名城大学附属高校(愛知県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2023年12月23日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.meijo-h.ed.jp/wp-content/themes/theme/pdf/graduates/news_2018.pdf

検索ワード:校長[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
名城同窓会ニュース No.43                                                                                                          [1]
 
 
 
 
 名城同窓会ニュース
                                                                                                            平成31年3月1日発行
 
 
                                                                                                             第 43号
                                                                                                              発行者   武村   學
      名城大学附属高等学校同窓会 〒453-0031 名古屋市中村区新富町1-3-16 TEL〈052〉481-7436
 
 
 
 
 昨年に続いて開催!
                 !
 
 同窓会文化講演会
 開学100周年に向けてつなぐ
                           同窓生からのメッセージ
    目次
 
    ●ご挨拶                                      2       ◆部活動等報告
                                                            ウエイトリフティング部                      8
    ◆トピックス(行事)                                    陸上競技部                                  9
 
      同窓会文化講演会                                      体操競技部
                                                  3
                                                            スキー部                                   10
      名城オリンピック                            4
                                                            ダンス部
      芸術鑑賞会と文化祭
                                                            チアリーディング部                         11
                                                            レスリング
    ◆トピックス(教育)
      SSH東海フェスタ2018                         5       ●学年同窓会                               12
      SSH生徒研究発表会                                   ●名城大学附属高等学校ゆかりの物品
      Meijo Global Festa 2018                     6       ●名城大学教育振興資金名城サポーターズ募金
 
      グローバル・リンク・シンガポール2018
 
 
    ◆地域で活躍
      吹奏楽部が地域で演奏を披露                  7
      移動児童館
 名城同窓会ニュース No.43                                                                平成31年3月1日[2]
 
 
 
 
                                                 ご 挨 拶
 
                                                                      名城大学附属高等学校同窓会
                                                                      会長   武   村          學
 
         名城同窓会ニュースの発行にあたり、
                                         ご挨拶申し上げます。今年度新しく同窓会に入会されました
      卒業生の皆様、
                  ご卒業おめでとうございます。進学されます皆様、
                                                              新しい学びの場では、
                                                                                学問ばかりで
      はなく、多くの人達との出会いを大切にしてください。名城大学附属高等学校生としての誇りを胸に、
      大きな希望を持って、
                        益々ご活躍されますことに期待致します。
         さて、
             同窓会として色々な場面で母校に貢献してまいりました。在校生には、
                                                                           生徒会への援助、
                                                                                         高校
      総体、国体出場の際の激励金給付等を長年行っております。
                                                          また、名城オリンピック時に熱中症対策
      としてスポーツドリンクの給付も始めました。頑張って活動する皆さんを援助させていただくことに、
      喜びを感じます。
         名城大学附属高等学校の教育方針である
                                           「知・徳・体」の調和した生徒を育成するビジョンの中で活
      躍された皆様ではありますが、
                                そこには優れた先生方の熱心な指導があったことを忘れないでください。
        SSH
            (スーパーサイエンスハイスクール)
                                            ・SGH
                                                  (スーパーグローバルハイスクール)指定校としての
      活躍等、
            生徒の夢を育む愛知県下ナンバーワンの私立高等学校になってまいりました。
                                                                                それは「名城
      育ちの達人を社会に送り出す」等の第一歩になることであり、
                                                            また社会に出てからの活躍が大いに発
      揮される原動力を養うことになるのです。
                                          これから先の人生、何事においても感謝する心を忘れず
      あらゆる物事に温かい思いやりと優しい心を忘れずに、
                                                      周りの人達に優しさを分け与えることができる
      大人へと成長していけるように、
                                  これからの素敵な人生を送ってください。
         今年の文化祭には、同窓会として母校の歴史をたどる
                                                       「パネル展示」を企画し、卒業生の皆様に
      見ていただきました。
                        生徒及び生徒会の皆様にご協力いただき、
                                                            ありがとうございました。
                                                                                  毎年、
                                                                                      同窓会
      の企画で生徒と卒業生が一つの輪となり、
                                          大きな花を咲かせたらと思っています。
         また、
             平成30年12月9日には開学100周年に向けて、
                                                   名城大学附属高等学校大会議室にて同窓生の
      日比野英子氏を迎え、
                        「物質的豊かさよりも精神的豊かさとは」
                                                            というテーマで文化講演会を開催させて
      いただきました。
                    今後も継続して開催する予定です。
                                                  名城大学附属高等学校の益々の活躍を祈り、
                                                                                        同窓
      会役員一同頑張りますので、
                              会員の皆様のお力添えを賜りますよう、
                                                                よろしくお願い申し上げます。
 
