日高高校(兵庫県)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月22日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.hyogo-c.ed.jp/~hidaka-hs/letter.html

検索ワード:進路[  1   2   3  ]
[検索結果に戻る]
 
学校だより - 兵庫県立日高高等学校
本文へスキップ

兵庫県立日高高等学校は但馬地域唯一の看護と福祉を専門とする県立高校です。

学校だよりCOMPANY

学校行事の様子

詳しい内容や下記以外の行事は、学校・PTA通信「こころの風」をご覧下さい。→こころの風


  • 卒業生を囲む会(福祉科1・2年生) 2024/3/15

3月8日(金)福祉科1年生と2年生を対象に、卒業生を囲む会をおこないました。平成29年度から令和4年度に卒業した福祉科の卒業生4名を講師として招き、在校時や卒業後の体験談やアドバイスを聞き、進路1や学校生活の意識を高めました。




  • 音楽療法(福祉科2年生) 2024/3/13

3月7日(木)福祉科2年生は、音楽療法士の梅谷 浩子 様を講師にお招きして、音楽療法講座を受講しました。


音楽を用いたコミュニケーションのとり方や自己表現の方法を学びました。


受講した生徒の感想(一部)
・音楽は人と人とを繋いでくれるコミュニケーションツールの一つでもあり、リズムに合わせて体を動かすことで身体機能の維持・向上にもなることが分かりました。今後の実習で活用して、利用者の方により良い介助を提供できるようにしたいと思います。
・音楽療法は歌うことも大切ですが、楽器を使い、楽しくリズムにのることで、周りとの輪も広がっていくのだと学びました。身体の運動だけではなく、心や脳の運動にもなり、また自分自身も楽しみ、相手も楽しくおこなうことが福祉にとってとても大事な事だと知りました。
・音楽療法は高齢者の方だけではなく、精神疾患や障害がある方など全人的にアプローチすることができることを知り、その人その人の症状や状態、気持ちに合わせたアセスメントをおこなうことで心身の障害の回復、機能の維持・改善、生活の質の向上につながることを学びました。


  • 令和5年度卒業証書授与式 2024/3/6

3月2日(土)令和5年度卒業証書授与式を挙行しました。


本科福祉科27名、看護科36名、看護専攻科36名の生徒が日高高校を巣立っていきました

本科在校生送辞 専攻科在校生送辞

本科卒業生答辞 専攻科卒業生答辞

祝詞もたくさんいただきました ご卒業おめでとうございます。みなさんの今後の活躍を楽しみにしています


  • スキー実習(本科1年生) 2024/2/20

2月2日(金)本科1年生は、神鍋高原へスキー実習に行きました。




暖冬の影響で雪が少なく実施が心配でしたが無事実施することができ、生徒たちはスキーやスノーボードを楽しみました


  • 第73回全但高等学校美術連盟展 2024/2/2

2月2日(金)〜3月5日(火)の期間、兵庫県立円山川公苑美術館において、第73回全但高等学校美術連盟展が開催されています。
この連盟展は、但馬にある全ての県立高等学校の美術部と書道部に所属する生徒作品を多くの方にご覧いただくために、毎年おこなわれています。
本校の絵画文芸部と書道部の生徒の作品も展示していますので、ぜひ足をお運びください!
開館時間;9:00〜17:00(最終日は12:00まで)
休館日;月曜日
観覧料・駐車場;無料



  • 激励会(福祉科3年生) 2024/2/1

1月26日(金)福祉科3年生は、28日に控えている介護福祉士国家試験に向けて、激励会をおこないました。


学校長激励の言葉 福祉科長はハチマキ姿で応援

受験生誓いの言葉 全員合格目指します


  • 募金活動 2024/1/30

1月25日・26日の2日間、令和6年能登半島地震で被災された方々に義援金の募金活動を近隣のスーパーでおこないました。

 

25日の様子

26日の様子
たくさんのご協力ありがとうございました

追記:¥110,875-でした。たくさんのご協力ありがとうございました(1/31)

