日高高校(和歌山県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月23日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.hidaka-h.wakayama-c.ed.jp/future_students/school_orientation.pdf

検索ワード:進路[  1   2   3   4   5   6   7   8   9  ]
[検索結果に戻る]
 
        令和3年度
   日高高校 学校説明資料
       (1)高校生による特色紹介
               ・学習活動
               ・クラブ活動
               ・国際交流
               ・探究活動
       (2)卒業後の進路1について
       (3)マンスリータイムズ
 
 
 
 
          和歌山県立日高高等学校
 〒644-0003 和歌山県御坊市島45   TEL 0738(22)3151
      https://www.hidaka-h.wakayama-c.ed.jp/
                                                   学習活動
 1年                                              A さん(1 年生)の 1 週間                                   ・グループ分けのある授業
                                                    月         火      水          木      金
 
 ○特徴                                       1    数I       情報    英表I        LHR    情報
                                                                                                               ・芸術(音・美・書)の選択
 ・基本クラス単位(40 人)で
                                              2 英表I        生基     古典        数A    古典
   授業を受ける
 ・共通科目の学習がメイン                     3 現代文       現社     物基        保健   体育
 
 
                                              4    C英I      古典     体育        C英I C英I
 
 
                                              5    体育      物基     数I         数I    現代文
 
 
                                              6    総学      数A      生基    音楽I      現社
                                                                              美術I
                                              7              C英I             書道I
 
 
 
          10 月頃に選択のときが来ます!
                                                                                                              進学・就職・公務員など多様な進
 2年                                                                                              I類
               I類・II類,さらに文系・理系に                                                                  路希望に対応するコース
 3年                                                                         →
               分かれる。                                                                                     国公立大学への進学を目標とする
                                                                                                  II類
                                                                                                              生徒に対応するためのコース
                       B さん(3 年生II類)の 1 週間
              月                 火                   水                     木                     金
 
          (理)物,生          (理)地理                                                           (理)地理
    1
          (文)数理II          (文)生探
                                                    C英III                  LHR
                                                                                                (文)数理II
                                                                                                                  ○特徴
 
    2       現代文             C英III
                                              (理)数理II,数III       (理)物,生              (理)古典            ・文系と理系で受ける授業が
                                                  (文)日探             (文)古典            (文)化探,地探
                                                                                                                    異なる
        (理)数理I,数探         (理)化                              (理)数理I,数探 (理)数理I,数III
    3                                                公探
           (文)英読II        (文)数理I                                  (文)日探        (文)日探
                                                                                                                  ・1年時のようなクラス単位
                          (理)数理II,数III      (理)古典
    4       英表II
                              (文)日探        (文)化探,地探
                                                                        英表II                    C英III            の授業が少ない
 
                          (理)数理II,数III                             (理)化
    5        総学                                    体育                                          体育
                              (文)古典                                 (文)生探
 
             (理)化          (理)物,生           (理)物,生                              (理)数理II,数III
    6                                                                   C英III
          (文)数理I          (文)英読II           (文)数理I                                   (文)古典
                                                                                                                    自分の進路2に必要な科目を
    7                           公探                                    現代文
                                                                                                                    選択、学習していく!
 
 
 その他
 
 
 