 
                            【第15期   同窓会役員名簿】
                                    役 職 名                氏   名
                                  名誉会長             新   谷   啓   治
                                  名誉会長             中   島        健
                                  会        長         武   村        學
                                  副   会   長         丹   下   富   博
                                  副   会   長         後   藤   健太郎
                                  監        査         鎌   田   直   洋
                                  監        査         日   置   慎   二
                              学 内 幹 事( 会 計 )   小   出   梨   紗
                              学 内 幹 事( 庶 務 )   北   村   俊   樹
    トピックス
            (行事)                                                        名城同窓会ニュース No.43   平成31年3月1日[3]
 
 
 
 
                 「名城大学附属高等学校同窓会文化講演会」を開催
 
   12月9日、平成16年3月の卒業生で、現役トライアスリート、ラクダオーナーの医師・社長である日比野英子氏による文化
 講演会を開催しました。日比野氏は、平成22年に藤田保健衛生大学医学部を卒業されました。その後、社会保険中京病
 院にて初期臨床研修、平成24年に昭和大学形成外科助教、平成25年に昭和大学横浜市北部病院助教、平成26年にアラ
 ブ首長国連邦ドバイにあるロイヤルエステティック&メディカルクリニックにサウジアラビア人と共同出資、さらに自動車販売
 業、ラクダ用のサプリ会社、ハラール認証コンサルティング業に従事し、平成28年(株)Dr.Wellness社外取締役就任、医療
 法人美優会理事に就任しました。平成30年からはトライアスロンチームゴーヤーに所属し、ロングディスタンストライアス
 リート選手という多彩な経歴をお持ちです。
   本講演では、
             「物質的豊かさよりも精神的豊かさとは」をテーマに、ご自身の経験談を語られました。医師時代、休みなく
 働いたことや、高級車を売るための顧客集めの工夫、ラクダレースについてなど、貴重なお話を聞くことができました。
   講演後の質疑応答では、日本人は周りを気にし過ぎる傾向があるので、自分の考えをもっと大切にするべきということや、
 若い社員を育てるためには、色々な世界を経験させ、好きなことを見つける手助けが大切と話されていました。
 
 
 
 
                                                    冒頭挨拶をする武村同窓会会長
 
 
 
 
        講演する日比野氏
     
    トピックス
            (行事)                                                           名城同窓会ニュース No.43   平成31年3月1日[4]
 
 
 
 
                                     「名城オリンピック」開催
 
   本校は 6 月 6  8 日、
                      「名城オリンピック」を開催し、3 日間にわたる熱戦が繰り広
 げられました。今年は初日に雨に降られてしまいましたが、生徒達は「一瞬を青春に」
 をスローガンに、ミニサッカー、ドッジボール、男女混合ソフトバレーボール、長縄跳
 びなどの競技に参加。クラスを越えて声援を送る姿も見られました。
   日頃の練習の成果を発揮し、目標に向かって一丸となって取り組んだことでクラス
 の結束が強まり、生徒達の顔には達成感と満足感の表情で満ちあふれていました。
 総合優勝は普通科 3 年 2 組、準優勝は普通科
 1 年 6 組でした。
   今年も、同窓会から、熱中症対策用として
 スポーツドリンクを在校生全員へ提供し、閉会式
 では、
     武村同窓会会長が挨拶をしました。
 
 
 
 
                                                  (上)武村同窓会会長、
                                                                      (下)総合優勝した普通科3年2組
                                                 
 
 
 
 
                              「芸術鑑賞会」と
                                            「文化祭」を開催
 
   本校で 9 月 14 日に芸術鑑賞会が、15 日に文化祭が開催されました。
 芸術鑑賞会は体育館で開催され、アフリカ芸能を鑑賞しました。 セネガル、
 ギニア、それぞれの歌や踊りが披露され、代表生徒による太鼓や踊り
 の体験と、最後はフロアで鑑賞する生徒も合わせて全員で踊りを楽し
 みました。普段 J-POP などに触れる機会の多い生徒にとって、ボンゴ
 など太鼓だけで演奏される音楽と踊りは新鮮に映ったようでした。
                                             文化祭の今年のテーマは
                                         「絆」。
                                               1、2 年生を中心とした
                                           クラス発表、3 年生を中心                             アフリカの音楽を楽しむ生徒達
                                                                                                                           
 
 
 
 
                                            とした食品バザー、また、文化部、図書委員会、部活動の発表などのほか、
                                            同窓会企画「写真で見る本校の歴史」のパネル展示や卒業アルバムの閲
                                            覧等があり、約 2,600 人の来場者により、校内は熱気に包まれました。朝
                                            からあいにくの雨模様でしたが、駐輪場では PTA によるくじ引きや各
                                            クラスの模擬店、附属農場で収穫された野菜などの販売も行われ、終日
                                            にぎわいました。
                                              1号館エントランスではダンス部、演劇部、吹奏楽部の協働による
                                          「オペラ座の怪人」 が披露され、最後は来場者と共に V6 の
                                                                                                「WA になって
                                            おどろう」を歌い、
                                                             仲間と共に、最高の一瞬を心に刻みました。
 
