西宮甲山高校(兵庫県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月22日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.hyogo-c.ed.jp/~kabutoyama-hs/PDF/R2gakkouhyouka.pdf

検索ワード:説明会[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
令和2年度 県立西宮甲山高等学校 学校自己評価 (教職員)                              2021.1月実施
 <教育方針>     「高い志をもって地域社会に貢献できる、知・徳・体の調和のとれた心豊かで自立する人の育成を目指す」
                  (1) 生きる力の基礎基本となる「知る力」、「考える力」、「伝える力」、「協働する力」、を身に付け、主体的に生涯にわたって学び続け、社会の変化に
                    創造性豊かな人を育成する。
                  (2) 自他の生命と人権を何よりも大切にする精神を養い、共に働き、共に生きる社会の担い手となる人間性豊かな人を育成する。
 ※ 評価について 今年度の実践目標の項目135について、本校全教職員による「4段階評価」を実施する。
                   4…よくできている 3…できている 2…あまりできていない 1…できていない
     分野・領域            評 価 項 目                                     評 価 の 指 標 (実践目標)                               10段階
                                                 生徒の能力・適性、興味・関心、進路等に応じた教育課程を教科横断的な視点から編
                  1 教育課程の工夫                                                                                                    7.1
                                                 成し、組織的な授業改善や効果的な人的・物的・資源の活用する。
                                                 習熟度別・少人数授業の導入により、個に応じた学習指導の実践と、基礎学力の伸長
                  2 個に応じた学習指導                                                                                                7.4
                                                 を図る。
                                                 特別支援教育やユニバーサルデザインの視点から全ての生徒にわかりやすい授業を
                  3 きめ細やかな学習指導                                                                                              7.4
   確かな学力                                    展開する。
   の向上と教     4 学年・教科間の共通理解       教科指導委員会で学年・教科間の連絡と調整を密にし、共通理解を深める。                 6.8
 1
   育課程の編
                                                 ICT機器を活用した学習活動や支援を効果的に実施し、生徒が主体的に活用する能
   成             5 情報活用能力の育成                                                                                                7.2
                                                 力の育成と情報モラルの向上を図る。
                       探究活動の推進・課題解    総合的な探究の時間をはじめ、3年間の体系的な探究活動の推進から、自己の在り方
                  6                                                                                                                   6.5
                       決能力の育成              生き方を考えながら、よりよく課題を発見し解決していく力を身に付けさせる。
                                                 校内の体系的・系統的なキャリア教育を組織的に推進し、社会的・職業的自立の基礎
                  7 キャリア教育の推進                                                                                                6.6
                                                 となる基礎的・汎用的能力を育成する。
                                                 生徒が心身共に健康で安全な学校生活が送れるように配慮した指導と救急法などの
                  8                                                                                                                   7.2
                                                 講習会を計画的に実施する。
                       生徒の健康・安全
                                                 感染症に関する正しい知識や理解を深め、予防について指導するとともに、感染予防対
                  9                                                                                                                   7.8
                                                 策を講じる。
                  10 バス通学                    登下校の通学バスについて計画し、適切な調整を行う。                                   7.8
 
                  11 人権教育                    自他の生命と人権の大切さを「体験的参加学習」で理解させ、共生できる心を育む。         7.4
   安全で安心
 2              12 学校いじめ防止基本方針 毎年見直しを行い年間計画を作成し、いじめの未然防止、早期発見・早期対応を行う。              7.7
   な学校づくり
                                          生徒心得(校則)の周知徹底を行い、当たり前のことが当たり前にできるように指導を
                13                                                                                                                    6.7
                                          行う。
                   生活指導
                                          SNS等の使用においてはネットリテラシーを高め、スマートフォン等の適切な使用ができ
                14                                                                                                                    6.9
                                          るよう指導する。
                                          ホームルームが人間的なふれあいの場であり、ともに成長していける場となるよう指導
                15 ホームルーム活動                                                                                                   7.6
                                          する。
                  16 防災教育                    防災教育・訓練にしっかり取り組み、生徒の防災に関する意識の高揚を図る。               8.2
 
