神港学園(神港学園神港)高校(兵庫県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.shinko.ed.jp:443/assets/evaluation/h25hyoka.pdf

検索ワード:卒業[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
                    平成25年度   学校評価を終えて
 
    神港学園では学校教育法の改正を契機として、学校評価(以下自己評価の
 実施・公表、生徒・保護者の評価・公表)を実施する制度を構築してまいりま
 した。 アンケート調査は今回で6回目になります。
   学校評価の目的は「各学校が自らの教育活動その他の学校運営について、組
 織的・継続的な改善を図ること。」が学校評価ガイドラインの中に明記されて
 います。本学園は「教育目標」、
                             「学校生活」、
                                         「学習指導」、
                                                     「生徒指導」及び「進
 路指導」の5項目について生徒・保護者・教員にアンケートを行い、客観性を
 高める工夫をいたしました。
   教育目標である「品位のある生徒」「
                                   ・ 規律正しい生徒」「
                                                      ・ 持久力のある生徒」
 の育成のために、平成25年度も 、「あいさつができる」「
                                                      ・ 基本的生活習慣を
 身につける」「
             ・ 基礎学力を身につける」「
                                      ・ 進路実現を図る」ことを指導の柱に
 据え、「社会で活躍する人材の育成」に取り組んできました。
   また、教員各自の授業力・指導力の向上のため、校内研修の実施、校外研修
 にも積極的に参加しています。さらには、平成20年度より実施の教職員の自
 己評価(年度初めに指導目標を定め、年度末に自己総括)を実施して、より授
 業の創意・工夫に努め、生徒・保護者から信頼される教師を目指しています。
   平成25年度全学年の生徒、保護者、教職員を対象にアンケートを実施しま
 した。回答いただきました学校評価アンケートの集計結果をお知らせします。
  最初に質問した「教育目標」については、生徒・保護者の多くに肯定的な評
 価をいただきましたが、その他の質問を通じていくつかの課題も浮かび上がっ
 てまいりました。これからも自己点検・評価を通して課題には真摯に向き合い、
 改善し、質の高い教育を生徒に提供し、活気ある学園、信頼される学園を目指
 していく所存です。学校関係者評価も実施し、より良い学校にしていくために
 この評価をもとに平成26年度に向けて、基礎基本の徹底と共通認識・協働実
 践を目標にしていきたいと考えております。
   このアンケート集計結果を学校からの情報発信の一つとして見ていただき、
 今後とも本校の教育について、ご理解とご協力をお願いいたします。
 
 
 
    平成26年5月20日
 
                                                神港学園神港高等学校
                                                校 長    増 尾   禮 二
 
 
 
 
                                    -1-
                                                                                                     平成25年度 1学年生徒 アンケート 回収率100%
 
 
                                                                                                                                        0%   10%   20%   30%   40%   50%     60%   70%   80%   90%   100%
 
                                                           一人ひとりを大切にし、『品位・規律・持久力』の涵養を目標として教育を行う。
   教育目標
 
 
 
 
              1-1
                                                                        生徒の個性や可能性を伸ばすことを大事にして指導に当たる。
              1-2
                                                                            誠実明朗で礼儀を重んじ、責任感の強い人材を育成する。
              1-3
                                        生徒相互間及び教師と生徒間の信頼関係を深め、充実した学校生活ができるよう行事を設定する。
              2-1
                                        生徒にとって学びやすく、生活しやすい環境を整備するために、施設設備は計画的に改善していく。
              2-2
  学校生活
 
 
 
 
                     体育大会や文化祭などの学校行事を通して、協調性や責任感、自主性や連帯感を育て学校生活に対する意欲を高める。
              2-3
                                                           生徒会の一員であることを自覚させ、民主的・自主的な生徒会活動を育てる。
              2-4
                                                        人間形成を柱として部活動の指導に当たり、学習や進路に対する意欲を育てる。                                                                            A
              2-5                                                                                                                                                                                           B
                                                                      部活動を通して、広く豊かな人間関係を育て、個性の伸張を図る。
 
              2-6                                                                                                                                                                                           C
 学習指導
 
 
 
 
                                                         生徒の理解度に合わせて教材を工夫し、学習意欲を喚起する授業を心がける。
 
              3-1                                                                                                                                                                                           D
                                                                         定期考査の成績・授業態度・提出物等を総合して評価を行う。
 
              3-2                                                                                                                                                                                           空
                                                                                自発的、積極的な学習態度と基礎学力の充実を図る。                                                                            白
              3-3
                                                                    学校生活の規則を守り、自他の人格を尊重する精神の育成を図る。
  生徒指導
 
