県立農業高校(兵庫県)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月21日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.hyogo-c.ed.jp/~kenno-ahs/engei05.html

検索ワード:大学合格[ 0 ]
分割ワード:大学[  1   2  ]
分割ワード:合格[  1   2   3   4  ]
[検索結果に戻る]
 
園芸科 - 兵庫県立農業高等学校

令和5年度 園芸科通信

園芸科 第18回NFD全国高校生フラワーデザインコンテストNFD銅賞

2023年4月3日(月)

フラワーデザインの甲子園と称される本コンテストは、未来を担うフラワーデザイナーの発掘を目的として行われ、全国各地の強豪校より高校生が参加する全国有数の大会です。今回は全28校・90作品がコンテストに参加し、プロによる審査が行われました。結果、園芸科(園芸研究会)の生徒が優秀賞(NFD銅賞)を受賞し、3大会連続の全国入賞となりました。作品写真は正面玄関に掲示しています。ご来校の際には是非ご覧ください。

園芸科販売実習 スプリングフェスタ鹿島川2023@高砂

2023年4月8日(土)

高砂市曽根町の鹿島川桜並木で4月8日、「スプリングフェスタ鹿島川」が3年ぶりに開催され、県農からは園芸科のカーネーションの切り花、ペチュニア苗、観葉植物、施設栽培したトマト、造園科の多肉植物の寄せ植え、食品科学科のカルピーの販売を行いました。たくさんのお客様に囲まれて毎日の実習で栽培している草花の説明などを行いながら午前中には完売する商品もありました。BANBANTVの取材もあり地域の方に県農生の活躍を知っていただけました。

園芸科 入学式の準備

2023年4月10日(月)

園芸科の放課後の実習で、令和5年度の入学式の準備を行いました。サイネリアやアナナス類、カポック、オリヅルラン、ベンジャミンなどを組み合わせ、花の向きを正面にそろえながら丁寧に飾り付けを行いました。県立農業高校の全日制・定時制の入学式の草花の飾り付けは、園芸科の授業で播種から栽培した植物を使用して会場を彩っています。今年も多くの草花を使用し会場を華やかに彩ることができました。

園芸科 3年生 フラワーアレンジメント

2023年4月20日(木)

園芸科の選択授業で、草花類型の専攻生徒でフラワーアレンジメントを作成しました。メインである花材は、スプレーカーネーションの摘花を活用し、レザーリーフファンやタマシダ、ヒラドツツジなど園芸科の温室周辺にある草花を一人一人が考えてアレンジメントを作成しました。出来上がった作品は、事務室や進路指導室前に展示しています。ご来校の際には、ぜひご覧ください。

3年生園芸科 「生物活用」 渋柿(平核無)の摘雷

2023年4月21日(金)

3年生園芸科の必修科目である「生物活用」の授業では、園芸科の特色である野菜・草花・果樹の類型の3コースを学習します。今回の実習では、果樹類型での渋柿の管理作業を学びました。カキの樹の株元から除草をし、敷きわらをしき、両手を洗浄してからカキの摘蕾を行いました。果樹類型の専攻生の生徒を中心にチームで協力し合って管理作業を実施しました。

農業科 園芸科 販売実習 花とみどりのフェスティバル@日岡山公園

2023年4月29日(土)

日岡山公園にて、第32回花とみどりのフェスティバルが開催されました。農業科の野菜苗を中心に、園芸科の草花苗、トマトや食品科学科のカルピー、生物工学科のラン等多種多様な商品の販売実習を協力して行いました。当日は、たくさんの地域の方に買っていただき、日ごろの学習の成果を知っていただくことができました。

園芸科 草花 カーネーションの花束の販売実習

2023年5月12日(金)

