倉敷古城池高校(岡山県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2023年12月24日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.kojoike.okayama-c.ed.jp/new2019/02education/pdf/r05Activity_policy.pdf

検索ワード:校長[  1   2   3  ]
[検索結果に戻る]
 
                                                                       令和5年 4月 1日
 
                                                              岡山県立倉敷古城池高等学校長1
                                                                    三    澤    宏    之
 
                    令和5年度 岡山県立倉敷古城池高等学校 部活動に係る活動方針
 
 1 本校の部活動
    運動部男子(12 部) 陸上競技,バスケットボール,バレーボール,バドミントン,ハンドボー
                        ル,ソフトテニス,卓球,柔道,剣道,弓道,サッカー,硬式野球
    運動部女子(11 部) 陸上競技,バスケットボール,バレーボール,バドミントン,ハンドボー
                        ル,ソフトテニス,卓球,柔道,剣道,弓道,ソフトボール
    文化部(12 部)     サイエンス,吹奏楽,美術,書道,茶道,華道,囲碁・将棋,放送
                       演劇,写真,文芸,ESS
 2 目 標
   (1)高いレベルでの文武両道を目指し,生徒一人一人の豊かな心を育む。
   (2)部活動の様々な活動を通して人間形成を図り,協調性やコミュニケーション能力を育む。
   (3)健康の保持増進と体力の向上に繋がるような運動習慣確立への資質や能力を養う。
   (4)健康の保持増進と技術・技能の向上に繋がるような芸術等の活動に親しむ能力を養う。
 
 3 部活動の運営について(校内での取り決め事項等)
   (1)休養日
       ・週に12日の休養日を必ず設けること。原則,土・日のどちらかを休養日とする。
         試合・発表会等により,土・日いずれも活動する場合は,平日に休養日を設けること。
       ・定期考査の1週間前から考査終了まで,及び,実力考査前日は活動中止とする。ただし, 公
         式戦・大会等が考査後 10日以内にある場合は,平日1時間程度の活動を認める。
   (2)活動時間
         ・平日は2時間程度,休日は3時間程度とする。ただし,試合・発表会等この限りではない。
       ・朝練習をする場合は,7時30分8時10分とし,一日の活動時間に含める。
       ・下校時刻を厳守する。年間を通して18時15分完全下校。 休日及び補習日等は原則17
           時完全下校とするが,学校行事等が午後まである場合は,1 時間の延長を認める。
   (3)合宿・県外遠征等
       ・合宿,県外遠征等を計画する場合は,行程表,試合・練習計画,参加申請書等を提出し校長2
           の許可を得ること。
       ・合宿は4泊5日以内で,年間2回までとする。
   (4)大会参加
       ・大会参加は,高体連・芸連主催大会への参加を原則とするが,その他の団体が主催する大
         会への参加については,事前に校長3の許可を得ること。
   (5)その他
         ・土曜補習・校外模試は,原則,公式戦以外の部活動(練習試合等)より優先とする。
         ・原則を外れる場合は,別途協議する。
 
 4 その他
   (1)年度当初に部活動顧問会議(含む,体罰・ハラスメント等の根絶を図るための研修会)を実
         施し,生徒の安全面への配慮,技能を向上させる効率の良い練習法の確立,文武両道のため
         の学習時間の確保等を各部で徹底する。
   (2)定期的に部長会を開催し,部活動の健全な在り方や共通認識の確認をする。
   (3)部費の取扱については,通帳等で厳密に管理し,保護者に会計報告等を行う。
   (4)保護者に活動計画等の報告を行い,部活動への理解と協力を得られるように努める。