名城大学附属高校(愛知県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2023年12月23日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.meijo-h.ed.jp/wp-content/themes/theme/pdf/graduates/news_2019.pdf

検索ワード:文化祭[  1   2   3   4   5   6   7  ]
[検索結果に戻る]
 
名城同窓会ニュース No.44                                                                                                    [1]
 
 
 
 
 名城同窓会ニュース
                                                                                                       令和2年3月1日発行
 
 
                                                                                                       第 44号
                                                                                                        発行者   武村   學
      名城大学附属高等学校同窓会 〒453-0031 名古屋市中村区新富町1-3-16 TEL〈052〉481-7436
 
 
 
 
 今年も開催!
           !                                    同窓会文化講演会
 開学100周年に向かって つなごう同窓生のメッセージ
    目次
 
    ●ご挨拶                                     2   ◆地域で活躍
                                                       吹奏楽部が地域でサンクスコンサート       7
    ◆トピックス(行事)                               地域と交流会
      同窓会文化講演会                           3
      名城オリンピック                               ◆部活動等報告
                                                 4
      芸術鑑賞会と文化祭1                               ダンス部                                 8
                                                       ウエイトリフティング部                   9
                                                       陸上競技部
    ◆トピックス(教育)                               体操競技部                              10
      SSH東海フェスタ2019                 5     スキー部
      Mei
          jo Gl
                 oba
                     lFesta2019              チアリーディング部                      11
      SSH生徒研究発表会                       6     放送部
      SGH甲子園2019
      グローバル・リンク・シンガポール2019       ●クラス同窓会                             12
                                                     ●名城大学附属高等学校ゆかりの物品
                                                     ●名城大学教育振興資金名城サポーターズ募金
 名城同窓会ニュース No.44                                                                  令和2年3月1日[2]
 
 
 
 
                                                   ご 挨 拶
 
                                                                        名城大学附属高等学校同窓会
                                                                        会長   武   村         學
 
         名城同窓会ニュースの発行にあたり、
                                         ご挨拶申し上げます。今年度新しく同窓会に入会されました
      卒業生の皆様、
                  ご卒業おめでとうございます。進学されます皆様、
                                                              新しい学びの場では、
                                                                                学問ばかりで
      はなく、多くの人達との出会いを大切にしてください。名城大学附属高等学校生としての誇りを胸に、
      大きな希望を持って、
                        益々ご活躍されますことに期待致します。
         さて、
             名城大学においては昨年、
                                   吉野彰教授がノーベル化学賞を受賞されました。
                                                                             赤勇終身教授
      に続く2人目の快挙です。皆様は一昨年吉野先生の講演を聴講されたと聞いております。在学中はこ
      のような貴重な経験が多くあったと思います。
                                              名城大学附属高等学校はSSH
                                                                        (スーパーサイエンスハイ
      スクール)指定校としての活躍等、
                                    生徒の夢を育む愛知県下ナンバーワンの私立高等学校になってま
      いりました。
                それは「名城育ちの達人を社会に送り出す」等の第一歩になることであり、
                                                                                  また社会に出て
      からの活躍が大いに発揮される原動力を養うことになるのです。
                                                              これから先の人生、
                                                                              何事においても感
      謝する心を忘れずあらゆる物事に温かい思いやりと優しい心を忘れずに、
                                                                      周りの人達に優しさを分け
      与えることができる大人へと成長していけるよう、
                                                  これからの素敵な人生を送ってください。
         同窓会は色々な場面で母校への貢献を行っております。
                                                         在校生には、
                                                                   生徒会への援助、
                                                                                 高校総体、
      国体出場の際の激励金給付等を長年行っております。
                                                    また、名城オリンピック時に熱中症対策
      としてスポーツドリンクの給付も始めました。頑張って活動する皆さんを援助させていただくことに、
      喜びを感じます。
         同窓会の催しとしては、9月の文化祭2時には母校の歴史をたどる
                                                                「パネル展示」
                                                                            を企画し、在校生、
      卒業生、近隣の皆様に見ていただきました。11月には開学100周年に向けて、名城大学附属高等学
      校大会議室にて卒業生(同窓生)
                                  の飯田利男氏を迎え、
                                                    「自分の
                                                          『強み』
                                                                を知らなければならないワケ
      ドラッカーのセルフマネジメント」
                                    というテーマで文化講演会を開催させていただきました。今後も
      継続して開催する予定にしております。名城大学附属高等学校の益々の活躍を祈り、
                                                                                同窓会役員一
      同頑張りますので、
                      会員の皆様のお力添えを賜りますよう、
                                                        よろしくお願い申し上げます。
 
