広島井口高校(広島県)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.inokuchi-h.hiroshima-c.ed.jp/SchoolEvent.html

検索ワード:文化祭[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
学校行事の様子 - 広島県立広島井口高等学校
本文へスキップ

【Mindset】【Knowledge・Skill】【Leadership】

TEL. 082-277-1003

〒733-0841 広島県広島市西区井口明神 2-11-1

学校行事の様子School Event

写真をクリックまたはタップで拡大表示します。
拡大表示された写真をクリックまたはタップすると写真を切り替えられます。
拡大表示された写真の外側(黒い部分)をクリックまたはタップするともとの画面にもどります。

令和5年10月

10月19日 人権教育LHR(3学年)

3年生を対象とした人権教育講演会が行われました。
講師に青年海外協力隊OBの望月 奏 様をお招きし、シリア・ヨルダンの難民キャンプ内での支援活動の紹介をしていただきました。また,中東での人々の生活について話していただき、文化の多様性について考えることができました。

10月5日 人権教育LHR(1学年)

1年生を対象とした人権教育講演会が行われました。
広島県ユニセフ協会から講師の先生をお招きし、講演を受講しました。
講演では活動の紹介を通して平和の尊さ、国際的な視野から見た人権などについてお話をいただきました。

10月3日 ACT?i 1学年(総合的な探究の時間)中間発表会

各班の探究テーマについて中間発表が行われました。講師として広島大学、広島工業大学から教授をお招きし、助言をいただきました

令和5年9月

9月30日 オープンスクール

令和5年度オープンスクールが行われました。今年度も体験授業や部活動見学などを中心に、午前と午後のに分けて実施しました。
中学生とその保護者様合わせて1,160名のご来校いただきました。

9月22日 体育祭

第45回体育祭が行われました。約600名の保護者の方にお越しいただくことができました。
当初は21日に開催予定でしたが天気の影響で1日順延しました。当日は天候にも恵まれ,参加した生徒は各種目に力一杯挑みました。

9月1日 ハワイ州議員団訪問

アメリカハワイ州より広島に訪問されているハワイ州議員団がアイエア高校と姉妹校関係にある本校を訪問されました。
体育館での歓迎式では筝曲部の演奏でお迎えし、その後、会議室で華道部の作品を見たり、書道部、茶道部生徒による日本文化の体験をしていただきました。

9月1日 大学入学共通テストの出願に関する説明会

体育館で3年生を対象とした令和6年度大学入学共通テスト出願に関する説明会が行われました。出願書類一式が配布され、出願方法や注意点について説明を受けました。

令和5年8月

8月25日 2学期始業式

体育館で1学年秋セミナーが行われました。
最初に進路指導主事の先生からは大学入試を見据えた今後の過ごし方についてのお話があり、学年主任の先生からも講和がありました。
また、8月一杯で離任される先生からの挨拶がありました。

8月23日 2学期始業式

始業式が行われ、2学期がスタートしました。始業式の後、3学年集会も行われました。

令和5年7月

7月24日〜28日 グローバル・スタディーズ・プログラム

留学生と触れ合いながら英語力を身に着ける、グローバルスタディーズプログラムが行われました。

1日目

午前中はお互いの自己紹介やアイスブレーカー・アクティビティ等を行いました。
午後からは自分の待つスキルや才能、価値観などについて話し合いました。

2日目

午前中は無意識に持っているバイアスについて話し合いました。
午後はVTS(Visual Thinking Strategy)を使ったアクティビティを行いました。

3日目

午前中は自分らしさについてグループリーダーを中心に話し合いました。
午後は自校で開催される国際会議を想定して、各国からの参加者を受け入れるのに必要なことについて話し合い、班ごとに発表を行いました。

4日目

午前はSDG’sに関連したディスカッションを通して自身の考え方を知り、考えの違う他者との共同の道を探りました。
午後は明日に控えた最終プレゼンテーションの準備で、自分の強みやそれを活かしてコミュニティにどう貢献するか等について話し合い、原稿作成をしました。

