旭高校(大阪府)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www2.osaka-c.ed.jp/asahi/13da57a4f95e97e687921f5470cff89e.pdf

検索ワード:進路[  1   2   3   4  ]
[検索結果に戻る]
 
令和2年度 学校教育自己診断 分析(■はコメント)
 
 
 I    保護者からの回答に関して(H29→H30→R1→R2 太字は本年度)
 (1)回答数:ほぼ昨年同様(647→724→697→671   学級数 27→26→25→24)回答率:70.3%(昨年 70.3%)
 (2)学校生活全般に関する設問について、
                                      「よくあてはまる」または「ややあてはまる」の割合
        「生活指導方針に共感」については、2 年続けてやや減少している。
        「将来の進路1や職業について適切な指導」は上昇傾向にある。
        「子どもの心身の健康について気軽に相談できる」も徐々に上昇し、60%超の評価となっている。
        「学校はいじめについて…真剣に対応」について肯定的な回答が昨年度と比べ減少。毎年 3 回、
          全生徒へのいじめ(安心安全生活)アンケートなど、いじめを見逃さない取組みを続けたい。
        一方、同じ問いで「判断できない」との回答が 52.3%(昨年 49.1%)と半分強。いじめで子ども
          が困っているという状況そのものがたいへん少ないので、このような回答が多いと考えられる。
 
 
 (3)学校行事(特別活動)に関する設問について「よくあてはまる」または「ややあてはまる」の割合
        学校行事に関しては、例年高い評価であったが本年は 5 ポイント減少した。感染症防止のため
          体育祭等が開催できなかったためと思われる。修学旅行は日程にも恵まれ国内で実施できたの
          でわずかな減少にとどまったともいえる。
 
 
 (4)学習活動および学習環境についての「よくあてはまる」または「ややあてはまる」の割合
        「授業がわかりやすく興味深い」と家庭で話している生徒は、毎年少しずつ増えているものの
          40%台にとどまっているが、同じ質問の生徒回答では 66.6%で大きな差がある。一部の生徒は家
          庭で授業の様子を話していないようである。
        同じ質問で保護者の 48.9%、生徒の 27.5%が「あまりあてはまらない」
                                                                      、または「まったくあて
          はまらない」と回答している。半数近くの保護者が、生徒が授業を理解できているか心配して
          いる様子がうかがえる。
        一方、教科別に全員回答する授業アンケートの評価は高い。
         【参考】全科目対象全生徒による授業評価アンケートより(肯定的回答の%      太字は今年度)
 
                                                                  H29   →   H30   →   R1    →    R2
          授業の進度や難易度は自分にとって適切である              81%   →   86%   →   86%   → 88%
          毎時間授業の目標や大切なポイントを説明してくれる        84%   →   88%   →   89%   → 91%
          教科書のほか、役に立つプリントなどをうまく使っている    81%   →   87%   →   86%   → 88%
          生徒の意見や要望を取り入れ授業改善に生かしている        75%   →   81%   →   80%   → 81%
        施設面では、トイレの改修等の要望が多く寄せられている。
 
 
 II   生徒からの回答に関して
 (1)学校生活全般に関する設問について「よくあてはまる」または「ややあてはまる」の割合
        本校での高校生活を楽しいと感じている生徒がたいへん多く、学校生活の満足度も学年が上がる
          につれ増加している。
        「旭高を後輩に勧めるか」との設問でも、本年は特に 2,3 年生で大幅に増えている。
 
 
 (2)学習について、
                  「よくあてはまる」または「ややあてはまる」の割合
        「先生は生徒の意見を聞いてくれる」「授業はわかりやすい」「授業で分からないところ…質問
          しやすい」の肯定的回答は、いずれもここ 4 年は上昇傾向であり、本年度は大きく増加してい
          る。今後もさらに、
                          「知的な興味がかきたてられ」、
                                                      「実力がつく」ことが実感できる授業を目指
          していきたい。
 (3)キャリア教育・人権教育について、
                                    「よくあてはまる」または「ややあてはまる」の割合
         進路2について考える機会について、年々肯定的回答が増加している。進路3行事を多彩に企画し、
           進路4を考える生徒のよいきっかけにできているといえる。
         また、命の大切さ、個人の違いを理解し尊重すること、よき関係を保つために社会のルールに
           ついて学ぶことなど、教育活動全全般を通じて取り組んでいる。世界的なコロナ感染拡大にみ
           まわれ、命の大切さを一層感じているのかもしれない。
 
 
 (4)家庭学習時間について
         平日休日とも勉強時間が 30 分以下の生徒が 40%程度いることは課題であるが、昨年より減少し、
           家庭学習に取組む生徒が増えている。
         昨年 11 月現在の通塾率は 30.9%(1 年 21.3% 2 年 26.9% 3 年 45.6% 一昨年 33.4%)であった。
 
 
 III   その他全般に関して
            学校からの家庭連絡について、肯定的回答が大きく増加傾向である。ライデンメールで緊急時
            の対応など、学校から保護者へ積極的に情報発信していることを評価していただいている。
            国際交流についても注目度が高いのは、本校の特色であるといえる。