                            【第15期    同窓会役員名簿】
                                    役 職 名                 氏    名
                                   名誉会長             新    谷   啓   治
                                   名誉会長             中    島        健
                                   会        長         武    村        學
                                   副   会   長         丹    下   富   博
                                   副   会   長         後    藤   健太郎
                                   監        査         鎌    田   直   洋
                                   監        査         日    置   慎   二
                               学 内 幹 事( 会 計 )   小    出   梨   紗
                               学 内 幹 事( 庶 務 )   北    村   俊   樹
    トピックス
            (行事)                                                          名城同窓会ニュース No.44   令和2年3月1日[3]
 
 
 
 
                            名城大学附属高等学校同窓会文化講演会
 
                                   11月23日、附属高校を1975年3月に卒業された飯田利男氏による文化講演会を開催しま
                                 した。飯田氏は、1980年に名城大学商学部経済学科を卒業後、KYB ES株式会社に入社。
                                 40歳半ばにドラッカーの書籍と出会い、2014年よりドラッカー学会に所属、また同年、澁澤
                                 ドラッカー研究会にも入会されました。2016年には明治大学法学部サービス創新研究所の
                                 客員研究員に就任され、定年後からの生活を考えた時、
                                                                                 「ドラッカーを好きなゴルフに取り
                                 入れたらどうか」という発想の下、実際に2018年7月には著書も出版され、現在は時事通信
                                 社セミナーでの講師の傍ら、関東ゴルフ練習場連盟の講師も務めておられます。
                                   本講演では、
                                             「自分の『強み』を知らなければならないワケ ドラッカーのセルフマネ
 ジメント」をテーマに、成果を上げるための4つの習慣を語られました。成果を上げられる人は、自分の現状を把握し、次
 の課題は何かという思考プロセスがある。課題はフィードバックによって見つけることが
 可能であり、何度も現れる課題が核となる課題である。その核となる課題を解決すること
 が成功に繋がるなど、
                   「Connecting the Dots(点と点を繋げ=点は必ず線になる)」とい
 うスティーブ・ジョブズの言葉も引用しながら話されていました。
    質疑応答では、セルフマネジメントをする上で、人に教えることで自分では当たり前だ
 と思っている能力が、実は自分の強みであることに気づけること、また、核となる課題だと
 思って取り組んでも成果が出なかった場合には、自分にとって都合のいい課題だったの
 だと捨ててしまえばいい、きちんと記録を取っておくことが大切、と話されていました。       
                                                                                           冒頭挨拶をする武村同窓会会長
 
 
 
 
    恩師の鈴木伸逸先生と飯田氏
 
 
 
 
 
                                                                     出席した同窓生との記念写真
                                                                                                  
    トピックス
            (行事)                                                        名城同窓会ニュース No.44   令和2年3月1日[4]
 
 
 
 
                                               名城オリンピック
 
   6 月 5  7 日、名城オリンピックを開催し、3 日間にわたる熱戦が繰り広げられました。今年は最終日に雨に降られ
 ましたが、団対抗競技・クラス競技を含め全ての競技を行うことができました。
                                                                       今年のスローガンである
                                                                                           「0 話(令和)
 から始まる名城オリンピック」
                           の下、クラスを超えて声援を送る姿も見られました。
                                                                         日ごろの練習の成果を発揮し、目
 標に向かって一丸となって取り組んだことでクラスの結束が強まり、生徒達は達成感と満足感の表情で満ちあふれ
 ていました。
   結果発表時には、所属するクラスが呼ばれると、思わず友達と抱き合って嬉し涙を流す姿も見られました。総合優
 勝は普通科 3 年 9 組、長縄とびの優勝は総合学科 3 年 4 組でした。
   同窓会では、今年も、熱中症対策用としてスポーツドリンクを在校生全員へ提供しました。
 
 
 
 
    部活動対抗リレーの一場面
 
 
 
 
 
                          総合優勝した普通科3年9組 
 
 
 
 
                                             芸術鑑賞会と文化祭3
 
   9 月 13 日に芸術鑑賞会が、14 日に文化祭4が開催されました。   芸術鑑
 賞会は体育館で開催され、イタリアを舞台にしたシェイクスピアの
 喜劇「ヴェニスの商人」を鑑賞しました。 様々な人間模様を表現した内
 容に、生徒達は真剣なまなざしで見入っていました。
   文化祭5の今年のテーマは「絆」。1、2 年生を中心としたクラス発表、
 3 年生を中心とした食品バザー、また、文化部、図書委員会、部活動の演
                                                 技披露などの他、同
                                                 窓会企画「写真で見る                              劇鑑賞中の生徒達
                                                                                                   
 
 
 
 
                                                 本校の歴史」  のパネル展示や卒業アルバムの閲覧等があり、2,438人
                                                 の来場者により、校内は熱気に包まれました。  駐輪場では PTAによ
                                                 るみたらし団子販売とくじ引き、各クラスの模擬店、名城大学附属
                                                 農場で収穫された野菜などの販売も行われ、  終日にぎわいました。
                                                   1 号館エントランスではダンス部、演劇部、吹奏楽部による  「アラ
                                                 ジン」が披露され、最後は来場者と共に V6 の「WA になっておどろ
                                                 う」を歌い、仲間との最高の一瞬を心に刻みました。
 
