Blog

着任式・始業式を行いました

4月6日(木)新年度が始まりました。

まず、体育館にて今年度、新しくお迎えした9名の先生の着任式を行いました。着任者を代表して国語科の佐久間先生からご挨拶をいただきました。

始業式では、校長より「教育目標」「5つの心」+「笑顔」を大切に学校生活を送りましょうとお話がありました。

その後、旧ホームルームで新2、3年生のクラスが発表され、生徒たちは大きな悲鳴や歓声をあげながら、旧クラスメイトの別れを惜しんでいました。

新しいクラスメイトとHR担任との顔合わせでは、程よい緊張感が漂い、上級生としての自覚が芽生え始めた様子でした。

3学期終業式がありました


3学期終業式がありました。検定合格者や学年皆勤賞など多くの賞状伝達が行われました。

1年間で様々なことにチャレンジをして、結果として実を結んだ姿は素晴らしいです。

校長先生は、今年度を振り返った映像を準備してくださり、生徒は食い入るように観ていました。

最後は校歌で締めくくり、今年度を終えました。

各学年でも1年間を締めくくる学年集会が行われ、新学年に向けて気持ちを新たにしました。



3学期クラスマッチがありました


最高のスポーツ日和のなか、3学期クラスマッチが行われました。

ソフトバレーボール、百人一首、駅伝大会の3種目で行われました。

全競技、男女混合チームで今年度最後の行事を締めくくりました。

全力で頑張る姿、それを応援する姿、嬉しさ、悔しさ、楽しさを感じる素晴らしいクラスマッチになりました。

新学年に勢いよく向かっていくきっかけになりました。



第42回卒業証書授与式がありました


からっと晴れた春空のもと,第42回卒業証書授与式が挙行されました。

保護者の方も緊張の面持ちで,1時間以上前から式場に入られている方もいらっしゃいました。

今年度は,3年ぶりに来賓,2年生が参加しての式典で,盛大かつ厳粛に執り行われました。

想いのこもった校長式辞,立派な在校生送辞,心を震わせる卒業生答辞と続き,

退場の時には,多くの卒業生が涙を流しながら巣立っていきました。

最後のホームルームでは,先生方から言葉をもらい,晴れやかな顔のクラス写真で締めくくりました。

この平和台から,それぞれの道へ大きく羽ばたいていってほしいと思います。



卒業式の予行演習がありました


卒業式の予行演習がありました。久しぶりに3年生が登校すると学校が元気になりました。

同窓会入会式を行った後に,入退場の練習や国歌・校歌の練習,卒業証書授与の練習をしました。

全体の予行演習の時には2年生が参加して,明日の本番に向けて雰囲気を作ってくれました。

最後には,PTA表彰や皆勤賞の表彰などがあり,3年間の努力をみんなで讃え合いました。



G7サミット バスラッピング お披露目式に出席しました


平和記念公園にて,G7広島サミットバスラッピングお披露目式が行われました。

本校美術部が,株式会社フォーブル様のバスラッピングを担当させていただき,昨年から製作をしてきました。

そのデザインと,実際にラッピングされたバスが披露されました。

デザインに込めた思いを発表したり,テープカットを担当したり,大変貴重な経験をさせていただきました。

お披露目されたラッピングバスは,2月18日(土)から街の中を走っています。是非注目してみてください。



SP(総合的な探究の時間)1,2学年合同発表会がありました


SP(総合的な探究の時間)の時間に,1,2年生合同発表会がありました。

各学年,グループに分かれて探究してきた内容をまとめてポスターセッション形式で行いました。

各グループさまざまな着眼点で探究活動を行っていて,聞きごたえのある発表が多くありました。

さらにYNGs(安西高校版SDGs)につながる活動になっていて,持続可能な社会についての考えが深まりました。

