金岡高校(大阪府)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.osaka-c.ed.jp/kanaoka/pdf/R3%E7%AC%AC2%E5%9B%9E%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%81%8B%E5%96%B6%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E9%8C%B2.pdf

検索ワード:推薦[  1   2  ]
[検索結果に戻る]
 
                                   令和3年度第2回学校運営協議会議事録
 
                                                               校名            大阪府立金岡高等学校
                                                             校長名                   克司
 
            開催日時         令和3年12月17日(金)14:0015:30
            開催場所         大阪府立金岡高等学校 校長室
                             山東委員 西川委員 本井委員
          出席者(委員)
                             西村委員 鶴山委員 下村委員
                             校長 中村事務長 稲田教頭 古城首席 門内首席
          出席者(学校)      藤本教諭(進路指導部長) 増山教諭(第三学年主任)
                             奥野一教諭(第二学年主任) 松本展教諭(第一学年主任)
              傍聴者         なし
                             秋の交通安全運動共同企画活動 本校のビブリオバトルの取り組み
            協議資料         遅刻数推移 学校見学会報告 堺市人材育成支援事業報告
                             進路状況(受験結果) ベネッセスタディサポート結果 使用教科書一覧表
               備考
 
 議題等(次第順)
 (1)   令和3年度学校経営計画進捗状況
 (2)   学年の進捗状況
 (3)   ベネッセスタディサポート結果
 (4)   令和4年度使用教科図書の選定及び採択について
 (5)   その他
 
 協議内容・承認事項等(意見の概要)
 実施要項第4条(保護者からの意見)に係る報告
 あ現時点において、保護者からの意見はない
 
 (1)
 ・秋の交通安全運動 報告
   新金岡の地下道に交通安全の啓発の標語・看板等を掲示
   地域への貢献活動になるので、継続して行いたい
 
 ・ビブリオバトルの取り組み 報告
   校内では年2回実施(6月と10月)
   校内大会優勝者が、大阪府中高生ビブリオバトル大会に参加
 
 ・授業力向上のための他校研究授業への参加 年間計25回
   コロナの関係で、1学期は案内がほとんどない状況だった。2学期に入り10月あたりから少しずつ案内があった状態
   で数は増えていない。
   → 目標の達成は難しい
 
 ・他校の進路指導の様子を参考にする 2校
   → 2学期中に2校訪問済
 
 ・図書生徒貸出数 600冊以上
   → 現在561冊 目標を達成できそう
 
 ・スクールカウンセリング SCへの相談状況
   4月12月現在まで のべ23件
   担任からSCへの相談もあるが、長欠状態等の生徒の保護者カウンセリングも継続して行っている。
 
 ・働き方改革 時間外勤務 月80時間越え延べ人数の削減(昨年度4月2月 延べ54人)
   → 減少させるとしていますが、4月11月で 延べ44人 残りの期間で改善を促していきたい。
 
 ・学校教育自己診断 生徒、保護者、教職員 実施済
   → 色々な評価指標に使っているが、結果集計中
 (2)
 第3学年
 夏休みから総合型選抜・指定校推薦1・公募推薦2と続いている。
 30人以上進路が決定しているクラスがあるが、一般入試まで頑張る生徒が、現在も努力を続けている。
 進路が決まった生徒も、最後まで頑張っている。
 
 第2学年
 修学旅行の前2日は、学校休校にして、コロナ渦でも無事に修学旅行に行くことができた。
 宮古島では天候にも恵まれ、マリンスポーツを楽しむことができた。
 民泊は無理になり、ファームビジットもできなくなり、3泊から2泊に変更した。
 地域の文化に触れるため、沖縄出身の歌手の方に公演をしていただいた。
 クラスレクもホテルではできなかったので、帰ってからLHRで行った。学年が一つになれたかなと思う。
 2年3学期は3年0学期なので、進路の説明会も始まる。進路に向けて頑張っていくように指導している。
 
 第1学年
 生活面は安定している。遅刻も少なく、授業も落ち着いている。ベネッセの結果も良い。
 学年進路も積極的に生徒にアプローチしている。探究で大学調べもした。
 LHRの時間を利用して、学年レクも実施した。
 (3)
 1年の結果:B3
 前回もB3で、維持できていることが凄いとベネッセから言われた。
 学習習慣がCに対して、学力がBである。家で勉強しなくても、授業の中で消化できている(理解している)証拠である。
 170人以上がB3以上。学校経営計画で目標としている学校をめざせるレベルである。
 
 2年の結果:C1
 前回もC1で、2年の中だるみの時期で下がっていないのは良いこと。
 1年と同様で、学習習慣と学力の比較では、学力の方が上であるので、授業中に消化できている。
 2年の9月の時期で、まだ進路希望未定が10%程度いる。
 
 全体では、Aが4%、Bが45%、Cは40%、Dが11%
 ボリュームゾーンのBゾーンを中心にケアしていくが、Dゾーンの生徒もケアしていく。
 
 (4)令和4年度使用教科図書の選定及び採択について
 1年は新カリキュラムなので一新されている。
 2・3年は現行通りである。
 
 (5)その他
 学校見学会報告
 参加人数が多かったので、教室でのビデオ視聴による学校説明の後・施設見学・部活体験を行った。
 感想は概ね良い感想であった。1月も教室でのビデオ視聴で実施予定。(現在申し込み100名程度)
 
 堺市環境人材育成支援事業への参加について
 環境問題をテーマとした課題研究等の活動を行う、堺市内の高校8校が参加。2022年2月5日(土)に成果発表会に参加
 予定。
 ○主な意見・質問等
 ・中学生が高校に行って、3年間でどのように進路を決めていくのかがわかって非常に有意義である。
 ・身近で高校生の様子(ビブリオバトル等での発表)を見たいし、部活動でも交流したい。
   → お互いメリットがあると思うので、コロナの様子を見て、中学校とも交流を進めたい。
 
 ・日が暮れるのも早くなってきているので、無灯火での自転車走行はないように指導を徹底してほしい。
   → 普段からも指導しているが、再度注意喚起を行う。
 
 ・ビブリオバトルや成果発表会等、外部で発表などがある場合には、事前に同窓会に報告してほしい。
 ・コロナで同窓会報に載せる記事が足りない。母校の情報がほしい。卒業生が母校を見守っていると在校生に伝えたい。
   → 外部の者が入れない場合もあるので、卒業生が参加できる行事があれば、お伝えしたい。
 
 ・防災教育は? 美原の黒山に防災拠点ができるので、学校でも防災教育も含めて、施設見学等に行かれたらどうか。
   → 避難訓練は年2回行っている。 ハザードマップに入るような、危険なエリアではないが、意識付けは行っている。
       見学等も検討していきたい。
 
 
 
 次回の会議日程
     日時    令和4年2月22日(火)14:00
     会場    大阪府立金岡高等学校 校長室