 
 
 
                                                                                        (左)
                                                                                            フィナーレの様子
 
                                                                                        (右)同窓会企画で
                                                                                          卒業アルバムを閲覧する同窓生
     トピックス
             (教育)                                                            名城同窓会ニュース No.44   令和2年3月1日[5]
 
 
 
 
                                        SSH東海フェスタ2019
 
    文部科学省からスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されている東海地区の高校などが一堂に会する
 「SSH 東海フェスタ 2019」が附属高校の主催で 7 月 13 日、名城大学天白キャンパス共通講義棟北で行われました。
 附属高校と学術交流の協定を結んでいるタイのプリンセスチュラボーンサイエンスハイスクール・トラン校を含む 25 校
 から約 1,0 0 0 人の生徒や関係者が参加しました。
    SSH は理数系教育に関する教育課程等の研究開発を行う学校として文部科学省が指定するものです。同フェスタは
  SSH の研究開発の成果を発表する役割と同時に、指定校相互の交流、情報交換の場となることを目指して開催され、
  今年で 14 回目となります。
                                                                  本年度は、参加 23 校が 5 分科会に分かれての口頭発
                                                                表と、参加全 25 校によるパネルセッションが行われまし
                                                                た。第 1 分科会では、普通科特別進学クラス 3 年の池ヶ谷
                                                                一輝さん、淺田拓也さん、市川高志さん、田中稜也さんが
                                                               「The relationship between plankton and wavelength
                                                                of light」を英語で発表しました。
                                                                  最後に、5 つの分科会の代表校による口頭発表全体会
                                                                が行われ、口頭発表優秀校及びポスター発表優秀校の表
                                                                彰式で有意義な一日を締めくくりました。
    口頭発表の様子
 
 
 
 
 
                                    Me
                                      ij
                                         o Gl
                                              oba
                                                  lFesta 2019
 
    11 月 10 日、附属高校が主催する Meijo Global Festa 2 019 が名城大学ナゴヤドーム前キャンパスにて開かれ、
  東海三県から 10 の高校 150 人を超える生徒が参加しました。運営は生徒有志で組織された生徒実行委員会を中
  心に行い、生徒実行委員長である普通科国際クラス 2 年の大橋茉奈さんによる「SDGs のゴールとされる 2 03 0 年
  の世界を担うのは私達。当事者意識を持って考えていきましょう」との挨拶で始まりました。午前中は名城大学や名
  古屋大学の先生方と共に 8 分科会に分かれてのディスカッションを、午後は各校からの研究発表を行いました。
    研究発表では審査の結果、全ての分科会において附属高校生徒の発表が選ばれました。
  *分科会 1 国際クラス 3 年 福岡康之介さん 「観光戦略における名古屋城木造復元の有効性バリの観光開発の事例から」
  *分科会 2 国際クラス 3 年 ハミルトン太陽デイビッドさん “Improving Sign Boards for Coexistence with Foreign Residents”
  *分科会 3 国際クラス 2 年 岩佐麻椰さん・大塚彩矢さん 「私たちが始める、アフリカの女性の社会参加に向けたプロジェクト」
    参加者は、問いの本質を考えることや合意形成の過程を学ぶと共に、当事者意識を持つことの重要性を実感す
  ることができました。
     トピックス
             (教育)                                                            名城同窓会ニュース No.44   令和2年3月1日[6]
 
 
 
 
                                           SSH生徒研究発表会
 
                                              8 月 68 日の 3 日間、神戸国際展示場において全国からスーパーサイエンスハイ
                                            スクール指定校及び指定経験のある学校 218 校が集い、 「令和元年度スーパーサイエ
                                            ンスハイスクール生徒研究発表会」が開催されました。この発表会は、文部科学省と
                                            国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が主催し、日ごろの研究成果をポスター
                                            及び口頭で発表する研究会で毎年開催されています。
                                              附属高校からは代表者として「モンテカルロ法を用いた円周率の導出」という
                                            テーマで普通科スーパーサイエンスクラス 3 年生の浄土遼太さんが発表を行いま
                                            した。発表を聞いた全国の高校生及び先生から、多くの質問や意見があり、代表生徒は
                                            丁寧に受け答えしていました。
                                              化学者として有名な京都薬科大学名誉教授の桜井弘氏による演題「周期表誕生
                                            150 年 メンデレーエフの努力と天才」の基調講演を聞く機会をいただき、メンデレー
  エフの人生の功績について深く知ることができました。また、桜井先生から生徒達に向けたメッセージは、科学者の卵達に大きな
  希望を与えました。見学者として参加していた普通科スーパーサイエンスクラス 1 年生の生徒は、興味津々の様子でたくさんの
  研究を見て回っていました。全国の高校生から刺激を受けると共に、  これから始める研究の何か手がかりを得ることができました。
    3 日間に及ぶ発表会の間、生徒同士で活発に議論し合う姿が見られ、同年代同士で刺激し合い、自身の研究を一層発展させる糸
  口と意欲を得たようでした。
 