「自分自身の知識や考えを他者に分かりやすく伝える」というこれから必要になる力を実践的に養う機会になりました。



安西小学校で英語の授業をしました


安西高校のESS部とALTの先生が,同じ平和台団地にある安西小学校で英語の授業を行いました。

安西小学校の5,6年生に対して授業を行い,お互いに英語で自己紹介をしたり,

ALTの先生の出身地であるアイルランドについて紹介をしたり,それに関するゲームをしたりしました。

ESS部の生徒は,グループワークに混ざったり,小学生のサポートをしたりしました。

お互いに楽しみながら授業を進めることができ,充実した時間になりました。



進路講演会がありました


3年生による進路講演会がありました。進路を決定した3年生がそれぞれの経験を後輩に伝えてくれました。

様々な種類の進路を決めた身近な先輩がアドバイスをくれるので,1,2年生も真剣にメモを取っていました。

努力が実ることを体現し,自信をもって話す姿が立派でした。



元広島東洋カープ 安部友裕選手が講演をしてくれました


元広島東洋カープの安部友裕選手が講演会に来てくれました。

朝から,全校生徒でお礼の応援練習をして準備万端。

講師入場からオーラがたっぷりで,これまでの生い立ちからプロ野球界での苦労など,

自身の半生を題材に,生徒・教職員・来場された保護者の教訓となる講演をいただきました。

講演後は質問コーナーを設けていただき,様々な質問にも真摯に答えてくださいました。

スイングやキャッチボールをしてくださったり,腕相撲の相手までしてくださったりしました。

終了後も,生徒達にサインを書いていただき,終始,器が大きく優しい姿に感動しました。



百人一首大会がありました


1,2年生が百人一首大会を行いました。1年間かけて一首ずつ覚えてきた成果を発揮していました。

また,クラスの仲間と1枚でも多く札を取れるように協力していました。

札をとって喜びの歓声があがったり,札を取られて悔しい声が聞こえたりとても盛り上がりました。

放送部と校長先生が,「読み手」として良い雰囲気で進行をしてくれました。

また一段とクラスの中が深まる1日になりました。



3学期始業式がありました


少し長めの冬休みが終わり3学期始業式がありました。

多方面で活躍をした生徒の賞状伝達及び披露が行われ,多くの生徒が登壇しました。

新学期のスタートに,3年生が安西高校のラップを作成し音源をを披露してくれました。

完成度が高く,体育館にいる全員が聴き入っていました。歌詞の紹介もあり素晴らしい曲が出来上がりました。

様々な才能を持った生徒が自分の強みを伸ばし,そして発表する環境が安西高校にはあります。

新年一発目も,校歌斉唱を行い心機一転学校生活が始まりました。



2学期終業式がありました


2学期終業式がありました。23日に予定されていましたが,寒波による大雪が予想されるため前倒しで行いました。

校長先生は,4月からの今年を振り返る映像を全校生徒に見せながら,成長したことを実感させてくれました。

指揮係・太鼓係が全体をリードして校歌斉唱をしました。

今年を思い返して,来年に向けて気持ちを新たにすることができる1日になりました。



【広島サミット】バスラッピングデザイン製作をしています


来年2023年に広島県で開催される「広島サミット」に係る取組の一環として,路面電車・バスラッピングデザインの製作がすすめられています。

本校美術部が,そのデザインの一部を担当することになりました!

そのデザイン制作に一生懸命取り組んでいる様子です。

お披露目は来年になりますが,みなさん楽しみにしていてください。

2023年。安西高校美術部が製作したデザインのバスが広島市内を走ります!