 
                                            (左上)フィナーレの様子
                                           
 
 
 
 
                                           (左下)同窓会企画で卒業アルバムを閲覧する同窓生
     トピックス
             (教育)                                                                    名城同窓会ニュース No.43   平成31年3月1日[5]
 
 
 
 
                                        「SSH東海フェスタ2018」
 
    文部科学省からスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されている東海地区の高校などが一堂に会する
 「SSH 東海フェスタ 2018」
                        (名城大学附属高等学校主催、名城大学協力)が 7 月 14 日、名城大学天白キャンパス共通
  講義棟北で行われました。名城大学附属高等学校と学術交流の協定を結んでいるタイのプリンセスチュラボーン
  サイエンスハイスクール・トラン校も参加し、22 校から 900 人近くの生徒や関係者が参加しました。
    SSH は理数系教育に関する教育課程等の研究開発を行う学校として文部科学省が指定するものです。
                                                                                            同フェスタは
  SSH の研究開発の成果を発表する役割と同時に、指定校
  相互の交流、情報交換の場となることを目指して開催
  さ れ、名 城 大 学 附 属 高 等 学 校 が 最 初 に 採 択 さ れ た
  2006 年度から始めて本年度で 13 回目となります。
    本年度は、参加 22 校が 5 分科会に分かれての口頭
  発表と各ブースにポスターでのパネルセッションが行わ
  れました。
          第 5 分科会では、普通科特別進学クラス 3 年の
  早真治君と小山優真君が「Polygon calculation」を
  英語で発表しました。
    最後に、5 つの分科会の代表校による口頭発表全体会が
  行われ、口頭発表優秀校及びポスター発表優秀校の表
  彰式を終え、有意義な一日が終了しました。
                                                                    ▲口頭発表全体会の風景
 
 
 
 
                  「スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会」
 
    8月7日から9日までの3日間、神戸国際展示場において全国からスーパーサイエンスハイスクール指定校及び指定
  経験のある学校208校が全て集い、「平成30年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会」が開催されま
  した。この発表会は、文部科学省と国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が主催し、日頃の研究成果をポス
  ター及び口頭で発表する研究発表会で、毎年開催されています。
                                                      名城大学附属高等学校からは代表者として「前頭前野の脳血流量に
                                                    よるハイパーソニック・エフェクトの検証」というテーマで普通科
                                                    スーパーサイエンスクラス3年生の清井 義さんが発表を行いました。
                                                      数学者として有名な東京理科大学特任副学長の秋山 仁先生による演題
                                                    「You can be a scientist from today. 野に咲く可憐な花々に魅せられ
                                                    て」の基調講演を聞く機会をいただき、秋山先生から生徒達に向けた
                                                    「誰でも科学者になれる。身近なものに目を向けて、不思議に思う気
                                                    持ちを持ち続けてほしい」というメッセージは、科学者の卵達に大きな
                                                    希望を与えました。
                                                      3日間に及ぶ発表会の間、生徒同士で活発に議論し合う姿が見られ、
                                                    同年代同士で刺激し合い、自身の研究を一層発展させる糸口と意欲を
                                                    得たようでした。
 
                                                    ポスター発表の様子
    トピックス
            (教育)                                                          名城同窓会ニュース No.43   平成31年3月1日[6]
 
 
 
 
                              「Meijo Global Festa 2018」
 
   11月11日に名城大学ナゴヤドーム前キャンパスで3回目の開催となる「Meijo Global Festa」が開かれ、17の高校か
 ら200人を超える生徒が参加しました。午前中は、名城大学文系学部の協力により各学部から先生方を講師に迎え、
 7分科会に分かれて、与えられたテーマに沿ってディスカッションを行いました。午後は講師の先生方が審査員と
 なって3分科会で研究発表を行いました。
   研究発表では審査の結果、各分科会から全て本校生徒の発表が選ばれました。
                                                                       (選ばれた発表は以下の通り)
 ・普通科国際クラス3年 冨田亜由美 「“Education of Sexual Diversity” into Compulsory Education」
 ・普通科国際クラス2年 宮嶋広樹、大谷実夢、佐藤もも、三浦佑花「台湾におけるニトリの販売戦略と顧客イメージ」
 ・普通科国際クラス1年 鈴木来純、長尾優里香、モハメドリファー愛紗、森本陽加里
                           「生徒主体で作る多文化共生劇『あいち多文化共生推進プラン2022』のその先」
                                                                  最後の振り返りでは、参加生徒から「他の人と議
                                                                論することで自分一人では見えなかった答えが見え
                                                                てきた」との感想も聞かれ、名城大学経済学部の
                                                                渋井教授からは、ヴォルテールの"agree to disagree
                                                              (あなたが同意しないことを認める)"という言葉を
                                                                用いて、違う意見であったとしても、相手の言論の
                                                                自由を認めることを前提に議論をするのが大切で
                                                                あると講評をいただきました。
 
