笠田高校(和歌山県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月22日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.kaseda-h.wakayama-c.ed.jp/img/2022_3_houkoku1.pdf

検索ワード:生徒数[ 0 ]
分割ワード:生徒[  1   2   3  ]
分割ワード:数[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
                和歌山県立笠田高等学校                学校運営協議会
 
 令和4年度   第3回 2月9日(木)
 出席者       委員6名、学校関係者3名、傍聴人0名
 
 議題
 1教育活動の取組状況について
 2学校評価について
 3伊都・橋本地域および本校の現状と課題について
 4その他
 
 
 協議した主な内容
 1校長より地域と連携・協働した取組について報告を行う。
  ・商業科の取組(商品パッケージ制作、防災セミナー、笠田小学校パソコン教室、
                    「つれもてカフェ」、販売実習等)
  ・生徒1会活動(地域学校間交流、三谷マラソン参加、笠田駅清掃、万葉の里リレーマラソン等)
  ・部活動(笠田東第1自治区区民スポーツ大会、宝来山神社和太鼓伝承、JMT2周年イベント等)
 2学校評価アンケート(生徒2・保護者・地域の方々)結果をもとに協議を行う。
  ・コロナ感染防止の観点より、保護者や地域の方々に来校していただく機会が少なかった。
    そのため、保護者や地域の方々に本校の教育活動についてご理解していただけていない。
  ・学校の様子の配信を(マンスリータイムズの効果的な活用、Instagramの活用)
  ・学校説明会の機会の充実を。
  ・地域の方々と連携・協働した取組の拡大(笠田祭、宝来山神社秋祭り、笠田駅清掃等)を。
  ・学校評価アンケートの工夫を。
  ・地域の状況について情報交換を行う。(イベント、小中学校の取組等)
 3校長より本校を取り巻く状況と課題について説明する。
  ・伊都・橋本地域、那賀地域の児童生徒3の人1の増減をもとに協議を行う。
  ・「県立高等学校教育の充実と再編整備に係る原則と指針」をもとに協議を行う。
  ・地域と連携・協働した取組、時代のニーズに合わせた取組等、本校の魅力や特色づくりを
    進め、かつらぎ町内やそれ以外の地域からも入学したいと思える学校づくりを推進する。
 4その他
  ・卒業式について ・3+1ない運動について