瀬戸北高校(愛知県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月21日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://setokita.ed.jp/wp-content/uploads/2023/06/bf6bc35ef564f4b65acdca074d82b7c8.pdf

検索ワード:進路[  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10  ]
[検索結果に戻る]
 
令和5年3月卒業生 合格体験記
 
 日本福祉大学 社会福祉学部   社会福祉学科 人間福祉専修(学校推薦型選抜)      Kさん
 
 
   私は一年生の頃から福祉について興味があり、将来は福祉に携わる仕事をしたいと思い、二年
 生になって福祉理解系列を選択しました。この系列に入り、支援方法や介助の行い方、校外介護
 実習を通してさらに福祉という分野に興味を持ちました。また、私はラグビー部に所属していて、
 せっかくならもっと続けたいと思い、福祉の勉強とラグビーができる日本福祉大学を目指すこと
 に決めました。
   進路1実現に関して私から後輩の皆さんに三つのお願いがあります。一つ目は、
                                                                       「自分は何がした
 いのか」あるいは「自分は何に興味があるのか」をしっかりと考えることです。もちろん夢や、
 やりたいことが見つからない人もいるかも知れません。けれど、どんなに小さなことでもいいで
 す。自分の好きなこと、楽しいと思えるものを見つけてそれを伸ばしていってください。
   二つ目は日々の学校生活での学びを大切にして欲しいです。授業をきちんと受けることは当然
 ですが、期限までに提出物を出したり時間を守って行動したりするなど、当たり前のことを当た
 り前に行う意識を持って欲しいと思います。
   三つ目は、身だしなみをきちんと整えておくことです。身だしなみを整えることは社会でのマ
 ナーと言えます。また進学や就職に関係なく、その人の最初の印象で評価されてしまいます。そ
 れによって合格か不合格が決まってくるため、いつ、どこで、誰に見られても大丈夫な様に常に
 身だしなみには注意する必要があります。特に学校生活での学びを大切にすること、身だしなみ
 をきちんと整えておくことは、進路2選択にとても関わってきます。身だしなみの所でも話をした
 ように、少しの心の緩みや準備不足が今後の人生を左右します。ですから、
                                                                   「めんどくさい」とか
 「好きじゃないから」で終わらせるのではなく、自分の将来のために今を大事にしてほしいです。
   皆さんの進路3実現が上手くいくことを願っています。
 
 
 
 中部大学 人文学部 英語英米文化学科    (指定校推薦)   K さん
 
 
   私は、一年生のときに英語に興味を持ち英語が話せるようになりたいと思うようになりました。
 そして英語学習を始めました。しかし具体的にここの大学行きたいというのはなく進路4が決まっ
 たのは三年生の夏休み前くらいでした。私は、もともと英語がすごく苦手で高校で英語学習を始
 めるまでは一般動詞のルールなどといった基本的なことがわかりませんでした。
   そこで、まず私は一から中学英文法の学び直しを始めると同時に、高校三年間で英検二級に合
 格することを目標に立てました。いきなり二級から受けるのは厳しいと思ったので三級、準二級、
 二級といった順番で、学校で実施される英検を受けました。そして三年生の10月くらいで二級
 に合格することができました。三年間英語学習をしたことで学んだことはもちろんありましたが、
 全然できなくて挫折することもありました。しかし、努力をし続ければ努力が報われることと、
 楽しく勉強することでモチベーションが上がって長続きすることを実感しました。
   反省点としては自分の力に自信がなく今回は受けないで次回受けようと英検を受けずに後悔し
 たことです。自信がなくて受かりそうにないなと思っても、とりあえずは受け、どんなことでも
 挑戦してみることが大切だと実感しました。もし何か学びたいことがあるならばぜひ挑戦し、継
 続し続けてほしいです。そうすれば、どの大学でどの学部に行けばよいのかがはっきりすると思
 います。
 
 
 
