堺西高校(大阪府)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.osaka-c.ed.jp/sakainishi/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%A1%88%E5%86%85/%E4%BB%A4%E5%92%8C4%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%AC%AC3%E5%9B%9E%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%81%8B%E5%96%B6%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E8%A8%98%E9%8C%B22022.pdf

検索ワード:指定校推薦[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
                    令和4年度    第3回 学校運営協議会    議事録
 
 日時:令和5年2月17日(金)
 出席者
 酒井 保典
 小田 由布子
 楠本 弘幸
 野瀬 正人
 堂之本 篤弘
 櫻井 結花
 大仲 清司
 谷岡 智美
 
 
 
 
 【運営協議会委員】
                 (敬称略)
 (委員)堂之本 篤弘(大阪工業大学特任教授) 会長、
          中村 浩也 (桃山学院教育大学教授) 副会長、
          櫻井 結花 (桃山学院大学教授)
          中島 寛     (福泉南中学校校長)
                                        、
          大仲 清司 (福泉中央校区自治連合会会長)、
          石田 真由美(本校PTA会長)
 (学校事務局)
          校長、教頭、事務長、野瀬正人首席、楠本弘幸首席
 
 
            令和4年度に関する本校教育活動の説明報告等について            校長より
 はじめに
   協議会委員の皆様、ご多忙のところ、第3回目の学校運営協議会にお越しいただきまして、あ
 りがとうございます。今年度、皆様には、本校教育活動につきまして、ご理解とご協力をいただ
 き、感謝申し上げます。今年度もコロナ禍への対応に追われる状態が続きましたが、本校の特色
 を生かして、生徒たちのための教育をしたいという思いのもとで、教職員一同で励んでまいりま
 した。今回もよろしくお願いいたします。
 
 
 1 学校教育自己診断結果について
 ・生徒に関しては5割以上の項目で肯定的評価が上昇
 ・特に「学校の生活の楽しさ」を問う設問で昨年度からさらに上昇して 88%を超えた
 ・授業のわかりやすさ、工夫を問う設問ではともに5パーセント以上、上昇した
 ・生徒、保護者、教員それぞれで評価が下がった項目などについては改善を図りたい
     コロナ禍の収まりにより学校の公開性、地域連携の度合いも高まると予想
 2 授業アンケート結果と授業改善について
 ・授業アンケートを2回実施…平均値 R1 3.13→R2 3.28→R3 3.34→R4 3.35
 ・学校教育目標「わかりやすくて魅力のある授業づくり」の取組等が一定の成果
 ・校長教頭による授業観察→校長の観察結果はシートに記入して授業者へ
 ・SN 勉強会…今年度3回実施(ICT を効果的に活用した、授業をはじめとする教育活動)
 ・リーディング GIGA ハイスクールに合格→指定を受けてのさらなる授業改善を推進
 ・観点別学習状況評価…1年生で実施
 
 
 
 
 3 授業以外の主な教育活動
 1生活指導に関して…遅刻数 R1 2000 件台→R2 1800 件台→R3 1500 件台→R4 1200 件台
      社会的実力の育成という観点からの身だしなみ指導、マナー指導、交通安全指導の実施
 2行事と特別活動
      西高祭の文化の部と体育の部を開催 9月
      芸術コース生徒文化系クラブ生徒 「アート・スタジアム」を栂文化会館で開催 11月
      2年生体育コースの生徒による研究発表を桃山学院教育大学施設で実施 1月
      修学旅行…6月 45期生     11月 46期生
 3進路状況…校長からは来年度1回目での報告を予定
 
 
 4 学校経営計画及び学校評価について
 ・令和4年度学校評価
 1第1、2回目の協議内容をまとめて掲載
 2学校教育自己診断…分析結果を記載
 3自己評価…指標に照らし合わせて記載 (△)印の項目については改善努力を図る
 ・令和5年度学校経営計画
 1ポイント等を精選整理した一昨年度からの流れを受けて作成
 2「1めざす学校像」ならびに「2中期的目標」のご確認 → 了承
 
