笠田高校(和歌山県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月22日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.kaseda-h.wakayama-c.ed.jp/img/r02monka_kyouin.pdf

検索ワード:生徒数[ 0 ]
分割ワード:生徒[  1   2   3   4   5  ]
分割ワード:数[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
               教職員をはじめ学校関係者の皆様へ
 
   児童生徒1等の学びを確保するための取組が行われているのは、学校の設置者や教職員の皆
 様が感染症対策と教育活動の両立に心を砕き、日々、大変な御尽力をいただいているおかげ
 であり、心より感謝申し上げます。
 
   本年六月から、ほとんどの学校において、教育活動が再開されていますが、児童生徒2等や教
 職員など学校関係者の感染事例が見られるようになってきています。
 
   そのような中、児童生徒3等が新型コロナウイルス感染症を正しく理解し、よりよい実践ができるよ
 う、学校における指導が一層、重要になってきていると考えています。
 
   文部科学省では、今年の四月に、日常における保健の指導を念頭に置いた指導資料を作成
 し公表しました。更に、十月には、児童生徒4等が感染症に対する不安から陥りやすい差別や偏
 見等について考え、適切な行動を取れるよう啓発する動画も作成する予定です。
 
   児童生徒5等への指導に当たっては、例えば以下の点を身に付けさせることが大切です。
  感染症を予防するには、運動、食事、休養及び睡眠の調和のとれた生活を続けることが有効
     であること。
  ウイルスから、自分自身を守るため、そして、大切な人を守るため、基本的な感染症対策や、
     「三密を避ける」等の予防策の徹底が必要であること。
  誤った情報や認識、不確かな情報に惑わされることなく、正確な情報や科学的根拠に基づい
     た行動を行うことができるようになること。
  感染者、濃厚接触者等とその家族に対する誤解や偏見に基づく差別を行わないこと。感染を
     責める雰囲気が広がると、医療機関での受診が遅れたり、感染を隠したりすることにもつながり
     かねず、地域での感染につながり得ること。
  ウイルスに感染しても症状が出ない場合があり、自分が知らないうちに感染を広めることもあるこ
     とから、重症化するリスクが高い高齢者や基礎疾患がある方に接するときは注意が必要であ
     ること。
   これらに加え、医療従事者や社会活動を支えている人たちへの敬意や感謝も伝えてほしいと考
 えています。
 
   また、大学等の高等教育機関においても、学生の感染事例が確認されています。各大学等に
 おかれては、引き続き、「三密を避ける」ことなど、学生への適切な注意喚起等に取り組んでいた
 だきたいと考えています。
 
   文部科学省としては、差別や偏見等を防ぐための取組について、今後も継続して進めてまいり
 ますので、学校の設置者や教職員の皆様におかれましても、組織的で継続的な取組をお願い
 いたします。
 
   感染症への対応は、今後、長期にわたることが想定されますが、文部科学省としても、少人1
 によるきめ細かな指導体制の整備について検討するなど、令和時代のスタンダードとして新しい
 時代の学びの環境整備に引き続き取り組んでまいります。
 
                                                             令和二年八月
                                                文部科学大臣 萩生田 光一