星陵高校(兵庫県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2023年12月23日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.hyogo-c.ed.jp/~seiryo-hs/seimeikagaku/R4syoukai.pdf

検索ワード:説明会[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
              星陵高等学校・生命科学類型通信                                                                                           令和4年6月
 
 
 
 
         君が夢中になれることを星陵で見つけよう!
                Search For Your Own Dream at SEIRYO! 
                         8 月 18 日(木)19 日(金)10 月 29 日(土)
                       オープンハイスクール&生命科学類型説明会1を開催します
                                 詳細は別途ご案内をご覧ください
                   生命科学類型で学ぶ生徒の様子の一部を紹介します
                  生命科学類型の学びとは                                                 1年では 理数探究基礎講座
 特徴                                                                        数学・化学・物理・スポーツ科学・生活科学の 5 領域で少人数の探究
 1 生徒が主役である科学的な探究活動をとおして、創造力を身につ               基礎講座を実施しています。授業の一例(5月実施分)を紹介します。
   けることができます。
 2 3年間をとおした探究活動を行い、理系をはじめとした教科の学                                                                      化学デンプンと食塩を分離
   びを一層深めます。                                                                                                             して取り出そう
 3 理系一般、医療系、農学、スポーツ科学、生活科学などの自分の                                                                      6 月中旬に、自分たちで考え
   進路にあった学習を行ないます。                                                                                                 ながら混合物からデンプンと
 4 大学や研究機関と連携し、より充実した探究活動や教科学習活動                                                                    食塩を分離して取り出す実験
   を行います。                                                              数学データの信ぴょう性     物理(理科)自分たちで新    を行います。自ら科学的に探
 5 同じクラスメイトと3年間を過ごし、互いを高めあいます。                   サイコロ実験から考える   たな理科教育を提案しよう    究を進める過程を学びます。
 
 
 
 
                       2年では 探究発展
 「リサーチフェスタ 2021」で審査員特別賞を2グループが受賞!
   6 月上旬にプレ探究「垂水区活性化プロジェクト」の発表を終え、
 次に自分の興味あるテーマについて、それぞれに探究活動を進めまし                   スポーツ科学科学、人間、社会      生活科学自分たちで調理理論を探究する糖
                                                                                の視点からスポーツをとらえる      度計などを利用して「味」を科学的にとらえる
 た。校内発表会に加え、外部大会にも参加しています。甲南大「リサ
 ーチフェスタ 2021」では約 290 件の中から、審査員特別賞に2グ
 ループが選ばれましたのでご紹介します。
 テーマ「外来種と在来種の関係性から食糧難について考える」                                   3年では 理科科目の探究
 大森咲来さん                                                                                                    物理の探究:5月に、電気回路でエネル
 インターネット上で話題になった無印良品のコオロギせんべいと在                                                    ギー保存則が成立しているか調べるた
 来種は外来植物を好むという論文から着想を得て、近年話題になっ                                                    めに電気回路を組んで実験しました。
 ている昆虫食や海藻の分野から食糧難の問題を、同時に外来種の定                                                    (他に、化学の探究、生物の探究が行わ
 着問題まで解決できないかと様々な視点から思考しました。大学の                                                    れています。
                                                                                                                           )
 論文や 1900 年代の文献を参考にしながら進めました。自分の興味
 があったことを探究したのでとても楽しく、探究をしなければ出会
 えない文献にも出会え、よかったと思います。(本人談)                                生命科学類型 特別講義・企業体験
                                                                             令和4年度の予定
 テーマ「褒めて育てるか、叱って育てるか」
                                                                             5月 生命科学類型2年生対象、兵庫県立大学 赤澤教授による講義
 中村育実さん
                                                                             7月 生命科学類型1年生対象、神戸大学 寺田教授による講義
 私は、褒めて育てる個体と叱って育てる個体のどちらの学習能力が
                                                                                   テーマ「情報技術とエンタテインメント
 伸びやすいのか知るためにハツカネズミと迷路を使い学習実験をし
                                                                                            IT、音楽、ダンス、パフォーマンスの融合」
 ました。生き物を用いた実験のため条件を揃えることに苦労しまし
                                                                             8月 生命科学類型1・2年生対象、施設見学「理化学研究所」
 たが、外部発表会では努力が実り賞をいただけて嬉しかったです。
                                                                             10 月 生命科学類型2年生対象 専門家講義 本四高速株式会社
 探究の過程においてパワーポイントの使い方や相手に伝わりやすい
                                                                             12 月 生命科学類型1年生対象、神戸大学 寺田教授による講義
 文章構成を学ぶこともできました。自分が好きな生き物についての
                                                                                    テーマ「ウェアラブルコンピュータと生活支援・心理影響」
 探究を楽しむことができ、良い経験になりました。(本人談)
                                                                             3月 生命科学類型1年生対象、スプリング8訪問
 
                                                                             令和4年3月中旬 京都精華大学学長ウサビ・サコ氏による講演会で、真の
          グローバルな視野をもとう!                                         異文化交流には「私とは何か・自分を知ること」、「自分の変化を恐れないこ
                                                                             と」の大切さをお話いただきました。多くの生徒が「世界的な視野を持ち、国
                                                                             際社会に役立ちたい」(アンケートより)と考える機会になりました。
   令和元年 8 月、西オーストラリア州 Applecross(アップルクロス)
   校との国際交流研修が始まりました。コロナ禍でもインターネットを
   通してオンライン交流を進めています。
                                      (左令 3.12 月/右令 4 .3 月の様子)
 
 
 
 
                                                                                      発行:兵庫県立星陵高等学校 校長 瀬尾 幸司
                                                                                      〒655-0038 神戸市垂水区星陵台 4-3-2
                                                                                      TEL078-707-6565 FAX078-707-6589