5日目

午前は最終プレゼンテーションを行い、自分の強みは何か、それを活かしてコミュニティにどう貢献するかについて考えました。
午後はグループリーダーとディスカッションをしたり、プログラムで学んだことを振り返り、今後どう活かすかについて考えました。
最後のクロージングセレモニーでは終了証を受け取り、お世話になった講師やグループリーダーの留学生の皆さんと記念撮影をしました。

7月14日 広島大学模擬授業(出張講義)

1・2年を対象に広島大学模擬授業(出張講義)が行われました。
2年生は総合科学部、文学部、教育学部、法学部、経済学部、医学部、工学部、生物生産学部、情報科学部の希望学科に分かれて講義を受けました。
1年生は体育館で高大接続・入学センターの方から大学についての説明を聞きました。

令和5年6月

6月14日〜17日 第44回 たちばな祭〜結実極彩〜

第44回たちばな祭が行われました。
今年度のたちばな祭はテーマを「結実極彩(けつじつごくさい)」とし、4日間に渡って開催されました。
今年度は14日にオープニングステージ発表、15日にクラス展示の準備、16日にクラス展示の校内公開、17日はクラス展示の一般公開としました。


令和5年度西区自転車交通マナーアップ安全教室

令和5年度西区自転車交通マナーアップ安全教室が行われました。
講師に「プロ自転車ロードレースチーム VICTOIRE広島」の皆様をお招きし、安全講話の後、生徒20名程度が実際に自転車を使った実技指導を受け、自転車での安全運転のポイントや危険の予測などを学びました。生徒たちは交通安全についての意識を高めることができました。

6月1日 不審者対応訓練

不審者対応訓練が行われました。
参加した生徒と教職員は、マニュアルに沿って放送や避難誘導等の流れを確認し、不審者校内侵入時の対応を確認しました。

令和5年5月

5月25日 3年生進路講演会

3年生を対象とした進路後援会が行われました。
講師に学校法人北九州予備校の岩崎真明先生をお招きし、志望校合格に向けての最終学年での取り組みについて御講演をいただきました。

5月17日 県総体壮行式

県総体壮行式が行われました。
県総体に出場する部活動が登壇し、教頭先生と生徒会長から激励の言葉が送られました。

5月13日 PTA総会

令和5年度PTA総会が行われました。
今年度は1、2時間目を授業参観とし、総会終了後にはクラス懇談会を行いました。

5月11日 生徒総会

令和5年度生徒総会がリモート配信で行われました。
生徒会執行部と代議員が司会進行を務め、今年度の行事計画や部活動の予算案の決議が行われました。

5月9日 自転車点検

自転車通学者全員を対象とした自転車点検がありました。この時間では自転車の点検と、生徒指導主事より自転車通学についてのお話がありました。
本校は多くの生徒が通学に自転車を利用しており、参加した生徒は交通安全について理解を深めることができました。

令和5年4月

4月28日 新入生歓迎遠足

学年を跨いだ縦割りクラスで7か所に分かれ、新入生歓迎遠足が行われました。
天候にも恵まれ、生徒たちはレクリエーションを楽しみました。

4月14日 新入生歓迎パフォーマンス<合唱部>

前日に続き、合唱部がパフォーマンスを行いました。

4月13日 新入生歓迎パフォーマンス<書道部>

昼休憩に書道部が大書揮毫パフォーマンスを行いました。
教室前や渡り廊下ではたくさんの生徒が見学し、迫力ある書道パフォーマンスを楽しみました。

4月7日 入学式

第46回入学式が行われ、321名の新入生が、入学を許可されました。

令和5年3月

3月27日 離・退任式

離退任式が行われ、矢野校長先生をはじめ、4名の先生方が退任され、10名の先生方が離任されました。式では離退任者紹介の後、生徒代表から送別の言葉、花束贈呈が行われ、先生方から最後の挨拶がありました。
14名の先生方、ありがとうございました。