 
 
                                             SGH甲子園2019
 
     全国のスーパーグローバルハイスクール(SGH)の高校生達が研究成果を発表し
 合う「全国スーパーグローバルハイスクール課題研究発表会 2019 SGH 甲子園」が
 3 月 23 日、関西学院大学西宮上ケ原キャンパスで開かれました。109 校 151 チーム
 が参加、関係者を含めて約 2,400 人が集まりました。普通科国際クラスの 3 人の生
 徒が出場、11 人が見学参加しました。開会式で決意表明が行われ、各校代表者が壇
 上に上り、全員で「SGH 甲子園」と声を掛け、スタート。その後、研究成果プレゼン
 テーション、研究成果ポスタープレゼンテーション、ラウンドテーブル型ディス
 カッションに分かれて、発表を行いました。
     普通科国際クラス 2 年生の岡村秀真さん、本田早伽さんはラウンドテーブル型
 ディスカッションに参加しました。岡村さんは「女性の社会進出」、本田さんは
 「グローバル人材育成のための教育改革」について、他校生徒と熱い議論をかわし
 ました。同じく普通科国際クラス 2 年生の小坂井琴未さんは研究成果ポスタープレゼンテーションに参加、 「名古屋市港区南陽地区
 の水田を保持していくために」をテーマに発表しました。
     出場した生徒からは「色々な高校があってとても参考になった」「自分の意見に対して質問や意見を言ってくれた。 とても刺激を
 受けた」などの感想が聞かれました。発表後には、高校生同士の交流会が開かれ、他校の生徒との交流を楽しみました。
                                                                                                           惜しくも入賞は
 できませんでしたが、やり切った生徒達は大変満足していました。
 
 
 
                             グローバル・リンク・シンガポール2019
 
     7 月 2629 日、シンガポールで開催された「Global Link Singapore 2019(グローバル・リンク・シンガポール)」という国際研
 究大会において、普通科国際クラス 3 年生の榊原莉音さんが「避難所運営ゲーム HUG 高校教育への取り入れ(Adapting the
 Shelter Management Simulation Game HUG into Japanese High School Education)」について発表を行いました。
     普通科国際クラスでは、各自がテーマを設定してフィールドワーク調査を行い、約 1 万字の課題研究論文を執筆しています。
 榊原さんは被災地の状況に目を向け、避難生活訓練を含めた災害教育の必要を提案しました。この研究は、鹿児島で開かれた
 「第 4 回高校生国際シンポジウム」
                                 でも発表され、そこで最優秀賞を受賞したことによって、  国際大会出場の権利を得ました。
                                           以下は、本人からの報告です。
                                           発表の際には、アジアの中高生や審査員の方から様々な視点で質問を受けたことに
                                         より、自らの研究の展望や視野を広げることができました。また他の参加者の発表を聞
                                         いて、社会課題の解決に対しての多様な研究内容を知ることができ、Think globally,
                                         Act locally の重要性を強く感じました。共通の分野に関心を持つ、同世代の海外の生徒
                                         と意見交換ができたことにより、課題解決力やコミュニケーション力の向上だけでな
                                         く、精神面でも成長できました。この貴重な経験を経て、今までよりも強く社会に貢献
                                         したいという思いが強くなりました。
     地域で活躍                                                       名城同窓会ニュース No.44   令和2年3月1日[7]
 
 
 
 
                                吹奏楽部が地域でサンクスコンサート
 
   吹奏楽部が 7 月 21 日に、合宿先の長野県上伊那郡中川村で、今年で 4 回目となるサンクスコンサートを行いま
 した。地元の人達との交流が進み、合宿地として場所をお借りしていることに対して、感謝の気持ちを伝える為の
 コンサートで、中川村文化センター大ホールでの演奏を通して感謝の気持ちを伝えました。
   ラ・ラ・ランドの挿入歌や世界に一つだけの花、コンクールの曲などを演奏しました。また、カンタロウサンバ
 (マツケンサンバの替え歌)のパフォーマンスも行い、地元の人達に喜んでもらいました。
 
 
 
 
    地元の方々の前で披露する吹奏楽部の生徒達
 
 
 
 
 
                       総合学科地域交流系列の3年生が地域と交流会
 
    総合学科地域交流系列の3年生が9月7日、附属高校が立地している地域の新富町町内会と交流会を行いました。
  この活動は総合学科の教育課程にある「地域交流II」という授業の取り組みの1つとして位置付けられ、地域の
  方々との「交流活動」を通して、将来社会で必要となるコミュニケーション能力を高めたり、企画力や積極性を養
  うことを目的としています。今年度は畑の作物が思うように収穫できなかった為、現在ブームとなっているタピオ
  カドリンク作りを生徒達が企画しました。乾燥タピオカを利用し、好きな飲み物でタピオカドリンクを作ることが
  できて、参加者からは大変好評でした。生徒が企画し、住民の方と一緒に取り組めた経験は、大変貴重なものとな
  りました。
 