                                                                名城大学の先生方と参加者が揃って記念撮影
 
 
 
 
                           「Global Link Singapore 2018」
 
   7月21日23日、シンガポールで開催された「Global Link Singapore 2018
 (グローバル・リンク・シンガポール)」という国際研究大会において、普通科国
 際クラス3年生の山室美南さんが「愛知県におけるより良い多文化共生社会に向
 けた効果的なイベント設計の提案(Better Community Activities for Better
 Multicultural Society)」について発表を行いました。
   普通科国際クラスでは、各自がテーマを設定してフィールドワーク調査を行い、
 約1万字の課題研究論文を執筆しています。山室さんは2年生の時に実施した、愛
 知県との連携による「あいち多文化共生推進プラン2022」の策定に向けて行った
 提案をきっかけに研究を深め、東京大学で開かれた「移民政策学会全国大会 社
 会連携セッション」や鹿児島で開かれた「第3回高校生国際シンポジウム」で発表
 し、高校生国際シンポジウムで、国際問題・環境分野最優秀賞を受賞したことに
 よって、国際大会出場の権利を得ました。以下は、本人からの報告です。
   アジア地域を中心とする世界各国の中高生が、科学や国際課題に関する考え
 や研究成果を発表するというとても貴重な場に参加させていただきました。プレ
 ゼンテーションやポスターセッション、ディスカッションを通じて、世界の中高生
 や研究者・専門家との意見交換をすることができました。日本で発表した時とは違った意見も聞くことができ、改めて物事
 を多面的に見ることの大切さも実感することができました。共通の分野に関心を持つ、同世代の海外の学生と交流をし、
 研究内容や文化についての話し合いもすることができました。普通科国際クラスでの日頃の学びをこの経験に活かすことが
 でき、より強く世界で活躍できる人間になりたいと思うようになりました。
    地域で活躍                                                             名城同窓会ニュース No.43   平成31年3月1日[7]
 
 
 
 
                                吹奏楽部が地域で演奏を披露
 
   7 月 22 日、吹奏楽部は合宿先である長野県中川村でサ
 ンクスコンサートを行いました。合宿地として場所を借
 りていることに対して、感謝の気持ちを伝えるためのコ
 ンサートです。今年で 3 回目となり、地元の人達との交流
 が進み、中川西小学校の子ども達と合同演奏をすること
 ができました。アフリカンシンフォニー、まつり、コン
 クールの曲などの演奏や、人気グループ「嵐」の「ふるさ
 と」の合唱や、ピンク・レディーのパフォーマンスも行い、
 地元の人達に喜んでもらいました。
                                                                                       合宿先の人達へのお礼の演奏会 ▲
 
                                                        また、7 月 30 日には、愛知県大府市立共和東保育園で、
                                                      7 月生まれの子ども達の誕生会に参加しました。 生徒達は、
                                                      サプライズ演奏として、ドラえもん、アンパンマン、勇気
                                                      100%、カエルの歌などの演奏をしました。子ども達も生徒
                                                      の演奏に合わせて元気よく歌ったり、音楽に合わせて体を
                                                      動かしたりするなどして楽しんでいました。
 
 
                                                        吹奏楽部の音楽を楽しむ保育園児達
                                                      ▲
 
 
 
 
                  「移動児童館」を開催                  乳幼児親子5組が参加
 
   中村児童館との共同企画である移動児童館が、11月6日に本校の作法室で開催されました。当日は、午前中の雨
 予報通り実際に小雨がぱらついており開催が危ぶまれましたが、5組の乳幼児親子が参加しました。
   今年は総合学科の1年生が参加し、最初のうちはただ見ているだけでしたが、時間と共に乳幼児達が懐くように
 なると、最後は打ち解け触れ合い楽しいひと時を過ごすことができました。
   生徒達にとって、初めての体験で驚きの連続でしたが、今後の交流活動に向けて貴重な体験ができたと満足感
 あふれる様子でした。
 
 
 
 
                                           ▲乳幼児と一緒に遊ぶ生徒達
  部活 動 等 報 告                                                             名城同窓会ニュース No.43   平成31年3月1日[8]
 
 
 
