洛星高校(京都府)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.rakusei.ac.jp/20002/pdf/2_daigakuyoyaku.pdf

検索ワード:授業料[  1   2  ]
[検索結果に戻る]
 

 
 
 
    
 
       
 
     
      
     
    
 
    
 
    ,#551
    Щ
    
    
    
 
 
 
 
        
 
 
      
       
       
      
     
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
 
 
 
    
 
    -$662
    
    
    
    
    
 
 
 
 
       
       2024 年度進学予定者向け予約採のポイント
 
 
 
 
 1.スカラネット時にメールアドレスが必要です
  奨学申込みは「インターネットでの申込」と「書類の提出」により
   います。
 
  インターネットでの申込をう専のインターネットサイト(スカラ
   ネット)において、初回ログイン時にメールアドレスの登録が必要になり
   ますので、準備しておきましょう。
 
 
              詳しくは、
                      「申込みのてびき」5ページへ
 
 
 
 
 2.進学先は、国内学でも海外学でも利できます
     (海外学に進学する場合は、第種奨学のみ)
  昨年度までは「国内学等進学者向けの予約採」と「海外学進学者向
   けの予約採」に分かれていましたが、今年度より申込みを本化するこ
   とになりました。
 
  第種奨学採候補者となったは、国内学等だけでなく、海外学
   でも奨学を利できます。
 
 
               詳しくは、
                       「貸与奨学案内」31 ページへ
 
 
 
 
                                -1-
                                                                  
 
    
    
    
 
                                                                        
 
                                                                          
 
                                                                          
 
                                                                          
                                                       
                                                                    
 
                                                                           
 
       
    
                                                               
 
 
                                                   
 
                      
                                                   85/
                      
                                                   
 
   
   
     KWWSVZZZPH[WJRMSN¥XIXVXSSRUWBWJKWP
   -$662 
       KWWSVZZZMDVVRJRMSVKRJDNXNLQDERXWWDL¥RWDL¥RBVKXVKLNDNXVHQVKXBJDNNDOLVWKWPO 
      
 
                                                                     
 
       
    
    
 
    -$662 
 
                                                                              
                         
                         
 
 
 
 
                                          
  奨学の申込みから奨学に採されるまで(予約採)
 
 進学前
 春        等学校等から申込関係書類を受け取る
 
 
 春        申込続き
 1インターネットで申し込む
 2マイナンバーを JASSO に直接提出(郵送)
 3申込書類を学校に提出
 
              申込期限については、必ず在籍する等学校等に確認してください。
 
 
 
 秋冬      「採候補者決定通知」の交付
 ※奨学の申込みをった等学校等を通じて交付するほか、インターネットでも確認できます。
 
 
 
 進学後
 春        「進学届」の提出
 
 1「採候補者決定通知」を進学先の学校に提出
 2インターネットで「進学届」を JASSO に提出
 
 
        奨学として採・通知
 
 
        奨学の振込開始
 
 
        返還誓約書の提出(貸与奨学のみ)
 
        給額の直し(給付奨学のみ)
 
 (参考)在学中の続き
 毎年複数回       在籍報告(給付奨学のみ)
 
 
 毎年冬頃         「奨学継続願」の提出
 
 
                                              -3-
     給付奨学とは【JASSOホームページhttps://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/index.html】
 だれが申し込めるの                                                 →「給付奨学案内」3 ページ
 
  2024年度に学等へ進学する希望を持っていて、次の(1)は(2)のいずれかに該当するが申し込めます。
 (1) 2024年3に初めて等学校等(本科)を卒業予定の
 (2) 初めて等学校等(本科)を卒業後2年以内の
 ※2023年の秋季に卒業予定のも対象になります。
 ※卒認定試験合格(込)者も対象となる場合があります。詳細は、JASSOのホームページで案内します。
 ※外国籍のは、在留資格により申込資格に制限があります。
 
 
 
 採の基準は                                                         →「給付奨学案内」3・4ページ
 
 学・家計(収・資産)の両の基準を満たすが対象になります。
 
 学基準          次の1・2のいずれかを満たす
 
 1   等学校等における申込時までの全履修科の評定平均値が、5段階評価で3.5以上
 2   1に該当しない場合、将来、社会でし、及び活躍する標をもって、進学しようとする学等における
     学修意欲を有すること
 
 家計基準        次の1・2の両を満たす
 
 1   収基準・・・申込者(徒)・計維持者(等)の所得等に基づき住税課税はそれに準ずる
                     世帯と認められること(次ページの安参照)
 2   資産基準・・・申込者(徒)・計維持者()の資産の合計が定額未満(※)
                     ※計維持者が1の場合1,250万円未満、計維持者が2の場合2,000万円未満
 