                  17 学校行事・式典              各行事や式典の計画・運営を適切に行い、生徒のけじめある態度の育成に努める。           7.4
                                                 生徒が運動部定期戦、甲山フェスティバル、体育大会を主体的に取り組み、活気ある充
                  18 三大学校行事                                                                                                     6.5
                                                 実した行事とする。
                  19 部活動                      積極的に部活動を奨励しその活動を支援する。                                           6.9
                   インスパイア・ハイスクール 特別非常勤講師による学校設定科目や心のLHRの実施と甲高自然観察リーダー養成
                  20                                                                                                                  7.8
                   事業                       講座等の教育総合類型の活動を充実させる。
                                              ふるさとクリーンDAYの実施、地域清掃ボランティアなどによる地域貢献活動を充実さ
                21 ふるさと貢献事業                                                                                                   8.1
                                              せる。
                                              ふれあい農園や幼児向け自然体験プログラム、地域行事への参加など地域活性化支
                22                                                                                                                    8.1
 3                                            援隊活動を充実させる。
   魅力・特色あ    ふるさと活性化事業
   る学校づくり 23                            奄美大島修学旅行を活用した友好都市交流活動による地域活性化を図る。                      8.3
                                              職業インタビューや保育園インターンシップ、企業等の職場体験などを円滑に実施す
                24 高校生就業体験事業                                                                                                 7.9
                                              る。
                   ひょうご学力向上サポート 研究授業週間や職員研修会等を計画的に実施し、教員の授業力向上と生徒の読解力
                25                                                                                                                    7.4
                   事業                       向上をめざす。
                                              自他の命を何よりも大切にする生徒、教職員の育成から「自殺予防に向けた実践・研
                26 心のサポートシステム研究                                                                                           7.6
                                              究」に取り組む。
                   開発校
                27                            教育活動全体で、自尊感情の向上や協働の心を育む。                                        7.2
                                            個々の進路希望を実現するため、補習や模擬試験等の活用で学力向上を図り、ガイダ
                28 進路指導の充実                                                                                                     7.2
                                            ンスや進路講話等を通して情報発信と適切な指導を行う。
                   国際理解・グローバル化対 国際交流活動や外国語教育の充実から異なる文化や価値観を理解し、多様性を尊重
                29                                                                                                                    6.3
                   応                       するグローバル人材を育成する。
                   地域や関係機関との連携・ 地域自治会や青少年愛護協議会、中学校等との連携による地域活動参画と情報発信
                30                                                                                                                    7.1
   信頼され、開    交流                     を図る。
 4 かれた学校 31 生徒・保護者への情報発 生徒、保護者へ配布物やホームページ、メール配信等で十分でわかりやすい情報発信                  7.6
                   信                       を図る。
   づくり
                32 中学校への広報活動       オープンハイスクールや個別説明会1、ホームページ等の情報発信を進める。                      7.7
                     学年・部・事務室間の調整 職員の朝の打合せ、学年会、部会、校務運営委員会、職員会議等により各部署間の調
                  33                                                                                                                  7.4
                     と連携                   整と連携を図る。
     学校組織力                               職員の勤務時間適正化(定時退勤日、ノー会議デー、ノー部活デー、学校閉庁日等)を
 5                34                                                                                                                  6.3
     の強化                                   推進し、ワーク・ライフ・バランスの実現を推進する。
                     働きやすい職場環境
                                              安全衛生委員会において、業務改善と職場環境の整備、メンタルヘルスの保持増進等
                  35                                                                                                                  7.0
                                              を協議、推進する。
                                                                                                                        平均          7.3
 令和2年度 県立西宮甲山高等学校        学校関係者評価(学校評議員会より) 2021.3月
 
 委員1 ・今年度は、コロナウイルス感染症の影響で、予定された多くの行事・活動が中止や縮小を余儀なくされる中で工夫され実施された諸
       行事の背景には、教職員・生徒・保護者のみなさんの一体となった協力態勢があったことと想像します。
       一年間の取り組みを通して、「こんなはずではなかった」という後ろ向きの思い出はなく、「こんなはずではなかった。それなら・・・・」と
       いう前向きな思いが校内で形成されたことと思います。この貴重な経験を来年度以降に活かしていってください。
 