3月20日 進路フォーラム

1、2年生を対象に進路フォーラムが行われました。
これは1、2年生が3年生の進路体験発表を聞くことで各自の進路決定に向けての学習活動や生活について考え、今後の高校生活の見通しを立てることへの一助とするものです。この春に卒業した7名の卒業生が受験勉強や部活動との両立について話しました。

3月4日 卒業式

第43回卒業証書授与式が行われ、278名の生徒が卒業しました。当日は天候にも恵まれ、多くの保護者の皆様にご参加いただくことができました。
卒業式の後は各ホームルーム教室で最後のLHRが行われ、卒業証書等が手渡されました。

令和5年2月

2月14日 アイエア高校との交流会、ACT-i(2) 研究発表会

午前にハワイにある姉妹校、アイエア高校との交流会が行われました。交流を通じてグローバルな社会と自己のつながりを認識することができました。
午後は研究発表会が行われました。参加した生徒はACT-iで探究・考察した成果を、創意工夫して発表することにより、取り組んだ学習を総括するとともに、社会問題に対する認識を深めました。

2月9日 薬物乱用防止教室

1、2年生を対象とした薬物乱用防止教室が行われました。
講師に広島西警察署 刑事第二課 藤原芳樹様と、生活安全課 宮本友香様をお招きして動画視聴及び、ご講演を頂きました。
この時間では動画を視聴した後、藤原様より身近に潜む薬物の危険性や、薬物に近づかないことの大切さについてお話を頂き、最後に宮本様からインスタグラム等のSNSで、犯罪に巻き込まれる怖さについてお話を頂きました。

令和5年1月

1年生対象「『志望理由書』の書き方」(講演会)

1月26日(木)と2月2日(木)の2日に分けて、各HR教室で1年生を対象とした「高校生に仕事の魅力を伝える」をテーマに講演が行われました。
広島工業大学 Career Projectから6名の講師の方をお招きし、仕事のやりがいや面白さについてお話を伺いました。

1月26日 2年生対象 志望理由書の書き方 講演会

6限に体育館で2年生を対象とした「志望理由書の書き方」についての講演会が行われました。
講師に株式会社Gakken関西本部プランニングセールス課より、田中信隆様をお招きし、大学入試等で必要になる「志望理由書」の書き方について学びました。

1月13日 1年生 総合的な探究に係る講演会

6・7限に体育館で1年生を対象とした「総合的な探究に係る講演会」が行われました。
講師に工学院大学 准教授 見崎 大悟様をお招きし、「探究学習におけるデザイン思考の役割」についてご講演を頂きました。講演会の後、会議室で座談会が行われ、参加した生徒は自分の探究テーマについてアドバイスを頂きました。

1月6日 令和4年度後期始業式、3年生集会

3年生は体育館、1・2年生は各教室へのリモート配信で令和4年度後期始業式が行われ、後期がスタートしました。
始業式の後、体育館では3年生集会が行われました。司会を3年5組の代議員が務め、1月14日(土)、15日(日)に行われる大学入学共通テストに向けて、「一致団結」をテーマに年生主任の先生の先生からお話があり、3年1組の代議員が全員を代表して試験に臨む決意を述べました。

令和4年12月

1年生 JICA中国訪問

12月第2週と第3週の月曜日と火曜日、1年生は2クラスずつ4回に分けて東広島市のJICA中国を訪問し、世界の問題を考えるワークショップに参加しました。

12月20日 書道部による3年生応援パフォーマンス

昼休憩に本校中庭にて書道部による3年生応援パフォーマンスが行われました。
最後の「道」の字は3年生担任の先生方や年生主任の先生が一画ずつ書いてパフォーマンスを盛り上げました。

12月1日 令和4年度 政治的教養の教育

2年生を対象に令和4年度 政治的教養の教育が行われました。
講師に広島市選挙管理委員会事務局啓発課の方をお招きし、「自ら考え、自ら判断する有権者を目指して」の演題でご講演を頂きました。
講演の後は、実際に生徒が投票用紙に記入し、模擬投票を行いました。

