鶴見商業高校(大阪府)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月21日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www3.osaka-c.ed.jp/tsurumi-b/27a0c15a83207d3cef2cdbeea0958f3e.pdf

検索ワード:進路[  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10  ]
[検索結果に戻る]
 
                                                                                                                                                     No.3019
 
 
                                                                                                                                           府立鶴見商業高等学校
                                                                                                                                           校 長 金 尾 昭 夫
 
 
                                                            令和5年度        学校経営計画及び学校評価
 
 1 めざす学校像
 
         商業教育を中心とした学びからグローバル社会を力強く生き抜いていく力を養成し、社会に貢献できる人材の育成をめざす。
    1.自ら学ぶ意欲・態度の醸成を図るとともに、基礎学力を定着させ、社会のニーズに応えられるようにキャリア教育を充実させる。
    2.基本的生活習慣の確立を柱に、全教育活動を通じて、社会人基礎力を育成する。
    3.活力あるビジネス教育を推進し、正しい職業観や勤労観を育成し、グローバル社会を生き抜く力を養う。
    4.地域に根差した専門高校として、地域との連携を積極的に行い、地域社会に貢献できる資質を育成する。
 
 
 2 中期的目標
 
    1     確かな学力の育成
      (1)基礎学力の定着と授業形態の改善
               ア 生徒の実態を把握し、
                                    「主体的・対話的で深い学び」の視点で授業改善を図る。
               イ 将来を見据えて積極的に課題に取り組む姿勢を醸成し、特に PBL(問題解決型学習)を重視し、主体的・協働的に問題を発見し、解決する能力を養う。
               ウ 教員の授業力向上をめざして、研究授業・授業見学を積極的に行い、授業の改善に取り組む。
                    ※授業アンケート「先生はより良い授業をしようとする意欲・熱意を持っている。」上位2段階の肯定的回答率が 85%以上を維持する。
                      (R2:86.5%, R3:85.9%, R4:85.5%)
                    ※公開授業を年1回以上全教員が実施し、指導方法を全体で共有するとともに授業見学観察シートの提出等で研鑽に努める。
      (2)ビジネス教育を通じて、力強く生き抜き、未来を切り拓くための学力の向上
               ア     体験的学習を通じて、実学としての必要な専門性の深化を図る。
               イ     問題解決型学習として「商品開発」に取り組み、グループワークを通じて、コミュニケーション能力やプレゼンテーション力を向上させる。
               ウ     検定等の資格取得において目標を明確にし、積極的に取り組む姿勢を育成するとともに、上位級(1・2級)取得をめざす。
               エ     ビジネス関連の各種大会に積極的に参加・チャレンジする姿勢を醸成する。
                    ※各検定の1・2級合格者数において過去3年間の平均を上回ることを目標とする。(3年間平均      簿記 111.3 人,情報処理   64.2 人)
                    ※生徒商業研究発表大会やビジネスアイデア甲子園等、ビジネス関連の大会に積極的に参加し入賞をめざす。
    2     心豊かに力強く生き抜く力の育成
      (1)自律する心、他者と協調し人を思いやる心の育成
               ア     命の大切さ、いじめ、SNS、LGBT など今日的な課題を重点とした人権教育の更なる充実を図る。
               イ     生徒の多くが自己肯定感を持てるよう、生徒一人ひとりへの個に応じた指導、支援体制の確立に努める。
               ウ     基本的生活習慣の確立とともに、社会人として必要な規律ある態度を育てる。
               エ     学校行事や部活動などを通して、集団活動に取り組む機会を設定し、望ましい人間関係の構築やチームで活動する意識の向上を図る。
                    ※人権教育課題の講演会を年5回以上実施する。
                    ※いじめアンケートにおいて「先生に相談できる」という肯定的評価が 70%以上になることを目標とする。
                    ※年間遅刻数を令和7年度までに 800 以下にする。(R2:824, R3:748, R4:1294)
                    ※部活動加入率を令和7年度までに 70%をめざす。(R2:55.6%, R3:56.3%, R4:60.0%,)
      (2)生徒が目標とする進路1に向けた支援
               ア     進路2について、興味・関心、適性などを踏まえ生徒が自主的に明確な目標を持つために進路3決定能力の育成に努める。
               イ     多様な進路4実現に向けて、生徒一人ひとりの進路5希望に応じたきめ細かい支援を行なう。
               ウ     キャリア教育や地域連携を充実させ、生徒の進路6意識の高揚を図る。
                    ※就職内定率 100%を維持する。
                                                (R2:99%, R3:100%, R4:100%)
      (3)健康保持増進に関する正しい知識を身につけさせる。また、環境美化を通じて、施設設備を大切にする心の育成に努める。
    3     広報活動の充実
         (1)社会のニーズに応えることのできる学校づくりをめざし、ビジネス教育の有効性や取組を周知できるように広報活動を充実させる。
               ア 中学校訪問や出前授業を積極的に行い、ビジネス教育への理解を促進する。
               イ 体験入学・学校説明会の充実を図り、商業高校の取り組みと多様な進路7選択が可能であることを広報する。
               ウ 学校案内やリーフレット、ホームページにおいて本校の取組を積極的に広報し、広く理解を得る。
               エ 地域イベントに積極的に参加し、地域活性化に取り組むとともに本校生徒の活動を周知する。
                    ※中学校訪問の学校数を令和7年度に年間 150 校をめざす。(R2:63, R3:94, R4:55)
                    ※体験入学・学校説明会参加者が募集定員を超えることを目標とする。(R2:190, R3:205, R4:360)
    4     仕事の効率化と働き方改革の推進
         (1)ICT を活用して、校務に関する作業の効率化を図る。
                      ICT を活用することで情報共有を推進し、会議時間の短縮とペーパーの削減を図る。
         (2)職場環境の改善を図る。
               ア 働き方改革を踏まえ、時間外勤務時間の縮減を図る。
               イ 安全衛生委員会を活用し、職場の安全管理と教職員の健康管理体制の充実を図る。
                    ※令和7年度までに時間外労働月 80 時間以上の教員数の 20% 縮減を図る。(R2:37, R3:25, R4:17)
 