 
          ICT を活用した授業                                          夏期補習                                         放課後学習
                                                                              1
 学習活動について説明します!
    高校での学習活動は長い人生においての大きな分かれ道!
    日高高校では、文武両道を目指し、部活動だけではなく学習面においても力を入れてい
  ます。
    1年生の授業は中学校の授業とそれほど変わりはありませんが、10月ごろに大きな選択
  をするときがあります。それは、コース選択と文理選択です。
    日高には、I類・II類の2つのコースがあります。I類は進学・就職・公務員受験など
  多様な進路3希望に対応するためのコースです。II類は国公立大学へ進学を目標とする生徒
  に対応するためのコースです。このコースでは、より高い目標を設定し、学力の強化を図
  ります。
    また、文理選択では自分が文系・理系どちらが得意でどちらに進みたいのかをしっかり
  考えましょう。
    1年生のうちからしっかりと自分と向き合い、進路4を考えて、慎重にコース・文理選択
  をしましょう。くれぐれも友達に流されて選択しないように!!
    2・3年生では1年生のときに選択したコースに分かれて授業を受けます。文系と理系
  で同時間に受ける授業が異なるので教室を間違えないように気をつけてくださいね。
    日高高校には質の高い授業を受けられるように、ICT機器を用いた授業や、選択による
  少人数の授業形態を実施しています。さらに生徒が朝や放課後に自習をできるように自習
  室も設けてあります。また、いつも職員室前は質問に来ている生徒が多く、わからないと
  ころがあれば、先生に聞きに行くと分かるまで丁寧に教えてくださるので、その日のうち
  に解決できます!
    質の高い教育・活気に満ちた部活動、二つの両立を図り日高高校で最高の高校生活を満
  喫しましょう!!
 
 
                                  日高高校は1学年が6クラスに分かれています。
        1学年6クラス            一つのクラスを半分に分けて授業を行ったり、
                                  他クラスと合同で行われる授業もあります。
                                  お互い意見を発しやすい場や他クラスとの交流
                                  ができる場があります。
                                  リモート授業が行われたときは、学校に来る日
                                  が交互だったので出席番号の偶数組と奇数組に
                                  分かれて登校しました。
 
 
  自主性と        高すぎない     目標
    高校では中学校より自主的であることが求められます。
    自主性の一つとして挙げられるのが、自主学習です。
    特に高校1年生の一学期は、慣れない環境で勉強する習慣が
  なかなか身につかない人が多いかもしれません。それもあって、
  本校では朝学習や、放課後学習、補習などの勉強する場が設
  けられています。また、スタディサプリの導入など、私たちが
  より勉強に取り組みやすい環境が用意されています。
    また、クラブ活動をしたいという人も多いと思います。その中で、
  悩みの一つとなるのが、勉強と部活の両立だと思います。
  人それぞれの解決方法があると思います。なので参考程度に
  私がお勧めするのは、目標を決めて、その目標を高くしすぎない
  ことです。低めの目標からしっかり達成していって、その数を
  こなしていくことで自信となって、続けることができます。
  「勉強と部活を両立できるようになる」という大きな目標を
  掲げるのではなく、両立できるように「毎日同じ時間に勉強する」
  とか「部活終わりに寝る以外の休憩方法を見つける」のように、
  自分のハードルにあわせた目標を作ることをオススメします。
 
 
                                         2
 ◎運動部             サッカー
                              クラブ活動        ソフトテニス
                                                                           硬式
 卓球
                                                                         テニス
 
 
 
 
                       野球
 
 バスケットボール                                                  バレーボール
                                                弓道
 
 
 
 
                                                                              山岳
 
 
                               剣道
 
        柔道
                                 合唱
                                                        陸上競技
 ◎文化部
 生物                                                  科学                   筝曲
 
 
 
 
                                                                   ブラスバンド
 
 
 
 
                                  美術
 
                           フォークソング
 
 ギターマンドリン
                                                       泡(ポウ)
 
                                                生活科学
 JRC                                                                          茶道
 
                                                                              書道
 
 
 
 
                    英語                    3
 クラブ活動について説明します!
 中学生の皆さん、こんにちは!
 今、皆さんの中で「高校生になったら何部に入ろうかな。」と
 考えている人も多いのではないでしょうか?
 そこでクラブ活動について紹介したいと思います。
 
 
 左のページを見てください。
 日高高校には運動部が12種類、文化部が14種類あります。
 この中に、皆さんが聞いたことがないクラブが
 あったのではないでしょうか。
 それについて少し説明します。
 
 
   「泡の会」
   ……イラストやエッセイを         「科学部」
   作成して文化祭などで発表         ……自分で化学の
   しています。                     課題研究を行って
                                    います。
 
 
 