  • 看護臨地実習宣誓式・開講式(看護科2年生) 2024/1/29

◎宣誓式
1月22日(月)本科看護科2年生は、看護臨地実習宣誓式をおこないました。宣誓式はこれから看護の道を歩むことを決意する看護学生にとって大切な儀式です。今日から専攻科2年生まで病院での学びがスタートします。


緊張した面持ちで式に臨みます

完山看護科長よりコサージュが授与されます

コサージュを胸に誓いの言葉を述べます ナイチンゲール像

クラス全員で選んだバラのコサージュ 看護科2年生35人の決意表明

〜誓いの言葉〜
私たちは今日新たな決意を胸に看護の本格的な道を歩み始めます。
星は全く同じ性質や見た目を持ったものはなく、私たちも同様に全く同じ性格や見た目をしているわけではありません。
しかし、私たちは看護師になるという一つの夢を持っています。同じ夢を持つ仲間と日々勉学に励んでいます。
私たちはこれから始まる病院実習において何事にも進んで行動し、現場でしか得ることのできない知識や技術を身につけます。
チームワークを大切にし、より良い看護ができるよう努力します。
思いやりの心を忘れず、患者様に寄り添い、笑顔や安心を届けられる看護を目指します。
そして、暗いところでこそ輝く星々のように、病める人々を笑顔に出来る看護師になることをここに誓います。

令和6年1月22日 看護科2年生一同


◎開講式
宣誓式終了後、豊岡病院に移動して看護臨地実習開講式をおこないました。病院長様をはじめ、管理部長様、看護部長様等、多数ご列席のもと、まずは今日から始まる8日間の実習に臨みます。


豊岡病院で開講式をおこないます

病院長からあいさつを賜りました これからお世話になる看護師の方々へ生徒からあいさつ


  • 医療安全講演会(看護専攻科2年生) 2024/1/16

1月12日(金)、看護専攻科2年生は、講師に桑田 安江 氏(京都市立病院 元看護部長)をお招きして、医療安全の講演会を受講しました。
来春から新人看護師として働く学生が多い中、医療現場でおこりやすいエラーや事故に焦点をあて、医療事故に対する危機意識や危機能力の向上を学びました。




  • 介護過程実践発表会(福祉科3年生) 2023/12/27

12/19・12/20の2日間で、福祉科3年生は介護過程実践発表会をおこないました。高校生活3年間の集大成として、担当利用者の介護過程を通して学んだことを発表しました。


福祉科1・2年生も参加

どの生徒もしっかりと発表できました

お世話になった施設の指導者様もオンラインで発表を聴いていただき、ご講評をいただきました。


  • クリスマス会(進美寮) 2023/12/22

12月19日(火)毎年恒例、進美寮のクリスマス会をおこないました。今年度も感染症防止のため、夕食はワンプレート型式でしたが、寮生たちは楽しみながら食事をしました。食事後はビンゴ大会で盛り上がりました。










  • 臨地実習閉講式(看護専攻科2年生) 2023/12/20

12月8日(金)、看護専攻科2年生は、豊岡病院で臨地実習閉講式をおこないました。本科2年生の12月の開講式から約4年間にわたる実習が終了しました。お疲れさまでした。




次の目標は2月の看護師国家試験合格です。頑張って下さい!


  • 豊岡病院集団災害医療訓練2023(わたぐも会) 2023/12/19

11月25日(土)、専攻科1・2年のわたぐも会(ボランティア会)は、豊岡病院主催の集団災害医療訓練に参加しました。
訓練当日は、病院関係者、消防隊員、他の看護学校生等多数参加しました。