園芸科の切り花栽培で管理をしているカーネーションとスターチスの花束の販売実習を行いました。カーネーションは昨年の7月に定植を行い、10か月以上かけて摘心や除草作業、追肥や害虫防除などを実習で行い栽培管理してきたものです。5月14日(日)の母の日に向けて、「日頃お世話になっている方に花束で感謝の気持ちを伝えよう」と園芸科の生徒でカーネーションの採花、花束作成、ラッピングまで生徒一人一人が丁寧に行いました。当日は130名近くの生徒が花束を買いに、職員室前に長い列を作って待っていていただきました。販売した生徒も買ってくださった方も共に笑顔になる販売実習となりました。県農生の皆さん、本当にありがとうございました。

園芸科 東加古川駅前 プランターの設置

2023年5月16日(火)

園芸科の生徒で東加古川駅の北口のプランターの植え替えを行いました。ペチュニアやコリウス、ガザニアなど播種から栽培した春夏用花壇苗をプランターに植え込み、東加古川駅北口のロータリーにプランターを設置しました。地域の方にも喜んでいただけると嬉しいです。

園芸科 熟練技能者講習「アーティフィシャルフラワーのリースづくり」

2023年10月3日(火)

園芸科の草花類型を専攻している生徒が、兵庫県フラワー装飾技能士会の先生方から、ガーベラのブートニアとアーティフィシャルフラワーを使ったリースの作成を教えていただきました。リボンの扱い方や、アーティフィシャルフラワーの活用方法を学びました。生徒一人一人が真剣なまなざしで取り組みました。出来上がった作品は、校長室前の扉や進路指導室前に展示しています。ご来校の際には、ぜひご覧ください。

園芸科 生物活用「柿の収穫とアルコール脱渋」

2023年10月20日(金)

3年生園芸科の生物活用の授業では、フラワーアレンジメントやスイートコーンの栽培など様々なことを学びます。今日の実習では1学期から管理をしていた渋ガキ(品種:平核無 )の収穫と渋抜きを行いました。渋抜きの方法は、アルコール脱渋を学びました。アルコールを噴霧し、密閉することにより、1週間前後で渋が抜けます。また、収穫した渋柿を1人1つずつ家に持ち帰り、干し柿を作成する課題にも取り組みます。栽培から収穫、カキの活用方法まで生物活用で学びます。

園芸科 第33回全国産業教育フェア福井大会
全国高校生フラワーアレンジメントコンテスト 出場

2023年10月28日(土)

10月28日(土)、29日(日)に福井県で開催された第33回全国産業教育フェアのフラワーアレンジメントコンテストに園芸科3年生の生徒が兵庫県代表で出場をしました。コンテストでは、越前和紙や越前スイセンなど福井県の特産品をフラワーアレンジメントに活用するテーマで作品を60分以内で作成します。入賞は果たせませんでしたが、全国トップレベルの作品や生徒と交流することができ、良い刺激を受けることができました。今回の経験を今後の学校生活で生かしていきたいと思います。また、今年度の産業教育フェアに出場した生徒が、令和5年度御下賜金記念産業教育功労者表彰伝達式の記念品作成にたずさわる機会もいただきました。

園芸科3年生 特別非常勤講師「フラワーアレンジメント」

2023年11月8日(水)

園芸科3年生の授業で、特別非常勤講師の蓬莱先生からフラワーアレンジメントを教えていただきました。使用した花材は、ドラセナ、カーネーション、スプレーマム、アイビー、小菊、まつぼっくり、ススキなどです。ドラセナの葉をホッチキスで止め、花束の形をイメージしたフラワーアレンジメントを作成しました。生徒一人ひとりが真剣なまなざしでフラワーアレンジメントに取り組むことができ、草花の魅力を再発見することができました。完成した作品は、本校の事務室前に飾っていますので来校の際はぜひご鑑賞ください。

園芸科 世代間交流イベント〜押し花しおり・押し花シール作成

2023年11月11日(土)