 
 
 
              4-1                                                  個別的・集団的指導を通して、基本的な生活習慣を身に付けさせる。
 
              4-2                                                人間としてのマナーや社会的ルールを守ることの大切さを理解させる。
 
 
              4-3                                                           高校生として、ふさわしい服装・頭髪等の指導を徹底する。
 
 
              4-4                       他者の痛みを思いやる力・相手の立場に立って考える力・自分の感情をコントロールする力を養う。
 進路指導
 
 
 
 
              4-5                                        進路(将来)について考えさせ、自分の可能性に挑戦しようという意欲を育てる。
 
                                                           個性・能力・興味・関心に応じた進路を考えさせ、目標を持たせて努力させる。
              5-1
                                                                         生徒一人ひとりの進路希望実現に向けて、適切な指導を行う。
               5-2
 
 
 
 
                                                                    A:よくあてはまる。B:ややあてはまる。C:あまりあてはまらない。D:まったくあてはまらない。E:空白
                                                                                                    平成25年度 1学年保護者 アンケート 回収率91.5%
 
 
                                                                                                                                        0%   10%   20%   30%   40%   50%   60%   70%   80%   90%   100%
 
                                                           一人ひとりを大切にし、『品位・規律・持久力』の涵養を目標として教育を行う。
   教育目標
 
 
 
 
              1-1
                                                                        生徒の個性や可能性を伸ばすことを大事にして指導に当たる。
              1-2
                                                                            誠実明朗で礼儀を重んじ、責任感の強い人材を育成する。
              1-3
                                        生徒相互間及び教師と生徒間の信頼関係を深め、充実した学校生活ができるよう行事を設定する。
              2-1
                                        生徒にとって学びやすく、生活しやすい環境を整備するために、施設設備は計画的に改善していく。
              2-2
  学校生活
 
 
 
 
                     体育大会や文化祭などの学校行事を通して、協調性や責任感、自主性や連帯感を育て学校生活に対する意欲を高める。
              2-3
                                                           生徒会の一員であることを自覚させ、民主的・自主的な生徒会活動を育てる。
              2-4
                                                        人間形成を柱として部活動の指導に当たり、学習や進路に対する意欲を育てる。                                                                          A
              2-5                                                                                                                                                                                         B
                                                                      部活動を通して、広く豊かな人間関係を育て、個性の伸張を図る。
              2-6                                                                                                                                                                                         C
 学習指導
 
 
 
 
                                                         生徒の理解度に合わせて教材を工夫し、学習意欲を喚起する授業を心がける。
 
              3-1                                                                                                                                                                                         D
                                                                         定期考査の成績・授業態度・提出物等を総合して評価を行う。
                                                                                                                                                                                                          空
              3-2                                                               自発的、積極的な学習態度と基礎学力の充実を図る。                                                                          白
              3-3                                                   学校生活の規則を守り、自他の人格を尊重する精神の育成を図る。
  生徒指導
 
 
 
 
              4-1                                                  個別的・集団的指導を通して、基本的な生活習慣を身に付けさせる。
 
 
              4-2                                                人間としてのマナーや社会的ルールを守ることの大切さを理解させる。
 
 
              4-3                                                           高校生として、ふさわしい服装・頭髪等の指導を徹底する。
 
                                        他者の痛みを思いやる力・相手の立場に立って考える力・自分の感情をコントロールする力を養う。
              4-4
  進路指導
 
 
 
 
              4-5                                        進路(将来)について考えさせ、自分の可能性に挑戦しようという意欲を育てる。
 
 
               5-1                                         個性・能力・興味・関心に応じた進路を考えさせ、目標を持たせて努力させる。
 
 
              5-2                                                        生徒一人ひとりの進路希望実現に向けて、適切な指導を行う。
 
 
 
 
                                                                      A:よくあてはまる。B:ややあてはまる。C:あまりあてはまらない。D:まったくあてはまらない。E:空白
                                                                                                   平成25年度 2学年生徒 アンケート 回収率95.1%
 
 
                                                                                                                                       0%   10%   20%   30%   40%   50%     60%   70%   80%   90%   100%
 
                                                          一人ひとりを大切にし、『品位・規律・持久力』の涵養を目標として教育を行う。
   教育目標
 
 
 
 
              1-1
 
              1-2                                                      生徒の個性や可能性を伸ばすことを大事にして指導に当たる。
 
 
              1-3                                                          誠実明朗で礼儀を重んじ、責任感の強い人材を育成する。
 
