明石南高校(兵庫県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2023年12月24日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.hyogo-c.ed.jp/~meinan-hs/6_tsushin/tsuushin_hokan/77kai/2_kotonari39.pdf

検索ワード:大学合格[ 0 ]
分割ワード:大学[  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10  ]
分割ワード:合格[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
                                                                  兵庫県立明石南高等学校          ◆妹尾 菜未先生(保健体育)
 
        ことなり                                                   77 回生年次通信 No.39
                                                                   2023 年 5 月 31 日発行
                                                                                                   1神戸親和大学1発達教育学部ジュニアスポーツ教育学科
                                                                                                   2明南ではとにかく好きなことに全力で取り組み、楽しい学校生活を送りました。部活動はハンドボール
                                                                                                     部に所属し、かけがえのない先輩、後輩、同期と出会い、目標に向かって努力することができました。
                                                                                                   3大学2ではスポーツと教育と子どもについて学んでいます。教育学、心理学、生理学などの授業を受けて
                         教育実習中の先輩方にお聞きしました                                          います。また、様々な種目をより専門的に学ぶことができ、仲間と話し合い、助け合って授業に取り組
 
  5/22(月)より本校 72 回卒業生の先輩方が教育実習を行っています。せっかくの機会ですので文章     んでいます。どの授業でも仲間とのコミュニケーションを意識して、実践できます。
 
 をお願いしました。質問内容は下記のとおりです。                                                    4教師の仕事は改めて大変だなと感じました。生徒が授業を楽しみつつ学べる環境があるのは、先生方の
                                                                                                     おかげだと実感しました。また、教材研究は、授業の質を高め、学びを広げることに繋がると思うので、
 
  ◆お名前(担当教科)                                                                               教師になっても学び続けることが大切だと思いました。
 
  1在籍している大学3・学部・学科                                                                    5高校生のうちにたくさん挑戦して、失敗して下さい。私はスポーツは好きですが、数学や情報が苦手で、
 
  2ご自身の高校時代のこと                                                                            苦手科目の勉強をすることを避けていました。苦手なことももちろんあると思いますが、逃げずに挑戦
 
  3大学4での専攻・卒業論文のテーマ ※専攻 = 専門の研究分野                                           して、失敗して、強くなって下さい。そして、得意なこと、好きなことにも全力で打ち込んで、高校生
 
  4教育実習が始まって間もないですが、気が付いたこと、発見したこと                                    活を存分に楽しんで下さい。
 
  5後輩に望むこと
                                                                                                   ◆田口 航眞先生(保健体育)
 ◆岡本 啓先生(保健体育)                                                                         1大阪体育大学5体育学部スポーツ教育学科
 
 1大阪大谷大学6人間社会学部スポーツ健康学科                                                         2明南では部活動しか頑張っておらず、全く勉強していなかったです。そのためテストの順位はいつも下
 
 2正直高校時代は野球しかしていなかった、というのが本音ですが、一番印象に残っていることは、3年       から数えたほうが早かったです。
 
  次の時に英検2級を取得したことです。何となく受けた一次試験がたまたまできて、二次の面接試験に     3大学7ではスポーツについて学んでいます。具体的には様々な運動を数値化して、パフォーマンスを上げ
 
  向けて、部活動が終わってから、英語科の先生と面接練習をしたことが一番の思い出です。                 るためのトレーニングを考えたりしています。また、高校よりもレベルの高い体育実技の授業を受けて
 
 3大学8の卒業論文のテーマは「スポーツ場面におけるメンタルが及ぼす実力発揮の違い」です。一般的に       います。
 
  言われている「本番に強い人と弱い人」の違いをメンタル面から研究しています。私はスポーツ系の学     4生徒に伝える難しさを痛感しています。自分が思っているように生徒を動かすのは本当に大変です。な
 
  科なので、授業はほとんどがスポーツに関連したものです。実技の他にも、スポーツマーケティングや       ので、今まで普通に受けていた授業は実はすごい技術が必要だったんだなと思っています。
 
  スポーツ政策など、スポーツメーカーが行っているような内容のことも学んでいます。                   5私自身高校生活が一番思い出に残っています。友達との何気ない会話を未だに覚えていて、話のネタに
 
 4高校を卒業してから3年経ちましたが、学校の雰囲気自体が明るくなったと感じました。生徒たちが中       なっています。なので、学校生活や部活動を目一杯楽しんでほしいと思います。しかし、勉強もやって
 