                                                       「JRC部」
     「生物部」                  「生活科学部」        ……ボランティア活動に
     ……山や川に出かけて、      ……料理や            参加したり、紙芝居を
     動物の調査や鳥の観察を      お菓子作りを          作って読み聞かせを
     しています。                しています。          したりしています。
 
 
 
 
 日高高校には、私たちでも把握しきれていないほどたくさんのクラブがあります。
 そして、そのどれもが魅力的なものばかりで、2つ、3つと兼部している先輩たち
 もいます。
 
 また、それぞれのクラブが目標に向けて日々努力しています。
 昨年度は、女子陸上部ハンマー投げが近畿大会で準優勝を、男子団体弓道部が近畿
 大会でベスト8を、箏曲部が県高等学校総合文化祭で準優勝を果たすなど、多くの
 クラブで輝かしい功績を残しました!
 
 日々の努力はもちろんですが、日高には人工芝テニスコートや、剣道場、柔道場、
 さらにはトレーニングルームまで素晴らしい練習環境が整っています。
 
 放課後には、校内が活気に満ち溢れ、中学生の頃とはまた違った雰囲気を感じられ
 るでしょう!
 
 友達と一緒に「どのクラブに入る?」なんて話し合う時間も楽しいと思います。
 じっくり話し合い、ぜひ何かのクラブに入って活動してみてください!
 
 
 
 
                                     4
 部員たちからメッセージが届いています!
 
 
  硬式テニス部は、笑顔溢れ、アドバイスが飛び交い、
  ときには辛いこともあるけれど、切磋琢磨し合いながら練習している
  クラブです。先輩方から受け継いだ練習メニューと、最後まで諦めない
  強い気持ちとともに、日々努力を重ねて全員で前に進んでいます
    大会ではONとOFFを切り替え、それぞれが目標達成に向けて試合に
  挑みます。普段の生活では見られないその姿はとてもカッコイイです
  チームからの期待を背負い、応援が力となって試合を勝ち取ったときに
  溢れる熱い思いは、一生の宝物になります。
    硬式テニス部全体での目標は、団体で近畿大会に出場し、優勝を勝ち取る
  ことです
    私は、高校から硬式テニスをしていて、今まで後悔したことは一度もあり
  ません。全員がとても仲良く、アドバイスや冗談を言い合いながら目標に向
  けて練習しています。最高の仲間に出会えたことに感謝です!
    「楽しそうだな」とか「挑戦してみようかな」と思った方、経験未経験
  問わず大歓迎ですっ!!! 私たちと一緒に楽しく部活をしましょう!
      部員一同、高校で待っています♪
 
 
 
 
 陸上部です。 今年は、近畿大会に出場
 することができました。練習を積み重ねた成果だと
 思います。練習はしんどいですが、その分、結果が
 ついてくるので楽しいです。
   コロナの影響で、大会数も減りましたが、限られた
 チャンスの中でも、みんな良い結果を出しています。
 ぜひ、一緒に活動しましょう。
 
 
 
 
 私は   弓道部に所属しています。
 弓道部は普段、運動場の奥の弓道場で練習しています。
 大変だなと思うことは、長時間、正座をすることです。
 弓道部に入ってよかったことは、礼儀作法が身につく
 ところや姿勢がよくなるところです。大会で、もっと
 的に矢が中ることを目標にして、部員一同、練習に
 励んでいます。
 
 
 
