の練習を許可する。その場合は教頭に許可願いを提出する。
                 部活動にかかる経費は、生徒会会計による支出及び最低限の自
               己負担を原則とする。公式戦の旅費は、生徒会、クラブ後援会の
               規定により支出する。
   経    費      合宿等で臨時に経費を徴収する場合は、校長と顧問の連名によ
               る文書で保護者に通知し、終了後に会計報告する。
                 通常の活動で部費等を必要とする場合は、保護者の協力を得て、
               父母会による徴収・支出を原則とする。
               ・部の新設は、同好会として2年以上活動し、常に 10 人以上の会
                 員数を保ち、その実績をもつものと認められることを条件とし、
                 部への昇格を希望する場合は、生徒課担当に申請する。
 部の新設・
               ・2年連続して活動実績が認められない場合、その事実を生徒課
     休廃部
                 担当の職員が確認し、当該部を休部とする。休部後、3年連続し
                 て新規登録者がいない場合、職員会議において審議の上、廃部
                 とする。
 ※その他、詳細は、生徒課内規、クラブ後援会等の規程による。