傷病者役は足や顔に役割に応じた傷病メイクをします

訓練開始。災害現場で負傷して倒れています 現場の建物で救急隊員が来るのを待っています

トリアージをおこなっている所。隊員による状態確認のあとイエローゾーン(軽傷者)とレッドゾーン(重症者)に分けられます

病院に搬送、または移動し、玄関で隊員から看護師への引継ぎがおこなわれます

診察待ちや待機をしています 訓練が終了し、学生代表で感想を述べました


  • 修学旅行4日目(本科2年生) 2023/12/15

修学旅行最終日は那覇市内班別行動です。


朝食はホテルのバイキングです ホテル出発

那覇市内到着 国際通りを散策します

お土産を買ったり昼食を食べたりして班ごとで最終日を楽しみました

14:30に班別行動を終了して那覇空港に向かい帰路につきました。体調不良者もなく全員が元気に過ごし、4日間の行程を無事実施できました。


  • 修学旅行3日目(本科2年生) 2023/12/14

修学旅行3日目は一日タクシー研修です。各班であらかじめ決めていた観光スポットをタクシーで周りました。


民泊の離村式。3日間お世話になりました。

涙のお別れ 美ら海水族館

「恋の成就」で人気の古宇利島のハートロック


  • 修学旅行2日目(本科2年生) 2023/12/13

修学旅行2日目は各班民泊のご家族と一日を過ごしました。


民泊のご家族の方との一枚。どの班もとても楽しそうでした。

世界遺産 中城(なかぐすく)の城跡。見学に来ている班と合流しました。

三線を習いました。ジングルベルが弾けるまで上達しました。


  • 修学旅行1日目(本科2年生) 2023/12/12

本科2年生は12/11〜12/14日の日程で沖縄へ修学旅行に行っています。旅行中の様子を更新していきます。


江原駅出発。予定より早く出発できました。 神戸空港到着。

搭乗口に向かい機内へ。「日高高校の皆さん、ようこそ!」のアナウンスに生徒たちのテンションが上がります。飛行機が動き始め、機体が浮く瞬間は大歓声が上がりました。

機体にハートのマーク。 ひめゆりの塔で平和祈念式典を実施しました。

2年生全員で折った千羽鶴を奉納。 民泊入村式。これから2泊の民泊を実施します。各ご家庭の皆様、お世話になります。


  • 小学校健康教室(看護専攻科1年生) 2023/12/11

12月5日(火)看護専攻科1年生は、近隣にある日高小学校を訪問し、6年生の児童へ「たばこ」による健康被害の授業をおこないました。


たばこの煙に含まれる有害物質の話やたばこをすすめられた際の断り方などを絵や文字パネルを使いながら説明しました


  • 日高ふるさと祭り(看護科) 2023/11/29

11月19日(日)看護科が日高文化体育館でおこなわれた日高ふるさと祭りにて、ふるさと貢献事業の一環で手指消毒啓発活動をおこないました。


ふるさと祭りに参加されている方々に声掛けをします

「グリッダーバグ」という機械をを使って手のひらに残っている汚れを確認します。青白く光って光っている所が汚れている部分です

たくさんの方々に参加していただきました。


  • 学校デイサービス(福祉科3年生) 2023/11/22

11月14日(火)福祉科3年生は施設の利用者の方々を招いて、学校デイサービスをおこないました。介護実習3年間の集大成として、実習で培ってきた知識や技術、おもてなしの心を実践しました。