令和4年11月

11月30日 企業による講演 ACT(i)1年生

1年生のACT(i)の時間に「企業による講演」が行われました。
生徒は6、7限目であわせて2社の講演を聴講しました。
ご講演頂きました企業は以下の通りです。 各企業の皆様、ありがとうございました。

中国新聞社 様
カルビー株式会社 様
株式会社 モルテン 様
マツダ株式会社 様
株式会社 やまだ屋 様
株式会社 ローソン 様
株式会社 晃祐堂 様
株式会社 アンデルセン・パン生活文化研究所 様

11月26日 進路講演会(1、2年生)

令和5年度入学者選抜に関する入試説明会が行われました。A、B日程の2回に分かれて行われ、県内及び近隣の中学生とその保護者の皆様にお越しいただきました。
説明会では、筝曲部による歓迎演奏、学校長挨拶、教頭から新入試制度の説明、在校生による高校入試体験と高校生活についての話がありました。また、説明会の後は個別相談会と校内見学も行われました。
ご参加いただきました中学生と保護者の皆様、ありがとうございました。またアンケートにご回答いただきました皆様、貴重なご意見をありがとうございました。

11月24日 進路講演会(1、2年生)

1、2年生を対象とした進路講演会が行われました。
講師に北九州予備校の岩崎真明様をお迎えし、1年生は勉強スタイルの確立について、2年生は進路実現に向けての具体的な取り組み方についてご講演をいただきました。

11月9日 公開研究授業

令和4年度公開研究授業が行われました。
公開研究授業の後、各教科で研究協議が行われ、最後の全体研修会では、演題「学習評価の理論と方法―誰のために,何をどのように評価するか―」とし、広島大学大学院人間社会科学研究科 教授 草原和博先生にご講演を頂きました。

令和4年10月

10月28日 PTA挨拶運動

10月28日(金)から11月1日(火)までPTA挨拶運動が行われています。
初日の28日は7名の保護者の皆様にご来校いただき、教職員と共に正門と北門の2か所に分かれて挨拶運動をしました。

10月13日 人権教育LHR(2年生)

2年生を対象とした人権教育講演会が行われました。
講師に広島市市民局人権啓発課 本計 正彦様をお招きし、講演「人権意識を高めよう〜インターネットと人権」を受講しました。
講演では、主にSNSやインターネット上での、気配りや思いやりのコミュニケーションについて、さまざまな事例を交えたお話をいただきました。
他者並びに自己を尊重する大切さについて考える、よい機会となりました。

10月6日 人権教育LHR(1年生)

1年生を対象とした人権教育講演会が行われました。
講師に広島県ユニセフ協会の鎌田 慶一様と佐々木 真朱実様をお招きし、講演「紛争と世界の子どもたち」を受講しました。
講演では、ユニセフ活動の紹介を通して平和の尊さ、国際的な視野から見た人権などについてお話をいただきました。
受講した生徒は、戦争などの具体的事例から、その凄惨さとそれに伴って基本的人権の制約を受けている世界の同世代の子どもたちの実情を知ることを通して,自らの生活を振り返り、平和の尊さと人権の大切さを学びました。この講演では生徒自身が主体的に,自分たちができることは何か,何をすべきなのかを考える機会となりました。

令和4年9月

9月29日 総合的な探究の時間に係る講演会(1・2年生)

1・2年生を対象とした総合的な探究の時間に係る講演会が行われました。
講師に関東学院大学学長の小山嚴也 様をお招きし、演題「SDGsから何を学ぶのか?」を拝聴しました。
講演では社会の諸課題とその解決のための活動を学ぶとともに、自分たちはどのような力をつけ、どのような視点をもって課題解決を図り、貢献していけばよいのかといった、高校生としてのSDGs達成に向けての探究活動の在り方について考えることができました。
講演の後は、生徒希望者による座談会が行われ、参加した生徒は、貧困問題やフードロスについての解決策等、現在学校で行っている取組を述べる中、SNSを活用した個人での活動などについて講師よりアドバイスを受けました。