 
 
 いくら給されるの                                                  →「給付奨学案内」7・8ページ
 
 奨学の給額は、世帯の所得に基づいてIIIIの区分に分かれます。
 さらに、あなたの進学先(本国内)、通学形態によって定められている下表の額(額)が、原則毎1回振
 り込まれます。
                                    国公                                         私
       区分
                        宅通学               宅外通学               宅通学               宅外通学
     第I区分
                        29,200円              66,700円             38,300円               75,800円
     (満額)
     第II区分
                        19,500円              44,500円             25,600円               50,600円
 (満額の2/3)
     第III区分
                        9,800円               22,300円             12,800円               25,300円
 (満額の1/3)
 
  ※活保護世帯で計維持者と同居する・児童養護施設等から通学するは、上表の額と異なります。
  ※等専学校45年、通信教育課程のは、上表の額と異なります。
 
 
 
 
                                                   -4-
 家計基準を満たすのか知りたい                                                →「給付奨学案内」4 ページ
 
 
  「進学資シミュレーター」を使って家計基準に該当するか試算することができます。
 
     進学資シミュレーター
       https://shogakukin-simulator.jasso.go.jp/
      ※シミュレーターによる試算結果は、実際に申し込んだ場合の審査結果とは異なることがありますので、
         参考としてご覧ください。
 
  (参考)家計基準の収・所得の上限額の安                      (例)会社員                           (例)営業
 
                                             給与所得者の世帯                         給与所得者以外の世帯
                 想定する                  (年間の総収額)                           (年間の所得額)
  世帯数
                 世帯構成
                                    第I区分       第II区分      第III区分      第I区分       第II区分      第III区分
 
  2世帯 本、親1                     207万円       298万円       373万円        135万円       192万円       245万円
  3世帯 本、親1、中学               221万円       298万円       373万円        147万円       196万円       250万円
        本、親1、親2
  4世帯                             271万円       303万円       378万円        182万円       212万円       287万円
        (無収)、中学
        本、親1、親2
  5世帯 ( 無 収  )、  学          321万円       395万円       461万円        217万円       277万円       352万円
        、中学
   ※表中の数字はあくまで安です。世帯構成等により上限額は異なります。
 
 
  貸与奨学と何が違うの
 〇原則として返還不要な奨学です。
   ただし、給付奨学は、意欲と能のある学に勉学に励んでもらうために給するものなので、学業成績が基
   準を下回る場合や退学などの処分を受けた場合には、奨学の給が打ち切られ、返還が必要になることがあり
   ます。
 
 〇進学先に条件があります。
   給付奨学を利できる進学先は、国は地公共団体から給付奨学の対象となることの確認を受けた学校が
   対象です。
   給付奨学の対象となる確認を受けた学校覧については、2ページをご確認のうえ、部科学省のホームペー
   ジよりご確認ください。
 
 〇授業料1・学の減免が受けられます。
   給付奨学の給を受ける奨学は、授業料2・学の減免も同時に受けることができます。
   別途、進学先の学校で続きが必要ですので、忘れずに進学先の学校に問い合わせてください。
 
 〇定期的に在籍報告をう必要があります。
   給付奨学が学校に在籍していることを確認するため、年に2回、在籍報告の続きをいます。
   続きがわれない場合は、給付奨学の振込みが停されます。
 
 〇宅外額を希望する場合は、「宅外通学」であることを証明する書類を提出しなければいけません。
   「宅外通学」を選択する場合でも、初めは宅通学の額が振り込まれます。宅外額の振込みは、進学後
   に「宅外通学」であることを証明する書類(アパートの賃貸借契約書のコピー等)を提出し、不備なく審査が
   終了した後からになります(審査終了後の奨学振込において「宅外通学」が認められたからの差額がま
   とめて振り込まれます)。
   ※進学先が定める期限までに「宅外通学」であることの証明書類等を提出し、かつ、進学届で「宅外通学」を選択したは、所定の期
     限までにJASSOでの書類審査が不備なく終了した場合、当初から宅外額が振り込まれる場合があります。
 
 〇毎年給額の直しがあります。
   進学後も、毎年家計状況を確認し、10に給額の区分が直されます(直し後、給の対象外となることも
   あります)。
 
                                                        -5-
    貸与奨学とは
    【JASSOホームページhttps://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/taiyo/index.html 】
 