企画から運営までクラスみんなで試行錯誤しながらおこないました。利用者の方々に楽しんでもらうために、2ヵ月前から準備をはじめました。

オープニングからのレクリエーション「秋野菜掘り」と「さつまいも袋詰め大会」

勝者にメダルの贈呈 出し物「ザ・笑点」

出し物「日高キャンディーズ」 昼食前の口腔体操

午後からは一緒にカレンダー作りをおこないました

本校卒業生で兵庫大学 生涯福祉学部 社会福祉学科の学生が挽きたてコーヒーを用意してくれました

調理班はスイートポテトを作り、おもてなしをしました。

お見送り


実施した生徒の感想(一部)
・最初は不安があり、リーダーとしてうまく進行できるのかと心配がすごくありましたが、始まってしまうと時間もあっという間でとても楽しく、幸せな時間が流れていきました。
・私が一番思い出に残っていることはカレンダー作りです。利用者の方に「カレンダーの裏に名前を書きましょうか」と声をかけた際に、「今日一日楽しかったです」と書いてくださいました。自らそう思って書いてくださったこの一言で、デイサービスをして良かったと思いました。とても嬉しかったです。
・私は調理班で、ごはんを炊いたり、お茶やスイートポテトを作りました。会場へ下膳に行った際に、「スイートポテトおいしかった」と、声をかけていただきとても嬉しかったです。クラスの先頭に立って、デイサービスの成功へと導いてくれたリーダーには感謝しかありません。普通の高校生では出来ない体験を27人とできて本当に良かったです。
・利用者の方が来校された時は緊張されている様子でしたが、時間が経つにつれ笑顔も増え、楽しまれている様子もうかがうことができました。帰り際に「楽しかった」「また明日も来たい」との言葉をきくことができ、感謝の気持ちでいっぱいです。


  • 楽ワザ介護技術(福祉科1・3年生) 2023/11/21

11月9日(木)福祉科1年生と3年生を対象に、県立高校魅力アップ推進事業の一環として「楽ワザ介護技術〜高齢者を元気にする介護!〜」講演会をおこないました。講師にケアプロデュースRX組代表 青山幸広様、福祉施設より介護福祉士の方をお招きして、高齢の方や障害のある方が自身の持っている力を引き出せる介護を学び、双方に負担の少ない介護技術を教わりました。


講演会前半は、1・3年生合同の座学でした。本校の卒業生から福祉施設での介護の成功体験を伺いました。



講演会後半は3年生のみの実技でした。横になっている片麻痺のある方に無理なくベットに座ってもらう技術や、お互い力を入れずに利用者の方に椅子に座ってもらう技術などを教わりました。


受講した生徒の感想(一部)
・今回の講演会の学びを生かし、自分の勝手な価値観や思想を押し付けず、利用者さんの立場になって考えるよう意識し、実習に臨みたいと思います。
・講話を聞き、利用者の方にしっかり寄り添い理解することで、持っている能力を引き出したり笑顔も増えることが分かりました。
・講話を聞いて、介助者本位ではなく利用者本位の介護をするためにはどのようなことを考えて関われば良いのかについて学ぶことができました。
・楽ワザ実技は重心移動が多く、ほとんど力を使わなかったことに驚くとともに、相手の体がスムーズに動くことに面白みを感じました。もっと楽ワザ技術について知りたくなりました。
・楽ワザ技術は体格差があるにもかかわらず、簡単に立位を取れることに驚きました。技術は難しいこともあり中々スムーズにできない時も職員の方々が丁寧に教えて下さり、良い学びになりました。今日の学びを生かし、学習に取り組んでいきます。
・ひとつひとつの技術に両者とも負担のかからない安心・安全な楽ワザ技術はとてもおもしろみや楽しみのある内容でした。上手くするためには、何度も練習をおこない、自分に合う場所を探し、安定させることによってお互いが安心・安全に介護がおこなえると体験しながら感じることができました。


  • 迎鸛祭に出演しました(書道部) 2023/11/14

11月5日(日)、兵庫県立芸術文化観光専門職大学の学祭「迎鸛祭(げいかんさい)」に本校書道部の生徒と大学生で合同書道パフォーマンスをおこないました。


とても良い作品に仕上がりました


  • テレビで紹介されました(食物部) 2023/11/10

11月1日(水)、サンテレビ『NEWS×情報キャッチ+(17:20〜放送)』のコーナー番組「部活中継」で食物部が生中継で紹介されました。

肉巻きおにぎりを漫才コンビ「ネイビーズアフロ」さんと調理し、リポートしていただきました

こだわりの食材で調理した肉巻きおにぎり 食物部特製クッキーも試食していただきました


  • プレゼント作成しました(福祉科2年生) 2023/11/2

7/21〜8/4におこなった障害者支援施設実習でお世話になった利用者の方々にお礼のプレゼントを作成しました。
実習班に分かれ、利用者の方に合わせたものを話し合いながら作っていきました。

コミュニケーションボードは知的障害や失語症の方などさまざまな場面を想定し、作成しました。
福笑いは視覚障害のある方もない方も一緒に触って楽しめるよう工夫しました。