9月24日 令和4年度 オープンスクール

令和4年度オープンスクールが行われました。
今年度は体験授業や部活動見学などを中心に、午前と午後の部の計2回実施しました。中学生とその保護者様合わせて1,200名近い方々にご来場いただきました。

9月22日 3年生人権教育LHR

3年生を対象とした人権教育LHR(ロングホームルーム)が行われました。
講師に青年海外協力隊OBの望月 奏 様をお招きし、講話「世界への扉をノックしよう!〜難民と呼ばれる人々の支援活動を通じて〜」を受講しました。
講演では、シリア・ヨルダンの難民キャンプ内での支援活動の紹介をしていただき、それを材料に平和について考えました。また、中東での人々の生活について話していただき、文化の多様性について考えることができました。

9月15日 第44回体育祭 開催

第44回体育祭が行われました。
3年ぶりの開催でしたが天候にも恵まれ、生徒は各種目を力いっぱい演技しました。

9月5日 食堂に新メニュー登場!

食堂の中期の営業が始まりました。
従来のレギュラーメニューに加え、お好み焼きが新登場しました。

9月3日 PTA草刈り作業

PTA主催の校内草刈り作業が行われました。この作業では、9月15日(木)に開催が予定されている体育祭に向けて校内の除草や清掃を主に行います。
保護者の皆様、各部活動有志の生徒、教職員の合計117名が参加しました。

9月2日 共通テスト ガイダンス

3年生を対象とした共通テストガイダンスが行われました。
このガイダンスでは、進路指導主事の先生から来年1月に行われる共通テストの申込方法の説明や、提出方法、申込セットの配布等が行われました。

令和4年8月

8月30日 着任式(マッケンジー・エパリー先生)

マッケンジー・エパリー先生の着任式がオンラインで行われました。
先生は、オクラホマ州出身で、過去には交換留学生として神奈川県にお住まいだったこともあり、日本語も堪能です。御自身のことを「ケンジー」と呼んで欲しいと言われています。
ケンジー先生には中期から1年生の「論理・表現?」、3年生の「コミュニカティブイングリッシュ」でお世話になります。

令和4年7月

7月25日〜29日 エンパワーメントプログラム

7月25日から7月29日までの5日間、エンパワーメントプログラムが行われています。
このプログラムは、グローバル社会で活躍するために必要な資質・能力(コミュニケーション能力、異文化理解力、リーダーシップ、主体性等)の育成を目的としています。 国内の難関大学に在学する留学生(大学生・大学院生)をリーダーとする6〜7名のグループで、「高齢化社会」や「環境問題」等の社会が直面している様々な課題について、英語によるプロジェクト学習やディスカッションを通じて解決方法を探究します。
本年度は本校生徒26名及び廿日市高校の生徒4名、計30名の生徒が参加しています。