冬季クラスマッチがありました


寒空の下,冬季クラスマッチが元気に開催されました。心配していた天気も絶好のコンディションでした。

男子はサッカーボール,女子はドッヂボールでクラスで協力し勝敗を競い合いました。

3年生にとっては最後の学校行事になるということで,存分に楽しんでいました。

白熱した試合展開が多く見られ,ワールドカップと同様の熱を帯びていました。

普段の授業とは違った一面が見られて,充実した1日になりました。



3年生SP(総合的な探究の時間)租税教室がありました


3年生のSP(総合的な探究の時間)で,「年金教室」「金融教室」に続く第3弾,「租税教室」がありました。

3年生は社会につながる探究として,お金に関すること,法律に関すること,働くことなど,

これまで大人に任せていたことを自分事として考える機会を多く作っています。

ひとつずつの学びを吸収して,正しい知識をもって次の世界へ進んで行きましょう。



硬式野球部がHIS(広島インターナショナルスクール)で野球教室を開催しました。


本校硬式野球部が,広島インターナショナルスクール(安佐北区)に出向いて野球教室を開催しました。

初めての試みでしたが,本校の部員たちは慣れない英語を一生懸命使いながら楽しくリードしていました。

HISの児童生徒さんも思い切り野球ができることが嬉しかったようで終始笑顔で身体を動かしていました。

このように地域に根差した学校として,様々な活動を通して交流をしていきたいと思います。



薬物乱用防止教室がありました


保健センターから医師の城間先生と保健師の道法先生をお招きして,薬物乱用防止教室を開催しました。

大人に近づくにつれ身近になってくる飲酒・喫煙が,心身にどのような影響を及ぼすのか。

また,薬物を使用すると人生がどのようにして崩壊していくのか,具体例も含めて分かりやすく説明していただきました。

飲酒・喫煙・薬物乱用は必ず周囲の人にも悪影響があることを理解して,自分自身の人生に責任を持ち,正しい判断が出来るようにしましょう。


第2回花いっぱい運動がありました

第2回花いっぱい運動が開催されました。

寒空の中,多くのボランティア生徒が参加し,植木鉢の入れ替えをしました。

今回は冬に向けてハボタンとビオラを植えました。

寒さに耐えてキレイに咲き続ける花のように,生徒達も冬を耐えて春に大きな花を咲かせて欲しいです。

?

?

1日限りの売店を開店しました

今日は1日限定で売店を開きました。

YNGs(安西高校版SDGs)の取組の一環として,株式会社フレスタ様と連携して弁当の販売を行いました。

「売店のお姉さん」を務めてくださったのは,安西高校の卒業生で広島FMラジオ「9ジラジ」ディレクターである竹下香織さんです。

以前,文化祭の時にも来てくださり,2回目の来校でした。

弁当を購入した生徒は,残さず食べた後,弁当ガラを洗って分別して捨てるという取組でYNGsに貢献します。

売店の開店に合わせて,残っていたノートの販売や,PTAにも協力していただき,制服のリサイクル販売も行いました。

地元の企業とコラボレーションする機会を今後も作っていきたいと思います。

?

?

安西小・中・高VS9ジラジ!!

今日のお昼の放送に広島FMラジオ「9ジラジ」DJの大窪シゲキさんが来てくれました。

大窪シゲキさんには文化祭にも来ていただき大いに盛り上げていただきました。

2回目の来校で,この度はお昼の放送のDJを務めていただきました。

あわせて,安西中学校の生徒会2名,安西小学校の放送委員2名が参加してくれました。

質問コーナーや発声練習など,普段聞くことのできない盛り沢山な放送になりました。

平和台団地にある安西小・中学校とのコラボレーションはこれからも続けて行きたいと思います。

?

?

避難訓練及び自衛隊による講習がありました

本日は避難訓練とあわせて,自衛隊の方々をお招きしてロープワークと止血法の講習をしていただきました。

避難訓練は,1学期に行った訓練よりスムーズに避難することができ,災害に備えて繰り返し訓練をする意義を感じました。

新たな取り組みとして行った自衛隊員による講習会は,経験したことのないロープワークなどに積極的に取り組んでいました。

このような,専門家による授業や講習は新しい発見があるので数多く取り入れていきたいと思います。

?

?

校内・校外大掃除がありました

6時間目に学校全体で校内・校外大掃除を行いました。

普段使っている学校と,お世話になっている平和台団地の清掃をしました。

感謝の気持ちを込めてひとつひとつのゴミを丁寧に拾っていきました。

安西高校が地域に支えられていることを改めて感じました。

?

?

校内研究授業がありました

校内研究授業が行われました。対象は2年生女子の「体育」と1年生の「公共」でした。

「体育」では,ICTを使用したフィードバックで,生徒の課題を分かりやすく指導されていました。

「公共」では,生徒に深く思考させるオープンクエスチョンで,日本は「安全」な国かどうかを考えました。

授業後には,よりよい授業が出来るように教職員間で意見交換を行いました。

実りある授業研究になりました。

?

?