                                       生徒相互間及び教師と生徒間の信頼関係を深め、充実した学校生活ができるよう行事を設定する。
              2-1
                                       生徒にとって学びやすく、生活しやすい環境を整備するために、施設設備は計画的に改善していく。
              2-2
  学校生活
 
 
 
 
                    体育大会や文化祭などの学校行事を通して、協調性や責任感、自主性や連帯感を育て学校生活に対する意欲を高める。
              2-3
                                                          生徒会の一員であることを自覚させ、民主的・自主的な生徒会活動を育てる。
              2-4
                                                       人間形成を柱として部活動の指導に当たり、学習や進路に対する意欲を育てる。
                                                                                                                                                                                                           A
 
              2-5                                                                                                                                                                                          B
                                                                     部活動を通して、広く豊かな人間関係を育て、個性の伸張を図る。
 
              2-6                                                                                                                                                                                          C
 学習指導
 
 
 
 
                                                        生徒の理解度に合わせて教材を工夫し、学習意欲を喚起する授業を心がける。
                                                                                                                                                                                                           D
              3-1                                                       定期考査の成績・授業態度・提出物等を総合して評価を行う。
                                                                                                                                                                                                           空
              3-2                                                              自発的、積極的な学習態度と基礎学力の充実を図る。                                                                            白
              3-3                                                  学校生活の規則を守り、自他の人格を尊重する精神の育成を図る。
  生徒指導
 
 
 
 
              4-1                                                 個別的・集団的指導を通して、基本的な生活習慣を身に付けさせる。
 
              4-2                                               人間としてのマナーや社会的ルールを守ることの大切さを理解させる。
 
                                                                           高校生として、ふさわしい服装・頭髪等の指導を徹底する。
              4-3
 
              4-4                      他者の痛みを思いやる力・相手の立場に立って考える力・自分の感情をコントロールする力を養う。
  進路指導
 
 
 
 
                                                        進路(将来)について考えさせ、自分の可能性に挑戦しようという意欲を育てる。
              4-5
                                                          個性・能力・興味・関心に応じた進路を考えさせ、目標を持たせて努力させる。
              5-1
                                                                        生徒一人ひとりの進路希望実現に向けて、適切な指導を行う。
              5-2
 
 
 
 
                                                                   A:よくあてはまる。B:ややあてはまる。C:あまりあてはまらない。D:まったくあてはまらない。E:空白
                                                                                                  平成25年度 2学年保護者 アンケート 回収率84.7%
 
 
                                                                                                                                        0%   10%   20%   30%   40%   50%    60%   70%   80%   90%   100%
 
                                                           一人ひとりを大切にし、『品位・規律・持久力』の涵養を目標として教育を行う。
    教育目標
 
 
 
 
               1-1
                                                                        生徒の個性や可能性を伸ばすことを大事にして指導に当たる。
               1-2
                                                                            誠実明朗で礼儀を重んじ、責任感の強い人材を育成する。
               1-3
                                        生徒相互間及び教師と生徒間の信頼関係を深め、充実した学校生活ができるよう行事を設定する。
               2-1
                                        生徒にとって学びやすく、生活しやすい環境を整備するために、施設設備は計画的に改善していく。
               2-2
  学校生活
 
 
 
 
                     体育大会や文化祭などの学校行事を通して、協調性や責任感、自主性や連帯感を育て学校生活に対する意欲を高める。
               2-3
                                                           生徒会の一員であることを自覚させ、民主的・自主的な生徒会活動を育てる。
               2-4
                                                        人間形成を柱として部活動の指導に当たり、学習や進路に対する意欲を育てる。                                                                           A
               2-5                                                                                                                                                                                         B
                                                                     部活動を通して、広く豊かな人間関係を育て、個性の伸張を図る。
 
               2-6                                                                                                                                                                                         C
 学習指導
 
 
 
 
                                                         生徒の理解度に合わせて教材を工夫し、学習意欲を喚起する授業を心がける。
                                                                                                                                                                                                           D
               3-1                                                       定期考査の成績・授業態度・提出物等を総合して評価を行う。
                                                                                                                                                                                                           空
               3-2                                                              自発的、積極的な学習態度と基礎学力の充実を図る。                                                                           白
               3-3                                                  学校生活の規則を守り、自他の人格を尊重する精神の育成を図る。
  生徒指導
 
 
 
 
               4-1                                                 個別的・集団的指導を通して、基本的な生活習慣を身に付けさせる。
 
               4-2                                               人間としてのマナーや社会的ルールを守ることの大切さを理解させる。
 
               4-3                                                          高校生として、ふさわしい服装・頭髪等の指導を徹底する。
 
