洛星高校(京都府)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.rakusei.ac.jp/20002/pdf/3_daigakuyoyaku.pdf

検索ワード:授業料[  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10  ]
[検索結果に戻る]
 
進学したいけどお金のことが心配な                     高校生のみなさんへ
 
 
 
 
          学びたい気持ちを応援します
                          経済的に困難な学生等を支援する
                            制度についてチェックしよう
 
 
 
 
     高等教育の修学支援
       公式キャラクター
                 まねこ先生                                          まなびーニャ
                                                                     ま
 
 
 
 
 注目!         [対象]]住民税非課税世帯・準ずる世帯の学生等
 
                  授業料1・入学金の                            給付型奨学金の
                   免除/減額                  +                   支給
 
 
 
 
                              申請期間
                                             2023年4月下旬
                                              !   学校ごとに締切日が異なるので確認を。
 
                          [対象となる学校]   大学・短期大学・高等専門学校(4年・5年)・専門学校
 
 
                                                                              ポイントは次頁へ
 
                                     くわしくは
                                 LINE公式アカウントへ
                                 「高等教育の修学支援」
                                                                       (2024年度進学予定者向け)
                                       授業料2等の免除・減額 と 給付型奨学金 による
 
    高等教育の修学支援新制度について知っておこう!
    高校卒業後の進路を考えるとき、お金のことが気になる…話しにくいけど、大切なことです。
    お金の心配をせずに進学できるよう、父母等と一緒に調べてみましょう!
 
 
 
    Point
      
                  対象になる学校は?
       一定の要件を満たした、大学、短期大学、高等専門学校(4年・
       5年)、専門学校に通う学生等が支援を受けられます。
       進学を希望している学校が制度の対象になっているか
       進学を希望している学校が制度の対象になっているか、文部科学
       省のホームページで、調べてみましょう。
 
 
    Point
      
                  どんな人が対象になるの?
 
       要件を満たす人全員が支援を受けられます。高等学校や大学等ごとの人数制限(推薦枠)はありません。
 
 
 
                           世帯収入や資産の要件を                                                   進学先で学ぶ意欲がある
                           満たしていること                                                         学生等であること
                  住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯                           成績だけで判断せず、レポートなどで学ぶ意欲を確認
 
 
 
                       基準を満たす世帯年収は、                                         進学後にしっかり勉強しなかった場合には、
                       家族構成等により異なります。                                     支援が打ち切られます。
 
        !   この他にも要件があります。詳しくはJASSOや文部科学省のホームページ、学校から希望者に配付される「給付奨学金案内」等で確認してください。
 
 
        将来、社会で自立し、活躍できるよう、しっかりと勉学に励むことが大切です。
 
 
    Point
                  給付型奨学金の支給額は?
 
       住民税非課税世帯(第I区分)の場合は、下記の額が支給されます。
       (住民税非課税世帯に準ずる世帯(第II区分、第III区分)の場合は、Pointへ)
 
 
        給付型奨学金の支給月額                                               (住民税非課税世帯〈第I区分〉の場合)
 
                              区 分                                     自宅通学                   自宅外通学
 
                                                   国公立       29,200円 (33,300円)                 66,700円
             大学・短期大学・専門学校
                                                    私立        38,300円 (42,500円)                 75,800円
 
                                                   国公立       17,500円 (25,800円)                 34,200円
             高等専門学校(4年・5年)
                                                    私立        26,700円 (35,000円)                 43,300円
             生活保護世帯で自宅から通学する人及び児童養護施設等から通学する人は、カッコ内の金額となります。
        !
             なお、家賃を支払いながら児童養護施設等から通学する人は、「自宅外通学」の申請ができます。
 Point
              授業料3・入学金のサポートは?
  
  給付型奨学金の対象者は、別途、進学先の大学等に申込むことで、授業料4と入学金の免除・減額を受け
  ることができます。(住民税非課税世帯に準ずる世帯(第II区分、第III区分)の場合は、Pointへ)
 
    免除・減額の年額                                                        (住民税非課税世帯〈第I区分〉の場合)
 
                                                国公立                                      私立
           区分
                                  入学金                   授業料5              入学金               授業料6
           大学                  約   28万円              約   54万円         約   26万円          約 70万円
 
        短期大学                 約   17万円              約   39万円         約   25万円          約 62万円
 
    高等専門学校              約       8万円              約   23万円         約   13万円          約 70万円
 
        専門学校              約       7万円              約   17万円         約   16万円          約 59万円
 
        「入学金」の免除・減額を受けられるのは、入学後3か月以内に申請して支援対象となった学生等です。
   !
        夜間部や通信教育課程の場合は、これとは別の額になります。
 
 
 
 Point
              世帯収入によって支援を受けられる額が変わるの?
  