県内一斉避難訓練がありました

県内一斉の地震防災訓練がありました。

今回は,生徒に一切告知することなく実際の災害に近い状態で訓練を行いました。

急な緊急地震放送に,みな素早く机の下に身を隠し対応していました。

本当にいつ災害が起こるか分からない環境になってきています。

防災の意識をひとりひとりが高めていきましょう。

?

?

PTA合同あいさつ運動がありました

登校時に,PTAの方々にも参加していただき,あいさつ運動を行いました。

気持ちの良いあいさつから1日をスタートすることができました。

あいさつができる人は愛されます。自分から声を出せる人になりましょう。

今回は硬式野球部員も参加してくれました。

?

?

3年生SP(総合的な探究の時間)金融教育がありました

先週に引き続き,3年生SP(総合的な探究の時間)で,金融教育が行われました。

「お金」に関する正しい理解と価値観を持つことは,生きていくうえで大切です。

講師の方をお招きして,ワークを含め自ら考えながら「お金」について学ぶ機会になりました。

?

?

3年生SP(総合的な探究の時間)年金講座がありました

3年生SP(総合的な探究の時間)で,年金講座が開講されました。

自分のライフプランを想像して,それに係る「お金」についてそれぞれが考えました。

社会に出るための基礎知識としてとても勉強になりました。

?

?

2学年 修学旅行1に行ってきました

2年生が修学旅行2に行ってきました。

3泊4日の日程で,屋久島,種子島,鹿児島を満喫してきました。

出発前から研修を重ね,準備を入念にしていざ出発。

団長から発表されたこの旅行の目標は,「最後に全員が”安西スマイル”で終わること」。

初日は移動が殆どでしたが,体調を崩す生徒もおらず無事に屋久島に到着しました。

2日目は,コースに分かれて屋久島自然体験をしました。縄文杉コースは終始雨に打たれながら,全員で完歩しました。

白谷雲水峡コースは,雨による川の増水があり予定を変更するハプニングもありましたが満足のいくトレッキングになりました。

屋久島観光コースは,文字通り屋久島を満喫するコースで,各種名所を巡りました。

3日目は種子島に移動して,宇宙センター,千座の岩屋,鉄砲館,火縄銃試射と種子島を縦断して楽しみました。

4日目は,知覧特攻平和会館,鹿児島市内班別自主研修でした。

4日間を通して,仲間と寝食をともにしながら集団生活をすることで日に日に成長する姿が見られました。

今後の高校生活でも生かしてくれることと思います。

最後は全員「安西スマイル」で解散することが出来ました。

?

?

1年生SP(総合的な探究の時間) 職業人インタビューがありました

1年生SP(総合的な探究の時間)の授業で,地元企業の方々をお迎えして,職業人インタビューを行いました。

普段の授業とは違い,社会人の方の話を聞くのは新鮮で,熱心にメモを取りながら聞いていました。

1人1人が進路選択について考える良い機会になりました。

?

?

自転車安全講習会がありました

安佐南警察署の方が来校されて,自転車安全講習会が行われました。

今年度に入って,中高生の自転車盗難案件が多発しているようです。

普段からツーロックを心がけて,安全な自転車マナーを守って通行しましょう。

?

?

体育祭がありました

曇天に恵まれ,涼しささえ感じる体育祭日和でした。

そんな中,生徒たちは熱い戦いを繰り広げてくれました。

最初から最後まで全力で競技を行い,仲間を応援し,陰ながら運営に徹した生徒もいました。

コロナウイルスの流行がなかなか収束せず,いまだ制限のある生活を強いられていますが,

生徒の持っている力強いパワーを感じずにはいられませんでした。

近年,白組の優勝が続いていましたが,今年度は,紅組が優勝しました。

?

?

体育祭予行練習がありました

体育祭予行練習がありました。

日差しの強い,「暑い」1日になりましたが,全校生徒,「熱い」思いをもって取り組みました。

準備万端で当日を迎えられそうです。

?

?

