市立尼崎工業高校(兵庫県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月22日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.ama-net.ed.jp/school/H04/gakkou/annai.pdf

検索ワード:進路[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
            尼崎市立尼崎工業高等学校
 
 
 
 
                                             機          械           科
 
                                             電          気           科
                                             〒6600892
                校     訓                    尼崎市東難波町2丁目17番64号               校章の由来
 創   造:内面をみつめ新しい自己を創る       TEL.0664817700           工業高校を表すに相応しく自動車の
 努   力:よく学びよく働き自己の向上を図る   FAX.0664812012           ロータリーエンジンのローターを中
 自   律:自ら考え主体的に行動する           HP http://www.ama-net.ed.jp        心に周りに尼崎市花キョウチクトウの葉を
                                                /school/H04/index.htm           図案化したものです。
 
 
 
 
                                                    利用交通機関
                                                ・阪神尼崎下車(北出口)市営バス阪急武庫之荘行
                                                  又は阪急塚口行乗車約5分、産業高校前下車
                                                ・JR立花下車南出口、市営バス阪神尼崎行、JR尼崎行乗、
                                                    産業高校前下車
                                                ・JR尼崎下車南出口、市営バス阪神出屋敷行、産業高校前下車
       尼崎市立尼崎工業高等学校の概要
             修業年限3年間の教育課程を併設
 
   本校は、住友工業高等学校、尼崎市立尼崎産業高
 等学校の定時制課程を前身として、昭和47年4月
 に尼崎市立尼崎工業高等学校として開校されまし
 た。
   学科は、機械科・電気科各1学級を設置した定時
 制工業高等学校で 、「創造・努力・自律」を校訓に
 もち、ゆたかな人格と創造力に富んだ工業技術者を
 育成することを目標としています。本校生徒の多く
 は、尼崎市内や阪神間のさまざまな事業所で働きな
 がら、夜に学ぶ高校生活を送っています。                             溶接:ものづくりの基礎・基本         独立したIT技術学習室
   平成12年度より、3年間で卒業可能な教育課程
 (3修制と呼ぶ)を併設しました。
   さらに、生徒自らが目的をもった教育課程を組め
 るように、各年次のガイダンスを充実させ、学習内
 容についても基礎・基本を重視した授業形態を取り
 入れています。また、就職・進学などに役立つ各種
 の検定試験・資格取得にも力を入れています。
   本校は、充実した施設・設備に加えて、教科書の
 給与、完全給食の実施、給食費の補助、各種奨学金
 などの制度があり、働きながら学ぶための条件が整
 えられています。
               (注:教科書の給与は有職者であることが条件 。)       2年連続全国大会出場:野球部    近畿大会第3位:ソフトテニス
 
 
     設置学科・定員(男女共学)
 
    機械科         40名 電気科                   40名
     授業時間
    0時限    1時限    給食     2時限   3時限     4時限
 
   5:00 5:50   6:35 6:55 7:45   8:35
                                                                                                    給食弁当
    5:45  6:35 6:55 7:40   8:30   9:20
 
                                                                                      (平成18年度以降入学生に摘要)
 