               4-4                      他者の痛みを思いやる力・相手の立場に立って考える力・自分の感情をコントロールする力を養う。
 
               4-5
  進路指導
 
 
 
 
                                                         進路(将来)について考えさせ、自分の可能性に挑戦しようという意欲を育てる。
 
                                                           個性・能力・興味・関心に応じた進路を考えさせ、目標を持たせて努力させる。
               5-1
               5-2                                                       生徒一人ひとりの進路希望実現に向けて、適切な指導を行う。
 
 
 
 
                                                                   A:よくあてはまる。B:ややあてはまる。C:あまりあてはまらない。D:まったくあてはまらない。E:空白
                                                                                                     平成25年度 3学年生徒 アンケート 回収率100%
 
 
                                                                                                                                          0%   10%   20%   30%   40%   50%   60%   70%   80%   90%   100%
 
                 1-1                                         一人ひとりを大切にし、『品位・規律・持久力』の涵養を目標として教育を行う。
   教育目標
 
 
 
 
                 1-2                                                      生徒の個性や可能性を伸ばすことを大事にして指導に当たる。
 
 
                 1-3                                                          誠実明朗で礼儀を重んじ、責任感の強い人材を育成する。
 
                                          生徒相互間及び教師と生徒間の信頼関係を深め、充実した学校生活ができるよう行事を設定する。
                 2-1
                                          生徒にとって学びやすく、生活しやすい環境を整備するために、施設設備は計画的に改善していく。
                 2-2
 学校生活
 
 
 
 
                       体育大会や文化祭などの学校行事を通して、協調性や責任感、自主性や連帯感を育て学校生活に対する意欲を高める。
                 2-3
                                                             生徒会の一員であることを自覚させ、民主的・自主的な生徒会活動を育てる。
                 2-4
                                                          人間形成を柱として部活動の指導に当たり、学習や進路に対する意欲を育てる。                                                                          A
 
                 2-5                                                                                                                                                                                        B
                                                                        部活動を通して、広く豊かな人間関係を育て、個性の伸張を図る。
                 2-6                                                                                                                                                                                        C
 学習指導
 
 
 
 
                                                           生徒の理解度に合わせて教材を工夫し、学習意欲を喚起する授業を心がける。
 
                 3-1                                                                                                                                                                                        D
                                                                           定期考査の成績・授業態度・提出物等を総合して評価を行う。
                 3-2                                                                                                                                                                                        空
                                                                                  自発的、積極的な学習態度と基礎学力の充実を図る。                                                                          白
                 3-3
                                                                      学校生活の規則を守り、自他の人格を尊重する精神の育成を図る。
                 4-1
  生徒指導
 
 
 
 
                                                                     個別的・集団的指導を通して、基本的な生活習慣を身に付けさせる。
                 4-2
                                                                   人間としてのマナーや社会的ルールを守ることの大切さを理解させる。
                 4-3
                                                                              高校生として、ふさわしい服装・頭髪等の指導を徹底する。
 
                 4-4
                                          他者の痛みを思いやる力・相手の立場に立って考える力・自分の感情をコントロールする力を養う。
                 4-5
      進路指導
 
 
 
 
                                                           進路(将来)について考えさせ、自分の可能性に挑戦しようという意欲を育てる。
 
                 5-1                                         個性・能力・興味・関心に応じた進路を考えさせ、目標を持たせて努力させる。
 
                 5-2
                                                                           生徒一人ひとりの進路希望実現に向けて、適切な指導を行う。
 
                 5-3
 
 
                                                                    A:よくあてはまる。B:ややあてはまる。C:あまりあてはまらない。D:まったくあてはまらない。E:空白
                                                                                                    平成25年度 3学年保護者 アンケート 回収率56.7%
 
 
                                                                                                                                         0%   10%   20%   30%   40%   50%   60%   70%   80%   90%   100%
 
                1-1                                         一人ひとりを大切にし、『品位・規律・持久力』の涵養を目標として教育を行う。
   教育目標
 
 
 
 
                1-2
                                                                         生徒の個性や可能性を伸ばすことを大事にして指導に当たる。
 
 
                1-3                                                          誠実明朗で礼儀を重んじ、責任感の強い人材を育成する。
 
 
                2-1                      生徒相互間及び教師と生徒間の信頼関係を深め、充実した学校生活ができるよう行事を設定する。
 
                                         生徒にとって学びやすく、生活しやすい環境を整備するために、施設設備は計画的に改善していく。
                2-2
  学校生活
 
 
 