 
 協   議   「堺西高校の現状と課題について」
        校長 今年度1年間、学校運営協議会の協議委員としてご理解、ご協力ありがとうござい
               ました。特色を生かしての教育ができたのではないかと思っています。
        会長   家庭での学習時間の確保には全教科で統一した指導が必要ではないかとも思いま
               す。それがいいか悪いかは学校での判断になるでしょうが、0時間の生徒は何とか
               したいものですね。宿題をやっていると回答しているので、言われたことはできて
               いる生徒さんですね。
        委員 自分の子は学校が好きで楽しみにしています。しかし、あまり勉強はしていないか
               なという感じです。参観等がないので親は子どもの言うことを鵜呑みにしがちなの
          で低い値になっているのかもしれません。PTAの文書も知らない親が多く、PT
          Aメールも見ていないこともあります。高校生ともなるとあまり話をしなくなるの
          ではないでしょうか。
  会長 授業のわかりやすさは教科・科目によるところがあると思います。わかりやすい=
          よい授業とは限りません。図書館の利用が少ないのは、調べ学習を増やしたら変わ
          るかもしれませんね。
  委員 宿題をやっているのに家庭学習が 30 分というのはどういうことでしょう?
  首席 学校での休憩時間に何らかのかたちで済ませているものと思われます。
  会長 トイレが汚いという意見が減らない理由は?
 事務長 一部改修なのでまだ古い箇所が残っているのが理由と思います。コロナ対策で国か
          ら費用がついたりしたので改修箇所を増やしています。
   会長   トイレは洋式への改修でしょうが、公立では私立に比べて遅れているようですね。
          一方、和式のニーズもあります。中学校の校長は高校を見学したら必ずトイレを見
          ると言っています。トイレが汚いのは中学生の希望が減る原因ともなっています。
          生徒が気持ちよく学校に来るにはトイレが大きな要因の一つになっています。公立
          と私立の差ができる一つの要因ですね。
  校長 図書館の利用が少ないのは、図書館に新刊書がないのも要因です。予算がつかない
          ので難しいです。
  会長 地域の人も来られるような図書館があってもいいのではないかと思います。好きで
          興味のある本が少ないかなとも思います。授業で取り組みを増やしてカバーしては
          どうでしょう。
  校長 家庭での生徒の会話ですが、コロナがきっかけで増えたと思います。コロナがおさ
          まりだしたら減るかなと思います。
  会長 読みたい本がない。活字離れは施設的な側面もあるのではないでしょうか。
          学習時間ではICTを利用すれば増えるのではないでしょうか。授業の配信もでき
          ればいいですね。しかし、ICTで教師が自己満足することもあるので注意が必要
          です。生徒は理解せず、見て終わることもあるようです。
  委員 学校では集中し、家では自由というメリハリも必要と思います。そうでないと自発
          的に考えてこなす力が失われてこないかが心配です。卒業したら誰も教えてくれま
          せん。自分で考えることも大切です。
  首席 進路の報告です。4年制大学でK大3、M大19、H大6、KG大7、OO大9名
          合格しました。今年度の3年生はオープンキャンパスに行けていないので近場の大
          学に行く傾向がありました。外国語・国際系が増えてきました。指定校推薦1や公募
          制推薦、AOが多く一般は少なかったです。短大10名、学校斡旋の就職が14名、
          公務員で堺市の消防に1名合格しました。専門は看護系が多く、理美容もありまし
          たがブライダルは少なかったです。卒業生ですが近畿と同志社に合格した生徒もい
          ます。
   会長   リーディングGIGAハイスクールによる設置工事が終了したら見学させてくだ
              さい。光の加減で見にくくはないかなどを確認してみたいです。電子黒板などは使
              う教員の授業を見学すれば使う人の数は増えるはずです。次にはどう使うかを考え
              てみてください。
       委員 11月下旬の日曜日に南区クリーンキャンペーンがあります。参加協力いただけた
              ら嬉しいです。
       会長 自己診断での生徒の学習面ですが、簡単には数値は向上しないでしょう。1年での
              解決より、1つの目標に絞ったほうがいいかもしれませんね。
              産業医との面談で長時間労働を減らすには、思い切って仕事を減らすとか水曜は6
              時までにするとか、電源を切って仕事ができなくなるようなことをして強制的に帰
              宅してもらうようなこともしなくてはいけないでしょう。
       教頭     スクールミッションについて前回ご指摘いただいた点を考え、一部修正しました。
 
 
 
 
 終わりに
   委員の皆様にはご多忙のなか、会議にご参加いただきまして、ありがとうございました。これ
 からのコロナ感染症への対応対策の変更を受けて、教育活動の自由度も増すことが予想されます。
 本校の特色を生かした教育活動の充実を図ってまいりたいと思いますので、今後ともよろしくお
 願いいたします。
 
 
 
 
 ○終了の言葉
   これで令和4年度第3回学校運営協議会を終了いたします。