 
                       全国大会等に出場した部活動等報告
 
 ウ エ イ トリフティング部
     ☆平成30年度全国高等学校総合体育大会
       94kg級8位入賞(木下裕介)、53kg級8位入賞(加藤晴紀)、他(坂本拓夢、原渉太、中凜太郎、祖父江月歩)
     ☆平成30年度国民体育大会 62kg級優勝(坂本拓夢)、94kg級8位入賞(木下裕介)
     ☆第26回日・韓・中ジュニアスポーツ交流競技会 出場(坂本拓夢)
     ☆第33回全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会 62kg級優勝(坂本拓夢) ・94kg級4位入賞(木下裕介)
 
 
 『道』
                                                                                             総合学科3年      坂本    拓夢
   高校生になり、今まで本気になってやり遂げられたことがなかった自分が熱中できたスポーツ。
   それが、ウエイトリフティングです。僕がこの競技に出会ったきっかけは、始業式に全校集会で表彰されている先輩を
 見かけたことでした。その日、部活動を見学に行った僕が目にしたのは、      自分よりもはるかに重いバーベルをいとも簡単に
 持ち上げている先輩方の姿でした。重りを落とした時の振動や持ち上げる時の息の詰まるような緊張感を目の当たりに
 して、これが全国で活躍している部活動なんだ、    と心がうずいたのを覚えています。
   それから、先輩の背中を追ってウエイトリフティング部に入部しました。初めは、      シャフトと呼ばれる重りのついていない
 バーベルを持ち上げるのも大変だった自分も、毎日練習していくうちにどんどん記録が伸びていきました。6月、僕が初め
 て出場した東海総体で更に僕は、    ウエイトリフティングにはまっていきました。プラットに立ち審判に挨拶をして前を見ると
 沢山の観客が自分の行う試技だけに注目していて成功すると大きな拍手が聞こえてきました。            これまでのスポーツでは、
 経験できなかったことでとても気分が良かったです。高校2年の3月、      この感情が一番感じられた大会が全国高校選抜
 大会です。  この大会に出場し、優勝できた時、  これまで自分を支え、応援してくれた両親そして僕をここまで導いてくれ
 た山中先生が喜ぶ姿を見て、    これまでウエイトリフティングを続けてきて本当に良かったと思いました。
   ここまで共に高め合った仲間達、何か一つのことを熱中してやり遂げた時の感動、          ウエイトリフティングが僕に与えてく
 れたものは一生の宝物です。
  部活 動 等 報 告                                                                  名城同窓会ニュース No.43   平成31年3月1日[9]
 
 
 
                                      ☆平成30年度全国高等学校総合体育大会 走幅跳3位(中野裕仁)
 陸上競技部                           ☆平成30年度国民体育大会 走幅跳2位(中野裕仁)
                                      ☆2018日本ジュニア室内陸上競技大阪大会 走幅跳優勝(中野裕仁)
 
 『全国制覇への挑戦』                                                                             総合学科3年      中野    裕仁
                                 僕は、「走り幅跳びでインターハイ優勝」   という目標を決め、  名城大学附属高等学校に入学しま
                               した。インターハイで優勝するには、   中学3年の頃のベスト記録を1m伸ばす必要がありました。陸
                               上競技部顧問である谷先生に「絶対7m50cm跳べる」          と言われ日々の練習を頑張りました。1年
                               生ではインターハイに出場することができましたが、初めてということもあり緊張をしてしまい予選
                               敗退となってしまいました。  でも、1年生でインターハイに出場できたのでとてもいい経験となりまし
                               た。10月に行われた岩手国体では少年Bの部で初めて全国で優勝することができ、            先生がとても
                               喜んでくださり「おめでとう」と言って握手をしてくださいました。2年生では、    1年生の時にインター
                               ハイで予選敗退をしてしまったので「入賞」     を目標にし、インターハイに挑みました。競技中に足を
                               痛めてしまい、  いい記録が出せませんでしたが、     目標であった「8位入賞」 をすることができました
                               が、やっぱり悔しかったです。
                                 高校最後のインターハイは三重県で行われました。愛知県から近いということもあり多くの方
                               が応援に駆け付けてくれました。試合当日は全くと言っていいほど緊張せず試合に挑めました。
                               僕が、ピットに入り「お願いします」と言うと部員みんなが「はーい」 と言って返事をしてくれて一気に
                               会場が静まり集中モードに切り替わりました。1本目はファールをしてしまいましたが、      距離はとても
                               出ていました。2本目には7m62cmというベスト記録でトップに立ちましたが、          それ以降、記録が
 伸びず3位という結果で高校最後のインターハイが終わってしまいました。嬉しい半分悔しさもありましたが、         全て出し切ったので
 満足でした。先生に「よく頑張った」と言われましたが、  先生は悔しそうでした。 「インターハイ優勝」という目標は達成できませんで
 したが、
       この3年間、 指導をしてくださった先生、  いつも試合を見に来てくれた両親、     応援してくれた陸上競技部の部員への感謝
 の気持ちでいっぱいです。  本当にありがとうございました。結果、  高校では全国制覇2回、  準優勝1回、 3位1回という成績でしたが、
 名城大学附属高等学校陸上競技部で培った精神力で、最大の目標に向けて頑張っていきます。大学でも陸上を続けるので、
 将来の夢である「オリンピック出場」に向かって頑張っていきます。
 