ハワイ教育訪問団が来校しました

広島に滞在されているハワイ教育訪問団が安西高校に来校されました。

本校はハワイ州ルーズベルト高校と姉妹校提携を結んでおり,

ルーズベルト高校の校長先生をはじめ18名の御一行をお迎えしました。

英語での司会進行,書道のパフォーマンス,学校紹介VTR,校歌披露など

全校生徒で温かくゲストをもてなすことが出来ました。

歓迎会のあとには,本校校長による「絵はがき教室」を体験していただき

大変満足しておられました。

最後には別れを惜しんで多くの生徒でお見送りをしました。

とても貴重な経験になりました。

消毒もして,コロナ感染対策もバッチリです。

?

?

始業式がありました

令和4年度2学期始業式がありました。

各種検定の表彰伝達があり,多くの生徒が学習の成果をあげています。

また,全国高等学校総合文化祭に参加した生徒による,報告会も行われました。

休みの期間も様々な活動を通して成長したことが窺えました。

校長先生からは日本古来の”道”に通じる「守・破・離」の話があり,意欲をもって2学期をスタートすることができました。

?

?

PTA合同 校内清掃がありました

夏休みの最終日。校内の清掃活動を生徒とPTA合同で行いました。

夏休みの間は日照りも続き雑草が生い茂っていました。

雑草抜きをして,自分の心と向き合い,自らの雑念を取り去る。

休みの終わりにもってこいの作業でした。

多くの生徒,先生,保護者が参加していい汗をかきました。

学校もキレイになって,心機一転2学期を迎えられそうです。

?

?

オープンスクールがありました

令和4年度夏季オープンスクールを開催しました。

生徒会執行部,授業サポートボランティア生徒,部活動生徒など多くの安西高生がオープンスクールの実施・運営に携わってくれました。

中学生と高校生が触れ合う機会を大切にしたいという思いから,安西高生が中心となって参加して下さった方々を案内・サポートする形で 実施したオープンスクールでしたが,それぞれの役割を全うし1人1人が輝く姿を見せてくれました。

参加中学生もとても良い表情で過ごしてくれていました。

この安西高生のホスピタリティが次の世代にも受け継がれていくことでしょう!

?

?

1学期終業式がありました

4月に始まった1学期も早いもので終業式を迎えました。

1学期しっかり目標をもって勉学に励み,実用英語検定に合格した生徒の表彰が行われました。

努力した結果が形になることは嬉しいことであり,自信にも繋がります。

校長先生は,1学期始業式で話をされた「教育目標,5つの心,夢」について触れ,

この学期の出来事を例に挙げながら,改めて「教育目標,5つの心,夢」の大切さを振り返りました。

さぁ,いよいよ夏休みが始まります。勉強,部活動,オープンキャンパスなど充実した期間にしましょう!

?

?

性教育講演会がありました

助産師の方を講師にお迎えして性教育講演会を行いました。

普段はなかなか聞くことのできない性に関する具体的な情報や,

思春期に気を付けなければいけないことなど,

分かりやすく丁寧に講演していただきました。

生徒達も自分ごととして真剣に聞いていました。

?

?

2年生の模擬授業がありました

大学や専門学校から講師をお招きして,2年生対象の模擬授業が行われました。

直近に進路ガイダンスが行われており,より自分の将来について深く考える時間になりました。

どの授業も,実際に上級学校で行われている内容で,生徒も前のめりになって受けていました。

知的好奇心がくすぐられて,良い表情で学習していました。

?

?

夏季クラスマッチがありました

夏季クラスマッチが行われました。心配されていた雨も,何とか曇天で我慢してくれました。

男子はソフトボールとバレーボール,女子はソフトバレーボールとバレーボールを実施しました。

午前中の競技を開始すると急に雨が降り出しました。しかし,そんな降雨に左右される安西高生ではありません。

「不撓不屈(何事にも屈しない)」の精神で,水も滴りながら競技を進めました。

そんな熱意に天も動かされ,途中からは雨も上がり,雲の切れ間から陽の光も差し込みはじめました。

滞りなく全ての日程を進めることができ,生徒たちの溌溂とした姿を頼もしく感じる1日でした。


?

?

1年生進路ガイダンスがありました

1年生対象の進路ガイダンスがありました。

自分の進路についてまだまだ明確になっていない1年生ですが,自分の興味関心に合った進路先を決定しようと

熱心に話を聞いていました。自分の将来について考える良い機会になりました。

?