 
                                 5
   箏曲部は今年で創部53周年を迎える長い歴史と伝統があるクラブ
   です。部員全員が初心者という珍しいクラブでもあります。先輩方は今まで
   に20回以上の全国大会出場など、数々の素晴らしい功績を残してくださっ
   ています。
     皆さんがお箏から連想するのは「難しそう」とか「堅苦しい」とかではな
   いでしょうか?しかし、実際はそんなことはなくて、先輩後輩の仲も良く、
   技術指導の先生や先輩方、後輩たちとともに、日々楽しく活動しています。
   私自身、高校に入ってからお箏と出会って、初めは和楽器なんて未知の世界
   で不安や戸惑いもありましたが、先輩方や先生方のおかげで、今ではお箏の
   音色の魅力にはまり、毎日がとても充実しています。また、部員全員で同じ
   目標に向かって一つの音楽を作り上げていく楽しさや大変さ、そしてその先
   にある自分たちの努力が実を結んだ時の、言葉に表すことのできないほどの
   思いは日高高校箏曲部でしか味わえません。
     他にも日高高校箏曲部でしか経験できないこと、そして出会いがたっくさ
   んあります。私は箏曲部に入部していろんな経験をし、大きく成長できたよ
   うに思います。今は、11月に出場が決まっている近畿大会、3月に行われる
   定期演奏会、来年の8月の県大会での優勝に向かって一生懸命練習に励んで
   います。少しでも興味のある方、弾いてみたい方はぜひ日高高校入学後、
   箏曲部にいらしてください!皆さんと会える日を楽しみにしています!
 
 
 
 
                       私たちの入部している茶道部では、
                       お点前(お抹茶を点てること)のお稽古をしています。
                       季節によって使う道具や棚の種類が変わるので
                       そのたびに作法を覚えるのが大変ですが、作法や礼儀、
                       おもてなしの心を身につけることができます。
                       将来きっとどこかで役に立つと思いませんか?
                                   興味があればぜひ、入学後、
                                     見学に来てみてください!
 
 
 
   私は卓球部でキャプテンを務めています。
 練習は金曜日以外あり、大会があるとお泊まりすることもあります。
   部活で大変だったことは、自分の技術を上げるのに苦労したことです。
 今でも試行錯誤しながら技術を磨いていますが、新型コロナウイルスの影響で、
 当時3年生だった方々と一緒に練習をする機会が少なかったことがつらかった
 です。
   部活をしていて良かったことがあります。それは、中学の時の知り合いや、
 ライバルだった子達と仲間として戦い、切磋琢磨しながら強くなれたことです。
 得意分野がそれぞれあり、互いに助け合いながら全員でチームを盛り上げて
 いっています。キャプテンとしてチームを引っ張っていきながらも、外から
 みんなを見守って、楽しく、快適に部活をしていきたいです。
   チームとしては、県でベスト4に入ることを目標にしています。楽しく、
 思い出もたくさん作れると思うので、ぜひ、みなさんも高校にはいってから
 クラブ活動をしてみてください。
 
 
 
                                   6
                                      国際交流
 (1)姉妹校交流            …     お互いに隔年で訪問しています
 
               3年前、1週間、本校に滞在。                           2年前、1週間、西安に滞在。
               ホームステイ交流をしながら互いの国の                   訪問団は日本のリサイクル活動について
               教育についてプレゼン、意見交換を行う。                 発表。現地ではホームステイをする中で
   剣道や箏曲、茶道など日本ならではのクラブも体験           生活や文化について学びながら、ホストファミリーや
   してもらう。                                             中国の高校生たちと交流を深めた。
 
 
 
 
     デンマーク     フレデリクスハウン高校                                中国    西安中学
 
 
 
 
                                      2021 9月
                                    From インドネシア
   From インドネシア 2019           From マレーシア                         From カンボジア 2020
 
 (2)留学生            …    クラスの一員として一緒に学校生活を送っています
 
 
 (3)オンライン交流
 
 
 
 
    日高高校はもともと、国際交流の機会がたくさん!
    海外に行く機会はもちろん、海外からの訪問団も受け入れている学校です。
    今はオンライン交流中心ですが、それでも留学生が来てくれたりして、
    学校の中で交流のチャンスがあります。
                                                        7
 国際交流について説明します!
 国際交流といっても、難しい話ではないのでリラックスして読んでくださいね。
 
 デンマークの高校生がやってきて、日高に1週間滞在してもらったときは、
 ホームステイ交流をしながら、互いの国の教育についてのプレゼンや意見交換を行い、
 日本ならではのクラブ「茶道」「筝曲」「剣道」の体験をしてもらったそうです。
 ちなみに次回は日高高校生がデンマークに訪問し、中国の高校生が日高に来てくれる
 予定だそうです。
 
