修文学院(修文女子)高校(愛知県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月21日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.gakuin-hs.shubun.ac.jp/common/pdf/2023gakkouhyouka_keikaku.pdf

検索ワード:部活[  1   2   3  ]
[検索結果に戻る]
 
                                                          令和5年度 修文学院高等学校 学校評価
 【教育目標】
     知的で、明るく、たくましく、共感力をそなえ、国家、社会に貢献できる人間力を養う。
 【グランドデザイン】80年の歴史・伝統に、新たな息吹を吹き込む「”修文新時代”構想」 「不易と流行」、「統一性と多様性」のバランスをどう図るか
     [目標領域1] 文武両道・全人教育(人間力の育成)
     1 学院訓「推譲・明朗・強健」人間力育成の不易の価値と位置づけ、あらゆる機会を通して、その具体化を図る
     2 男女共学化・新学習指導要領実施のもと、多様な生徒に対応できる「個別最適な学び」を実践する
     3 人生100年時代に相応しい「学びの姿勢(どう学ぶか)」を身につけ、学びの土台をつくる
     4 心の教育を推進し、共感力・自立心やたくましい精神力を養う
     5 学校を取り巻く社会の変化に対応できる資質・能力を育てる
     [目標領域2] 教育は人なり(教師力の向上)
     1 予習・授業・復習のサイクルを明確にした「修文メソッド」を各教科で確立し、徹底させる
     2 教員の授業力向上
     [目標領域3] 地域に信頼される学校(地域連携・高大連携の充実)
     1 地域社会に貢献し、地域の教育力を活用する
     2 高大連携の充実
 【今年度の重点目標】
     1 社会人となるための基本を身につけさせる ―「あ・じ・み・そ」の徹底―
     2 学習に対する意欲を喚起し、学力を向上させる ―学力の保証―
     3 進路実現の充実を図る ―進路指導の充実―
     4 心の教育の充実・自立心を育てる ―心の学校―
     5 防災教育を推進する ―安心・安全な学校―
     6 地域の期待にこたえ、信頼される学校をつくる ―開かれた学校―
 
 
         項目          重点目標                          具体的方策                                                         留意事項
 
 
                  基礎学力の定着と応 ・朝の徹底反復学習を継続的に実施する                 ・学年ごとの実施目標に見合った実施内容を実施していく。
                  用力の養成         ・日常的に計画と振り返りを行う                       ・ICT機器の運用頻度を高め、運用能力を高めていく。
 
 
 
                                     ・全国模試の受験と結果データの活用(進研模
                  視野の拡大と可能性 試1、2年 全統模試3年)                            ・模試データによる客観的数値データを授業担当者と共有する。(学科所属以外の教
                  の追求             ・普通科実力テストの実施(2学期・3学期)           員にも共有する)
                                     ・普通科補習の実施(夏・冬・春)
 
     普通科
                                      ・難関大志望者集団の育成
                                                                                          ・理数教育の充実を図るとともに文理選択や志望校選びに対する体系的指導を構築
                  難関大への挑戦      ・進路ガイダンスの実施と進路情報の発信
                                                                                          する。
                                      ・教師、生徒(保護者)の意識改革
 
 
                                      ・普通科「学びの特色化」
                                      修文メソッド+ICT(学び方)+探究(考え方)+SD
                                                                                          ・学力のみならず、主体性・協調性・振り返る力を育てていきながら、互いの違いが尊
                                      Gs(社会との関わり方)
                  人間力の育成                                                            重でき、個人の権利と責任、人種・文化の多様性の価値など、社会の中で円滑な人
                                      ・「自走生徒」の育成
                                                                                          間関係を維持できる力を育む。
                                      目標とする10の学習者像(教室掲示)
                                      ・規律、規範等、生活指導の徹底
     項目           重点目標                         具体的方策                                                        留意事項
 
 
 
 
                                                                                   ・組織的な検定補習によって、卒業時に全員が技術顕彰の受領を目指す。
                                    ・夏季補習、検定直前補習、朝補習の充実
              積極的な資格取得と                                                   ・進学希望者には、個人面談を実施するとともに、資格を利用した推薦制度の紹介を
                                    ・緻密な進路指導
              納得のいく進路実現                                                   する。
                                    ・個人面談の充実
                                                                                   ・就職希望者には、個人面談や面接練習等を実施し、きめ細やかな指導をする。
 
 情報会計科
 
 
 
                                                                                   ・報連相を徹底することで、コミュニケーション能力の伸長を図る。
                                 ・報連相の徹底
              社会人基礎力の育成                                                   ・挨拶、時間、身だしなみ、掃除等の凡事徹底を通して、社会人基礎力を身につけさ
                                 ・凡事徹底(挨拶・時間・身だしなみ・掃除)
              とICT教育の充実                                                      せる。
                                 ・ICT教育の充実と活用
                                                                                   ・ICT機器やクラウドを活用し、最先端のICT教育を推進する。
 
 
 
                                                                                   ・積極的に個人面談を実施し、生徒の動向を把握する。
                                                                                   ・家政科スローガン『か(垣根を越えた交流)せ(責任ある言動)い(今を大切に)か(輝
                                 ・個人面談の実施
              専門教科の技術の習                                                   く自分になる)』を意識させ、人間的成長を促す。
                                 ・家政科スローガンの実現
              得                                                                   ・1年次から、提出期限を意識した作品製作に取組ませ、3年次のファッションショー
                                 ・作品完成までのプロセスの重視
                                                                                   に向けての基礎を培う。
 家政科                                                                            ・ファッションショーを意識し、美しい立ち振る舞いができるようにする。
 