?

生徒会役員選挙がありました

令和4年度生徒会役員選挙が行われました。

安西高校をさらに良くしようと熱い思いを抱いた立候補者が演説をしました。

新たに安西高校を背負って立つ生徒を後押ししていきます。

?

?

?

進路ガイダンスがありました

2学年対象に進路ガイダンスが行われました。

大学,専門学校の関係の方々に来ていただき,学校説明をしていただきました。

自分の将来について真剣に向き合うきっかけになりました。

事後アンケートでも満足度が100%でした。

夏休みにはオープンキャンパスに参加しよう!

?

?

文化祭がありました

令和4年度第41回文化祭が開催されました。

書道パフォーマンスや吹奏楽部のステージ発表,美術部,茶華道部,写真部,文芸部,授業の作品等の展示がありました。

今年は昨年度に引き続き,クラスで動画を製作してその出来栄えを競う「ムービーフェスティバル」に加えて,新たな試みとして,クラスでTシャツを作り,ファッションショーをしてデザインを競う「クラスTシャツコンテスト」を行いました。

午後からは希望者によるエンターテインメントのステージ発表を行いました。ダンス,漫才,バンド等幅広いジャンルの多彩な生徒がステージに上がり,素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。さらにサプライズゲストで広島FMのラジオパーソナリティ 大窪 シゲキさんが来てくださり,放送部の生徒と司会をコラボし,ステージを大いに盛り上げて下さいました。生徒も教職員も大変興奮して大満足の文化祭となりました。

(今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,一般公開はせず,出店等の飲食を伴う活動は見送りました。)

?

?

?

安西中学見学会がありました

安西中学校の3年生が安西高校見学会に来てくれました。

お出迎えから,開会行事,体験授業,閉会行事,お見送りと,

生徒が主体となって準備,運営を行いました。

安西中学校の生徒さんも楽しそうに見学・体験をしてくれました。

アンケートにも「自ら考えて動く先輩がかっこよかった」「優しく接してくれて心地が良かった」

という回答があり,高校生としての立派な姿を見せることができました。

?

?

文化祭の準備をしています

?

本年度も文化祭の準備が始まりました。各クラスでムービーの製作を行います。

テーマを話し合い,配役をしたり,小道具を作ったり,撮影をしたりしています。

高校生ならではの発想で,おもしろいムービーができることを期待しています。

?

?

安西幼稚園に花を届けました

5月27日(金)に「花いっぱい運動」で植えたマリーゴールドとニチニチソウを,同じ地域にある安西幼稚園に届けました。

生徒会が鉢を届けに行くと,元気いっぱいの園児たちが迎えてくれました。

和やかな雰囲気の中,贈呈式が行われました。

このような活動を通して,地域に根付いた学校になるよう継続していきたいと思います。

安西幼稚園の皆様,ありがとうございました。

?

?

?

生徒総会がありました

令和4年度生徒総会が開催されました。

生徒会を中心に生徒主体で議事が進行され,行事計画,決算報告,予算報告等について審議しました。

今年度も,コロナに負けずアイデアを出し合って有意義な生徒会活動をしていきましょう!

?

?

?

花いっぱい運動がありました

学校美化活動の一環として,「花いっぱい運動」を行いました。

年に2回,学校の玄関口に設置してある鉢の花を,季節に合わせて植え替えています。

この度は,マリーゴールドとニチニチソウを植えました。

本来,生徒会と生活委員を中心に行う活動ですが,ボランティアで多くの生徒が参加してくれました。

奉仕の心をもった88名の生徒が植え替えた花が,学校の玄関口を彩っています。

生徒,先生が協力して「笑顔いっぱい」の「花いっぱい」運動になりました。

?

?

?

避難訓練がありました

?

大地震に備えて避難訓練を行いました。

サイレンが鳴って,机の下に身を隠した後,速やかにグラウンドへ集合しました。

校長先生から「災害はいつ起こってもおかしくない。訓練を真剣に行いましょう。」とのお話がありました。

雨の多い時期に入ります。土砂災害など,その他の非常事態にも普段から備えておきましょう。

?