 愛知淑徳大学 文学部 教育学科(総合型選抜) Nさん
 
 
   私は、自分がやりたいことが三年生の始めまで見つかりませんでした。しかし、私の周りには、
 発達障害や精神疾患を抱えて、生きる上での困難を抱えている人が多くいたことに気づいたこと
 や、私自身が誰かの役に立ちたいという思いが強いため、高校三年間は、ボランティア活動を多
 くするJRC部で活動していました。そのことをきっかけに卒業後も誰かの役に立つことを学び
 たいと考えるようになりました。
   また、高校入学前は、発達障害や精神疾患を抱えている人と関わることは苦手でしたが、高校
 一年生の冬に時間があるうちに何か目標を立てたいと思い、漢字能力検定二級の受験を決意し、
 一年間勉強を積み重ね、高校二年生の冬に合格することができました。そこから、やればできる
 ということを学び、もっと新しい挑戦がしたいと思うようになり、困難や、生きづらさを抱えて
 いる人を支えることができる人になりたいと思い、関連する職業を調べていて、特別支援教育に
 関心を持ちました。そこで、特別支援教育を学ぶことができる複数の大学のオープンキャンパス
 に行ったり、インターネットなどで調べたりするうちに、愛知淑徳大学の取り組みや学べる内容
 などが、私の興味に合っていると感じました。複数回のオープンキャンパスに参加し、先生方や
 現役大学生に、知りたいことや学校の特徴を尋ね、設備の特徴や校風などを確かめた後、受験す
 ることを決め、過去問を取り寄せ、市販の問題集を使い、基礎学力をつけるために共通テストの
 勉強をしました。
   私が、総合型選抜という方法で受験した理由は、様々な受験方法を調べるうちに、総合型選抜
 が、面接や志望理由書などで、高校時代の実績を評価する選抜方法であると知ったと同時に、勉
 強が得意ではないけれど、ボランティア活動などの実績が多くある私にとって、とても魅力的な
 方法だと思ったからです。
   受験を決めたときは、合格するのは難しいとわかっていたけど、諦めずに挑戦して、合格する
 ことができて良かったです。
   これから受験する皆さんが、自分の決めた進路5が難しいと感じていて諦めようとしているのな
 らば、諦めずに挑戦することを勧めます。結果が実らなくても、学ぶ姿勢を崩さず努力し続けれ
 ば、人生の中で一度はあの時やっておいて良かったと思えることがあるはずです。一度しかない
 高校生活を無駄にせずに努力し続けてください。
 関西外国語大学    外国語学部    英米学科(公募制推薦)       S さん
 
   私は中学生の頃から海外に興味があり、明確なりたい職業は決まっていませんでしたが
 様々な国を旅しながら仕事をしたいと思っていました。そのためには、異文化理解を学びつつ、
 第二言語を習得し別で何かの分野を学ぶことが必要だと思い、留学プログラムや国際関係を学べ
 る関西外大へ行きたいと強く思いました。将来就きたい仕事や分野が大まかに決まっていると進
 学先が決めやすいと思います。
   私から後輩の皆さんにやってほしいことが二つあります。一つ目は、自分の強みと言えるよう
 な教科を一つや二つ作ってください。大学入試には様々な方式があり、私のように英語の筆記試
 験だけで受けられる学校もあります。自分の強みが生かせたらとてもいいと思います。
 二つ目は、自分を信じてください。模試の結果を見て悔しくなったり、先生などに行けない可能
 性があるなど厳しく言われたりすることもあると思います。ですが、諦めずに頑張れば大丈夫で
 す。私は高校二年生の時まで大学に行けないと思っていました。自分の中では高校三年生の夏が
 勝負だと思っています。辛くてやめたいと思ったことは数えきれないぐらいありました。だけど、
 やっぱり入ることができなかったと言われるのは負けた気がして最後までやり切りました。
                                                                                 「瀬戸
 北だから無理」などと思わないでください。自分の努力次第で大学に入ることも夢ではないです。
 皆さんの進路6実現が上手くいくことを願っています。頑張ってください。
 
 
 
 
 公立瀬戸旭看護専門学校      看護学科(学校推薦型選抜)       O さん
 
   私は、高校に入学する前から看護師になりたいという気持ちと公立瀬戸旭看護専門学校に入り
 たいという気持ちが強くありました。その夢に少しでも近づけられるように福祉系列のある瀬戸
 北総合高校を選びました。進路7選択に迷うことはありませんでしたが、瀬戸旭の推薦枠内に入れ
 るかがずっと不安でした。しかし絶対に諦めたくなかったため、とにかく成績を上げられるよう
 に日々の授業やテスト勉強に精一杯励みました。
   私が今回の受験で一番大事だと感じたことは、自信をつけることです。私は、福祉理解系列で
 ボランティアに参加したり、校外介護実習をおこなったりとさまざまな経験をしてきました。ま
 た、受験前には受験対策として面接練習をたくさんおこなったり、小論文の練習をおこなったり
 しました。そうしたことが後に、自信へと繋がりました。さまざまな経験をしてきたことで、面
 接で自分のことを自信もってアピールすることもできました。緊張した時には、
                                                                       「ここまで頑張っ
 てきたから大丈夫!」と過去の頑張りからの自信や周りからの声援を思い出しながらやり遂げま
 した。不安はありましたが、面接練習の担当の先生や担任の先生から「たくさん練習してきたか
 ら大丈夫」などという言葉をいただき、それも励みになって最後まで諦めずに頑張ることができ
 ました。
   どんな進路8選択をしたとしても、日々の努力は自信へと繋がります。進路9選択に悩んでいる方、
 進路10に不安を抱いている方、まずは小さなことから頑張ってみてください。テスト勉強を今まで
 以上に頑張ったり、新たなことに挑戦してみたりと、どのようなことでも自信に繋がり、その時
 は辛くても最後には頑張ってよかったと思えると思います。
   後輩の皆さんが望んだ進路を実現できるよう応援しています。
 日立ターミナルメカトロニクス株式会社        (就職)     Sさん
 
