堺上高校(大阪府)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月21日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www2.osaka-c.ed.jp/sakaikami/%E7%AC%AC1%E5%9B%9E%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%81%8B%E5%96%B6%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E8%A8%98%E9%8C%B2.pdf

検索ワード:校長[  1   2   3   4  ]
[検索結果に戻る]
 
  令和5年度 第1回学校協議会 (記録)
 
 日 時       令和5年6月26日(月)     午後 2 時午後 4 時
 場 所       大阪府立堺上高等学校 校長1
 出席者    【委 員】 会 長:中川 明子       堺上高等学校元校長2
                       副会長:那賀 典仁    堺市立福泉上小学校校長3
                       委 員:川島 強       堺市立上野芝中学校校長4
                       委 員:岡田 浩治     大崎工業株式会社総務部長
                       委 員:岩本 吉伸     堺上高等学校 PTA 会長
           【事務局】 校 長:大門 史朗
                       教 頭:大窪 成人
                       事務長:下園 真人
                       首 席:澤山 紀子     (総務部長)
                       首 席:北野 謙悟     (生徒指導部長)
                       教 諭:菅 直美       (進路指導部長)
                       教 諭:佐藤 修一     (教務部長)
                       教 諭:前田 緒       (保健部長)
                       教 諭:利光 はるみ   (教育情報部長)
                       教 諭:大沢 里子     (生徒会部長)
                       教 諭:瀬角 明宏     (1年学年主任)
                       教 諭:岡 麻佑子     (2年学年主任)
                       教 諭:小田原 剛     (3年学年主任)
 傍聴者      なし
 
 議題
 ・令和 5 年度学校経営計画等について
 ・観点別学習状況の評価について
 ・教科書採択について
 ・令和 5 年度学校概況について
 
 協議内容・承認事項等(意見の概要)
 
 学校見学より
 ・学ぼうという姿勢の生徒がたくさんいる印象をうけた。先生方が普段からきちんと関わ
   ってくださっている証かなと改めて感じた。
 ・初めて見学させていただいたが、とても前向きに授業を受けている生徒が多い。
 ・学年が上がると落ち着いてくるのだと感じた。
 
 教科書採択について
 ・全員一致で承認
 
 意見の概要
 ・少子化、や高校無償化により、今後 10 年間、50 周年に向けて、堺上高校がどんな学校
   を目指していったらいいのか、セールスポイントはなにかというところも改めて問いた
   だす時期に来ているように思う。
 ・ICT の活用について、タブレットを使いこなしている様子を拝見し、小学校で基礎学び
   中学校そして高校へそして社会につながっていることを再確認した。それぞれの発達段階
   での学びが責任重大である。
 ・校則については、小学校では難しいケースが増えている。高校と中学校には懲戒がある
   が小学校には決まりっていうやんわりしたものしかなく、中学校には内申書がある、高
   校には停学とかの指導があるということで、小学校のうちに染髪やピアスをするという
   考えの方がいる。だんだん指導が難しくなってきている現状である。
 ・こどもが教師をめざしてがんばっている姿を間近に見ている。「入って良かった。卒業し
   て良かった」と思える学校つくりが実現できている。多くのいい先生にめぐりあった
   んだろうと思う。嫌な先生にめぐり合ったら教員をめざさない。
 ・運営協議会に参加している企業もうまく活用し、職場体験とか、大学卒の社員の話を
   聞く機会を持つとか、今後、うまく連携していけたらと考えている。
 
 ・堺上高校は出口をしっかり固める指導をして頂いていること、厳しい指導だけではなく、
   授業は楽しくてわかる、その面でも先生方がしっかり中身を固めるており、子どもた
   ちの興味関心を惹きつけるような授業をしていただいてる、生徒と先生がいい形で信
   頼関係を構築されている。今やっている方針は間違ってない。今後も地域連携をどん
   どん進めていき上高の存在意義を高めていっていただきたい。
 
 その他
 ・小中高での不登校対応や、スマートフォンの利用と指導について、探求学習の在り方、
   教員の働き方改革など、意見交換があった。