 
 
 
 【学校教育自己診断の結果と分析・学校運営協議会からの意見】
 
           学校教育自己診断の結果と分析[令和          年    月実施分]                                   学校運営協議会からの意見
                                                                                                                             No.3019
 
 
                                                                                                                  府立鶴見商業高等学校
 3   本年度の取組内容及び自己評価
      中期的
      目標      今年度の重点目標                 具体的な取組計画・内容               評価指標[R4年度値]       自己評価
 
               (1)基礎学力の定 (1)                                           (1)
                   着と授業形態       (ア) 実践的・体験的な学習活動を通して、主 (ア) 授業アンケート「授
                   の改善               体的・対話的で深い学びの実現をめざして       業を受けて、知識や技能
                                        授業を行う。                                 が身に付いたと感じてい
                                                                                     る。」を 3.3 以上。
                                                                                     〔3.3〕
 
 
                                      (イ)    1人1台端末をはじめとするICTを (イ) 授業アンケート「授業
                                        効果的に取り入れ、一斉学習、個別学習及      内容に、興味・関心を持
                                        び協働学習を組み合わせることにより、生      つことができたと感じて
                                        徒の学びの深化を図る。                      いる。
                                                                                        」を 3.3 以上。
                                                                                                     〔3.2〕
 
 
 
                                      (ウ)    教員の授業力向上をめざして、研究授 (ウ) 授業公開期間を年2
       1                               業・授業見学を積極的に行い、授業の改善       回設定する。
                                                                                               〔新規〕
                                        に取り組む                                 ・教職員対象の授業力向上
       確
       か                                                                            に資する研修を年2回実
       な
       学                                                                            施する。
                                                                                           〔1〕
       力
       の
       育      (2)ビジネス教育 (2)                                           (2)
       成          を通じて、力強     (ア)                                  ・ (ア) 各検定の1・2級合格
                                              資格取得において目標を明確にし、
                   く生き抜き、未       積極的に取り組む姿勢を育成するととも         者 数を 昨年度 より 上回
                   来を切り拓く         に、上位級の取得者増をめざす。               る こと を目標 とす る。
                   ための学力の                                                      〔 簿記 145 人、 情報処
                   向上                                                              理 20 人〕
 