         ・コロナ禍の制約の中で、「森の学校、小さな学校」だからできる「体験」を通して、生徒が「わかる」「できる」楽しさに気づくことがで
         きるよう、様々な機会を提供する努力をこれからも続けていただきたい。そのためにも教職員全体で日ごろの授業や指導について情報
         を共有し、切磋琢磨する場を設けることが重要だと思います。
 
 
 委員2 ・コロナ禍にて多くの制限がある中、先生方がご苦労されて、学校運営をされている様子がうかがえました。特に修学旅行に関しては、
       知人の学校等でも行き先や日程が変更されていると聞く中、予定通り友好都市である奄美大島へ行かれてたくさんの思い出を作ら
       れた事は、素晴らしいことだと思いました。中でも、両市の交流イベントのインターネット配信は、コロナ禍を逆手に取った良い企画に
       なったのではないかと思いました。
 
         ・子どもたちが自分で考えて行っている取組は、この先の人生を思うと本当に大切な事だと思います。そういう風に、指導をされている
         先生方には頭が下がります。反面、遅刻が増えたという事は少し残念でした。
 
 
 委員3 ・何よりも優先されるべきは、新型コロナウイルス感染症拡大防止により生徒・教職員の安全・安心への配慮と対応であり、その成果
       を高く評価します。今後も感染防止のための校内の整備及び遠隔授業等を想定しての準備とスキルアップが、全国全教育機関の求
       められているので、一層の注力が望まれる。
         ・学校評価項目「学校はバス通学について適切な調整を行っている」の評価ポイントは低いが、「バス乗車マナーはよい・学校はバス
         乗車マナーの指導をしっかり行っている。」についての評価が高いことから、バス乗車(便数)の改善によっては、学校の魅力度向上に
         つながることが期待される。
         ・新型コロナウイルス感染拡大の2年目にあっては、孤立と不安、そしていじめ問題が懸念されるので、「キャンパスカウンセラーが利用
         しやすい条件と環境整備がなされている」についての生徒評価に留意し、対処が必要と考えられる。
         ・新型コロナウイルス感染症のみならず、地球温暖化等による自然災害の激甚化が予想されているので、「防災訓練」及び「防災チー
         ム活動」の展開が期待される。
              令和2年度 県立西宮甲山高等学校 学校評価(生徒)                                              2020.12月実施
                                              自己評価(10点評価)                                         回収数 542(98.7%)
 部署 番号                                              質問                                    R2全校生    1年   2年   3年      R1全校生
       1     学校は配布物やホームページで十分な情報を伝えている。                                7.3       7.7 7.3 6.9             7.1
       2     学校は生徒の安全に配慮した指導を行っている。                                        7.4       7.8 7.2 7.2             7.3
 総
 務
       3     学校は防災教育と安全な環境整備にしっかりと取り組んでいる。                          7.2       7.5 7.0 7.0             6.9
       4     学校はバス通学について適切な調整を行っている。                                      5.7       6.2 5.4 5.6             6.2
       5     PTAは活発に行われ、よく学校と連携している。                                      6.7       6.9 6.7 6.6             7.0
       6     宿泊行事(1年生→オリ合宿,2年生・3年生→修学旅行)は有意義な行事である。           8.5       8.4 8.4 8.5             8.5
 
