花園高校(大阪府)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www2.osaka-c.ed.jp/hanazono/%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%94%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%81%8B%E5%96%B6%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E7%AC%AC%EF%BC%91%E5%9B%9E%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E9%8C%B220220624.pdf

検索ワード:校長[  1   2  ]
[検索結果に戻る]
 
                                                                                                                         (参考様式1)議事録
 
                                                     学校運営協議会 議事録
 
 
                                                                                校名                   府立花園高等学校
 
                                                                               校長1名                     中須賀 久尚
 
 
        開催日時            令和4年6月24日(木) 15:45  17:00
        開催場所            花園高等学校 会議室
 
                            学識経験者(会長)、学校の運営に資する活動を行う者
      出席者(委員)
                            (副会長)、学校の運営に資する活動を行う者、学識経験者、地域住民、保護者
 
 
                            校長2、教頭、事務長、首席、首席・総務部長、教務主任、生徒指導主事、進路指導主事、保健主
      出席者(学校)
                            事、学年主任
 
 
          傍聴者            なし
 
                            令和4年度学校経営計画、令和3年度学校経営計画及び学校評価、令和4年度学校教育計画、
        協議資料
                            学校運営協議会実施要項、5年間の進路状況
 
           備考
 
 議題等(次第順)
 1 進路保障について
    ・令和3年度進路実績報告(大学、短大、看護医療専門学校、その他専門学校、就職等の割合)
    ・令和4年度進路指導部方針について
 
 2 令和3年度学校運営及び新型コロナウイルス感染防止に係る取組みの状況について
    ・普通科修学旅行及び国際教養科研修旅行…行き先を陸路に変えて3月末に実施(九州方面・3泊4日)。
 
 3.令和4年度の学校運営について
 (1)令和4年度 学校経営計画(資料の説明と補足)
     ・感染防止対策を行いながら、教育活動を継続。学校行事については、安易に中止にすることなく可能な限り実施する。
     〔遠足、花高祭〈体育の部(6月)、文化の部(9月)〉、カナダ夏期語学研修、普通科沖縄修学旅行、国際文化科海外研修旅行〕
   【花園高校の3つの特長(花園高校の魅力を伝える)】
     ・活発な国際理解教育 《培ってきた土壌(伝統)》
     ・魅力ある授業と進路実現支援 《努力を惜しまない先生》
     ・活発な教科外活動 《元気な生徒》
   【入学してよかったと3回思える学校づくり】
     ・安全安心な学校:安心して学校生活が送れる、「自分の居場所がここにある、入学してよかった!」
     ・自己肯定感が高まる学校:様々な教育活動を通して実現、「いっぱいすることがあって楽しい、自分にもできる!」
     ・希望する進路が実現できる学校:志を高く持ち、夢を叶える進路実現、花高で学んでよかった! 夢を見つけた!」
   【1人1台端末の活用】
     ・校務分掌として総務部を設置し情報化マネジメント→SEの常駐等がない中、教員の業務が増えることを危惧
 (2)TPOに応じた指導(生徒指導部)
     ・昨年度より遅刻数が増加傾向、遅刻を減らすために担任との連携を密にする。
     ・登下校中の安全指導について、東側道路が狭く制限速度(20km/h)を大幅に超過する車両の通行が途絶えず、かなり
         危険な状況。生徒の交通ルールとマナーを遵守する意識をもっと高める必要がある。
 (3)花園探究プロジェクト(プロジェクトチーム主担)
     ・花園探究プログラムの目的は、感性に響く教科横断的な学びを体験することにより、視野を広げ豊かな発想や探究心
         を育み、様々な社会活動に興味を持たせて、将来の生き方を考えるきっかけをつくること。
     ・6月の懇談期間中に3回探究プログラム(避難所運営、アジアの詩歌など)を実践した。
 (4)学校教育計画について(スクールミッションなど)
 (5)教科書採択スケジュールについて
 (6)「学校教育に関する意見書」について
     ・HPで公表している。提出されたものを学校運営協議会で協議する。
 
 4.花園高校創立60周年記念行事について
     ・東大阪市文化創造館で11月22日に実施、記念誌はこれから、記念事業について施設設備充実を考えている。
 協議内容・承認事項等(意見の概要)
 ・今年度策定する「スクールミッション」について、校内組織の立ち上げが必要。学校としてのめざす目標を考えるいい機会だと思う。素
 案を提示していただいて、意見を聴取していただければと思う。
 ・進路指導については、進学者数が増加している。どんな方針でどんな卒業生を出していくか。そのためのカリキュラムは何か。言われ
 る通り収入がいいからこの進路に進むという進路の決め方では、長く続かない可能性がある。本当にやりたいことをやらせていくことが
 大切。それがスクールミッションにつながる。
 ・修学旅行について海外に行こうとしているのは素晴らしい。このような挑戦を続けてほしい。
 ・大学でも目標がなく入学する生徒はやめてしまう。粘り強く進路指導をしていただいていることは、先生方の努力によるものと感じる。
 今後も大変だろうが粘り強く指導してほしい。
 ・1人1台端末については、高校では今後どのように活用していこうと考えているのか。
   →GoogleFormを活用したアンケートの実施、朝学習での活用(1学年)を行っている。ただ、教科や教員により、現在は使用の温度差
 がある。8月に研修を予定。教育産業のサービス活用については、全国トップレベルの評価をいただいている。
 ・Wi-Fiの環境について
   →体育館など入っていないところがある。今後検討していく。
 
 
 
 次回の会議日程
     日時      令和4年10月28日(金)14:15
 
     会場      花園高等学校 会議室