  • 第10回全国高校生介護技術コンテスト出場表敬訪問(福祉科) 2023/11/1

第11回兵庫県高等学校介護コンテスト(優勝・準優勝)、第10回介護技術コンテスト近畿大会(優勝・準優勝)の結果報告と、本校生徒が第10回全国高校生介護技術コンテストに出場することが決まったことを報告するため、豊岡市、養父市、朝来市役所に表敬訪問をおこないました。


10/3(火)、豊岡市長 関貫様、教育長 嶋様同席のもと、全国大会出場の報告と、近畿勢初の上位入賞を誓いました。市長、教育長からも全国大会での健闘を期待され、激励を受けました。


10/8(水)、養父市長 広瀬様、養父市教育委員会 中島様、養父市情報課 岩見様同席のもと同様に報告と上位入賞を誓いました


10/20(金)朝来市長 藤岡様に同様に報告と上位入賞を誓い、激励を受けました。


  • 駅伝大会(陸上競技部) 2023/10/30

10月21日(土)に行われた全但高等学校駅伝競走大会の女子の部で、日高高校が5位に入賞しました。
長距離部員が少なく、他の運動部等からメンバーを集め、チーム一丸となって走りました




  • 心肺蘇生法講習会(福祉科3年生) 2023/10/20

10月16日(月)、福祉科3年生は豊岡市消防本部日高分署の方々を講師にお迎えして、心肺蘇生法講習会をおこないました。


人形を使って胸骨圧迫術とAEDの使用方法を学びました



  • 赤い羽根共同募金(ボランティア部) 2023/10/5

10月2日(月)、ボランティア部が近隣のスーパーで赤い羽根共同募金の募金活動をおこないました。


たくさんの方が募金に協力してくださいました


  • 介護実習閉講式(福祉科3年生) 2023/9/28

9月11日(月)、福祉科3年生は介護実習閉講式をおこないました。今までお世話になった実習施設の方々や先生への感謝の言葉と今後の進路2にむけての決意を一人ずつ発表しました。




実習お疲れさまでした。次の目標は介護福祉士国家試験です!!


  • 後期生徒会役員新任式 (本科) 2023/9/26

9月11日(月)、令和5年度後期生徒会役員の新任式がおこなわれました。後期生徒会は1・2年生が中心となります。日々の学校生活の運営や、3年生の卒業式や来年度の入学式が主な活動です。




  • 咲蕾祭(体育祭) 2023/9/25

咲蕾祭3日目の体育祭の様子をお伝えします。
当日は連日の猛暑が和らぎ、天気は曇りでした。各クラスが優勝を目指してがんばりました。


開会式 選手宣誓 障害物リレー

大縄跳び 玉入れ

綱引きは予選から決勝まで競い合います。各クラスの意地をかけて引きます

最後の種目はは学年対抗リレー。3年生が勝ちました! 総合優勝は3-2でした


  • 咲蕾祭(文化祭) 2023/9/20

8月31日(木)〜9月2日(土)の3日間は咲蕾祭でした。今回は文化祭の様子をお伝えします。


テーマは「煌(きらめけ)〜Celebration of youth〜」 今年のクラス旗もレベルが高いです

吹奏楽部の発表 書道部のパフォーマンス 3-1クラス発表

3-2クラス発表 有志ステージはオリジナリティ満載でした

保健委員の展示 華道部展 書道部展

2-1の食品バザーはかき氷とフライドポテト 食物部はクッキーとルーロー飯を販売 専攻科展

看護科展 2-2は冷やしフルーツと揚げたこ焼きを販売 1-1のクラス展示のテーマは夏祭り

福祉科展 絵画文芸部展の今年のテーマはグリム童話

1-2のクラス展示はフォトスポット 茶道部はお茶席体験

他にも、PTAバザー、臍帯血バンク普及活動、公立豊岡病院の人形を使った注射体験がありました。


  • 介護コンテスト(県大会・近畿大会)ベッドメイキングコンテスト(県大会)(福祉科) 2023/9/8

夏季休業期間中、介護コンテストとベッドメイキングコンテストが開催されました。

8月1日(火)、第11回県介護コンテスト・第10回ベッドメイキングコンテストが本校で開催され、兵庫県下の福祉科のある高等学校が技術を競いました。日高高校からは各2チームが出場しました。結果は介護コンテストが最優秀賞(優勝)と優秀賞(準優勝)、ベッドメイキングコンテスト最優秀賞(優勝)と奨励賞(第3位)を獲得しました!