  世帯収入に応じた3段階の基準で支援額が決まります。                                                              進学資金
                                                                                                                    シミュレーター
                  4人家族〈本人(18歳)・父(給与所得者)・母(無収入)・中学生〉で、
         例
                  本人がアパートなど自宅以外から私立大学に通う場合の支援額(年額)
                                       上限額
 
                                  給付型奨学金                      上限額の2/3
                                                                                                                     自分が支援の
                                      約91万円
   支援の区分は                                                         約61万円                                     対象になるか
   世帯構成や年収                                                                              上限額の1/3           調べてみよう。
   などで異なります           授業料7免除・減額                                                   約30万円
                                      約70万円                          約47万円
                                                                                                 約23万円
                               270
                                 270万円
                                       万円                         300
                                                                      300万円
                                                                            万円               380
                                                                                                 380万円万円
    年収の目安               住民税非課税世帯                       〈第II区分〉               〈第III区分〉
                               〈第I区分〉
        毎年6月に更新される所得(住民税)情報で区分が判定されるので、例えば高校生のときに申し込んで対象外だった場合も、
   ! 進学後(秋以降)に申し込んで支援対象となる可能性があります。
 
 
 
 
  主なスケジュール                                 2024年4月から支援を受けようとする場合のスケジュールは次のとおり
 
 
                                                         文部科学省やJASSOのサイトで、制度の詳しい内容や自分が対象になりそうかを
  事前に             準備                      本人
                                                         確認してみよう。「対象かも」と思ったら学校から申込書類をもらいましょう。
 
  2023年          給付型奨学金                           インターネットで申し込み、学校に必要書類を提出しましょう。
                                               本人      また、マイナンバー(本人分・父母等分)をJASSOに提出します。
  4月             申込み
                                                         支援の対象になったら通知が届きます。(予約採用の候補者決定通知)
 10月頃              通知                JASSO           JASSOから給付型奨学金の支援対象として認められた人は、進学後に別途申し
                                                         込むことで、大学等の授業料8・入学金の支援も受けられます。
                   進学届                                支援の対象になる学校に入学したら、インターネットで進学届を提出します。
               授業料9等免除・減額               本人     授業料10・入学金の免除・減額は、進学先の学校へ申込みします。
  2024年           申込み
   4月
                   支援の                                奨学金の最初の振込は4月または5月です。
                                               JASSO     授業料や入学金も免除・減額されます。
                     開始              学校
         申込期間は学校により異なります。給付型奨学金(予約採用)の申込期間は高校に、授業料・入学金の免除・減額の申込期間は
   !    進学先の学校に、それぞれ確認してください。                                                                                   
                                        Q       &        A
 
 Q 支援を受けられるかどうかは、誰の収入で決まるのですか。
 A . 原則、本人と父母(父母がいない場合は、代わって生計を維持している者)の収入や資産を確認して、
     支援対象かどうか決まります。
 
 
 Q 給付型奨学金とあわせて、貸与型奨学金を借りることはできますか。
 A . 新制度は、授業料等の免除・減額と給付型奨学金をセットで受けることで今までより支援が充実し
     ていますので、第一種奨学金(無利子)は、新制度の支援区分(第I区分第III区分)に応じて、貸与を
     受けられる金額が制限されます。
     第二種奨学金(有利子)は、希望する額を利用できます(新制度を受ける場合の制限はありません)。
 
 
 
 Q 申込みを行う際に、準備しておくことにはどのようなことがありますか?
 A . 奨学金の申込みには本人と父母(父母がいない場合は、代わって生計を維持している者)のマイナン
     バーの提出が必要になります。マイナンバーカードを持っていない人は、別の提出書類を用意する
     必要がありますので、JASSO のホームページや学校から希望者に配付される説明資料を確認して
     ください。
 
 
                                information
 
  i     くわしい情報はこちら
 
   まずは、LINE公式アカウント                 奨学金に関するより詳しい情報は、
   「高等教育の修学支援」に、ぜひご登録ください。 こちらからもご覧いただけます。
                                                                   「給付奨学金」
               https://bit.ly/3iX9v2u                                日本学生支援機構   奨学金ホームページ
                                                                    https://www.jasso.go.jp/
                                                                    shogakukin/about/kyufu/index.html
 
 
  i     支援内容や手続きなどについて、誰かに相談したいときは・・・
 
   奨学金に関するよくある質問を掲載しています。      奨学金の申込手続きは在学中の学校で行います。
 
   日本学生支援機構 奨学金相談サイト                     ・手続きのスケジュールや個別の提出書類は、
   https://www.shogakukinsupport.jp/                       在学中の学校に相談してください。
 
                                                         ・マイナンバー提出については
   一般的なお問い合わせの相談窓口です。                    「マイナンバー提出に関する専用コールセンター」
                                                             (学校から配付される申込書類に記載しています)に
   日本学生支援機構 奨学金相談センター                       相談してください。
   電話:0570-666-301(ナビダイヤル・全国共通)
   月曜日金曜日   9時20時(土日祝日、年末年始を除く )
 
 
 
                          独立行政法人日本学生支援機構                      https://www.jasso.go.jp/