堺西高校(大阪府)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.osaka-c.ed.jp/sakainishi/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%A1%88%E5%86%85/%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%93%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%AC%AC%EF%BC%92%E5%9B%9E%E9%81%8B%E5%96%B6%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E5%A0%B1%E5%91%8A2021.pdf

検索ワード:指定校推薦[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
            令和3年度   堺西高等学校     第2回学校運営協議会    議事録
 
 
 日時:令和3年11月5日(金) 14:1516:15
 場所:校長室ならびに授業見学教室
 内容:授業見学ならびに運営協議
 
 【運営協議会委員】
                 (敬称略)
 (委員)堂之本 篤弘(大阪工業大学特任教授) 会長、
         中村 浩也(桃山学院教育大学教授)     副会長、
         藤田 智子(桃山学院大学教授)         ご欠席
         札場 尚美(福泉南中学校校長)、
         大仲 清司(福泉中央校区自治連合会会長)
                                               、
         石田 真由美(本校PTA会長)
 (学校事務局)校長、教頭、事務長、野瀬正人首席、楠本弘幸首席
 
 
 
 
 1.授業見学
   日      時:令和3年11月5日(金)6限
   場      所:LAN教室(のち校長室へ移動)
   担 当 者:土居 翔太(情報)
   ク ラ ス:1年1組
   科目・内容:社会と情報・タイピング練習とプレゼンテーション
 
   〈授業見学後の研究協議:委員からのご意見ご感想のまとめ〉
   会 長 …土居教諭、お疲れさまでした。まずご自身の振り返りを聞かせてください。
   土 居 …100点満点の50点あればいいところかなと思っています。クラスの雰囲気の特
           性もあり、自分たちで調整しようという意識が高いのがありがたいです。
   会 長 …うまくいかなかったところはどういうところですか。
   土 居 …事前指導で授業の流れの具体的な説明ができなかったので、授業のはじめに時間を
           とられてしまいました。
   校 長 …いつもと比べて、生徒たちの様子はどうでしたか?
   土 居 …時間のはじめは、多くの先生方に圧倒されて緊張していたかなと思います。後半は
           いつもの通りに戻っていたようでした。
   会 長 …生徒は座学と実習では態度が異なることが多いが、まじめにおとなしく取り組んで
           いたので驚きました。
   土 居 …今年度の1年生は特に静かな感じです。
   委 員 …グループ分けは、今日されたのですか?
   土 居 …以前から決めていましたが、発表の順番は今日決めました。
   委 員 …「スポーツ概論」で昨年度、西高の生徒さんに大学のほうで発表してもらい、とて
           も感心しました。先生方の指導のおかげだと感じました。発表者をディスプレイに映
           したり、スライドシェアも次につながる発表にしていただいたりすれば、よりいいか
           なとも思います。
   委 員 …高校1年と中学3年は世代が近いです。現在、中学校もギガスクール構想でかなり
           進歩しています。個人→グループ→発表で一単元になります。訓練のできた生徒が来
           年以降高校に入学してきます。さらに伸ばしてあげてください。
   委 員 …情報の授業で高校生がこんな事ができるのに驚き、時代が違うなと感じました。職
          業について調べるのは、昔に比べると時期が早くなったなと感じました。
   土 居  …情報化の進歩でリアルタイムに情報が得られるのが早さにつながっているのかなと
          感じます。
   会 長 …プレゼンテーションでレベルや技術をどの程度まで高めたいのかが少しわかりにく
          かった気がします。全体的に同じレベルだったかもしれないですね。評価シートを活
          用されていました。その結果をグラフ化してもいいかなと思いました。画像の著作権
          のリスクについても触れてあげてください。
   校 長 …基本、主体的に取り組めていたと感じています。生徒が行うルーブリック評価は項
          目が少し多かったように思います。50分授業内でこなすのはきついと思います。終
          了後によかった生徒に皆の前で発表させて、先生から良かった点などをコメントして
          もいいのではないでしょうか。授業者の講評もあったほうがいいと思いました。
   土 居…皆様からご意見をいただきありがとうございました。今日のことをふまえて、今後も
          研鑽を重ねていきたいと思います。
 