 
                      体育大会や文化祭などの学校行事を通して、協調性や責任感、自主性や連帯感を育て学校生活に対する意欲を高める。
                2-3
                                                            生徒会の一員であることを自覚させ、民主的・自主的な生徒会活動を育てる。
                2-4
                                                         人間形成を柱として部活動の指導に当たり、学習や進路に対する意欲を育てる。                                                                          A
                2-5
                                                                                                                                                                                                           B
                                                                       部活動を通して、広く豊かな人間関係を育て、個性の伸張を図る。
                2-6
                                                                                                                                                                                                           C
 学習指導
 
 
 
 
                                                          生徒の理解度に合わせて教材を工夫し、学習意欲を喚起する授業を心がける。
                3-1                                                                                                                                                                                        D
                                                                          定期考査の成績・授業態度・提出物等を総合して評価を行う。
                3-2                                                                                                                                                                                        空
                                                                                 自発的、積極的な学習態度と基礎学力の充実を図る。                                                                          白
                3-3
                                                                     学校生活の規則を守り、自他の人格を尊重する精神の育成を図る。
                 4-1
  生徒指導
 
 
 
 
                                                                    個別的・集団的指導を通して、基本的な生活習慣を身に付けさせる。
                 4-2
                                                                  人間としてのマナーや社会的ルールを守ることの大切さを理解させる。
 
                 4-3                                                         高校生として、ふさわしい服装・頭髪等の指導を徹底する。
 
                 4-4
                                         他者の痛みを思いやる力・相手の立場に立って考える力・自分の感情をコントロールする力を養う。
     進路指導
 
 
 
 
                 4-5                                      進路(将来)について考えさせ、自分の可能性に挑戦しようという意欲を育てる。
 
                 5-1                                        個性・能力・興味・関心に応じた進路を考えさせ、目標を持たせて努力させる。
 
                 5-2                                                      生徒一人ひとりの進路希望実現に向けて、適切な指導を行う。
 
                 5-3
 
 
                                                                      A:よくあてはまる。B:ややあてはまる。C:あまりあてはまらない。D:まったくあてはまらない。E:空白
                                                                                                               平成25年度 教職員アンケート 回収率100%
 
 
                                                                                                                                           0%   10%   20%   30%   40%   50%   60%   70%   80%   90%   100%
 
                 1-1                                          一人ひとりを大切にし、『品位・規律・持久力』の涵養を目標として教育を行う。
   教育目標
 
 
 
 
                 1-2                                                       生徒の個性や可能性を伸ばすことを大事にして指導に当たる。
 
                 1-3                                                           誠実明朗で礼儀を重んじ、責任感の強い人材を育成する。
 
                                           生徒相互間及び教師と生徒間の信頼関係を深め、充実した学校生活ができるよう行事を設定する。
                 2-1
                                           生徒にとって学びやすく、生活しやすい環境を整備するために、施設設備は計画的に改善していく。
                 2-2
 学校生活
 
 
 
 
                 2-3    体育大会や文化祭などの学校行事を通して、協調性や責任感、自主性や連帯感を育て学校生活に対する意欲を高める。
                                                                                                                                                                                                             A
                 2-4                                          生徒会の一員であることを自覚させ、民主的・自主的な生徒会活動を育てる。
 
                                                           人間形成を柱として部活動の指導に当たり、学習や進路に対する意欲を育てる。                                                                          B
                 2-5
                                                                         部活動を通して、広く豊かな人間関係を育て、個性の伸張を図る。
                 2-6                                                                                                                                                                                         C
 学習指導
 
 
 
 
                                                            生徒の理解度に合わせて教材を工夫し、学習意欲を喚起する授業を心がける。
 
                 3-1                                                        定期考査の成績・授業態度・提出物等を総合して評価を行う。
                                                                                                                                                                                                             D
                  3-2                                                              自発的、積極的な学習態度と基礎学力の充実を図る。
 
                 3-3                                                   学校生活の規則を守り、自他の人格を尊重する精神の育成を図る。                                                                          空
   生徒指導
 
 
 
 
                                                                                                                                                                                                             白
                                                                      個別的・集団的指導を通して、基本的な生活習慣を身に付けさせる。
                  4-1
                                                                    人間としてのマナーや社会的ルールを守ることの大切さを理解させる。
                 4-2
                 4-3                                                           高校生として、ふさわしい服装・頭髪等の指導を徹底する。
 
                                           他者の痛みを思いやる力・相手の立場に立って考える力・自分の感情をコントロールする力を養う。
                  4-4
      進路指導
 
 
 
 
                                                            進路(将来)について考えさせ、自分の可能性に挑戦しようという意欲を育てる。
                  4-5
                                                              個性・能力・興味・関心に応じた進路を考えさせ、目標を持たせて努力させる。
 