 姉妹校の高校とは継続してお互いを訪問することで、生活や文化について学びながら、
 ホストファミリーやそれぞれの国の生徒たちとの交流を深めています。
 
 
 留学生もこの3年間日高高校に来てくれています。
 ・2019年 → インドネシアから1名
 ・2020年 → カンボジアから1名
 ・2021年 → インドネシアとマレーシアから1名ずつ(予定)
 
 留学生が来たときは、日本語と英語を交えてクラスメイトと会話しています。
 昨年、カンボジアから来てくれた留学生は私たちのクラスに来てくれました。
 普段の高校生活を送りながら留学生と一緒に過ごす半年間は、私たち高校生にとって
 とてもいい経験でした。
 
 
 ただ最近は、コロナウイルス流行の影響で、なかなか海外には行けません。
 コロナ禍でお互いに訪問ができない中、オンラインでの交流や動画を作って近況報告を
 するなど、会えなくても繋がりを大切にしていく取り組みをしています。
 
 今年の5月には、台湾の高校生とオンライン交流をしました。
 参加したメンバーによると、「鬼滅」や「呪術回線」の話題で盛り上がったそうです。
 とても楽しそうだなと思いました。
 もちろん、お互いの国の文化紹介や学校紹介も英語で行っています。
 
     実際に国際交流に関わったことのある先輩に聞いてみました!
     「経験して良かったことは何ですか?」
 
           一番は英語へのやる気が上がったこと
           です。英語を上手く聞き取れなかった
           ことが悔しくて、もっと英語を頑張ろう!
           という気持ちになりました。
 
 中には「日本人やのになんで英語勉強せなあかんねん!」
 と思っているひとが一人や二人、いるかもしれません。
 そういう場合はわざわざ自分から外国の人にしゃべりかけに
 行かないですよね。しかし、日高では普通の授業に外国の高校生がやって来ることがあります。
 断れない状況で一緒に折り紙をしたりクイズをしていると、意外と楽しい時間になっていたりし
 ます。国際交流は、そんな英語が苦手なひとや、これから英語を頑張りたいなと思っているひと、
 さらに、元々英語が好きなひと、どんなひとでも楽しみながら良い経験ができる機会です。
 
 このように、日高高校は海外の生徒と交流する機会がたくさんある学校です。
 さらに、日本にいながら様々な文化圏の人と接し、幅広い考え方や価値観に触れ、自分の可能性
 を広げることができる学校です。
           私たちと一緒に、底知れない自分の可能性を大きく広げてみませんか?
                                                    8
                                           探究活動
 (1)授業「総合的な探究の時間」…                                 地域のことを考えて活動する中で、
                                                                   これから必要な力をつけていく。
             1年生                                 2年生                                       3年生
      地域と          地域と            地域と                       地域と          地域と                     地域と
      文化            産業              文化                           産業          文化                         産業
                                                      1つに                                       2年で
                                                      決定                                        選んだ
      地域と         国際社会           地域と                     国際社会         地域と        テーマ   国際社会
      防災           と地域             防災                         と地域         防災                     と地域
       クラスの中で                        クラスを超えて班をつくり
       4つの分野を順番に                  1つの分野の中で
       とおりながら力をつける              活動しながら力をつける
         ・調べる力                           ・問題を見つける力                           ・全体を見直す力
         ・まとめる力                         ・班員と協力する力                           ・文章で整理する力
         ・防災基礎力                         ・交渉する力                                 ・文章を見直す力
         ・分析する力                         ・意見を調整する力                           ・……
         ・発信する力                         ・発信する力
         ・……                               ・……
 
 
 
 
 (2)授業以外              …   校外での発表や生徒運営スタッフとして活動しながら、
                                 実践的な力を高めていく。
       校外での発表                                                       生徒運営スタッフ
             ・国内の大学や海外の高校で発表                                ・校内でお客様を迎えるとき
             ・オンラインで発表                                            (海外から高校生訪問団をお迎えするときや、
                                                                             地域合同避難訓練の際に地域の方々を
                                                                             お迎えするとき)
                                                                                           司会、誘導、発表、運営、
                                                                                           おもてなし企画etc.
 
