大府東高校(愛知県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2023年12月24日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://obuhigashi-h.aichi-c.ed.jp/pdf/pdf_20220128_02.pdf

検索ワード:校長[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
愛知県立大府東高等学校                                      令和4年1月31日発行
     保 健 委 員 会
                                                                     臨時増刊号
 
                                  学校保健委員会特集
   1月19日(水)に、令和3年度の学校保健委員会が開かれました。そこで、生徒保健
 委員会が7月に行った「私たちの健康問題について」のアンケート結果報告を行いました。
 今年度は、「新型コロナウイルス感染症の予防と対策」についてもアンケート項目に入れ、
 発表を行いました。また、養護教諭の白井先生から今年度の健康診断結果についても報告
 がありました。質疑応答では、吉田先生から「スマホ使用の自主ルール」についての質問
 があり、来年度の生徒保健委員会でも、自らの健康を守る取り組みとして考えてみたいと
 思います。さらに、校長1の磯村先生からは、「持久走の記録が2年生、3年生と上級生にな
 るにしたがって向上している。すばらしいことだ。」というコメントもいただきました。健
 康増進についても、目を向ける契機となりました。
 
 1     学校生活での新型コロナウイルス感染症予防について
 
             人                                               1年      2年     3年
           200
           150
           100
            50
             0
 
 
 
 
        マスクの着用、昼食時の手洗い、黙食については、みんな気をつけているようです。
      しかし、
            「身体的な距離」「顔に触れない」については、あまり気にしていないようです。
      新型株は感染力が強いと言われていますので油断せず、注意していきたいです。
        1年生は、登下校時にも多くの人がマスクをしています。体温については、毎朝計っ
      てから登校することになっていますが、このアンケートでは、上級生ほど意識が低いと
      いう傾向が見られました。毎朝の検温と体調チェックをお願いします。
 
 2     自宅での新型コロナウイルス感染予防について
            200人
                                                                 1年     2年   3年
 
 
                 0
   自分の家で、どのようにしているか、調べてみました。
   家庭での「黙食」は予想どおり難しいという結果になっています。「マスクの着用」も
 家の中では意識が低くなっています。一 方で、「手洗い」については、定着してきてい
 るように感じます。「換気」についても、意識している人が増えてきています。エアコン
 を使用する時は注意したいと思います。「スマホの消毒」は意識していないのではないか
 と思っていましたが、対策をしている人もいるので、みなさんも定期的に行えるとよい
 と思います。
 
 3     運動部の活動時、感染リスクの認識
 
                   人                                         1年   2年   3年
             200
             150
             100
              50
               0
 
 
 
 
        運動部に所属している人に、感染リスクの認識について調べた結果です。
      部活動の中心メンバーは1年生と2年生です。感染のリスクを意識し、気をつけながら
      活動していることが分かります。
 
 
 令和3年度定期健康診断の結果から(養護教諭白井より)
 
      1 視力の低下が目立っています。以前スマホの利用時間と視力の関係について、学校
        保健委員会でも調査しました。今では ICT 機器使った授業も増えてきました。眼精
        疲労やドライアイなどに注意して眼の健康を守ってください。どのようにして目を
        守っているのかという質問に対し、生徒保健委員からは、「ブルーライトカットの
        フィルターをかける」、
                            「乾燥予防のため目薬を使う」など、眼を守る対策をしてい
        るという回答もありました。
      2 歯科健診結果で、虫歯があり、まだ治療していない人は、早く治療をしてください。
        自然治癒しません。また、歯肉炎・歯垢など指摘を受けた人も、必要な処置・指導
        を受けてください。ブラッシングが大切になります。
      3 学校歯科医の阿部先生から、歯周病が原因で病態を悪化させる全身疾患の資料をい
        ただきました。歯周病菌が、歯周組織から血管内に入り込み、血流に乗って移動し、
        全身に炎症を起こすことで、糖尿病や関節リュウマチ、認知症などの悪化を招くと
        いうことです。歯周病予防としても、ブラッシングは重要です。
 
 学校保健委員会に参加して(生徒保健委員より)
 
        今回の取り組みによって、学校や自宅での健康な生活について深く
      考え、意識するようになりました。自分たちが学んだことをいかして、
      家族や友達にも伝えていきたいと思います。