   私は就職を志望していました。といってもすぐに志望企業を決められたわけではありません。
 放課後は残ってずっと求人票を見て、いろんな先生と話をしました。それでもなかなか決められ
 ませんでした。インターネットで調べたりパンフレットを見てみたりと、沢山悩んだ末にやっと
 第一希望から第三希望まで決めました。その企業のことなら何でも答えられるのではと思うほど
 調べました。聞いて驚くかもしれませんが最終的に私が選んだ企業はあれほど沢山調べた企業で
 はありません。私に「あなたに勧めたい会社がある。」と先生が紹介してくれたおかげで日立ター
 ミナルメカトロニクスという企業に出会うことができ、無事合格することができました。そこで
 ここでは、私がやっておいて良かったことを紹介します。
 
 
   まずやりたいことが分からなくて進路に迷っている場合、考え方として「やりたくないこと」
 をピックアップする方法も良いと思います。
   そしてやりたいことが大体決まっていく中で生まれた違和感や疑問は無視してはいけません。
 とにかく先生と沢山面談をしてください。時間を作ってもらってください。話をする中で自分が
 本当はこう思っていたのだと気づくこともあるからです。
 面接に関してですが、対策ノートを作ることをお勧めします。自分で想像できる範囲で質問文を
 書き出し、箇条書きで自分の答えをまとめてください。実際に話すときに、箇条書きでまとめた
 ことを頭の中で繋げて文章にする練習をすると良いです。丸々文章を覚える方法はお勧めしませ
 ん。実際、何度面接練習をしても本番は緊張しますし、イレギュラーなことは起きます。ですが
 たとえ言葉に詰まっても、一生懸命準備したあなたの人間性をきっとプロは見抜きます。夏休み
 の面接練習でボロボロに傷つくかもしれませんが、そう信じて諦めずに自分と向き合ってみてく
 ださい。
   最後に私は真面目でも何でもないので、先生が言わないようなことを敢えて言います。
                                                                               「合格体
 験記」なんて大層な言葉がありますが、私は失敗体験の方が学べることはたくさんあると確信し
 ています。ですから、たとえ自分の思った通りの進路が叶えられなくてもそれはこの先絶対活き
 ると信じています。ひとつの選択で人生が決まるなんてことはないと私は思っています。何が言
 いたいかというと、考えすぎないでください、ということです。進路実現のために真剣に向き合
 えば向き合うほど、自分のやっていることが何の為になるのか分からなくなる時がきっと来ます。
 自分のことを嫌いになると思います。それでもひとつだけ言えるのは、今あなたが一生懸命にや
 っていることは無駄ではないということです。それは合格してもそうじゃなくても変わりません。
 その上で、精一杯頑張ってみてください。応援しています。
 住友理工株式会社 (就職)   Yさん
 
 
   私は、一年生二年生とやりたいことが特に見つからず、進学か就職か何にしようか迷っていま
 した。進路が決まったのは、三年生の夏でした。初めは、学校に来た求人票やパンフレットを見
 て、先生や先輩の話を聞いたりして決めました。しかし、ここにしようかなと思った矢先、先生
 から一つの会社の求人票とパンフレットをもらったのです。その会社は、今年から瀬戸北総合に
 求人を出したようで、先輩の情報は全くありません。そこで会社見学に参加したところ、とても
 雰囲気がよく働き甲斐のありそうなところだったので、その会社に決定しました。
   私から後輩の皆さんに注意してほしいことが二つあります。一つ目はその会社のことについて
 徹底的に調べ、知ることです。自分が将来働くところの働き方や状況、会社方針や休暇、給料、
 設備などについて調べてみると、少しかもしれませんが、イメージがつき楽しみになるかもしれ
 ないからです。
   二つ目は、面接練習をしっかりすることです。私は、進路が決まってから毎日のように担任や
 副担任の先生に練習に付き合っていただきました。初めは全然うまくいきませんでしたが、重ね
 ていくうちに良い点、悪い点が浮き彫りになり改善することができました。そして本番、全く緊
 張せず自分をアピールすることができました。練習した分だけ成功します。何度も練習を頑張っ
 てください。
   皆さんの進路実現がうまくいくことを願っています。