 
                                      ☆平成30年度全国高等学校総合体育大会
 
 体操競技部                             団体出場、つり輪優勝(山本泰己)、他(青木快斗、水谷王持、山下竜輝、原田倫吏、保田健太)
                                      ☆第34回全国高等学校体操競技選抜大会 出場(山本泰己、山下竜輝)
                                      ☆平成30年度国民体育大会 出場(山本泰己、青木快斗、原田倫吏、山下竜輝、保田健太)
 
 『後輩たちへ』                                                                                     普通科3年      山本    泰己
     体操競技は、野球やサッカーと異なり一人で演技をするため、     中学生
 までの僕は個人競技だと思っていました。名城大学附属高等学校の体
 操競技部で学んだことは、   体操競技は団体競技だということです。    クラブ
 チームで練習していた中学生の頃、     同じ学年はおろか、3つ以上離れた
 後輩しかおらず、全ての練習において誰かと競い合うことなく、一人で
 取り組んできました。高校に入り初めての同級生、     そしてライバルという
 存在ができました。僕は同い年のライバルができた喜びと共に、     ライバル
 に負けたくないという気持ちで先輩のトレーニングに必死に付いていきま
 した。その結果2年時にはインターハイのチームメンバーに起用してもらい、
 決勝では自分が怪我で途中棄権をした中、       先輩達のお陰で目標である
 団体8位を獲得することができました。    その時僕は団体というのはただ
 声を出して励まし合うだけではなく、 誰かがミスをした時にカバーすること
 だと思いました。そしてそれができるのは、   周りに刺激を与えられる人、  刺激を受けて行動できる人だと思いました。先輩達は僕に
 練習やトレーニングでもっと強くならないといけないという刺激を与えてくれ、     自分が途中棄権をした時にその刺激を力に変えるこ
 とができる偉大な先輩でした。   そんな先輩達が卒業し、  最高学年になった僕は、    後輩に刺激を与えられる人となれていたのだろ
 うか。インターハイでは、
                       自分の演技でチームに刺激を与えることができず、       国体では、メンバーが怪我をした時にその刺激を行動
 に変えることができませんでした。 どちらも目標の団体8位には届かなかったのですが、     何よりも自分が後輩にとっての刺激になれな
 かったことが悔しいです。 これからの体操競技部を背負っていく1・2年生へ、      一人一人が名城大学附属高等学校体操競技部に
 とって刺激を与えられる、刺激を受けて行動できる存在になってください。     情けない先輩でしたが今まで付いてきてくれてありがとう。
  部活 動 等 報 告                                                                    名城同窓会ニュース No.43      平成31年3月1日[10]
 
 
 
 
 スキー部                     ☆ 第67回 全 国 高 等 学 校スキー 大 会   出 場( 藤 井 菜 摘 、三 宅 貴 子 、柴 田 真 伸 、杉 本 名 香 実 )
 
 
  『スキーに出会えてよかった』                                                                             普通科3年       藤井     菜摘
                                                             名 城大学附属高等学校のスキー部ではアルペンスキーとクロスカン
                                                       トリースキーの2つの競技に取り組んでいます。   アルペンスキーは、  斜面に
                                                       設置されたコースを滑り降りるタイムを競う競技に対して、    クロスカントリー
                                                       は雪山の丘陵のコースを登ったり下ったりして走り回る競技です。
                                                           私は1年生の夏の終わりに入部し、   クロスカントリーを志望しました。
                                                       同じ学年の部員は4月から入部していて、   私と技術的に差があったので、
                                                       「シーズンが始まる冬までに何とか追いついて、      同じくらい上手に滑れ
                                                       るようになりたい」  とがむしゃらに練習をしてきました。      スキーという
                                                       スポーツは、筋力やバランスなど様々な運動技能が必要なので、雪が
                                                       降らないオフシーズンでは、ランニング、筋力トレーニング、  水泳、ローラー
                                                       練習など様々なトレーニングを行いました。雪の上で実際にスキー板を
                                                       はいて滑ることができるのは合宿や大会などの短い期間だけなので、
                                                       1回1回の滑りを大切にし、上手な人の滑りをよく観察して、        自分とどう
 違うか考えながら練習をしました。合宿では、練習があまりにキツかったので、本当に大会の5kmを滑り切ることができるのか、失格
 になってしまわないかと、不安な気持ちでいっぱいになってしまいました。  しかし、大会ではコースのいたる所で仲間が大きな声
 援を送ってくれたので最後まで頑張ることができました。ゴールでは顧問の白戸先生が応援してくださり、      レース後に「よく頑張っ
 た」と声をかけていただいたので、今まで努力してきて本当によかったと心から思いました。
     私が愛知県で優勝し、インターハイ、国体に出場することができたのは、励まし合いながら辛い練習を一緒に乗り越えた仲間
 がいて、顧問の白戸先生の熱心な指導や親の協力があったからだと思います。高校生という短い貴重な時に、          スキー部で、    辛い
 こと、楽しいことなど本当に沢山の経験をすることができて、とても充実した日々を送ることができました。この経験は大人になって
 もとてもかけがえのないものになると思います。3年間本当にありがとうございました。
 