 行    7     西宮南高校との定期戦は有意義な行事である。                                          7.1       7.2 7.1 7.0             7.2
 事
       8     甲フェス(文化祭)は有意義な行事である。                                            8.2       8.3 7.9 8.4             8.2
       9     体育大会は有意義な行事である。                                                      8.1       8.3 8.0 7.9             8.0
      10 先生は授業の規律を守る指導をしている。                                                  7.6       7.9 7.5 7.3             7.2
      11 授業の規律は保たれている。                                                              7.2       7.7 6.9 6.9             6.6
 教
 務
      12 授業はよく工夫されている。                                                              7.0       7.4 6.8 6.9             6.7
      13 先生は生徒の学習状況を適切・公平に評価している。                                        7.4       7.6 7.4 7.2             6.8
      14 少人数授業は学力向上のために有効である。                                                7.7       7.9 7.6 7.6             7.4
      15 部活動は充実した活動を行っている。                                                      7.4       7.6 7.2 7.4             7.0
      16 先生はあなたの悩みの相談に乗ってくれる。                                                7.7       7.9 7.7 7.6             7.1
      17 学校は生徒が間違ったことをしたときにきちんと指導してくれる。                            7.6       7.9 7.4 7.4             7.0
      18 あなたは先生の指導を素直に聞き入れている。                                              7.9       8.3 7.7 7.9             7.9
      19 学校はルールを守る態度を育てようとしている。                                            7.5       7.8 7.4 7.2             7.0
 生
 徒   20 あなたはルールをよく守っている。                                                        8.1       8.3 7.9 8.0             8.2
 指
 導
      21 学校は時間を守る指導を適切に行っている。                                                7.7       8.0 7.7 7.3             7.6
 ・   22 あなたは時間を守っている。                                                              8.2       8.4 8.1 8.1             8.5
 生
 徒   23 学校はバス乗車マナーの指導をしっかり行っている。                                        7.4       7.7 7.5 6.9             7.2
 相
 談
      24 あなたのバス乗車マナーはよい。                                                          8.4       8.4 8.3 8.5             8.4
      25 先生方の指導基準は統一されている。                                                      6.2       6.6 6.0 6.0             6.3
      26 生徒会は活発に活動している。                                                            7.1       7.3 7.2 7.0             7.2
      27 学校はいじめ防止のための対策を講じている。                                              7.0       7.3 6.9 6.9             6.6
      28 学校はSNSなどインターネット活用の意義と危険性を指導している。                           7.6       8.1 7.7 7.2             7.6
      29 キャンパスカウンセラーが利用しやすい条件と環境整備がなされている。                      6.7       7.3 6.6 6.4             6.7
      30 進路HR(クラス単位)や進路学年集会は充実した内容である。                                7.2       7.4 7.1 7.1             7.0
 進
 路   31 進路の情報は正しい知識を得る手助けになり、あなたのやる気を引き出した。                  7.1       7.4 6.9 7.1             7.0
 指
 導
      32 進路補習が適切に設定され、効果を上げていた。                                            7.2       7.5 6.8 7.3             6.9
      33 進路指導室は充実した設備と内容を整えている。                                            7.2       7.4 6.9 7.4             7.2
 
 人   34 学校は人権学習の機会を適切に設けていた。                                                7.5       7.8 7.2 7.6             7.4
 権
      35 日頃から、先生は生徒の人権に配慮して接してくれている。                                  7.5       7.8 7.3 7.4             7.1
      36 西宮甲山高校に入学したとき嬉しいと感じた。                                              6.8       7.1 6.4 6.8             6.8
 
 満
      37 西宮甲山高校に入学して人間的に成長できたと感じている。                                  7.0       7.1 6.5 7.2             6.8
 足   38 西宮甲山高校に入学して学力が向上したと感じている。                                      6.4       6.9 6.0 6.4             6.2
 度
      39 西宮甲山高校にはあなた自身の居場所がある。                                              7.7       7.9 7.5 7.6             7.5
      40 西宮甲山高校に入学して良かったと感じている。                                            7.3       7.5 6.8 7.6             7.1
      41 教育総合類型には教育者・保育者を目指す生徒が集まっている。                              7.9       7.1 7.4 9.0             7.6
 
 教   42 教育総合類型は自然環境を生かした授業が展開されている。                                  9.1       9.2 8.5 9.4             8.7
 育
 総
      43 教育総合類型は教育者に必要な資質を伸ばす授業が準備されている。                          8.9       8.7 8.6 9.3             8.7
 合   44 教育総合類型の授業で準備されたプログラムに熱心に参加した。                              8.8       8.0 8.6 9.4             8.3
      45 教育総合類型に所属できてよかったと感じている。                                          8.9       7.7 8.9 9.7             8.6
 
