三島高校(大阪府)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2023年12月23日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://mishima-hs.ed.jp/wp-content/uploads/2022/02/conference_2021-3.pdf

検索ワード:大学合格[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
                                                                令和 4 年 2 月 22 日
 
 
              令和 3 年度 大阪府立三島高等学校 第 3 回 学校運営協議会 議事録
 
 
 1 実施日 令和 4 年 2 月 18 日(金)         15:4016:50
 
 
 2 出席者
 (1) 協議会委員 (アイウエオ順 )
       柏原 泰和    (川西地区青少年健全育成協議会長)
       楠 正吉      (三島高等学校同窓会会長)
       中村 利久子 (高槻市立郡家小学校校長)
       林 武文      (関西大学教授 )
       山本 富美恵 (三島高等学校 PTA 会長 )
 
 
 (2) 校長
       井上 隆司 校長
 (3) 事務局
       山崎 一郎 教頭、尾 聡 首席、前田 隆志 首席・総務部長、
       古謝 伸二 事務長
 
 
 3 議題
 (1) 学校経営計画について
 (2) 学校教育自己診断について
 
 
 4    委員からの指摘提言
     (1) 学校経営計画について
       ・大学合格1の高い数値目標をあげているが、数値だけで無く希望の大学への合格を叶
        えてもらいたい。また入学してから希望と異なるなどのミスマッチがなければよい。
         担任等の先生が第一希望優先の適切な進路指導を行ってくれて、保護者の話を聞き
        ながら子どもと受験先をうまく調整してくれたので助かった。
       ・大学と地元企業との連携の中に関西大学社会安全学部の防災教育との連携をしては
        どうか。同窓会としても様々な企業との連携をサポートしたい。
       ・コロナ禍で活動に制約があるが、これをハンデとするのでは無くポジティブに受け
        止め、ばねにして育つように後押しをしてもらいたい。
       ・自習室が 3 年生のフロアにあり、他学年が使いにくいようなので工夫をしてもらい
        たい。
     ・豊かな人間力の育成項目の小学校との交流を今後も継続してもらいたい。
     ・評価指標が高く維持することも難しいと思うが、先生への負担は大丈夫なのか。
 (3) 学校教育自己診断について
     ・小学校と通学路が重なっており、高校生の自転車マナーが気がかりである。道路法
      規を守っているかの自己評価を行っているのか。小学生の登校を見守るボランティア
      を高校生にさせてはどうか。
     ・いじめ対応や相談できる先生がいることについての否定的である数値は限りなく 0
      に近づけてもらいたい。
     ・図書館については、積極的に利用するアイデアを検討してもらいたい。
     ・教員が忙しいことは承知しているが、研修・研究の成果を伝えあう機会が少ない点が
      気に掛かる。
    ・Web 利用のアンケートは回答の時間を設けないと回収率が悪くなるので工夫が必要。
     ・スマホの利用については、使用時間制限を設けないと身体的影響が心配である。ま
      たスマホ利用に伴う人権教育も重要である。