  だれが申し込めるの                                                     →「貸与奨学案内」6ページ
  2024年度に学等へ進学する希望を持っていて、次の(1)は(2)のいずれかに該当するが申し込めます。
 (1) 2024年3に等学校等(本科)を卒業予定の
 (2) 等学校等(本科)を卒業後2年以内の
   ※2023年の秋季に卒業予定のも対象になります。
   ※卒認定試験合格(込)者も対象となる場合があります。詳細は、JASSOのホームページで案内します。
   ※外国籍のは、在留資格により申込資格に制限があります。
 
 
  採の基準は                                                          →「貸与奨学案内」6・7 ページ
  学・家計の両の基準を満たすが対象になります。
 学基準
 
 第種         等学校等における申込時までの全履修科の評定平均値が5段階評価で3.5以上
 
 第種         等学校等における申込時までの全履修科の学習成績が平均準以上である等
  ※経済的に極めて困難なには、第種奨学の学基準の緩和があります(下記参照)。
 
         第種奨学の学基準の緩和
       次の13のいずれかの条件に該当し、かつ将来、社会でし、及び活躍する標をもって、進学しようと
     する学等における学修意欲(※)がある者として学校から推薦されるは、第種奨学の学基準を満たす
     ものとして扱います。
         1 貸与額算定基準額(「貸与奨学案内」7ページ参照)が0円となる
         2 活保護世帯の
         3 社会的養護を必要とする(児童養護施設在籍者等)
     ※学修意欲の確認は、等学校等において談の実施はレポートの提出等によりいます。
 
  家計基準        計維持者()の年収が収基準以下である(次ページの安参照)
 
 
  いくら借りられるの                                                   →「貸与奨学案内」4ページ
 あなたの進学先、通学形態によって定められている下表の額から選択し、原則毎1回、卒業まで振り込まれます。
                                         学                             短期学・専修学校(専課程)
                             国公                   私                   国公                      私
                        宅通学 宅外通学 宅通学 宅外通学 宅通学 宅外通学 宅通学 宅外通学
             最額       45,000円 51,000円 54,000円 64,000円 45,000円 51,000円 53,000円 60,000円
                                                       50,000円                                     50,000円
  第種
             最額                40,000円 40,000円 40,000円                  40,000円 40,000円 40,000円
  奨学
             以外の額 30,000円 30,000円 30,000円 30,000円 30,000円 30,000円 30,000円 30,000円
                        20,000円 20,000円 20,000円 20,000円 20,000円 20,000円 20,000円 20,000円
     第種奨学                                 20,000円120,000円(10,000円単位)
 学時特別増額貸与奨学                       100,000円500,000円(100,000円単位)
 ※「最額以外の額」は10,000円単位で選択できます。
 ※給付奨学と併せて第種奨学を利する場合は、第種奨学の貸与額が調整されます。
 ※第種奨学の「最額」は併貸与の家計基準(次ページ参照)を満たしている場合に選択できます。
 ※学時特別増額貸与奨学の単独利はできません(学後、初回1回のみの奨学です)。
 ※「学時特別増額貸与奨学」は、本政策融公庫の「国の教育ローン」を申し込んで利できなかったを対象
   としています。
               「国の教育ローン」を利できた場合、
                                               「学時特別増額貸与奨学」は利できませんので、辞退し
   ていただくこととなります。
 ※海外学では、第種奨学(及び学時特別増額貸与奨学)のみ利できます。
 
                                                    -6-
  家計基準を満たすのか知りたい                                            →「貸与奨学案内」6・7 ページ
 
   「進学資シミュレーター」を使って家計基準に該当するか試算することができます。
 
 
    進学資シミュレーター
      https://shogakukin-simulator.jasso.go.jp/
      ※シミュレーターによる試算結果は、実際に申し込んだ場合の審査結果とは異なることがありますので、
        参考としてご覧ください。
 
 
                                                           (例)会社員                            (例)営業
  (参考)家計基準の収・所得の上限額の安
                                           給与所得の世帯                            給与所得以外の世帯
                想定する                 (年間の総収額)                            (年間の所得額)
 世帯数
                世帯構成
                                    第種       第種         併貸与         第種           第種         併貸与
 
  2世帯 本、親1                    761万円   1,166万円      706万円        546万円       893万円       500万円
 
  3世帯 本、親1、中学 761万円                1,166万円      706万円        550万円       893万円       504万円
        本、親1、親2
  4世帯                716万円               1,113万円      661万円        541万円       879万円       494万円
        (★)
            、中学
        本、親1、親2
  5世帯 (無収)、学、 865万円               1,219万円      810万円        667万円       980万円       624万円
        中学
  ★親2は、例として、給与所得の場合(左表)は収300万円、給与所得以外の場合(右表)は所得200万円としています。
  ※ 表中の数字はあくまで安です。世帯構成等により上限額は異なります。
  ※「併貸与」とは、第種奨学と第種奨学を併せて利することです。
 