 
 
 
                生徒の説明を聞く参加者
             
  部活 動 等 報 告                                                              名城同窓会ニュース No.44   令和2年3月1日[8]
 
 
 
 
                       全国大会等に出場した部活動等報告
 
 ダンス部
     ☆USA Nationals 2019 団体出場
     ☆全国高等学校ダンスドリル選手権大会2019        団体(JAZZ部門ラージ編成3位)
                                                                                、個人6位(渡邊菜々子)
 
 
 『One Team』
                                                                                             普通科3年     渡邊    菜々子
   私達ダンス部は、夏の全国高等学校ダンスドリル選手権大会、冬の school&college Nationals の 2 つの大会で全国優勝を
 目指し、
       日々練習しています。
                         ダンススキルを身につけるのは勿論、礼儀や相手を思いやることなど、
                                                                                       「人」
                                                                                           として大切なことも多く学
 ぶことができます。
   私は、
       この 2 年半で多くのことを学び、
                                    自分自身が成長すると共に、
                                                            かけがえのない大切な仲間を得ることができました。
   先輩方が引退されて初めての大会である school&college Nationals では、両チーム共結果が出ず、悔いばかり残った大会
 となりました。私自身、部長として部員に何ができたのか、チームの為に何か行動できたか、考え悩みました。私達に残されたのは
 あと一度の大会しかない中で、最後の大会は全国優勝を成し遂げ、皆で笑顔で終わろうというその一心で、再出発しました。
                                                                                                               し
 かし、最後の夏は自分にとって一番苦しい時期でした。
                                                 ソロ・ポン・ジャズと3 部門を兼任しながら、全国優勝をかけてチームを
 引っ張っていくこと、そのプレッシャーに押しつぶされそうになっていました。
                                                                       それでもやり抜くことができたのは、先生や両親、後輩
 の支えを初め、同期の存在があったからです。
                                         自分が辛い時、すぐに気付いて助けてくれた同期の皆には感謝してもしきれませ
 ん。
   皆の為なら何でもできる。
                         そう言いきれる程、私にとってかけがえのない存在です。大会の結果は 3 位と目標の優勝は果たせ
 ませんでしたが、何にも変えられない大切な大好きな仲間・先生の下でダンスができ、すごく幸せなダンス部での 2 年半を過ご
 せました。
         私は、大学でも競技チアを続けます。
                                         この 2 年半で学んだことを生かし、目標の全国 1 位を成し遂げ、世界大会で結
 果を残せるよう、更に努力を重ねていきたいです。
  部活 動 等 報 告                                                                      名城同窓会ニュース No.44   令和2年3月1日[9]
 
 
 
                                                  ☆令和元年度全国高等学校総合体育大会 81kg級6位(祖父江月歩)、
                                                    他(關谷颯太、山下怜也、大矢浩平、後藤柊平、中凜太郎)
 
 ウエイトリフティング部                           ☆令和元年度国民体育大会 81kg級スナッチ5位・C&J8位(祖父江月歩)
                                                  ☆第34回全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会
                                                    73kg級5位(中凜太郎)、81kg級6位(祖父江月歩)、他(大矢浩平)
 
 『継続は力なり』                                                                                      普通科3年      大矢    浩平
                                                               インターハイ  (IH)とはある種の夢である。  これは高校時代に運動
                                                             部所属だった方ならばある程度ご理解いただけるだろう。          ここに運
                                                             動神経が壊滅的で、ついでに諸事情あって留年した人間がいる。
                                                             僕だ。  ウエイトリフティングを意識したのは始業式より少し前、担任と
                                                             なる島先生に向いているかも、と軽く薦められたことだった。          この
                                                             時点では全く入部する気などない。        しかし、何故か入部することと
                                                             なった。大切な契機であった筈のこの時期の記憶は曖昧ではっきり
                                                             としない。  ただ何らかの運命の悪戯でもあったのだろう。
                                                               さて入部したもののまずもって才がない。先輩には褒められもした
                                                             が同じ代の面々の方が強かった。      ここから 2 年生でのIHまで僕には
                                                             気概とか熱意とかそういったものが欠けていたように思う。今思い
                                                             返せば穴に埋まりたいほどだ。2 年生の夏、      IHには出場できなかった。
                                                             県で出場できる人数は決まっていて他人を蹴落とさなければ出られ
 る筈もない。  思っていた以上に悔しかった。漸く心の中で燻っていた炎が猛りだした。顧問の山中先生の『継続は力なり』の信念
 と生来の諦めの悪さが僕を駆り立てる。      そして、
                                                 わずか 1 kg差で全国選抜大会への出場が叶った。大会では実力の違いを見せ
 つけられたが、知ったことか。愚直に進むことしかできないのだ。    ならば継続あるのみ。雪辱を誓う。
   3 年生の夏、  IHにて、結果から言えば到底満足のいくものではなかった。表彰台など、ほど遠く、その他の一員でしかない。          そ
 れでも、いやだからこそこの結果には意味がある。最後の試技が終わって、訪れた不思議な満足感は積み上げた熱意によるも
 のだった。IHでのウエイトリフティングでのジャーク競技での 12 位。僕のちょっとした誇りだ。    いつか自慢してやる。  特に息子あたり
 に。そして、誰かへ希望を与えたい。    『継続は力なり』
                                                     って。努力は夢を叶える…かもしれない。      また、この場をお借りして皆々様方
 へ感謝をば。本当にありがとうございました。
 