兵庫県下の福祉を学ぶ高校生が本校に集まりました ベッドメイキングコンテストの様子


8月22日(火)、第10回介護技術コンテスト(近畿大会)では、県大会で優勝・準優勝を勝ち取った2チームが県の代表として出場し、こちらも見事優勝・準優勝をしました!次は10月28日におこなわれる全国大会に近畿代表として出場します!!

介護コンテストの様子(県大会) コンテストは介助者役2名と利用者役1名の3人1組でおこないます

おめでとうございます!全国大会がんばってください!!


  • 絵手紙(福祉科2年生) 2023/8/2

7月19日(水)、福祉科2年生は特色教育の一環として、絵手紙作りを受講しました。介護実習における利用者の方とのコミュニケーションツールの一つとして活用することが目的ですが、生徒たちも楽しみながら作成できました。


講師の長谷川令子先生のお手本 作成中は真剣です

夏らしい作品がたくさんできました


  • 心肺蘇生法講習会 (看護科3年生) 2023/7/20

7月11日(火)看護科3年生は心肺蘇生法講習会をおこないました。豊岡市消防本部日高分署の方々を講師にお招きして、胸骨圧迫やAEDの使い方を学びました。





受講した生徒の感想(一部)
・講習を受けて、改めて一次救命の大切さを知りました。もし倒れている人を見かけたら少しでも救命率が上がるように、「強く、速く、絶え間なく」を意識して心肺蘇生を行えるようにしたいと思います。
・今回の講習で得た知識と技術を周囲の人と共有し、広めていき、心肺蘇生法が行える人が一人でも増えて、助かる命が増えたらなと思いました。
・胸骨圧迫では、成人に行う場合は深く、強く、リズムよく押さないと意味がないということが分かりました。


  • 糖尿病食調理実習(看護専攻科1年生) 2023/7/13

6月28日(水)、看護専攻科1年生は「内分泌看護」の授業で、糖尿病患者の方が食べられる糖尿病食の調理実習をおこないました。各班に分かれ、前日までにメニューを考え、食材を買い行きました。


各班に分かれて野菜を切ったり、ひき肉を炒めます



良い香りが調理室に立ち込めます ロールキャベツ・ブロッコリーのサラダ・スープ

タコライス・トマトスープ スープカレーライス・オニオンサラダ・ナッツヨーグルト

あんかけハンバーグ・具だくさんスープ・揚げないポテト ビビンバ・わかめスープ・ ベリーヨーグルト

鶏ひき肉に豆腐を混ぜたり、トマトを使ったりと、どの班も血糖値を上げにくい食材を使うなど、工夫を凝らしたメニューでした。見た目はもちろん、味も低糖質とは思えないほどおいしかったです。


  • 介護実習開講式(福祉科1年生) 2023/7/7

6月22日(水)、福祉科1年生は介護実習開講式をおこないました。これから2年間、福祉施設での実習が始まります。


これから始まる介護実習での学びに向けて1人ずつ決意表明をしました

学校長あいさつ 福祉科長あいさつ


  • 血糖値測定(看護専攻科1年生) 2023/6/29

6月21日(水)、看護専攻科1年生は「内分泌看護」の授業で、血糖値測定をしました。当日は、豊岡病院看護師の先生と、テルモ(株)の3名の方々のご指導のもと、果汁に触れる前と後の血糖値の違いを実際に指に穿刺(せんし)して観察します。


血糖値測定キットを使います 指に穿刺し、溢れた血液を採取して測定します

果物に触れる前の数値は70〜120前後でしたが、果物を触ったあとに再測定すると250〜560前後に上昇しました


  • 実習出発式(看護科1年生) 2023/6/16

5月29日(月)、但馬文教府の椿野先生をお迎えして、看護科1年生は基礎看護実習の出発式をおこないました。但馬文教府の高齢者大学「みてやま学園」で3回お世話になります。よろしくお願いします。


学校長あいさつ 看護科長あいさつ

生徒代表決意表明 がんばってください!