園芸科の生徒が平岡公民館エリアささえあい協議会の「小さなつどいの場」の活動の一環で、本校近くの「すえひろでんき」さんのスペースをお借りし、花柄などを押し花にしたものでしおりやシールを作成する体験活動を地域の方々と一緒に行いました。使用した花材は、本校の実習(一番花摘など)で廃棄される予定であった、きれいな花柄(ペチュニア、パンジー、ビオラ、シロタエギク)で、このようなフラワーロスを減らしたいという生徒の発案から体験活動が実施されました。イベントには地域の方々が7名集まり、草花のことや普段の学校生活のことなど話をしながら1時間ほどできれいな作品を作ることができました。園芸科では、草花の生産技術のほかにも草花の活用方法について学んでいます。

園芸科 平岡公民館エリアささえあい協議会 大きなつどい@兵庫大学1

2023年12月25日(月)

12月3日、園芸科で、授業や実習で学んでいる草花の活用方法を地域の方に知っていただく取り組みを行いました。加古川市社会福祉協議会と連携をし、兵庫大学2が会場となった「大きなつどい」で、クリスマスリース製作体験ブースを企画しました。リースの材料は、園芸科のブドウの剪定枝を活用し、造園科からはモミの木もいただき、松ぼっくりなどをデコレーションしたものを活用しました。マスコットとして、桜の枝でサンタさんを作成し、リースに飾っていただきました。地域の方と交流をしながらリース作りを行うことができ、有意義な時間となりました。

3年生園芸科 先進地研修

2023年12月25日(月)

12月8日、園芸科では3年生を対象に淡路島のイングランドの丘公園の観光農園「イチゴの温室」「トマトの温室」の研修、兵庫県立淡路夢舞台公苑温室 | あわじグリーン館 にて植物園での植物の栽培管理について、見学・研修へ行ってきました。どちらの施設もガイドの方に案内していただき、施設栽培するうえでの温度管理や制御方法、品種の選び方など日ごろから学習している内容の応用・発展的な情報を勉強させていただきました。生徒からも活発な質問があり、学びの多い時間となりました。

園芸科 卒業式準備

2024年2月27日(火)

園芸科の草花類型1,2年生で農業高校の卒業式の準備を行いました。農業高校の卒業式で使用される草花はすべて、学校の授業や実習で栽培管理してきた草花で飾り付けを行っています。9月に実習で播種をし、栽培管理を行ってきたサイネリア(ブルー、ローズ)とシンビジウムを、慎重に飾り付け、3年生を送り出す準備を行いました。今年サイネリアは暖冬の影響もあり、開花の調整が難しかったですが、卒業式の一番良い時期に満開で卒業式を彩ることができました。

園芸科 令和5年度フラワー装飾技能検定 受検者全員合格1!!

2024年3月1日(月)

令和5年度フラワー装飾技能検定に、園芸科の生徒の受検者11名全員合格2をしました。放課後や夏休み期間中も粘り強く練習を積んできた成果がでました。数年ぶりの受検者全員合格3の嬉しいニュースをお届けできました。フラワー装飾技能検定で培った技術・経験を、これからの様々な授業、実習、外部との交流活動、趣味等に生かしてください。期待しています。

園芸科 老人保健施設 緑寿苑さんとフラワーアレンジメント交流会

2024年3月7日(木)

園芸科の1年生、2年生の生徒で東加古川にある老人保健施設 緑寿苑さんにフラワーアレンジメント交流活動で訪問をさせていただきました。2年生の生徒は今年度国家資格であるフラワー装飾技能検定に合格4した生徒で、1年生の生徒は来年度フラワー装飾技能検定の受検を計画している生徒です。交流会の内容は、造花で作成するフラワーアレンジメント(コサージ)の作成です。今回の訪問に向けて、放課後に様々な色や大きさの花や、葉、リボン等を準備しました。当日は、施設職員の方と交流会参加者12名の方に楽しんでいただき、日ごろから学習している成果を、地域の方と楽しむことができました。参加者の方に「きれいな花で作成できて嬉しい」「かわいい」「ありがとう」とたくさん感謝の言葉をかけていただきました。