 
     SGH探究甲子園(Web)        全国高校生フォーラム(Web)                                          今回の説明会
                                                                                                      の準備もです!
 
 
 
 
     「リサイクル活動についての発表」中国・西安中学校(2019)          地域合同避難訓練にて園児の誘導
 
 
 
                                                               9
 探究活動について説明します!
    探究活動というのは、「総合的な探究の時間」を中心に、一人一人が考え活動する中で、
  これからの社会を生きていくうえで必要な力をつけていく授業です。日高高校では、地域の
  ことを考えて活動する時間、いわゆる「総探」という授業があります。この授業では、主に、
  個人での発表やペア活動、グループ活動をしながら「自分で発表することができる力」をつ
  けることが出来ます。発表のお題は、「地域と文化」「地域と産業」「地域と防災」「国際
  社会と地域」。1年生では、この4つを順番に通りながら基礎的な力をつけていきます。2
  年生ではその4つの中から1つを選び、同じ分野を選んだ人で班を作り、一年をかけて活動
  していきます。たとえば、地域の方言に注目して活動した班や地震が起こった時の家の揺れ
  方について模型を使ってシミュレーションした班などがあります。
    3年生になると、2年生の時に自分が活動してきたテーマを振り返り、自分なりの視点で
  文章にまとめて終了です。
 
 
     続いて、授業以外の活動についてです。
     例えば、一昨年、日高高校生7名が中国に行き、姉妹校の高校生に向けて「ペットボトル
   のリサイクル活動」について発表しました。
     このように私たちには学校外に出て発表する機会があります。
     しかし、「自分から」やってみたいという意志を出さなければ多くのチャンスを逃すことに
   なってしまいます。活動を意欲的に取り組み、一生懸命なら学べることは必ずあります。社
   会で自分の力を発揮するための力を今培うことができます。大事なのは、自分の意志を持ち、
   伝えることです。
 
 
    日本国内でも、選ばれたグループが東京大学や関西学院大学
  に行き、自分たちの取り組みを発表したり、授業とは別に取り
  組んだ活動についてプレゼンをし合ったりしています。
    校外で発表した先輩方は、まず、校内で「自分から」手を挙げ
  てそのチャンスを自分のものにしていたということです。
    昨年の先輩方は秋の校内プレゼン大会に参加し、上位に入賞
  したグループが全国の舞台で発表することになったそうです。
  写真左側の先輩は、校内で代表に選ばれた後、全国予選にも通
  過し、「少子高齢化」について、今年の3月に全国の高校生と
  一緒にオンラインでディスカッションしたということでした。
 
      中学生のみなさん、気づいていましたか?
      このパンフレットの原稿を書いている私たちも、
  「自分から」やってみたいと手を挙げたメンバー、全員で42人です。
      私は1年生ですが、高1からこうして学校説明会の運営に携わり
  (みなさんの前で発表することはできませんでしたが)原稿を
  書いているのも私たちの意志あってこそです。自分が成長する機会を、
  自分でつかみにいくことができるのが、日高高校だと思います。
 
  最後に
   どうですか、みなさん。
   日高高校について少し知れましたか。みなさんの日高高校への興味が少しでも
 高まっていたらうれしいです。
   受験生は勉強が大変だと思うけれど、高校に入学したら、新しいことはもちろん、
 高校ならではの青春、楽しい行事もいっぱい待っているので頑張ってください。
   この資料を見てくれたみなさんが、日高高校に入学してくれることを
 楽しみにしています!!!
 