  • 豊岡警察署の防犯講演会(本科1年生・看護専攻科1年生) 2023/5/30

●本科1年生
本科1年生は、5月16日(火)にスマートフォンのトラブルについての講演会をおこないました。


講話やDVDを視聴しながら、SNS上での犯罪に巻き込まれないための注意すべきことを学びました

●看護専攻科1年生
看護専攻科1年生は、5月26日(金)に防犯教室をおこないました。


SNS、契約関係などのトラブルに対しての講話や、痴漢等に遭遇した際の護身術を身につけました。


  • 1日研修(本科1年生) 2023/5/16

4月28日(金)、本科1年生は1日研修へ行きました。行き先は豊岡周辺観光で、県立円山川公苑、城崎マリンワールド、玄武洞公園です。


とても良い天気になりました 県立円山川公苑でカヌー・カヤック体験

職員の方の説明を聞きます いざ入水

生徒たちは上手にオールを使い、カヌー・カヤックを楽しみました

午後からは城崎マリンワールドへ

イルカショーやアジ釣り、ふれあい体験をしました

城崎マリンワールド退館後は玄武洞公園を見学


  • 球技大会(看護専攻科) 2023/5/11

5月2日(火)、看護専攻科球技大会を開催しました。競技種目はソフトバレーボールとソフトドッジボールです。


準備体操は入念に 午前の部はソフトバレーボールです



午後の部はソフトドッチボールです

球技大会を通して学年を超えた交流ができました


  • 遠足(看護専攻科) 2023/5/10

4月28日(金)看護専攻科1.2年生は遠足へ行きました。

●専攻科1年生は京丹後方面へ行きました。天橋立やBBQを楽しみ交流を深めました。








●専攻科2年生は三田方面へ。丹波焼の陶芸体験やBBQ、いちご狩りをしました。









  • 対面式(本科) 2023/4/18

4月11火(火)、生徒会主催による新入生との対面式をおこないました。


対面式では各科の紹介、正しい制服の着用例、実習着の紹介、部活動紹介をおこないました



ソフトテニス部 バスケットボール部

ソフトボール部 卓球部

茶道部 書道部


  • 令和5年度入学式 2023/4/17

4月10日(月)、令和5年度入学式を行いました。


本科福祉科28名、看護科40名、看護専攻科34名の生徒が入学しました



寄宿舎「進美寮」の入舎式も行いました 舎監長あいさつ

ご入学おめでとうございます!


  • 災害介護(福祉科2年生) 2023/3/24

3月13日(月)特色ある教育課程推進事業講座の一環で、福祉科2年生を対象に、「災害時の介護について」というテーマで、仙人福祉事業会 グリーンビラ夜久野 足立厚子 氏を講師にお招きして授業をしていただきました。
近年頻繁に起こる自然災害に対して被災地や避難所等にいた際に、介護福祉士としてどのように対応すべきか等のノウハウを学びました。




事例を元にグループで話し合い、発表しました

受講した生徒の感想(一部)
・避難所の設備は全ての人が使いやすいものとは限らないため、高齢者の方や障害のある方なども安全に使え、過ごしやすい環境に整えていくことで健康被害も減らせることが分かりました。
・授業を通してDWATをはじめ、チームの活動報告や介護福祉士として被災地や避難所でどのように対応すべきなのか深く知ることができてよかった。
・災害介護は一人では成立せず、多職種連携で成立するものだとわかりました。
・東日本大震災を経験しました。当時はとても不安だった事を覚えています。停電が起こりとても不便な思いを実際に体験しました。その経験を活かし被災者の思いに寄り添える人になりたいです。



バナースペース

兵庫県立日高高等学校

〒669-5395
兵庫県豊岡市日高町岩中1番地

TEL 0796-42-1133
FAX 0796-42-1648



日高高等学校 Instagram

日高高等学校 TikTok