堺西高校(大阪府)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.osaka-c.ed.jp/sakainishi/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%A1%88%E5%86%85/%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%93%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%AC%AC%EF%BC%91%E5%9B%9E%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%81%8B%E5%96%B6%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E8%A8%98%E9%8C%B2.pdf

検索ワード:指定校推薦[  1   2  ]
[検索結果に戻る]
 
令和3年度    第1回 学校運営協議会        開催記録
                                                        と き :令和3年7月2日(金)
                                                             午後1時 00 分2時 00 分
                                                        ところ :校長室
                                                        司会進行: 楠本 弘幸
 
 
 1)校長あいさつ
       本日は、委員の皆様方にはお忙しい中を本校学校運営協議会にお集まりいただきまして、
    ありがとうございます。昨年度の3回目は書面での開催となりましたが、今回は委員の皆様
    と対面のかたちでの開催ができて本当によかったと思っております。本日もよろしくお願い
    いたします。
 
 
 2)令和3年度学校運営協議会委員
       堂之本 篤弘      大阪工業大学 特任教授
       中村     浩也    桃山学院教育大学 教授
       藤田     智子    桃山学院大学 教授
       大仲     清司    福泉中央校区自治連合会会長
       札場     尚美    堺市立福泉南中学校校長
       石田     真由美 堺西高校PTA会長
 
 
     ○委員の紹介と任期の確認など
       ・自己紹介
       ・会長、副会長の委任依頼       会長…堂之本 様    副会長…中村 様
 
 
 3)令和3年度学校経営計画および学校のようすと協議
       会長 コロナの対策で会議は1時間を目途としたいと思います。
              今年度の学校経営計画と学校の現状報告をお願いします。
       校長 ・3点にしぼりまして、今年度の学校経営計画と学校のここまでの状況について
              報告いたします。
              1今年度の学校経営計画をお配りしています。昨年度末に皆様にお示ししたように、
              学校の目標がよりはっきりとするように、内容を整理統合して作成しました。本校
              の特色である学校行事や部活動などの活性化を図り、そこで培った人間関係や規則
              正しい生活を送る能力を学習面でも生かしながら、実際に社会に出た時に必要な力
              を育成する、というコンセプトを中心に据えています。このコロナ禍のなかでも、
              できるだけそういう本校の特色を生かした教育活動をしていきたいと考えていま
              す。
 
 
              2コロナ感染症に関しては、生徒のマスク着用率も高く、保健福祉部が主導する対
        策の効果もあって、昨年度は本校は臨時休業をすることはありませんでした。しか
        し、今年度は府下全体で感染状況が急拡大した結果、府立高校全体でも何十校が連
        日休業する事態になった連休明けの5月上旬に本校も臨時休業のやむなきに至り
        ました。個人情報守秘義務がありますので、詳細なことは申しあげられませんが、
        生徒1名の感染でした。実際に事態に直面して保健所と教育庁と連携をすすめるう
        えで様々な課題があることがわかり、それを何とかクリアしながら対応したしだい
        です。早く学校を再開したいという思いで私たちも前のめりになりがちだったので
        すが、生徒の安心安全の確保が何よりも優先されるという大原則をふまえながらの
        対応になりました。感染するのはしかたがないので、その拡大を未然にいかに防ぐ
        のかという視点でその後の学校の防止対策も行ってきています。
 
 
        3部活動に関しては、大きな制限がかかって、特に緊急事態宣言期間中は文化部は
        ほとんど活動できず、運動部も様々な条件付きで可能な範囲でしか行えないという
        状況でした。まん防措置に移行してからは制限は緩和されましたが、練習試合等は
        まだ禁止になっています。行事については、現在の3年生が昨年11月に修学旅行
        に行けなかったのものをまず3月末に延期したのですが、そこでも行けなかったの
        で今年の6月初めに神戸に宿泊行事を予定していましたけれども、それもかないま
        せんでした。校長としても、学年の教員も何とかしようという思いで粘ってきたの
        ですが、宿泊を伴うかたちでの実施は断念することになってしまいました。その代
        わりにはならないかと思いますが、延期されていた校外学習に7月9日に3学年そ
        ろって行くことになっています。状況をみながらになりますが、9月に行われる西
        高祭体育の部、文化の部や2年生修学旅行、秋のアートスタジアムなどの行事がい
        いかたちで実施できるように努めていきたいと考えています。
 会長 制約が多くて大変ですね。協議委員の方で何か意見や質問がありませんか。
 委員 昨年度のアンケートで地域とのつながりが弱いとあったが残念です。今年もそうな
        りますか。
 校長 コロナ禍でなかなか地域と連携した活動できていなのですが、要望があればお応え
        したいと思っています。安全安心が第一優先なのですが、西高祭などでも外来者に
        一定の制限を設けてになるでしょうができるかぎり実施したいと考えています。
        「めざす学校像」にも掲げているように、地域との充実した連携と協力はしっかり
        と図ってまいりたいと思います。。
 委員   今年も福泉中央校区サマーフェスティバルは中止で南区ふれあい祭りも中止の方
        向です。年内は何もできそうにないです。
 校長 残念ですが地域においても安全安心が第一ということですね。
 委員 職域接種が進んでいますが、ワクチン接種はどんな状況ですか。
 校長 府が実施する教職員対象のものは6月下旬から受付、7月下旬が1回目の接種にな
        りそうです。人に接する仕事なので希望者は打てるような体制が必要だと思ってい
        ました。打つか打たないかは教職員が自主的に判断することになります。高校生に
             ついての情報はありませんが、遅れるのではないかと思います。
       会長 教職員は1回目10%接種くらいですか。
       校長 調査はできませんので全体把握はできていないのが現状です。
       会長 教職員も優先してほしいですね。学校でのクラスターは怖いです。
       校長 教職員の安心安全も確保したいところですね。
       会長 学校経営計画はすっきりしたと思います。計画で特に力を入れたのは何ですか。
       校長 本校の特色である活発な部活動、学校行事を通して集団生活の基礎などを作りなが
             ら、全人的教育を展開して社会に出た時に必要な力の育成を図り、生徒が人間とし
             て成長することに力を入れたいと思います。
 