        機械科・電気科共通教科目                        機械科専門科目                          電気科専門科目
      教      科       科   目       単位数 教科            科        目     単位数 教科     科        目             単位数
                                                        工業技術基礎             3      工業技術基礎                       3
      国    語 国語表現I          2
               国語総合           4                    機 械      実 習 6+(2)           電 気 実 習                   6+(2)
      地    理 世界史A           2                    機 械      製 図 4+(2)           電 気 製 図                   4+(2)
      歴    史 日本史A           2               工   情報技術基礎             2 工 情報技術基礎                        2
      公    民 現代社会           2                    課 題 研 究              2      課 題 研 究                       2
               数 学 I 3+(1)                         機 械 工 作              5      電 気 基 礎                   7+(2)
      数    学 学設数学                                 機 械 設 計 5+(2)                電 気 機 器                       2
               基 礎 演 習 1+(1)                     原      動      機       2      電 力 技 術                      (2)
                                    2                                                                                    (2)
      理    科 理科基礎                                                                  電 子      技 術
               理科総合A           2                  学 設      情 報                 通 信      技 術                  (1)
      保    健 体        育 6+ (1)                     基 礎      体 験       (2)
      体    育 保        健         2             業   学 設 課 題                   業 学 設 情 報
      芸    術 美術IA              2                  研      究      B     (2)       基 礎 体 験                       (2)
               英 語 I              3                  学設マルチメテ゛ィア             学 設 課 題
      外国語 英 語 II           (4)                    テ ゛ サ ゛ イ ン      (2)       研      究      B                (2)
               オーラルCAI      (2)                    学 設 工 業 系                   学設マルチメテ゛ィア              (2)
               家庭基礎             2                  スヘ゜ッシャリスト     (2)       テ ゛ サ ゛ イ ン
      家    庭 学設ライフ                                                                学 設 工 業 系
               デザイン         (2)                                                     スヘ゜ッシャリスト                (2)
      総合的な学習の時間
      必履修単位合計            38               必履修単位合計              29     必履修単位合計                   29
      自由選択単位合計         (11)                自由選択単位合計            (14)     自由選択単位合計                 (16)
 
    *3年終了時までに、74単位以上取得すれば卒業が可能です。(必履修67単位と自由選択7単位以上)
      ただし、3年間で卒業するためには、校内での教育課程以外に2単位以上取得しなければなりません。
    *教育課程表以外に、増加単位取得の方法があります。(高等学校卒業程度認定試験・資格・校外での学修など)
    *( )内の数字は、自由選択の単位数です。
   「機械」とはあらゆる産業・モノの基礎といえま       現在の生活において「電気」は私たちの暮らし
 す 。たとえば空を駆ける飛行機はもちろんのこと 、を支える大きな役割を担っています。企業や一般
 家で働く洗濯機も、さらに皆の手に光る腕時計も 家庭においても電気のない生活は考えられないほ
 機械といえます。                                   ど浸透していることが実感できます。
     この機械について学び、設計し部品を作り組み       もし電気がなかったら皆さんの生活はどうなる
 上げる。そんなエンジニアになることをめざし勉 でしょうか。食品が腐る、ご飯も炊けない、掃除
 強します。                                         や洗濯がたいへん、テレビもゲームもない、夜は
     ただ 、機械といえば油にまみれ汗をかく重労働 、真っ暗・・・こんな生活に戻ってしまうのです。
 あるいは図面作成に、設計計算にと、てんてこ舞
 いといったイメージがあるのも確かです。             「電気」によって支えられた生活を維持し、さら
     創立50年 (前身校を含む) を越える本校機械科 に発展させるためには電気の技術者がたくさん必
 は 、「ものづくりの街・尼崎」にふさわしい技術 要となります。そのため、本校「電気科」では電
 者をめざして 、多くの卒業生を輩出してきました 。気工事や電気計測・電力・機器などの基礎知識や
 彼らのエンジニアとしての様々な企業での技術を 技術をはじめ、情報処理等の授業をおこない、専
 より磨きより高める活躍が、尼崎にとどまらず、 門知識を生かした就職が実現できるようなカリキ
 工業・日本を作り上げてきたといえます               ュラムを編成しています。
     本校機械科にて「ものづくり」の基礎・基本を
 学び、工業への興味・関心を育み、明日を担うエ         特に「電気工事」の分野において技術者が不足
 ンジニアをめざしましょう。                         しています。これをチャンスと捉えて多くの者が
                                                    国家資格を取得し、実社会で即戦力として活躍で
       取得可能な検定・資格                         きるよう指導しています。また、本校は経済産業
   *検定試験(全国工業高校校長会主催)             省の認定を受ける工業高校ですから、電気科を卒
       計算技術検定・・・関数電卓の技能検定         業した生徒には「第二種電気工事士」の学科試験
       情報技術検定・・・情報処理の技能検定         免除などのメリットもあり、より資格を取得しや
       基礎製図検定・・・製図の基礎技能検定         すい状況であるといえます。
    機械製図検定・・・機械製図の技能検定
  *国家資格など                                          さらに「ものづくり」の分野でも幅広い知識を
    ガス溶接技能講習                                    学びながら、創造力や協調性の育成を目的として
    危険物取扱者(乙種・丙種)                          さまざまな授業展開をめざしています。
    ボイラー技能講習
    二級ボイラー技士                                        取得を推奨する公的な資格
                                                          第二種電気工事士:一般住宅の電気工事*1
                                                          第三種電気主任技術者:受電設備等の管理業務*2
  鋳造実習                                                工 事 担 任 者:電話線などに係わる工事
 金属が熱によって                                         消 防 設 備 士:火災報知器などの設置工事等
 融ける事を利用し                                         危 険 物 取 扱 者:油脂や薬品を扱うための資格
 て、型の中に作ら                                        (乙種・丙種)
 れた空洞部に溶融
 した金属を流し込                                         *1   本校電気科卒業生は学科試験が免除になります。
 み固めて作る方法。                                            実技試験のみで資格を取得できます。
                                                          *2   所定の単位を修得していれば卒業後、関連業務に
                                                               3年以上従事することで取得可能となります。
 