  庭や屋外コートでご飯を食べるといった光景は、私たちの時には見られませんでした。また、部活動に       おかないと痛い目に合うので、しっかり勉強してください。
 
  前向きに取り組んでいる生徒も多く、朝練を頑張っている生徒をよく見かけるので、とても良い環境の
  中で生徒たちは学校生活を送れていると感じました。
 5今のうちに趣味を増やしておくとよいと思います。将来就職活動をすることになると思いますが、好き
  なことが多いと選択肢の幅が広がるので、後々自分の強みになります。また、話のネタにもなるので、
  いろいろな人とコミュニケーションが取れ、人脈を広げることができると思います。
 ◆平林 亜美先生(英語)
 1高知大学9人文社会科学部国際社会コース
 2部活動と勉強の日々でした。部活動は吹奏楽部に所属していて、平日は朝7時8時と放課後の約2時
                                                                                                                           強くなる選手の5条件
   間、土日は朝から 17 時ぐらいまで楽器を吹いていました。実は家庭の事情で部活動の後に週4回ほどア
   ルバイトもしていました。毎日忙しかったですが、忙しいことを理由に学業を疎かにしたくなくて、隙
   間時間を見つけては課題や勉強をしていました。引退後は部活動の時間を勉強の時間にしていました。
                                                                                                                                1       野心がある
   今思うとかなりハードスケジュールでしたが、若さ故にできていた部分もありましたね。
 3SLA(第二言語習得論)、国際的な問題や最近流行りの SDGs、日本の英語教育について学んでいます。
                                                                                                                                2       自信過剰である
   国際的なことを学ぶ授業から教職科目まであり、自分の興味のあることを多面的に学ぶことができます。
 4教師の仕事は一言で表せないと思いました。学級経営から専門教科の準備(授業準備、テスト準備…)と、
                                                                                                                                3       楽天的である
   一日のスケジュールが詰まっています。そんな中でも、生徒との関わりを大切にしている先生方の姿を
   見て、余裕を持った計画と準備が大切だと思いました。
                                                                                                                                4       執拗である
 5大きな目標を達成するためには小さな目標を達成していく必要があります。
   言葉のように、どんなに小さな目標でもいいです。
                                                                    『塵も積もれば山となる』の
                                               「毎日 10 分だけ予習復習する」
                                                                           、「学校の課題を家に
                                                                                                                                5       情緒豊かである
   持ち込まない」…。毎日やってきたことがいつか大きな結果を残してくれます。皆さんの夢、きっと叶
   います!                                                                                           現在運動部の県総体が行われています。77 回生の皆さんの中にも各部の中心選手の立場で試合に出場す
                                                                                                    る人もいることでしょう。すでに新チームで活動している部は、これから部員全員のレベルアップを図っ
 ◆松居 駿弥先生(英語)                                                                            ていく必要がありますね。今年1年間運動部の皆さんの活躍を期待しています。
 1大手前大学10国際日本学部英語国際コミュニケーション専攻                                                今回は運動部の皆さんに『強くなる選手の5条件』を紹介したいと思います。この5条件は高校や実業
 2生徒会執行部に所属し、行事の企画・運営や地域のイベントにも携わり、イベントを裏方として支える      団の卓球指導者として活躍された佐藤昭久先生(注)に教えてもらいました。この5条件を教えてもらっ
   ことの楽しさ、やりがいに気付き、現在も大学でオープンキャンパスのスタッフとして、企画や運営に     た時、意外に感じたものもあるのですが、全国レベルの選手になるには様々な要素が必要なのだというこ
   携わっています。現在の自分にもつながる、貴重な経験をさせてもらえた3年間でした。                 とがわかります。さて、皆さんにはこの5条件のうちいくつ備わっているでしょうか。
 3英語教育と経営学を学んでいます。経営学の授業ではファッションブランドの成り立ち、そして商品や        この原稿を書いていて気がついたのですが、この5条件はスポーツの世界で強くなる(勝てる)選手に
   サービスが売れる仕組みを学ぶ授業を履修しています。学部の壁を越えて学びを形成することができる     なるためだけではなく、様々なことに当てはまりそうですね。皆さんの立場で言えば、
                                                                                                                                                                                『成績を上げる生徒
   システムは他の大学にはないので、自分の強みをより身につけることができると実感しています。         の5条件』
                                                                                                            、就職試験や入学試験に『合格1する受験生の5条件』と読みかえることもできますね。また、将
 41日があっという間に過ぎるほど、やるべきことが多いと実感しました。授業以外にも授業準備、課題      来『仕事で成功する社会人の5条件』とも読みかえられそうですね。77 回生の皆さんには、この5条件の
   の確認、テスト期間は採点など、書き切れないほどです。特に授業準備は「生徒に何を身につけさせる     中では勉強や部活動に「4執拗である」ことを特に意識してほしいと思います。私自身仕事をするうえで
   か」を軸にして指導しなければ、意味がなく、生徒にとっても楽しくない授業になることを実感しまし     この5条件をクリアできているかと言えば自信がありませんが、少しでもクリアできるように心がけてい
   た。                                                                                             きたいですね。
                                                                                                                (F)
 5たくさん挑戦してたくさん失敗して欲しいです。遊ぶことや部活動などもその一つです。高校生でしか      (注)大阪府出身・関西大卒。高校の指導者としては四天王寺高、愛泉高(いずれも大阪)のコーチ、監督として全国優勝・
 
   できないことはたくさんあると思います。しかし、遊びや部活動だけでは進路に困ります!自分はそう           入賞、実業団の指導者としては三井銀行(現三井住友銀行)の監督として3人の全日本チャンピオンを育てる。1983 年
 
   でした(笑)
             。だからこそ、困る前に勉強にも力を入れて残された時間を有意義に過ごして欲しいです。           世界選手権では全日本女子チームのコーチを務め団体準優勝。俳優の佐藤蛾次郎(故人)は実弟。