 
 2.学校概況の報告
 校 長:
 ・現状として、主な点を報告させていただきます。
 1 9月には西校祭の文化の部と体育の部を行いました。8月末から感染拡大が続いていたので、
     コロナ感染症の状況の推移をにらみながら、教員も生徒も協議を重ねました。教育庁とも重ね
     てやりとりをしました。今年度も、本校の特色として行事が盛んであり、それを通しての人間
     教育の伝統もある学校なので、最終的に対策を講じたうえでの開催を決断したしだいです。昨
     年度、同じような状況で開催していますので、その経験をふまえて実施することができました。
     開催当日の生徒たちの様子、顔の表情などをみて、今年度もやはり行ってよかったと思ってお
     ります。保護者の参加についても、生徒会部代表者と相談を重ねて、いろいろと悩みましたが、
     文化の部はやむなく生徒と教職員のみ、体育の部は3年生の保護者 1 名限定ということにさ
     せていただきました。体育の部では体育コースの保護者も来られました。今年部活の試合の観
     戦もままならぬなかで子どもの生き生きと活躍する姿を見られてよかったととても感激され
     ている方もいらっしゃったと聞いております。文化の部についても保護者の心情を鑑み、初め
     ての試みですが、業者に依頼して映像記録を作ってもらい、それを保護者限定で配信しました。
     11 月に予定していた2年生の修学旅行は1月に延期しました。今年度は何とか実施したいと
     考えています。中学生向けの第1回学校説明会は開催しました。今年も、体験の場面を入れな
     いかたちで行いました。今年度は J:COM 堺、南大阪などでも本校を含めた29校の紹介映像
     が放送されることになっています。アートスタジアムについても 11 月に栂・美木多会館で実
     施する予定にしています。部活動の成績としては、野球部が夏の大会で府のベスト32になり、
     ダンス部がダンスミュージアムで産経新聞社賞を受賞などがあります。
 2 授業についてですが、現在授業観察を行っています。第1回目の授業アンケートは平均が 3.37
     でした。昨年度が 3.33 でしたので上回っています。昨年度の臨時休業が行われる以前の本校
     の平均をふまえて目標値を 3.2 にしていたのですが、うれしいほうに予想が外れた状態にな
     っています。やはり実技科目が相対的に高くなっています。堺西の学校づくりと授業づくりに
     ついて考える教員研修会「SN勉強会」は今年度観点別学習状況評価について4月に実施しま
     した。
 3 コロナ感染症に関連してですが、第1回目以降本校は8月末に臨時休校しました。これから
      インフルエンザの季節になってくるので、二つが重なってきた場合にどうなるのかと特に心
      配しています。今年は風邪の症状に対しても敏感にならざるをえない状況ですから、寒くな
      ってきて風邪気味の生徒が増えてきた時にどうなるのかも懸念しています。寒くても、今年
      度は喚起を欠かすことはできません。引き続き、感染症対策をしっかりと継続していきたい
      と考えています。
 楠本首席:
 〈生徒会行事関係〉
     生徒会関係の概況です。6月に予定していたクラスマッチ(バレーボール大会)は延期にし
     ました。1年は11月11日(木)、3年は12月16日(木)、2年は2月に予定していま
     すが、修学旅行の実施日変更(1/下旬2/上旬、名古屋三重方面予定)で行事が重なるため、
     現在は検討中です。西高祭文化の部、体育の部は制限しながらの実施でしたが、体育の部で
     は77名の方に見ていただきました。2月に予定している持久走大会の開催は、今後の様子
     を見て検討していきます。5月に予定していた遠足は、7/9に延期して実施しました。
 〈生活指導関係〉
     生活指導関係では、携帯電話の学校内での扱いを再検討した結果、試行期間中は朝のSHR
     から終礼終了後まで電源を切ってカバンの中に入れることにしました。よってSHRが始ま
     るまでと終礼後の校内利用は可となっています。女子のスラックスを希望者用に導入しまし
     た。数人の生徒が購入したようです。現在、3年生女子1名が着用しています。来年度より
     男子のネクタイ導入を検討しています。
 
 野瀬首席:
 〈進路関係〉
     現在の状況は、大学・短大、専門学校については指定校推薦1入試が終了し公募制推薦入試の
     選考の段階です。就職については、内定者が8名で1名が応募中です。大学・短大、専門学
     校の入試でプレゼンテーションが行わるケースが多くなっており、生徒1台端末を使用して
     入学試験を受験した生徒もいます。
 
 
 3.協議の意見まとめ
 会 長:本日は授業を見学しました。コロナ禍など学校現場は気を遣う大変な状況が続くと思い
        ますが、よろしくお願いしたいと思います。他にご意見等がなければ、これで終了した
        いと思います。
 校 長:本日はありがとうございました。今回、皆様からちょうだいした様々なご意見ご感想は
        今後の今年度の本校教育活動に活かしてまいりたいと存じます。2月に開催予定の第3
        回の協議会につきましてもよろしくお願いいたします。