 
                                       ☆令和元年度全国高等学校総合体育大会 出場(前田あすか)
 陸上競技部                            ☆U20日本陸上競技選手権大会 7種競技8位(前田あすか)
                                       ☆U18日本陸上競技選手権大会 300mH4位(神田彩名)
 
 
 『限界への挑戦』                                                                                    普通科2年     前田      あすか
     陸上競技には「走る」「跳ぶ」
                               「投げる」があります。ほとんどの人はどれかを選んで、
 練習、試合をします。しかし、私は1 人で
                                     「走る」
                                           「跳ぶ」「投げる」
                                                            を合わせて7 種目やる
                                                                               「混
 成競技」という種目をやっています。多くの種目を練習しなければいけないので、他の
 部員に比べると練習が長いこともあり、苦しい時もあります。でもその分、7 種目終わっ
 た時の達成感はどの種目より大きく、これが混成競技の魅力です。この混成競技を陸
 上競技部顧問の谷先生に教わる為に、名城大学附属高等学校に入学しました。入
 学時から「インターハイに出たい!」という気持ちはありましたが、中学時代は全国大
 会どころか東海大会にも出場したことがなかったため、目標というより夢に近い状態で
 した。しかし私は 2 年生でインターハイに出場することができました。
     高校に入学し、大きく成長をできたのは辛い時でも「頑張りたい!」と私に思わせて
 くれる、励まし合える仲間の存在がとても大きいと思います。それに私の知らないところ
 でも選手のために手助けしてくれるマネージャー。また、いつも私達ひとりひとりのことを
 考え、指導してくださる顧問の谷先生。どんな時も一番近くで支えてくれる家族。本当にたくさんの方々のおかげで今の自分
 があります。2 年生なのでもう一度チャンスがあります。今までたくさんサポートしてくださった人達に恩返しをする為にも来年
 更にいい結果を残せるように、日々トレーニングを重ねていきます。不可能を可能にできるよう挑戦したいです。
  部活 動 等 報 告                                                                  名城同窓会ニュース No.44   令和2年3月1日[10]
 
 
 
                                  ☆ 令 和 元 年 度 全 国 高 等 学 校 総 合 体 育 大 会 団 体 出 場 、つり輪 6 位( 相 羽 拓 郎 )、
 
 体操競技部                          他( 山 下 竜 輝 、水 谷 王 持 、保 田 健 太 、若 原 慧 人 、相 馬 仁 人 )
                                  ☆ 令和元年度国民体育大会 出場(山下竜輝、保田健太、若原慧人、相羽拓郎、水谷王持)
                                  ☆ 第 3 5 回 全 国 高 等 学 校 体 操 競 技 選 抜 大 会 出 場( 山 下 竜 輝 )
 
 『体操競技部での3年間』                                                                           総合学科3年     保田     健太
     僕は中学生の時、地元の体操クラブに所属していました。その頃
 は、高校に入学したら部活動がある為、授業後練習が始まるまでの
 時間が短くなり、今以上に練習ができると思っていました。しかし実
 際はそんな簡単なことではありませんでした。体操競技部では準備・
 片付けがあり、何をしたらいいのか分からず時間がかかってしまって
 いたからです。そんな僕に先輩は 1 つずつ丁寧に教えてくださいまし
 た。そのおかげで準備・片付けにかかる時間が短くなり、練習時間
 を長く取れるようになりました。また毎日準備・片付けがあったおかげ
 で、今自分が体操の練習ができる環境のありがたさに気付くことがで
 きました。環境に感謝できるようになってから高い意識で練習できるようになり、仲間と競いながら一生懸命練習しました。
     僕達は今年、インターハイ団体 8 位を目標に練習をしました。予選は団体 7 位と目標ラインを越えて通過することができました。
 しかし決勝では団体 9位と残念ながら目標を達成することができませんでした。目標を達成できなかった僕達は国体では8位を取
 ろうと今まで以上に練習を重ねました。手の皮がめくれ、筋肉痛になっても、成功するまで続けました。苦しい練習でしたが部
 員全員で声を出し合い励まし合って乗り越えました。結果は惜しくも9 位と目標には届きませんでしたが失敗の少ない良い試合
 ができました。思うように上達できなかったり怪我をしてしまったり苦しい時期も長かったですが、高校最後の試合は納得のいく
 試合ができました。
     顧問の西村先生や副顧問の堀尾先生の的確な指導、親の協力や同窓会のご支援など、仲間にも恵まれて充実した3 年
 間を過ごすことができました。3 年間ありがとうございました。
 