                                                                                      電気工事実習
                                                                                     ケーフ゛ル工事、金属管工事、から
                                      アーク溶接実習                                 屋内配線工事までを学びます。
                                     金属の接合部分
                                     を互いに溶融し
                                     て結合する方法。
 
 
 
 
                                                                                   オームの法則から交流理論まで
 
 手仕上実習
 金属材料をやすり
 などの道具を 使っ
 て、削り・切断な                                        電動機実験
 どの加工を行う。                                       各種電動機の特性試験を行
                                                        う実験装置。
 4月:入学式、始業式、対面式、1年オリエンテェーション
 
 5月:中間考査、育友会総会
 
 6月:阪神・丹有地区高校春季総合体育大会
       ナイター体育祭、校内生活体験発表会                         入   学   式                生活体験発表会
 
 7月:求人票受付、期末考査、終業式、夏季休業
 
 8月:夏季休業
 
 9月:始業式、火災避難訓練、阪神・丹有生活体
       験発表会
                                                          10月:兵庫県生活体験発表会、創立記念日
                                                                  中間考査、兵庫県工業教育フェア
 
                                                          11月:いちあまこう祭、生徒会役員選挙
                                                                  阪神・丹有地区高校秋季総合体育大会
 
                                                          12月:期末考査、冬季休業
         授   業   風   景
                                                            1月:始業式、修学旅行、人権教育学習会
 
                                                            2月:生徒総会、オーフ゜ンハイスクール、卒業考査
                                                                  学年末考査、送別文化祭
 
                                                            3月:進路1講話、卒業式、入学者選抜検査
                                  北海道・修学旅行                終業式
 
 
 
   ☆ 体育系クラブ
     軟式野球部、ソフトテニス部、卓球部
     サッカー部、陸上競技部、バレーボール部
     バスケットボール部、柔道部、剣道部
     バドミントン部、ダンス部、ウェイトリフテ
     ィング部、
 
 
 
 
                                                                   写真部作品
 
 
 
 
                                                                                             「かば」カーイラスト
                                                                                             コンテスト入選作品
                                                                                               機械科1年A組
 
 
 
                                                           ☆ 文化系クラブ
                                                              機械部、放送部、写真部、軽音楽部、
                                                              IEEE部、アマチュア無線部、美術部
                                                              園芸部、英語部、野菜部
 
 
 
 
                                                                  美術部作品           園芸部:チューリッフ゜栽培