 
 
 
                                                                           A:よくあてはまる。B:ややあてはまる。C:あまりあてはまらない。D:まったくあてはまらない。E:空白
                                                                                                 H26.4.24
 学校関係者評価に対しての本年度の参考資料2
 本校での自己評価及び関係者評価において次の15の5項目です。
 1. 教育目標3項目
       3つの校訓を目標に、神港学園の生徒であることに自信と誇りを持つ生徒を育てる。
     1−1    一人一人を大切に、校訓「品位・規律・持久力」を目標として教育する
                             生徒評価                     保護者等評価
 質問項目番号     学年等                  保護者教職員                          総合評価
                               A+B%                          A+B%
    1−1         3年         71%            3年            81%
    1−1         2年         84%            2年            85%
                                                                              肯定的な意見
    1−1         1年         81%            1年            75%
    1−1                                   教職員            85%
    1−2      生徒の個性や可能性を伸ばす指導
    1−2         3年         74%             3年            80%
    1−2         2年         81%             2年            83%       1年保護者が若干低
    1−2         1年         81%             1年            76%       いが肯定的な意見
    1−2                                    教職員            90%
    1−3      誠実明朗で礼儀を重んじ、責任感の強い人材を育てる
    1−3          3年        65%             3年            72%       3年生徒と保護者が若
    1−3          2年        78%             2年            79%       干低いが平成26年度
                                                                          から礼儀・服装等の基
    1−3          1年        81%             1年            70%       礎基本への徹底指導を
    1−3                                    教職員            89%       実践している
 
 2. 学校生活6項目
       学校生活においては、生徒間・教師間の信頼関係を深め、行事を通して、協調性
       ・責任感・自主性・連帯感を育成し学校生活の意欲を高め、その為に必要な施設
       設備を改善し、部活動を通じて、広く豊かな人間関係の育成目指す。
     2−1    生徒間・教師間の信頼関係を深め、充実した生活が出来るように行事の設定
                             生徒評価                       保護者等評価
 質問項目番号     学年等                  保護者教職員                            総合評価
                               A+B%                            A+B%
    2−1          3年        80%             3年              82%
    2−1          2年        84%             2年              90%       生徒と教師の信頼関
    2−1          1年        87%             1年              83%       係は十分出来ている
    2−1                                    教職員              87%
    2−2      学びやすく、生活しやすい環境整備のための施設設備の計画的改善
    2−2          3年          70%           3年              67%
                                                                            環境整備、施設等に
    2−2          2年          73%           2年              79%
                                                                            関しては、若干不十
    2−2          1年          76%           1年              66%       分との評価である
    2−2                                    教職員              71%
    2−3      学校行事を通じて、協調性・責任感・自主性・連帯感を育成し学校生活の意欲を高める
    2−3          3年          79%           3年              80%
                                                                            連帯感の意識等に関
    2−3          2年          86%           2年              88%
                                                                            しては十分と思われ
    2−3          1年          83%           1年              83%       る
    2−3                                    教職員              90%
    2−4      社会の一員であることを自覚させ、民主的・自主的な生徒会活動
    2−4          3年          62%           3年               62%
                                                                            全生徒が生徒会の一
    2−4          2年          67%           2年              65%
                                                                            員であるとの認識が
    2−4          1年          66%           1年              58%       少ないと考えられる
    2−4                                    教職員              66%
    2−5      人間形成を柱として部活動の指導し、学習や進路に対する意欲を育てる
    2−5          3年          79%           3年              77%       部活動の指導や学習
    2−5          2年          82%           2年              82%       に対する意欲を育て
    2−5          1年          80%           1年              71%       ていると肯定的であ
    2−5                                    教職員              85%       る
    2−6      部活動を通じて、広く豊かな人間関係の育成
    2−6          3年          74%           3年              73%
    2−6          2年          78%           2年              80%       人間関係の育成に関
    2−6          1年          80%           1年              72%       しておおむね肯定的
    2−6                                    教職員              89%
 3. 学習指導3項目
       基礎基本を大切に、基礎学力の充実・定着、授業の充実、評価の適正化を目指し
       総合的に評価する。
     3−1  生徒の理解度に合わせて教材を工夫し、学習意欲を喚起する授業
                              生徒評価                    保護者等評価
 質問項目番号     学年等                   保護者教職員                           総合評価
                                A+B%                         A+B%
    3−1          3年         75%            3年           75%           1年の保護者の評価
    3−1          2年         83%            2年           74%           が64%と低い、他は
    3−1          1年         78%            1年           64%           70%台であるが、工夫
    3−1                                    教職員           82%           の必要性がある
    3−2      定期考査・授業中の態度・提出物等総合して評価
    3−2          3年        86%             3年           90%
    3−2          2年        88%             2年           89%           評価に対しては満足
    3−2          1年        88%             1年           89%           であると肯定的
    3−2                                    教職員           95%
    3−3      基礎学力の充実・自発的・積極的な学習態度の育成
    3−3          3年        71%             3年           75%
                                                                             学習態度に対して
    3−3          2年        84%             2年           82%
                                                                             は、まだ指導すべき
    3−3          1年        81%             1年           67%           である
    3−3                                    教職員           74%
 
