安城高校(愛知県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://anjo-h.aichi-c.ed.jp/sa/zen/hyouka/hyouka.pdf

検索ワード:部活[  1   2   3  ]
[検索結果に戻る]
 
令和2年度の学校評価
                 1新しい学習指導要領に対応する教科指導法を研究・実践するとともに、より高い規範意識を確立
    本年度の     する。
    重点目標     2キャリア教育の理念に立った、継続できる進路指導計画を探究する。
                 3教職員の多忙化を解消するために、日常的な勤務時間の軽減を図る。
 
 項目(担当)        重点目標             具体的方策                               留意事項
 
   学習指導     意欲的、継続的な学 ・計画的な学習項目の提示 ・学習項目と目標を明確にし、新しい学力観をふまえた自
   (教務部)   習習慣の確率         と学習意欲を高める授     主的な学習を増やす取組をする。
 (進路指導部)                      業展開                 ・基本事項の積み重ねが進路実現の第一歩であることを自
   (学年会)                      ・学習記録の活用           覚させ、家庭学習を重視する姿勢を養わせる。
   (教科会)   授業の充実         ・新学習指導要領を先取り ・新学習指導要領を見据えて、教科主任会や学年会を通じ
 (生活文化科)                      した対応と授業改善       て学習への意欲向上を図る。
                                                            ・言語活動を充実し、生徒の学習意欲を向上させ、学習内
                                                              容の確実な定着を図る。
                キャリア教育の実 ・学校教育全体、特に授業 ・キャリア教育を推進しながら授業改善に取組み、生
                践                 の中でキャリア教育を     徒の主体性を育む。
                                   行う
                                 ・主体的に学ぶ意欲の育 ・講演会や全体集会の振り返り活動を充実させ、生徒
                                   成                       の主体的意欲を高める。
   進路指導     3年間の進路指導 ・時代のニーズに即応した ・キャリア教育の視点に立った進路指導の在り方を工夫し、
 (進路指導部) 計画の確立と工夫   進路指導の模索           時代や生徒の変化に敏感に対応できるような進路指導を
   (学年会)   改善のための研究                            実践する。
                                 ・効果的かつ合理的な進路 ・生徒の実態と進路希望を丁寧に分析し、より効果的な指
                                   指導計画                 導・情報発信の在り方を確立する。
                進路目標の実現     ・進路目標の早期設定と ・これまでのキャリア教育の取組を一層充実させ、特に探
                                     その具現化             究活動の充実を目指す。
                                   ・就職指導・キャリア支 ・地域保護者が求めている進路実績を目指し、社会から期
                                     援の一層の充実         待される安高生を育てる。
   生徒指導     基本的生活習慣の   ・遅刻防止の徹底         ・学年団と協力し、始業5分前登校を習慣付ける。
 (生徒指導部) 確立               ・身だしなみや挨拶、マナ ・教員の共通理解と、予防的な指導のための体制づくりに
   (学年会)                        ーの日常指導の実施       取組む。
                自己防衛力の育成   ・交通安全指導の充実と ・警察やPTAとの協力関係を維持し、自転車運転のマナ
                と問題行動の防止     規範意識の涵養         ーを向上させる。規範意識や社会的常識を高め地域から
                                                            期待される人材の育成を目指す。
                                   ・いじめ防止対策       ・いじめの未然防止、早期発見に取組む。
   生徒会活動   安高祭の更なる充 ・学校全体でよりよい安 ・クラス、学年、部活1動など、つながりを持ちながら、
 (特別活動部) 実                 高祭を作り上げる       生徒や教職員が一丸となって取組む。
   (学年会)   部活2動の充実     ・活動環境の整備       ・職員全体の理解と協力のもと、学業と部活3動の両立を意
 (生活文化科)                                           識付けるようにする。
   学校安全     防災意識の充実     ・防災避難訓練の実施      ・4月、9月に防災訓練を実施し、避難経路と防火・防災
   学校保健                                                    組織を確認するとともに、現実的な避難訓練を模索する。
   (総務部)                      ・防災教育の実施          ・防災教育を実施し防災意識の高揚に努める。
 (保健相談部) 主体的に行動でき   ・環境美化活動の推進     ・自主的に清掃に取組ませ、清潔な環境づくりに努める。
                る能力や態度を育   ・自己の心身の健康管理に ・心のアンケート、相談だより等を活用した、相談し
                成する               努める                   やすい環境づくりに努める。
                                                            ・自殺予防教育を念頭に置いた心の教育、援助希求能
                                                              力向上に努める。
     研修       教員の指導力向上   ・各種研修の充実と各種研 ・教育センターでの各講座や、他校での研究報告会な
 (図書研修部)                      究会の広報               どに関する情報を積極的に伝える。
                                   ・授業研究の実施         ・研究授業など、教員の授業改善につながる取組への
                                                              積極的な参加を呼びかける。
 学校関係者評価を実施する          ・キャリア教育の理念に立った教育活動の実践
 主な評価項目                      ・勤務時間の適正な管理と健康増進