  • 5日目
    最終日は"Final Presentation"として、5日間のプログラムを通して学んだことや自分の将来の夢や目標について、一人ひとりがスピーチを行いました。
    午前中は主に、これまで学んだ効果的なスピーチの技法についても振り返りながら、グループリーダーやメンバーとともにスピーチの練習を行いました。午後は、全体の前で、それぞれがスピーチを行いました。原稿をほとんど見ることなく堂々と英語でスピーチを行いました。
    5日間のプログラムの成果が存分に発揮された"Final Presentation"であり、参加した生徒たちはとても大きな達成感を得ることができました。
  • 4日目
    午前中は"Leadership"をテーマにディスカッションを行いました。グループ内では学校や地域、さらには国や世界といった場面を想定し、"Leadership"について、それぞれが活発に意見を交わしました。最後に、プレゼンテーション形式でグループ内で話し合ったことを発表しました。
    午後は"Diverse Society"をテーマに、様々な人が一緒に共存していく社会を創るためには、何が必要であり、そして、私たちには何ができるのかについて考え、グループ内でディスカッションを行いました。多様な考えを出し合う中で、新たな価値観を生み出すグループもありました。
  • 3日目
    午前中は"My Identity"をテーマに、様々な視点から自分自身と向き合い、そこから見えてきた自分自身の個性等をグループ内で共有しました。さらに、全体では、グループ内のメンバーのことについて、英語で紹介をしました。お互いのことを知る活動を行う中で、"It's OK to be different."の意義を学ぶことができました。
    午後はSDGsのゴールの1つである"Quality Education"をテーマとしてディスカッションを行いました。外国人留学生の出身国の教育事情について学ぶとともに、日本の教育事情を振り返る良い機会にもなりました。最後は、それぞれのグループで議論したことをプレゼンテーション形式で発表しました。3日目になると、原稿を見ずに堂々と英語で発表する生徒も増えてきました。
  • 2日目
    午前中はグループディスカッションを通して"positive thinking"について理解を深めました。また、中村哲さんや世界で活躍している人たちをロールモデルとして、positive thinkingの大切さについて考え、グループごとに話し合ったことを全体で発表しました。グループの中には、スキット(劇)形式で発表するグループもあり、発表の形式にも工夫が見られました。
  • 1日目
    初日の午前中はアイスブレイキングとして、生徒が自分の部活動や趣味等について英語で発表し、お互いの親睦を深めました。

7月20日 夏季クラスマッチ

広島井口高校では毎年文化祭1に合わせてクラスTシャツを作ります。クラスマッチでもクラスTシャツを着用して行われます。種目は1年生がドッジビー(ドッジボールをフリスビーで行う競技)、2年生がソフトバレー、3年生がバレーボールです。
クラスマッチ終了後には部活動対抗リレーが行われました。


体育祭練習風景

9月に開催予定の体育祭に向けて、体育の授業で練習が行われています。写真は2年生のダンスの練習の様子で、体育の授業で「創作ダンス」を選択している生徒が中心となり、選曲・振り付け指導などを行っています。


7月11日〜15日 消費者教育

1年生を対象とした消費者教育の授業が行われました。
講師にSMBCコンシューマーファイナンス株式会社の大東 司 様をお招きし、消費や貯蓄、投資やライフプランについてワークシート等を用いながら学びました。

7月12日 離任式(リア先生)

体育館にてALTのリア・マックマッケン先生の離任式が行われました。
リア先生はアメリカ合衆国フロリダ州出身で本校には平成30年から4年間勤務されました。今後は東京のインターナショナルスクールでご勤務の予定です。
リア先生、4年間ありがとうございました。

7月6日 平成30年西日本豪雨災害被害者への黙祷

第2定期考査最終日、各教室にて平成30年西日本豪雨災害被害者の方々への黙とうを行いました。

7月6日 生徒会選挙

黙祷が行われたのち、生徒会立会演説会(オンライン)及び投票が行われました。立候補者は生徒会会長1名、副会長1名で集計の結果は明日発表されます。

令和4年6月

6月18日 たちばな祭 3日目

◆3?5 Super Gokumi

◆写真部の展示作品

◆茶道部生徒の浴衣姿

◆茶道部お点前

◆PTAバザー(制服リサイクル販売)

6月17日 たちばな祭 2日目

◆巨大ジェンガに挑戦!

◆各クラスでクラスTシャツを作ります

◆華やかな黒板アート

◆VS マリオ

◆将棋のコマ会議?

◆手作りマリオカートに乗れるのはたちばな祭だけ!

◆教頭先生たちもマリオカートに乗りました!