 4. 生徒指導5項目
       社会人へ成長するために必要なマナー、社会的ルール、基本的生活習慣を
       身に付け、自他の人格を尊重する精神の育成
     4−1  学校生活の規則の遵守・自他の人格を尊重する精神の育成
                              生徒評価                      保護者等評価
 質問項目番号     学年等                   保護者教職員                           総合評価
                                A+B%                           A+B%
    4−1          3年         75%              3年            82%
    4−1          2年         84%              2年            82%       規則に関しては肯定
    4−1          1年         83%              1年            77%       的
    4−1                                      教職員            87%
    4−2      個別的・集団的指導を通して、基本的な生活習慣を身につけるさせる
    4−2          3年          75%             3年            77%       生活習慣に関しては肯
    4−2          2年          84%             2年            87%       定的、まだ基本的生活
    4−2          1年          86%             1年            79%       習慣に関しては指導を
    4−2                                      教職員            93%       徹底する必要がある
 
    4−3      人間としてのマナー・社会的ルールを守ることの大切さを理解させる
    4−3          3年          73%             3年            79%       ルールに関しては肯
    4−3          2年          83%             2年            85%       定的、電車内でのマ
    4−3          1年          88%             1年            81%       ナー、下校時の指導
    4−3                                      教職員            93%       の徹底が必要である
    4−4      高校生として、ふさわしい服装・頭髪等の指導の徹底
    4−4          3年          78%             3年            82%
    4−4          2年          86%             2年            88%       服装・頭髪の指導は
    4−4          1年          87%             1年            83%       厳しく指導している
    4−4                                      教職員            92%
    4−5      他者の痛みを思いやる力・相手の立場に立って考える力・自分の感情をコントロール力を養う
    4−5          3年          74%             3年            74%       感情のセルフコント
    4−5          2年          81%             2年            82%       ロールの出来ない生
    4−5          1年          79%             1年            74%       徒に対する対応も大
    4−5                                      教職員            73%       事である
 
 5. 進路指導3項目
       進路について自分の可能性に挑戦する意欲・個性・能力・興味・関心に応じた
       進路を考えさせ、適切な指導をする。
     5−1    進路について考えさせ、自分の可能性に挑戦しようとする意欲を育てる
                              生徒評価                        保護者等評価
 質問項目番号     学年等                   保護者教職員                             総合評価
                                A+B%                             A+B%
    5−1          3年         85%              3年             84%
                                                                              1年保護者以外肯定
    5−1          2年         85%              2年             87%        的、1年生にも情報提
    5−1          1年         86%              1年             73%        供を積極的にする
    5−1                                      教職員             82%
    5−2      個性・能力・興味・関心に応じた進路を考えさせ、目標を持たせて努力させる
    5−2          3年          85%             3年             85%
    5−2          2年          86%             2年             83%        おおむね肯定的であ
    5−2          1年          86%             1年             70%        る
    5−2                                      教職員             89%
    5−3      生徒一人ひとりの進路希望実現に向け、適切な指導をする
    5−3          3年          86%             3年             89%
    5−3          2年          85%             2年             83%
                                                                              肯定的である
    5−3          1年          84%             1年             72%
    5−3                                      教職員             87%
                                   平成25年度           学校評価(学校関係者評価含む)
                                                                                                                                                                     H26.5.14
 
