石部高校(滋賀県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月22日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.ishibe-h.shiga-ec.ed.jp/pdf/hyouka.pdf

検索ワード:生徒数[  1   2  ]
[検索結果に戻る]
 
別紙様式        17
 令和4年度                                 石部高等学校         学校評価
                             ・基礎的・基本的な学力の定着を図り、生徒の進路希望実現に努める。
                             ・規律と秩序を大切にし、活力あふれる学校生活の実現に努める。
   本年度の重点目標          ・福祉健康コースの教育内容の充実と地域との連携を図るとともに、特色ある教育活動の情報発信に努める。
                             ・各課や学年など分掌間の調整・連携をこれまで以上に密にして、組織力を強化する。
 
                                                                                                                               中間評価(10月)            総合評価(3月)
            領    域                                           重    点   評   価   項   目
                                                                                                                                 自己評価            自己評価    学校関係者評価
                             学校は、生徒、保護者、地域のニーズに合った魅力ある教育活動を展開している。                              B                  A            A
 1   学校経営
                             学校は、改善を重ねつつ校務運営を行い、信頼される学校づくりを推進している。                              B                  A            A
                             家庭学習が定着するよう計画的に宿題を出して指導している。                                                B                  C            C
 2   学習指導
                             わかりやすい授業の工夫に努め、生徒が主体的に授業に参加できるよう取り組んでいる。                        B                  A            A
                             基本的な生活習慣の確立をめざす指導を適切に行っている。                                                  A                  A            A
 3   生徒指導               社会規範や常識的なマナーを身につける指導を適切に行っている。                                            B                  A            A
                             いじめの早期発見・早期対応に努め、いじめのない学校づくりに取り組んでいる。                              A                  A            A
                             個々の進路希望に応じた指導を行っている。                                                                A                  A            A
 4   進路指導
                             勤労観・職業観の育成に努めている。                                                                      B                  A            A
                             生徒は部活動に熱心に取り組んでおり、学校は部活動の活性化に努めている。                                  A                  A            A
 5   特別活動等
                             学園祭や生徒会活動等の取組みの充実に努めている。                                                        A                  A            A
                             図書に関する情報提供の充実に努めている。                                                                B                  A            B
 6   学校図書館
                             生徒にとって身近な存在になるよう、教科やホームルーム等で図書館を積極的に利用している。                  B                  B            B
                             生徒の健康管理と病気の予防に努めている。                                                                A                  A            A
 7   保健・安全指導
                             事故・ケガ・病気等への対応を適切に行っている。                                                          A                  A            A
                             教育活動全体を通して、人権教育を推進している。                                                          B                  A            A
 8   人権教育
                             様々な事案に対して適切に対応できる教育相談体制を整えている。                                            A                  A            A
                             整理整頓や掃除を丁寧に行い、校内を清潔に保つよう努めている。                                            B                  A            A
 9   環境教育
                             ゴミの減量化、節電などを通して、環境に配慮した生き方の意識を育成している。                              B                  B            B
                             教育活動に必要な備品や設備を十分に整えている。                                                          B                  B            B
 10   事務・管理
                             安心して学校生活を送れる環境や体制づくりに努めている。                                                  B                  A            A
                             教職員は保護者等の来校や電話に対して、ていねいな応対をしている。                                        A                  A            A
 11   その他
                             福祉健康コースの充実をはかり、地域に根ざした学校づくりを推進している。                                  B                  A            A
      学校の取組み
                             三雲養護学校石部分教室との交流をすすめ、施設・設備の効率的な共用に努めている。                          B                  C            B
 (注)・評価表の見方:  6月 学校の教育目標に基づいた重点評価項目の公表
                       10月 中間評価(自己評価)の公表(8月までの教育活動に対する中間評価)ABCDの4段階評価で示す。
                         3月 総合評価(自己評価・学校関係者評価)の公表(年間の教育活動に対する総合評価) ABCDの4段階で示す。
       ・自己評価は教職員による評価。学校関係者評価は、保護者・学校評議員等より構成された評価委員会等が自己評価の結果について評価することを基本として行う評価。
       ・ABCDの基準については、評価項目の内容が、十分に達成できた場合(達成度80%以上)はA、おおむね達成できた場合(達成度60%以上80%まで)はB、
         あまり達成できていない場合(達成度40%以上60%まで)はC、達成できていない場合(達成度40%未満)はDとする。
                                                                                                               学校のURL: http://www.ishibe-h.shiga-ec.ed.jp/
 - 32 -
                令和4年度    学校評価アンケート分析および改善策について
 