◆模型ジオラマ同好会の展示

◆書道部の展示

◆美術部の展示

6月16日 たちばな祭 1日目

今年度のテーマを「たちばな爛漫」です。文化部のステージ発表や各クラスでの企画展示が行われます。1日目の午前は体育館で開会式と文化部のステージ発表が行われました。午後からは明日、明後日に向けてクラス展示の準備が行われています。

◆吹奏楽部の演奏です。ステージでは野球部の生徒がパフォーマンスをしました。

◆演劇部の講演(演題「異端白雪」)です。

◆合唱部の発表の様子です。(曲目:Little Glee Monster 「好きだ」)

◆筝曲部の発表の様子です。(曲目:ホール・ニュー・ワールド)

◆中庭で、書道部と吹奏楽部によるパフォーマンスが行われました。

6月10日 第1期教育実習

5月23日(月)から6月10日(金)の期間、第1期教育実習が行われました。9名の実習生の先生方は本校の卒業生で、実習では担当の本校教員に学級経営や授業展開に係る教科の指導を受けながら、教職について学ばれました。

6月2日 書道部・合唱部 コラボレーションパフォーマンス

昼休憩に中庭で書道部の大書揮毫と合唱部による歌唱とギター演奏(花と亡霊)のコラボパフォーマンスが行われました。教室前や渡り廊下では、たくさんの生徒が見学をして迫力ある書道パフォーマンスやきれいな歌声を楽しみました。

6月2日 不審者対応訓練

昼休憩に不審者対応訓練が行われました。不審者が侵入した場合の放送や点呼、また実際に「さすまた」を使用した訓練が行われました

6月1日 自転車安全教室

体育館で令和4年度 西区自転車交通マナーアップ安全教室が行われました。 講師にロードレースのプロチーム、ヴィクトワール広島の皆様をお招きしました。安全講話の後、生徒20名程度が実際に自転車を使った実技指導を受け、自転車での安全運転のポイントや危険の予測などを学びました。生徒たちは交通安全についての意識を高めることができました。

令和4年5月

5月19日 進路講演会(3年生)

本校体育館にて、3 年生を対象とした進路講演会が行われました。講師に学校法人専修学校 北九州予備校の岩崎真明様をお招きし、演題を「志望校に向けての最終年生での取り組み」とし、講演をしていただきました。講演では、学校の授業を大切にすることや、効率的に学習するためのポイント等について学びました。

5月10日 自転車点検

本校グラウンドにて自転車通学者を対象とした自転車点検が行われました。点検では自転車ツーロック、前後のブレーキ、ライトの点灯について確認を行いました。生徒指導主事の先生より、自転車での交通マナーの大切さや、安全運転についてお話がありました。

5月7日 進路講演会

本校体育館にて全校生徒及び保護者を対象とした進路講演会が行われました。講師に日本進路指導推進協議会会長 山口和士先生をお招きし、演題を「?これからの世界を拓く年若き同志達へ?◇夢を現実にするために◇」として、講演をしていただきました。山口和士先生の生き方や、生徒に対する具体的な多くの取組から、生徒は学ぶことの意味を知るとともに、自らの可能性を信じて挑戦することの大切さを学ぶことができました。大勢の保護者の方にも御来校いただき、講演後の個別面談会では多くの生徒の進路相談に応じて頂きました

令和4年4月

4月27日 新入生歓迎遠足

7か所に分かれて新入生歓迎遠足が行われました。
天候にも恵まれ、参加した生徒はレクリエーションを楽しみました。行先は以下の通り。

広島みなと公園
【3-1.2-1.1-1】
広島市植物公園
【3-2.2-2.1-2】
千田公園
【3-3.2-3.1-3】
峰高公園
【3-4.2-4.1-4】
大芝公園
【3-5.2-5.1-5】
宮島
【3-6.2-6.1-6】
水鳥公園
【3-7.2-7.1-7.1-8】

4月7日 第45回 入学式

本校体育館にて第45回入学 320名の新入生が保護者の方が見守られる中、校長より入学を許可されました。長より入学を許可されました。

バナースペース

広島県立広島井口高等学校

〒733-0841
広島県広島市西区井口明神 2-11-1

TEL 082-277-1003
FAX 082-277-1013

SNSでも情報発信中!
icon_twitter icon_instagram
ユネスコスクール
三菱みらい育成財団
広島県教育委員会
こころのライン相談