                                                                                         平均    7.5       7.7 7.3 7.5             7.3
 令和2年度 県立西宮甲山高等学校 学校評価(保護者)                                                       2020.12月実施
                                                                                                             217枚      224枚
                                 自己評価(10点評価)                                        回収数・率   (39.5%) (39.2%)
                                                                                                            /549人     /571人
 部署 番号                                       質問                                                        R2         R1
       1     学校は配布物やホームページで十分な情報を伝えている。                                           7.7         7.9
       2     学校は生徒の安全に配慮した指導を行っている。                                                   7.7         7.7
 総
 務
       3     学校は防災教育にしっかりと取り組んでいる。                                                     7.5         7.5
       4     学校はバス通学について適切な調整を行っている。                                                 6.9         7.3
       5     PTAは活発に活動している。                                                                   7.3         8.0
       6     宿泊行事(1年生→オリ合宿,2年生・3年生→修学旅行)は有意義な行事である。                      8.6         9.0
 
 行    7     定期戦は有意義な行事である。                                                                   7.6         7.7
 事    8     甲フェス(文化祭)は有意義な行事である。                                                       8.5         8.8
       9     体育大会は有意義な行事である。                                                                 8.4         8.8
      10 先生は授業の規律を守る指導をしている。                                                             7.7         7.5
      11 授業の規律は保たれている。                                                                         7.3         7.3
 教
 務
      12 授業はよく工夫されている。                                                                         7.3         7.3
      13 先生は生徒の学習状況を適切・公平に評価している。                                                   7.7         7.5
      14 少人数授業は学力向上のために有効である。                                                           8.3         8.5
      15 部活動は充実した活動を行っている。                                                                 7.3         7.4
      16 先生は生徒の悩みの相談に乗ってくれる。                                                             7.6         7.4
      17 学校は生徒が間違ったことをしたときにきちんと指導してくれる。                                       7.6         7.4
      18 お子様は先生の指導を素直に聞き入れている。                                                         7.9         8.0
      19 学校はルールを守る態度を育てようとしている。                                                       8.0         7.6
      20 お子様はルールをよく守っている。                                                                   8.0         8.3
 生
 徒   21 学校は時間を守る指導を適切に行っている。                                                           8.0         8.2
 指
 導
      22 お子様は時間を守っている。                                                                         8.1         8.4
 ・   23 学校はバス乗車マナーの指導をしっかり行っている。                                                   8.1         7.9
 生
 徒   24 お子様のバス乗車マナーはよい。                                                                     8.5         8.6
 相
 談
      25 先生方の指導基準は統一されている。                                                                 7.3         7.1
      26 生徒会は活発に活動している。                                                                       7.7         7.9
      27 学校はいじめ防止のための対策を講じている。                                                         7.5         7.1
      28 学校はSNSなどインターネット活用の意義と危険性を指導している。                                      7.8         7.7
      29 キャンパスカウンセラーが利用しやすい条件と環境整備がなされている。                                 7.3         7.0
      30 ふるさと貢献事業として地域清掃ボランティアはしっかり行っている。                                   7.8         8.2
      31 ふるさと貢献事業として地域主催の祭りなどのイベントにはボランティアとして活動している。             7.6         7.5
      32 進路HR(クラス単位)や進路学年集会は充実した内容である。                                           7.4         7.6
 進
 路   33 進路情報は正しい知識を得る手助けになり、お子様のやる気を引き出した。                               7.1         7.3
 指
 導
      34 進路補習が適切に設定され、効果を上げていた。                                                       7.3         7.2
      35 進路指導室は充実した設備と内容を整えている。                                                       7.4         7.4
 
 人   36 学校は人権学習の機会を適切に設けていた。                                                           7.5         7.9
 権   37 日頃から、先生は生徒の人権に配慮して接してくれている。                                             7.7         7.5
 
 満
      38 西宮甲山高校に入学したとき嬉しいと感じた。                                                         7.5         8.0
 足   39 西宮甲山高校に入学して人間的に成長できたと感じている。                                             7.7         7.8
 度
      40 西宮甲山高校に入学して学力が向上したと感じている。                                                 7.1         6.9
 
                                                                                     平均                   7.7         7.8