 
 
 ダンス部                     ☆ School&College Nationals 2018 団体(Jazz部門優勝、Song/Pom部門4位)
                              ☆ 全国高校ダンスドリル選手権大会2018 団体(JAZZ部門ラージ編成2位)
 
 『一人では乗り越えられなかった壁』                                                                  総合学科3年       渡邊      二千華
   私達ダンス部は、夏のダンスドリル選手権大会、冬のSchool&College Nationals、文化祭での発表を主とし日々練習に取
 り組んでいます。  ダンス技術を向上させることは勿論、一人の「人」
                                                                として成長できるよう、部活動の時間を大切にしています。
 先輩方が引退されて14期生が最高学年として活動する中で、壁にぶつかることは何度もありました。冬のSchool&College
 Nationalsでは1・2年生のみの大会練習になり、チームのキャプテン、副キャプテンを中心に毎日の練習をどのようにしたらい
 いかと悩む日々でした。先輩方から教えていただいたことを思い出して練習をし、先生にも指導をしていただきJazz部門では
 優勝、Songpom部門small編成では初めて全国大会に出場し4位をいただくことができました。          このような結果がいただけた
 ことは嬉しかったですが、納得のいくような演技ができず最後の大会ではもっと納得いく演技ができるよう頑張ろうと決心した
 大会になりました。
   そして私達が出場することができる最後の夏のダンスドリル選手権大会では、 予選は3チームで全国大会に出られるかと不安な
 気持ちを持ちながら出場しましたが、無事3チームで全国大会出場への切符を手にすることができました。全国大会までの
 約一か月間は、  40度近くまで上がる温度の中の練習が何日も続き、
                                                             辛いことが何度もありました。
                                                                                        でもそんな時顧問の先生が部活動
 のノートに書いてくださった“最高のゴールに
 向かって 今ここから!!” という言葉が、応援
 してくださる多くの方のために仲間と一緒に
 頑張ろう、と気持ちを引き上げてくれました。
 全国大会では精一杯踊りましたが、      目指
 していた結果は得ることができず、悔し
 かったです。  ですがこれまでやってきたこ
 とは決して間違っていたことではなく、  この
 経験が私を成長させてくれました。    これか
 らも感謝の気持ちを忘れずに、    この経験
 を糧に多くのことに挑戦し、笑顔で頑張っ
 ていきたいと思います。
   部活 動 等 報 告                                                                 名城同窓会ニュース No.43   平成31年3月1日[11]
 
 
 
 
 チ ア リ ーディング部                                     ☆ JAPAN       CUP     2018 日本選手権大会            団体出場
 
 
 『謙虚な姿勢・堂々とした演技』                                                                     普通科3年      森田     恵旨
   私達名城大学附属高等学校チアリーディング部Little Sweetsは、創部15年目となりました。私達の主な部活動内容は、年
 に4回行われる大会に出場し、文化祭やイベントなどで演技をしたり、他の部活動の応援に行かせていただいたりすることです。
 チアリーディングは、
                   競技時間2分30秒のスポーツです。  その短い競技時間のうちに「いかに観客を魅了し、ひきつけることができ
                                    るか」を競う「表現の競技」です。応援から始まった特性を生かし、  チアやサイドラインと
                                    いった掛け合いやアームモーションや特殊なジャンプ、  パートナースタンツやピラミッドな
                                    どのチア特有の技術を使って演技を構成し、元気の良さや美しさを表現します。最
                                    後までチームワークと極限の集中力を持続させながら100パーセントの演技をします。     ま
                                    さに、「笑顔の真剣勝負」です。
                                      私達は部訓である「謙虚な姿勢・堂々とした演技」を常に忘れず、8月に行われる
                                    全国大会で準決勝に出場することを目標に日々練習に励んできました。3年の最後の夏
                                    の全国大会はキャプテンである私が本番直前のタンブリング練習で怪我をし、今まで
                                    部員が一つになり目標に向かって頑張ってきた演技を、会場で演技することすらできず
                                    に終わってしまいました。今まで応援してくださった先輩方や顧問の先生方、家族、
                                    ご指導してくださったコーチ、3年間一緒に頑張ってきてくれた同期や付いてきてくれた
                                    後輩など沢山の人の努力が実らず悔しい思いをしました。    それでも、今まで一生懸命
                                    共に頑張ってきてくれた同期には本当に感謝しています。私はチアリーディングという
                                    スポーツに出会うことができ、良かったと思っています。私達がここまで頑張ることができ
                                    たのは応援してくださる全ての方々のお陰です。3年間本当にありがとうございました。
                                    そして、これからも名城大学附属高等学校チアリーディング部をよろしくお願いします。
 