 
                                      (イ) 「商品開発特別プログラム」の実施        (イ) アンケートにおいて
                                        生徒自身で課題を設定し、その課題を解決       「商品開発特別プログラ
                                        するための方法を習得するため、商品開発に     ムの学びの中で、グルー
                                        ついて研究する課題解決型学習を企業と連       プで協働することの大切
                                        携して実施する。                             さを以前より知ることが
                                                                                     できたと思う」の肯定的
                                                                                     回 答 を     90 % 以 上
                                                                                     〔89.4%〕
 
 
               (1)               (1)                                         (1)
               自律する心、他者と     (ア)    人権及び人権問題に関する正しい理解 (ア) 人権問題に関する研
               協調し人を思いや         を深め、女性、子ども、障がい者、同和問       修を年間2回以上を目標
               る心の育成               題(部落差別)、在日外国人、性的マイノリ     とする。
                                                                                           〔1回〕
                                        ティ、感染症等に係る人権問題をはじめ、
                                        様々な人権問題の解決をめざした教育を
                                        人権教育として総合的に推進する。
 
 
                                      (イ)    社会人として必要な規律ある態度を育 (イ) 遅刻数の統計をとり、
                                        てるため、基本的生活習慣を確立させる。       年間の遅刻数を昨年度よ
                                                                                     り減少させる。
                                                                                                 〔1294〕
       2
               (2)                (2)
       心        生徒が目標とす       (ア)    多様な進路8実現に向けて、生徒一人 (ア) キャリア教育コーデ
       豊
       か        る進路9に向けた         ひとりの進路10希望に応じたきめ細かい支         ィネーターの活用実績を
       に
       力        支援                   援を行なうため、キャリア教育コーディネ       10 件以上にする。
                                                                                                    〔新規〕
       強                               ーター等専門家との連携を図る。
       く
       生
       き
       抜                             (イ)     生徒の進路意識の高揚を図るため、 (イ)
       く                               商品開発プログラム等、企業連携を充実さ      ・連携企業・大学等を3社
       力
       の                               せる。                                     (校)以上にする〔2社〕
       育                                                                           ・就職内定率 100%を目標
       成
                                                                                     とする。〔100%〕
                                                                                                                   No.3019
 
 
                                                                                                        府立鶴見商業高等学校
           (1)               (1)
             社会のニーズに       (ア) 中学校の生徒・保護者・教員の商業高 (ア) 出前授業の実施校数
             応えることので         校への理解を深めるため、出前授業を積       15 校を目標とする。
                                                                                                〔11
             きる学校づくり         極的に行う。                               校〕
             をめざし、ビジネ
             ス教育の有効性       (イ) 体験入学・学校説明会の充実を図り、 (イ)
             や取組を周知で         中学生がより多く商業の授業体験をする      ・体験入学の参加者アン
  3
             きるように広報         機会を設け、商業高校の実態・入学後の学     ケートで体験授業評価
  広         活動を充実させ         校生活、多様な進路について詳細に説明       の肯定的な意見が 90%
  報
  活         る。                   し、本校の魅力を伝えられるように工夫       以上を維持する。
  動
  の
                                    する。                                     〔95.0 %〕
  充                                                                          ・体験入学や学校説明会
  実
                                                                               の参加者が延べ人数で
                                                                               昨年を上回ることを目
                                                                               標とする。
                                                                                       〔360 人〕
 
 
                                  (ウ) 学校案内やリーフレットの活用、ホー (ウ) ホームページの更新
                                    ムページにおいて本校の取組を積極的に       を積極的に行い、
                                                                                             閲覧数
                                    広報し広く理解を得る。                     が前年以上となるよう
                                                                               にする〔13802〕
 
           (1)             (1)ICT を活用することで情報共有を推進し、 (1)ICT を活用し、校内会
      4
             ICT を活用して、     会議時間の短縮とペーパーの削減を図る。       議をペーパレスで実施
      仕     校務に関する作                                                    する。
      事
      の     業の効率化を図
 革   効
 の          る。
      率
 推
 進   化
      と   (2)職場環境の改 (2)ノー残業デー及び「大阪府部活動の在り (2)時間外労働時間 80 時
      働
      き     善を図る。           方に関する方針」の徹底を図り、休日も含     間以上の教員数の
      方                          めた労働時間の縮減を図る。                 20%以上の縮減を目標
      改
                                                                             とする。〔17 名〕