 
                                          10
                                               卒業後の進路5について
                                         過去5年間の国公立大学現役合格者の推移                                                     2021年3月卒業生の
                                           2021年     2020年           2019年         2018年     2017年                 進路6先内訳
  国立大学現役合格者数                               28                  37                34              40                  41     大      学        139
  公立大学現役合格者数                               21                  13                32              22                  17
                                                                                                                                      短      大         10
  国公立大学現役合格者数                             49                  50                66              62                  58
                                                                                                                                      専門学校           62
  卒業生徒数                                        234                 234               223             236                 232
  国公立大学現役合格者の割合
                                                                                                                                      就      職          3
                                                   20.9               21.4                29.6            26.3             25.0
  (%)                                                                                                                                公務員            6
 
 
                                                           大学進学状況
                    国立大学                                                   公立大学                                               主な私立大学
 北海道大学             1 奈良女子大学         1 釧路公立大学                    2 新見公立大学                  1 早稲田大学           1(1) 京都女子大学            10
 東北大学               1 三重大学             1 千歳科学技術大学                1 福山市立大学                  2 上智大学                1 京都薬科大学                2
 茨城大学               1 和歌山大学         30 国際教養大学                     1 広島市立大学                  1 中央大学                1 関西大学             25(2)
 東京学芸大学           2 兵庫教育大学         1 千葉県立保健医療大学            1 県立広島大学                  2 立教大学                1 関西外国語大学              9
 電気通信大学           1 岡山大学             3 高崎経済大学                    1 公立鳥取環境大学              1 東京農業大学            5 近畿大学             57(1)
 東京海洋大学           1 広島大学             6 都留文科大学                    1 島根県立大学                  2 東京理科大学            1 大阪経済大学                7
 東京外国語大学         1 鳥取大学             3 静岡文化芸術大学                1 山口県立大学                  1 東洋大学                1 大阪医科薬科大学            2
 静岡大学               1 島根大学             4 愛知県立大学                    1 下関市立大学                  5 日本大学                1 関西学院大学            34
 信州大学               2 山口大学             1 愛知県立芸術大学                1 山口東京理科大学              1 日本体育大学            1 武庫川女子大学          10
 名古屋大学             2 徳島大学          4(1) 敦賀市立看護大学                1 香川県立保健医療大学          1 同志社大学          13(4) 甲南大学                    5
 金沢大学               3 香川大学             2 滋賀県立大学                    2 高知県立大学                  4 同志社女子大学         11 神戸薬科大学                3
 福井大学               4 愛媛大学             3 大阪府立大学                    3 高知工科大学                  1 立命館大学          17(1) 神戸女子大学                9
 滋賀大学               1 高知大学             3 大阪市立大学                    3 愛媛県立医療技術大学          1 龍谷大学            27(1) 和歌山信愛大学          14
 京都教育大学           1 大分大学             2 兵庫県立大学                    7 福岡県立大学                  1 佛教大学               27 宝塚医療大学                9
 京都工芸繊維大学       1 鹿屋体育大学         1 神戸市外国語大学                1 長崎県立大学                  2 京都産業大学        38(1) 東京医療保健大学        20
 大阪大学            4(2) 琉球大学             1 奈良県立大学                    2 宮崎公立大学                  1 京都外国語大学          6
 大阪教育大学        7(1) 鹿児島大学        1(1) 和歌山県立医科大学           12(2)                                         過去3年間の主な大学の合格者のべ数
 神戸大学               3                                                                                                ( )内は既卒生内数        【令和3年3月末】
 
 
 
 
                                          大学進学以外の進路7について
 1『公務員』や『一般就職』志望の先輩も進路8実現しています。
                  過去3年間の卒業生の一般就職・公務員の人数
                                    2021年 2020年 2019年
 国家公務員(一般職)                   0          1          0
 地方公務員(県庁や市町村役場)         2          2          2
 地方公務員(警察・消防・自衛官等)     4          1          3
 一般企業                               3          5          2
                 合計                   9          9          7
 2年生の2学期から校内で公務員試験を実施。
 3年生ではハローワークや県内専門学校と連携して、一般就職と公務
 員に対応した進路9ガイダンスを実施。
 2毎年、専門学校への進学者もあり。その内、約50%の生徒は、
  看護・医療系専門学校へ進学。
 
 
                                                                                 11