津島高校(愛知県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://tsushima-h.aichi-c.ed.jp/global/16-20231217.pdf

検索ワード:部活[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
  2023年度      全 国 高 校 生 フ ォ ー ラ ム (All Japan High School Forum)       参加
                                                                                  R5.12.17
 
 
   令和5年12月17日(日)に東京・代々木の国立オリンピック記念青少年総合センター
 で行われ、国内外から103校が集いました。津島高校からは、国際理解コースの2年生4
 名が参加しました。このフォーラムでは、地域社会の身近な事象の研究をつうじて、グロー
 バルな課題の解決に貢献しようとする高校生の取り組みが英語で発表されます。
   午前は、他校の生徒とグループを作って、”Diversity in my life, in your lives”(私の生活、
 あなたの生活の中での多様性)について英語でディスカッションをし、発表しました。午後
 は、自分たちが作成したポスターの前で4分間の発表、4分間の質問を受けます。津島高校
 は、”Tsushima Sustainable Mottainai Project: Bisyu Textile Collaboration”(津島・サステナ
 ブル・もったいない・プロジェクト:尾州生地とのコラボレーション)という題で、地元産
 業の尾州織物の知名度を上げるため、サステナブルと福祉をキーワードにプロジェクトを考
 案し、地域活性化を図りたいという内容を発表しました。
   発表に至るまでに、津島毛織物工業組合の安達様に、尾州織物の歴史や現状などについて
 お話を伺い、私たちのプロジェクトの実現可能性についても検証していただきました。他に
 も調べていく中でどんどん疑問がわき、さらに調べたくなるという、まさに「探究」学習で
 した。生徒たちは、部活1動や日々の学習の合間に、調べたり、アイディアを練ったり、英語
 に訳したりと、かなりハードな日々でしたが、発表当日は今までで一番上手にでき、達成感
 を味わっていました。また、今後本校が目指す方向が明確になった取り組みになりました。
   次年度以降も引き続き本フォーラムへ参加していく予定です。在校生の皆さんの中で関心
 がある人は、ぜひ挑戦してみてください。
                                                                                      大谷