 
 4)学校のようす
       進路部長 入試の実績ですが、大学 121 名、短大 33 名、専門学校 122 名、就職 20 名、そ
             の他6名でした。推薦入試受験に流れた感じがあります。指定校推薦1入試受験が増
             えました。
                     就職が減って短大進学が増えました。求人票は 300 社で売り手市場です。
             今年の就職は 12 名が学校斡旋を希望しています。
       教務部長 昨年度は6月から本格的に授業が始まり、行事等の再編で大変でした。今年も
             通常通りにはなっていませんが、なるべく例年通りで行いたいと考えています。来
             年度の新カリキュラムを作成し、観点別評価の検討などをしています。
       生指部長 遅刻・携帯電話・身だしなみが指導の柱です。遅刻は 5 回・10 回という区切り
             を設けて指導しています。携帯電話については、今年度から試行的に校内でも使用
             可能な時間を設けています。身だしなみは年3回指導週間を設けて、啓発していま
             す。他、約 90%の生徒が自転車通学していることもあり、事故が多いです。事故が
             起こるごとに生徒に注意喚起をしています。たとえば、交通安全指導では事故防止
             のビデオを見てクイズに答える取り組みもしました。また、事象により本校生徒が
             被害者になるケースもありましたので、その場合は安心安全のために警察の力も借
             りています。地域との連携も必要だと考えています。
       委員 入試で一般受験が減って年内入試が増えているようですが、高校側からみての分析
             をお聞かせください。
       進路部長 昨年度はコロナ禍の影響で休校が長期にわたり、勉強量が不足の状態の生徒の
             多さが受験に影響したと思います。また、入試科目の少ないところに集中する傾向
             も見られました。あと、一般入試までとなると受験料が嵩むのも無視できません。
             指定校推薦2なら1回の受験で済む可能性が高くなります。コロナ禍で試験自体がな
             くなるのではとか、自分が罹患したら受験できないのではということを心配して、
             早く結果の出る推薦入試に流れたというようなこともあると思います。
       委員 西高では推薦入試受験が多いですが、以前に一般入試受験を増やしたい方針を聞い
             たことがありますが、今年度はどうでしょうか。
       進路部長 やはり例年通り推薦入試受験が多くなると思います。
       委員 身近に事件や事故に遭った生徒さんがいます。怖い経験をすることに関しては、男
          女の区別は関係ありません。高校生になっても保護者としては心配だと思います。
    生指部長 事件後も油断することなく、学校周辺の様子には注意をはらっています。
    校長 事件の場合、教育庁にも連絡しています。地域の安全という観点からも、警察とし
          っかりと連携することにより効果があったかもしれません。引き続き注意してまい
          ります。
    会長 コロナ禍で遅刻は増えましたかそれとも減りましたか。
    生指部長 大幅な増減はありません。遅刻指導件数は例年と変わりません。状態としては、
          基本的に落ち着いているようです。
    委員 探究の授業や新カリキュラム、情報授業などへの対応はどうなっていますか。
    教務部長 探究の授業は現在全学年で実施しています。総合的な探究の時間は1単位です。
          新指導要領に関しては、すでに新しい教科書の見本が届くなどして、ようやく具体
          的なイメージが教員に出てきている状態です。内容が大きく変化する教科もあるの
          で、どうしていくかを考えていく必要があります。
    首席 「情報」は共通テストに入るのではないでしょうか。
    委員 生徒には積極的に情報について学ぶ姿勢はありますか。
    野瀬 元々情報機器操作に堪能かどうかや好き嫌いなどで別れます。新カリキュラムでは
          全面的に情報関係の授業が入る予定です。お聞きしたいのですが、私立大学でも入
          試科目に情報が入ることはあるでしょうか。
    委員 たとえば、本大学では教職必修単位として入れています。入試科目としては、これ
          から議論になると思います。
    会長 学校現場には慢性的に情報教員の不足状態があるようです。印象としては、そうい
          う状態にもかかわらず情報教育に関して取り組まねばならない課題が増えていっ
          ている気がします。学校として対応が大変なところもあるでしょうが、よろしくお
          願いします。それでは、時間が来たようなので、これで本日の協議を終わりたいと
          思います。
 
 
 ○校長謝辞
       本日はありがとうございました。ご協議いただいた内容を参考に教育活動を進めてまい
    りたいと思います。
 ○終了の言葉
    これで第1回の運営協議会を終了いたします。