三島高校(大阪府)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2023年12月23日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://mishima-hs.ed.jp/wp-content/uploads/2020/05/conference_2017-2.pdf

検索ワード:合格[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
                                                               平成 29 年 12 月 5 日
 
 
               平成 29 年度 大阪府立三島高等学校 第2回 学校協議会 議事録
 
 
 1 実施日 平成 29 年 12 月 1 日(金)         14:3016:30
 
 
 2 委員・学校教職員
 (1) 協議会委員
       関西大学教授(協議会委員長)
       週刊教育 Pro 主幹(協議会副委員長)(欠席)
       三島高等学校 PTA 会長
       川西地区青少年健全育成協議会長
       高槻市立第二中学校長
       高槻市立郡家小学校長
 
 
  (2) 学校教職員
       校長、教頭
       首席・教務部長(欠席)、首席・生徒指導部長、
       総務部長、進路指導部長、保健部長(欠席)、研修育成・図書部長(欠席)、事務長
 
 
 3 議題
 (1) 学校の現状について
 (2) 経営指標について
 (3) その他
 
 
 4     委員からの指摘提言
     (1) 学校の現状について
       ・前回に授業を見せてもらったが、授業に工夫がなされていて良い。
       ・グローバル化が進み、企業では英語でのコミュニケーション能力が求められている。
         英語教育は大学でも重視している。英語を用いて交流し国際性を磨く活動等を積極的
         に取り組んでもらいたい。
       ・大学でも個人主義の学生が増えている。課外活動等で勉強以外の人材育成も行なっ
         てもらいたい。
       ・企業の求める人材として学力はもちろんであるが、元気の良さやコミュニケーショ
         ン能力が必要。ボランティア、海外研修等いろいろな経験を重ねて身に付けてもらい
         たい。
 (2)経営指標について
       ・高校生活を勉強ばかりで過ごさず、友人と活動したりクラブで活躍した生徒は大学
         でも活躍するのでそのような生徒を育成してもらいたい。
       ・遅刻数の減少となる取組みを組織的に行なっていることは良い。
       ・先輩から後輩へ合格1体験を伝えることは効果的である。