 
 
 
 スキー部                    ☆ 第 6 8 回 全 国 高 等 学 校スキ ー 大 会 出 場
                               (杉本名香実、山田 翔、伊藤悠祐、深尾有妃子、安藤香友希、梶野 愛、長瀬悠太、高田芳樹)
 
 『感謝』                                                                                        普通科3年      杉本     名香実
   「名城でしかできない部活動に入部したい」そう思って辿り着いたのがスキー部でした。名城大学附属高等学校のスキー
 部には傾斜のあるコースを滑るアルペンスキーと平地や坂道を滑るクロスカントリースキーの 2 種目があり、私はクロスカント
 リースキーを選びました。
   スキー部に入部して、私は運動能力が向上しただけでなく、練習や合宿、大会を通して継続することや仲間の大切さ
 など様々なことに気付き、心身共に成長することができたと思います。
   私はスキー経験がなく、本当にゼロからのスタートでした。初めてのことばかりで何もできない自分が嫌になることがたくさ
                                           んありました。しかし顧問の先生がいつも言っていた「しんどい時こそ練習」
                                         という言葉に励まされ、それを乗り越えることができました。できるようになった
                                           時はとても嬉しく、大きな達成感が得られました。このような気持ちになれたの
                                           は、途中で諦めずに最後まで頑張ったからだと思います。そしてこうして私が
                                           頑張ることができたのは、練習中では共に切磋琢磨し、練習後にはマッサー
                                         ジをし合ったり、ある時には雪にダイブしたり……といつも一緒にいてくれた仲
                                           間のおかげです。皆がいなければ、最後まで走り切れなかったと思います。
                                             私が目標であったインターハイや国体に出場できたのは、顧問の先生やコーチ、
                                           仲間、家族など数え切れない程多くの人の支えがあったからです。本当に感
                                           謝の気持ちで一杯です。ここで学んだことを忘れずに、これから先も目標に
                                           向かって歩み続けていきたいです。こんなにもたくさんの経験は、この部活動
                                           でしかできなかったです。語り尽くせない程の素敵な思い出がたくさんできまし
                                           た。スキー部に出会えて本当に良かったです。ありがとうございました。
  部活 動 等 報 告                                                                名城同窓会ニュース No.44   令和2年3月1日[11]
 
 
 
 
 チ ア リ ーディング部                                   ☆ JAPAN      CUP     2019 日本選手権大会            団体出場
 
 
 『笑顔の真剣勝負』                                                                             普通科3年       加藤     小雪
                                           私達名城大学附属高等学校チアリーディング部 Little Sweets は、創部 16 年目とな
                                       りました。私達の主な活動内容は、年に4 回 行われる大会に出場し、文化祭6やイベント
                                       などで演技をしたり、他の部活動の応援に行かせていただいたりすることです。チアリー
                                       ディングは競技時間 2 分 30 秒のスポーツです。その短い時間の中で、  ダンスやアームモー
                                       ション、組体操のようなパートナースタンツ、ピラミッドなどのチア特有の技術を使って演
                                       技を構成し、楽しさや美しさを表現します。まさに、「笑顔の真剣勝負」です。応援から
                                       始まったチアリーディングの特性を生かし、他のチームを声掛けなどで応援し合うことも魅
                                       力の 1 つです。
                                           私達は部訓である「謙虚な姿勢・堂々とした演技」を忘れず、 日々練習に励んでいます。
                                       3 年生の最後の夏では、8月に行われる全国大会で準決勝に出場するという目標を、
                                       3 年生 4 人とついてきてくれた後輩 30 人の全員の力で達成することができました。部員
                                       が 1 つになり目標に向かって毎日頑張っていくのは、決して簡単ではありませんでした。
                                       しかし、指導してくださったコーチや顧問の先生方、支えて応援してくれた家族や友達
                                       へ感謝を伝えたいと思い、本番では思い切りよく、楽しんで演技ができたと思います。
                                           私達はチアリーディングの技術だけではなく、人としての礼儀などを学び、精神力や行
                                       動力を身につけることができました。それは高校卒業後にも役立つことで、3 年間部活動を
 続けて多くのことを学んだことは自分の糧となると思います。私はチアリーディングというスポーツに出会えて、また大切な同期や仲
 間に出会えて本当に良かったです。応援してくださったたくさんの人のおかげでこのかけがえのない経験ができ、ここまで来ること
 ができました。3 年間ありがとうございました。そして、 これからも名城大学附属高等学校チアリーディング部をよろしくお願いします。
 