 
                                                                                   ・大学施設の利用や大学教授の講義等、大学の資産を積極的に活用する。
              幼・大との連携と地域 ・系列大学や系列幼稚園との連携
                                                                                   ・授業で学んだ内容を幼稚園実習等で実践し、保育分野への興味関心を高める。
              行事への積極的参加 ・地域との連携
                                                                                   ・地域社会のイベントに積極的に参加させ、地域における役割について意識させる。
 
 
 
                                 ・挨拶、礼儀、時間厳守など基本的生活習慣の
                                                                            ・「整理」、「整頓」、「清掃」、「清潔」、「躾」を意識した指導をする。
              調理技術と知識の習 徹底
 食物調理科                                                                 ・授業後に調理の練習ができるように、調理実習室を開放する。
              得                 ・衛生管理の徹底
                                                                            ・生徒の変化を見逃さず、問題の早期発見早期解決を図る。
                                 ・個人面談の実施
 
 
 
 
                                    ・地域活性化事業への参加                       ・積極的に地域への広報活動を実施する。
 食物調理科   地域に根づく学科
                                    ・地元企業との商品共同開発                     ・企業の方と打ち合わせができるように、コミュニケーション能力の伸長を図る。
 
 
 
 
              防災教育・安全教育                                                   ・危機を予防するために、安全点検・防災訓練・教員研修を実施し、安全に行動でき
                                    ・防災教育の推進、防災マニュアルの周知徹底
              の推進                                                               る知識や能力を育成する。
 
 総務課
 
 
              P T A や同窓会組織 ・P T A 活動の主体的な取組みへの支援              ・校務支援システム(B L E N D)やホームページを通して取組みを紹介し、協力連携
              の充実             ・同窓会活動の充実やネットワークづくり            を図り、P T A や同窓会の活動を主体的・活発的に行うため、提案や支援をする。
     項目         重点目標                          具体的方策                                                    留意事項
 
                                                                               ・徹底反復学習にしっかり取組ませ、到達度テストでの連動課題配信を促し、基礎学
                                 ・基礎学力の定着と応用力の養成                力の定着を図る。
                                                                               ・模擬試験や検定を積極的に受験させ、入試に対応できる能力を身につけさせる。
 
            生徒の学力向上
                                                                               ・授業以外にオンライン英会話、語学研修を通し興味関心を抱かせ、英語力向上を
                                 ・英語教育と理数教育の充実                    図る。
                                                                               ・教員、施設、設備を充実させ、理数教育を強化する。
 教務課
 
                                                                               ・始業や終業のけじめと挨拶を徹底する。
            教員の授業力向上     ・授業規律の確立と授業力の向上
                                                                               ・ICTの授業を取入れ、アダプティブな対応で生徒の学習効果の向上に努める。
 
 
                                                                               ・良質な読書環境を整備する。
            図書館の利用促進     ・読書環境の整備                              ・図書館を授業,特別活動等で計画的に利用し、生徒の主体的・意欲的な学習活動や
                                                                               読書活動の充実を図る。
 
 
 
            ・時代背景、男女共学
                                                                               ・生徒会と連携を図りながら進めていく。生徒から上がってくる意見に耳を傾け、実現
            化に伴う校則の見直 ・校則の見直し
                                                                               可能なものかどうか慎重に審議していく。
            し
 
 
 
 
            ・部活1動の見直し及び ・人数の増加に伴う部活2動の見直し及び活動場 ・活動場所の調整及び、外部施設の確保、移動手段の確保を進める。
 生徒課
            活動場所の調整       所の調整                                   ・部活3動の統廃合も進めていく。
 
 
 
 
            ・生徒主体となる委員
                                 ・企画段階から生徒の意見を取り入れる          ・教員主体となっている学校行事、委員会活動を、生徒主体のものに移行していく。
            会活動、学校行事
 
 
 
                                 ・進路検討会を活用し、進路面談の充実を図る。
            ・国公立大を含めた難                                              ・個々の指導方法を検討し、本人にしっかり理解させる。
                                 ・学科の特徴を活かし、多様な入試制度に対応
            関私大への挑戦                                                    ・普通科のみならず専門学科からの挑戦を促す。
                                 させる。
 
 
                                                                            ・日々の学習同様に模試対策や結果の振り返りをさせ、各教科と情報を共有し学力
 進路課     ・進路意識を明確にす ・補習、模試等へ積極的に参加させ、結果の分
                                                                            定着の徹底を図る。
            る行事の充実         析および各教科と情報の共有をする。
                                                                            ・外部講師による進路説明会や就職説明会に参加させる。
 
 
 
            ・地元企業への就職
                                 ・就職希望者に対する就労感を育成し就職試験対策を強化する。
                                                                             ・インターンシップへの参加や校内における就職試験対策の講座を充実させる。
            内定
 
 
 
 
            情報発信と広報活動 ・ホームページ、SNS、学校案内といった広報活 ・ホームページ、SNS、学校案内等、より一層見やすく魅力的なものにしていく。
 広報課
            の充実             動を通して、本校の魅力を継続的に発信する       ・学校説明会、入試説明会等の内容をより一層拡充し、本校の魅力を発信する。