 
 〇学習指導「家庭学習が定着するよう計画的に宿題を出して指導している」
         肯定的な評価 教員48%、生徒38%、保護者53%
 ・家庭学習の習慣が身に着いていない生徒が7割近くいるのが現状であり、生徒がそれを自覚している。
   計画的に宿題を出すなど、家庭学習の習慣が定着するよう指導していきたい。ただし、勉強に対する意
   識や意欲を高めることが前提となる。基礎学力の向上に努めていきたい。
 
 〇学習指導「基本的な生活習慣の確立をめざす指導を適切に行っている」
         肯定的な評価 教員87%、生徒64%、保護者88%
 ・教員、保護者は高い割合で指導をしているが、生徒自身はやや規則正しい生活ができていないととらえ
   ている。朝食を食べる習慣や、スマホの使用時間など根気強く指導していきたい。
 
 〇進路指導「勤労観・職業観の育成に努めている」
         肯定的な評価 教員84%、生徒76%、保護者89%
 ・教員、保護者は勤労観・職業観の育成に取り組んでいると回答している割合は高い。また生徒について
   は、それより低い数値であるが、昨年度は61%であり、大きく向上している。これには、本校の丁寧な
   進路指導の取組の他、県教委から指定を受けているキャリア形成支援事業による効果があったと捉え
   ている。今後さらに3年間を見越したキャリア教育を充実させていく必要がある。
 
 〇特別活動等「生徒は部活動に熱心に取り組んでおり、学校は部活動の活性化に努めている」
         肯定的な評価 教員87%、生徒61%、保護者59%
 ・部活動に参加している生徒の割合は、4月20日時点で61.6%である。この他、生徒会執行部の生徒数1
   24名いる。この評価については、部活動の加入率も重要であるが質も重要である。生徒の充実した学校
   生活の一助として部活動をどのようにとらえていくのか、顧問の不足など指導面での課題とあわせ取
   り組んでいかねばならない。
 
 〇学校図書館「生徒にとって身近な存在になるよう、教科やホームルーム等で図書館を積極的に利用し
               ている」
         肯定的な評価 教員61%、生徒57%、保護者59%
 ・読書週間や集団読書の時間の導入で、読書率は上がった。図書館利用者が自ら読む楽しさや、学ぶ楽し
   さが体験できるようなイベントを図書委員によって開催し、図書館来館生徒数2を増やす努力をしてき
   た。評価の数値は十分とはいえないが、昨年度の生徒45%、保護者35%からすれば大きく上昇してい
   る。今後も積極的な取り組みが大切である。
 
 〇事務・管理「教育活動に必要な備品や設備を十分に整えている」
         肯定的な評価 教員68%、生徒96%、保護者80%
 ・教員の半数近くは、老朽化した備品や設備に対して今まで以上に設備の充実を願っている。ICT機器
   はかなり充実してきたが、Wi-Fiの接続できる教室等に制限がある。また通信速度にも問題がある。今
   後BYODを進めるにあたり、更なる充実が求められる。
 
 〇その他学校の取組「福祉健康コースの充実をはかり、地域に根差した学校づくりを推進している」
         肯定的な評価 教員90%、生徒83%、保護者77%
 ・昨年度は、保護者の評価が59%と低かった。今年度は情報の発信にも力を入れ、数値は上昇している。
   中学生対象の福祉健康コース説明会にも過去最高の参加者が集まった。今後もホームページやPTA
   新聞などを通して取り組み内容を発信していきたい。
 〇その他学校の取組「三雲養護学校石部分教室との交流をすすめ、施設・設備の効率的な共用に努めてい
                     る」
         肯定的な評価 教員58%、生徒50%、保護者73%
 ・昨年度に引き続き本年度も三雲養護学校石部分教室と合同で体育祭を実施した。良好な意見が多かっ
   たので、来年度も継続して行いたい。一方で、体育施設や選択教室において、施設・設備に制約があり、
   次年度は三雲養護学校石部分教室のクラス数が増加することから、一層調整が難しくなることが問題
   となっている。教員での数値が昨年度は74%であったが大きく下落しているのは、このことが関係し
   ている。