 
 
 
 放送部                                                  ☆ 第 6 6 回NHK杯 全 国 放 送コンテスト      出 場( 山 田 真 希 )
 
 
 『前 進 』                                                                                     普通科2年       山田     真希
     名城大学附属高等学校放送部の校内での主な活動内容は、文化祭7などの学校行事
 の音響・司会や、部活動紹介ビデオの制作・放映です。対外的には、NHK 杯全国高
 校放送コンテストに向けて活動しています。コンテストの内容を大きく分けると、アナウンス
 部門、朗読部門、ラジオドキュメント部門、テレビドキュメント部門、創作ラジオドラマ部門、
 創作テレビドラマ部門の6 部門があります。私はこの夏、朗読部門でこの大会に挑みました。
     私はこの大会に出場するまで、部内の選考に通ったことがありませんでした。新人大会
 のオーディションに落ちてからは、外部の人と積極的に繋がってアドバイスをいただいたり
 他県の練習会に参加したりと、今まで以上に必死に練習を積みました。手探りで自分の読
 みと向き合う毎日でした。
     その日々が功を成し、この度県大会で最優秀賞をいただき、全国大会に出場することがで
 きました。その際のプレッシャーはとても大きかったです。放送部の大会は一般的なスポーツ
 のように明白な数字で優劣はつきません。私が最優秀賞でいいのか、何度もそう思いました。
     全国大会本番は、その時持っていた力を出し切ることはできましたが、納得のいく読みではありませんでした。納得がいか
 なかった理由は、県大会が終わってから全国大会本番までに、今まで自分が知らなかった読みを知ったからです。全国大会に
 出場するにあたって本職のアナウンサーの方に読みを聞いていただく機会があり、そこで受けたアドバイスを通して、自分の
 新しい側面を知ることができました。私は以前までは自分が全国大会に進むことなどありえないと考えており、ましてや決勝に
 進むことなどありえないと考えていました。しかし、今では自分も決勝の舞台を目指そうと気持ちを新たにすることができました。
 来年は今年の経験を糧に、必ず県大会でもう一度最優秀賞をいただき、全国大会の決勝まで進みたいです。
     最後に、これまで支えてくださった全ての皆さん、本当にありがとうございました。今後とも名城大学附属高等学校放送部
 をよろしくお願いします。
 名城同窓会ニュース No.44                                                                           令和2年3月1日[12]
 
 
 
 
                                   「クラス同窓会」開催しました
 
       令和元年 6 月 9 日、名古屋駅で、第 21 回生(昭和      令和元年 12 月 21 日、名古屋駅で、第 5 8 回生
    44 年 3 月卒業:商業科 8組)のクラス会を、卒業か      (平成 18 年 3 月卒業:普通科 12 組)のクラス会を
    ら半世紀(50年)が経った区切りの年を迎え、8年ぶ        開催しました。
    りに開催しました。当日は、高校 3年間担任の藤吉洋         毎年年末に集まっています。
    一先生が都合により欠席されましたが、何十年ぶり           それぞれの近況報告をして、楽しい時間を過ごし
    に顔を出したクラスの仲間を含め15名の参加があ           ました。
    り、恩師を中心とした昔話で盛り上がった会となりま
    した。次回は、先生を交え、3年後を目途に開催する
    予定です。
 
 
 
 
 ※同窓会事務局では、学年・クラス単位で実施された同窓会やクラス会についての情報をお待ちしています。開催後、
   写真等を送っていただければ、本ニュースに掲載していく予定です。
 
 
 
                「名城大学附属高等学校ゆかりの物品」寄贈のお願い
 
   同窓会事務局では、2026 年の開学 100 周年に向け附属高校ゆかりの物品の収集を始めました。ご家庭の押入れ等
 で眠っている附属高校ゆかりの物品がありましたら是非お知らせください。
 
 
 
 
                                                           写真は、諏訪宏和先生(第13回生   昭和36年3月機械科卒業
                                                             平成16年3月退職)から寄贈いただいた卒業記念品のベルト
                                                             用バックルです。
                                                             写真左は1962年のもの、右は1959年定時制のものです。
 
 
 
 
           「名城大学教育振興資金-名城サポーターズ募金-」のご案内
 
   学校法人名城大学では、教育研究活動の充実、奨学金制度の充実、施設の整備充実、国際交流の推進などの教育研究
 環境の整備に対してご支援、ご協力をいただく募金事業「名城大学教育振興資金 - 名城サポーターズ募金 -」を展開し
 ております。使途の一つとして附属高等学校の教育活動充実も挙げられております。是非、同窓生の皆様には本事業
 の趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いしたいと思います。詳しい内容については、名城大学のホームページをご
 覧ください。書面もしくはインターネットでの申込み方法が掲載されています。