 
 
 給付奨学と何が違うの
 〇返す必要のある奨学です。
     貸与奨学は、「もらう」ものではなくあなたが「借りる」ものです。
     あなた本が、将来、返還していく義務を負います。
 
 〇保証を付ける必要があります。
     申込時に機関保証は的保証(8ページ参照)のいずれかを選択し、保証を付ける必要があります。
     ※海外学では、機関保証・的保証の両に加する必要があります。
 
 
 〇貸与中も額を変更できます。
     貸与を受けている途中で額を変更することもできます。
     返す時の負担などを考え、学校活に必要となる適切な額を選択しましょう(第種奨学は、通学形態や
     併せて給付奨学を利している等の状況により、部制限がある場合があります)。
 
 
 
 
                                                      -7-
        貸与奨学の返還
       【JASSOホームページ: https://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan/index.html】
 
  いつからいくらずつ返すの                                    →「貸与奨学案内」14 ページ
  貸与が終わって(卒業して)7か(3卒業の場合、同年10)から座引き落としにより返還が始まります。
  毎の返還額・返還期間は、返還式等により異なります。第種奨学の返還式は所得連動式、定額返還
 式のいずれかを選択できます。第種奨学は定額返還式のみとなります。
 
 
 
 
        毎の返還額は、前年の所得に連動して定ま                   貸与総額(いくら借りたか)によって返還期間
        り、毎年直します。                                       が定まり(最 20 年)、返還期間によって毎
        返還期間は毎の返還額により決まります。                   の返還額が決まります。
 
 
 
 
  どんな保証制度があるの                                            →「貸与奨学案内」11 ページ
 
   貸与奨学には次のどちらかの保証を付ける必要があります。
   ※海外学は、両の保証を付ける必要があります。
 
 
    機関保証       保証機関(公益財団法本国際教育援協会)の連帯保証を受けます。
                   保証料の払いが必要となります(毎振り込む奨学から保証料を差し引きます)。
 
 
    的保証         条件に合う連帯保証(は)、保証(おじはおば等)を依頼し、そのによる保証
                   を受けます。連帯保証は、奨学の返還について本と同等の責任を負います。
 
 
 
 
                                                     -8-
  利はどれくらいなの                                                      →「貸与奨学案内」13 ページ
 
 第種奨学・学時特別増額貸与奨学の利は、申込時に選択した「利率の算定法」により、貸与が終わるとき
 に決定します。
 
 
 
     利率固定式
 
 
 貸与が終わった時に決定した利率が、返還完了まで適されます。
 (参考)令和5年1に貸与が終わったの利率は、年0.805%です。
 
 
 
    利率直し式
 
 貸与が終わった時に決定した利率を、おおむね5年ごとに直します。
 (参考)令和5年1に貸与が終わったの利率は、年0.200%です。
 
 
 
 
  返還が難しい場合はどうしたらいいの                                     →「貸与奨学案内」15 ページ
 
 返還中に、病気や失業等で返還が難しくなったのための救済制度があります。
 ※ただし、収等の基準を満たした場合に限ります。
 
                       定期間、毎の返還額を1/2(1/3)に減らすことができます。その分返還期間はくな
      減額返還
                       りますが、返還予定総額は変わりません(利は増えません)。
 
                       定期間、毎の返還を先送りにすることができます。その分返還終了が遅くなりますが、
    返還期限猶予
                       返還予定総額は変わりません(利は増えません)。
 
 
 
 
   「奨学貸与・返還シミュレーション」
 
      ※奨学の種類、貸与額、利率などさまざまな条件で、将来の返還額や返還回数を
        シミュレーションすることができます。
 
 
 
 
                                                   -9-
              
 
 
              
                jj
                 jj
                
 
              
           
                                
 
              
           
              
 
 
           
                        
                  
 
         
          
           
                                
 
 
             
             
                    
 
                        
 
  
               
     
     
 
           KWWSVZZZMDVVRJRMSVKRJDNXNLQPRVKLNRPL¥R¥DNXIORZKWPO
                   KWWSVZZZMDVVRJRMSVKRJDNXNLQPRVKLNRPL¥R¥DNXIORZKWPO
 
                     
                     
         
        
 
 
 
 
                                                                        
                        ヨ┠
                        ヨ┠
                        -$662
                        -$662