 
 
 
 レスリング                                                ☆平成30年度全国高等学校総合体育大会                   出場
 
 
 『い つ も と 違う!』                                                                              普通科1年     藤井     海志
   レスリング51kgの部で、    インターハイに出場させていただきました。大会の結果としては一回戦敗退という残念な結果に
 なってしまいましたが、  自分の成長に大きく繋がったと思っています。全国大会の会場では、           いつもの試合とは会場の様式や
 雰囲気が全く異なっていて、     中学校の試合との違いを痛感しました。会場の様式の違いと言ってもぱっとしない人もいるかも
 しれません。簡単に言うと、   オリンピックなどでされている少し高い所での試合です。通常のレスリングの大会では、普通の床に
 マットが敷かれて、  その上で試合を行います。     しかし全国大会では、世界大会などと同じようにマットの位置を高く設置して行い
 ます。普通なのかもしれませんが、     今までずっと床に敷いての会場だったので、      その時の自分は軽くパニックを起こしていました。
 テレビなどで見たことのある人は知っているかもしれませんが、         かなり激しく動くスポーツなので、上から落ちたりしないのかな…
 と思ったりもしてました。( 笑)試合の時は、    いつもとかなり違う環境で、
 プレッシャーに押しつぶされてしまい、力が入り過ぎてしまったり、       ぎこち
 ない動きをしてしまいました。後半に、段々とほぐれてきてはいたけど、
 ぎりぎり点数が届かず10-8で負けてしまいました。
   大会に向けては、  クラブの方でしっかりと練習をしてきました。     だけど、
 一番大変だったのは減量です。     もともと細い方なのに、  そこからの4kgの
 減量はかなり大変でした。食べる量を減らして炭水化物を抜いて…
 運動も並行でやっていると体が動かなくなってくるので、         とても大変で
 した。もし今ダイエットをしている人がいたら、     あまり無理はなさらずに…
   最後に、部活動が無いながらも、1年生で全国大会という大きな舞台
 で戦うことができたのは校長1先生をはじめとする先生方の協力があっ
 たからです。応援していただき、     ありがとうございました。
 名城同窓会ニュース No.43                                                                              平成31年3月1日[12]
 
 
 
 
                                    「学年同窓会」開催しました
 
   平成 30 年 10 月 14 日、名古屋駅で第 18 回生(昭和 41 年 3 月卒業)
                                                                    が集まりました。
                                                                                   当日は玉舎重一先生(平成 14 年 3 月
 退職 担当教科 英語)、堀尾雅明先生(平成 19 年 3 月退職 担当教科 保健体育)が参加され、会は大いに盛り上がり
 ました。この 41 会(ヨンイチ会)は毎年開いており、堀尾先生を囲んでのゴルフコンペなども行っています。
 
 
 
 
 ※同窓会事務局では、学年・クラス単位で実施された同窓会やクラス会についての情報をお待ちしています。開催後、
   写真等を送っていただければ、本ニュースに掲載していく予定です。
 
 
 
                              「本校ゆかりの物品」寄贈のお願い
 
   同窓会事務局では、2026 年の開学 100 周年に向け本校ゆかりの物品の収集を始めました。ご家庭の押入れ等で眠っ
 ている本校ゆかりの物品がありましたら是非お知らせください。
 
 
 
 
                                                               写真は、諏訪宏和先生(第13回生   昭和36年3月機械科卒業
                                                                 平成16年3月退職)から寄贈いただいた卒業記念品のベルト
                                                                 用バックルです。
                                                                 写真左は1962年のもの、右は1959年定時制のものです。
 
 
 
 
          「名城大学教育振興資金-名城サポーターズ募金-」のご案内
 
   学校法人名城大学では、教育研究活動の充実、奨学金制度の充実、施設の整備充実、国際交流の推進などの教育研究
 環境の整備に対してご支援、ご協力をいただく募金事業「名城大学教育振興資金 - 名城サポーターズ募金 -」を展開し
 ております。使途の一つとして附属高等学校の教育活動充実も挙げられております。是非、同窓生の皆様には本事業
 の趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いしたいと思います。詳しい内容については、名城大学のホームページをご
 覧ください。書面もしくはインターネットでの申込み方法が掲載されています。