   項目              重点目標                   取組状況・成果・課題          評価                 改善策                         学校関係者評価(外部評価)の意見
                                         校訓・教育目標について、機会ある毎
            一人一人を大切に                                                         本学園の教育目標の理解の徹底         1年入学時の指導をきめ細かく指導している。
                                         に説明
                                                                                                                          命の大切さの指導もよくしている。通学マナーの指導
                                         あいさつ運動等の励行,正しい服装の           あいさつ運動、礼儀・躾を身に付け
 教育目標   個性や可能性を伸ばす                                               A                                          では、毎朝の立ち番、校門指導している。下校時も指
                                         指導                                        させる指導の徹底
                                                                                                                          導必要では?
            誠実・礼儀・責任感の強い人 朝の校門指導、登下校通学指導の徹                                                   挨拶が良くできている。特に部活の生徒は評価でき
                                                                                     遅刻の減少、8:30までに登校する
            材育成                     底                                                                                 る。遅刻が減少してきている。
                                         学年スポーツ大会、春・秋の校外学
                                         習・体育大会・文化祭等学校行事を                                                 部活動の指導において、改善が見られるが、より一層
            学校生活が楽しく感じること                                               北校舎内装について、完了した。
                                         通じて楽しんで参加し、充実感を味わ                                               の改善を期待する。
                                         えるように取り組む
                                                                                                                      清掃活動や家庭との連携を深めて家庭教育のお願い
            行事等に積極的に参加でき                                                 地域のイベントに行事等考え積極的
                                         施設設備に関して、計画的に改善                                               を深める。地域とふれ合いを深めていくうえで、生徒に
 学校生活   る体制作り                                                         B     に参加していく
                                                                                                                      参加、教室等を貸してほしいとの意見がある。
            生活しやすくする環境、施設                                               部活動において、根気よく指導、体     生徒が外でも礼儀正しく、するように指導している。
                                       特に命に関わることは、最優先で実施
            設備の改善                                                               罰での指導は皆無で指導する。         徐々に成果が出ている。
            部活動を通して、人間関係の                                                                                    生徒の模範となる教師としての姿勢を示してほしい、
                                                                                     危険な箇所の改善
            育成                                                                                                          登校指導においての先生の姿勢が問題。
                                                                                     補習等の実施、長期休暇中の実施
            生徒の実情に合わせて、教     1年時において、基礎学力テストを実
                                                                                     と学習内容の徹底。春休み中の淡       全体の取組に関して、良く理解出来る。
            材を工夫                     施
                                                                                     路での勉強合宿2年目実施。
                                                                                     年2回の保護者懇談会において、三
                                         2・3年生でも実施、学力の伸長を見                                               進路実績が、上がってきているのは良くわかるが、もう
            学習意欲を喚起する工夫                                                   者の相互理解と生徒の進路に向け
                                         極める                                                                           少し広報してほしい。
                                                                                     て、可能な限り早期の決定
 学習指導                                                                      B     学習面において、根気良くできる様
                                                                                     にと、理解することでの喜びを感じさ   学習理解度の全体の底上げをもう少し期待する。
                                                                                     せる指導に努める
                                                                                                                          進路に向けた、先生方の一体感もあと少しほしいとこ
            評価の付け方の徹底           補習を積極的に実施                          基礎学力の充実のため、1年の中
                                                                                                                          ろである。
                                                                                     間考査までに中学の復習も含めて
            基礎学力の充実               春季休暇中の勉強合宿実施                    実施
            校則を守り、自他の人格を尊   さまざまな教育場面において、基本的          社会生活の一員として、人間として、
                                                                                                                        生徒指導の徹底は出来ている。
            重                           生活習慣を身に付ける指導。                  マナーを守る必要性について指導
            集団的指導を通して、基本的   毎朝の校門指導における、服装・挨                                               通学マナー等のマナーが悪い者がいるのが残念であ
 生徒指導
            生活習慣の徹底               拶の指導の徹底                        A     感情のコントロールする力の養成
                                                                                                                        る。外部からの苦情がある
            服装・頭髪等の指導、乱れが   自分感情のコントロール出来るように          外部からの苦情等に対して即対応   下校時の道を広がって歩くマナーの悪いのがいるの
            非行等に繋がる               日々指導                                    し、生徒を指導する               が寂しい。
            将来について、考えさせる意   就職希望に対して、面接指導等の徹                                             卒業1生からは、良い印象もあるが、今の生徒は全体
                                                                                     進路の目標・方向を早く決定させる
            欲                           底。                                                                         的に学習面では根気が無いのが見られる。
                                                                                     就職・進学について、後輩の為にも
                                         進路に向けて、ベネッセのファインシ                                           進路カ゛イタ゛ンスで、進路を1年時から考えさせるのは非
 進路指導   目標を持たせる
                                         ステムにより、指導の連続性の維持      B     頑張っているという見本を見せる自
                                                                                                                      常に素晴らしい。
                                                                                     覚を持たせる
                                         就職者の、追跡調査、進学者等の追            補習等の実施、長期休暇中の実施 学びのトレーニング(マナトレ)で基礎基本の徹底を
            進路実現に向け適切な指導
                                         跡調査の徹底                                と学習内容の徹底                 図っている。