?

授業参観・PTA総会がありました

授業参観日に保護者の皆様が来校されました。なかなか普段の授業の様子を見る機会がないので楽しみにされている様子でした。

授業参観の後にはPTA総会,学年懇談会等が行われ,家庭と学校が互いに協力して生徒を育てていくことを確認し合いました。

時を同じくして,3年生を対象に進路ガイダンスが開催され,自ら選択したブースを回りました。

大学・短大・専門学校・就職それぞれの具体的な話を聞き,進路選択に向けて意欲が高まりました。

?

?

?

新体力テストを行いました

新体力テスト・身体測定を行いました。

GWの中日でしたが,真剣かつ溌溂と仲間と競い合いながら測定をしていました。

昨年の自分よりも,また,今年の記録よりも少しでも成長できるように何事も目標を立てて努力していきましょう。

?

?

遠足に行きました

遠足に行ってきました。

1年生は「錦帯橋」(山口県),2年生は「宮島」,3年生は「みろくの里」に行きました。

天気は生憎の雨でしたが,新しいクラスの絆を深める良い機会になりました。

今後の学校行事や,進路決定に向けて協力し合える雰囲気を作ることができました。

?

?

新入生輝きweekを実施しました

?

4月8日(金)〜4月18日(月)まで輝きWeekを実施しました。
新入生は,「輝きWeek」と称して「中学生から高校生になる」をテーマに,従来,外の施設で行っていた「オリエンテーション合宿」を校内で行いました。
各教科ごとの勉強の仕方やノートの取り方,校歌練習,集団行動等の内容で入学直後から7日間実施されました。
安西高校生の一員としてこれからの成長にも期待します。

?

部活動紹介が行われました

?

新入生に向けて部活動紹介が行われました。

今年度は,2・3年生も全員参加して日頃の活動の様子や成果を披露しました。

各部活動,工夫を凝らした紹介で大変盛り上がりました。

新入生は,これまで続けてきたことに磨きをかける機会,

新たなことに挑戦する機会と捉えて,一歩を踏み出しほしいと思います。

?

対面式を行いました

新入生を歓迎するために,対面式を行いました。

3学年が初めて一堂に会し顔をあわせました。

新入生は緊張した面持ちでしたが,上級生の温かい拍手の中,胸を張って入場しました。

生徒会長から,「先輩や先生を頼ってください」という言葉があり,

新入生代表は,「勉強,部活動に日々努力していきます」と応えました。

上級生は責任感をもって,新入生はフレッシュに切磋琢磨していきましょう。

?

?

?

第44回入学式を行いました

?

コロナ禍で迎える3回目の春。

今年も保護者の参列を賜り入学式を無事挙行することができました。

期待と不安が入り混じった表情で,87名の新入生が入場してきました。

呼名に対して,1人1人が気持ちのこもった返事をしました。

齊藤校長先生の挨拶では,「校訓・夢・5つの心」を基盤に,高校生活を全力で送るように話をされました。

在校生からの歓迎の言葉に,新入生もしっかりと応えて素晴らしい宣誓をしてくれました。

新しい仲間が加わり,さらに勢いを増した安西高校がスタートしました。

?

?

?

着任式・始業式を行いました

桜が新しい1年を彩る小春日和の4月6日(水)新年度が始まりました。
まず,体育館にて今年度,新しくお迎えした12名の先生の着任式を行いました。
着任者を代表して齊藤校長先生からご挨拶を頂戴しました。
「安西校生として「校訓」「夢」「5つの心」の3つの事を大切にしてほしい。」
と切り出され,「笑顔あふれる安西高校をみんなの力で作っていこう」と生徒・教職員にお話されました。

続けて生徒会長が歓迎の言葉を述べ,太鼓の音で校歌を斉唱し始業式を終えました。

その後,旧ホームルームで新2年生・新3年生のクラスが発表され,生徒達は大きな悲鳴や歓声を上げながら,旧クラスメイトとの別れを惜しんでいました。

?

?

?

離退任式を行いました

「さよならだけが人生だ」明治の文豪,井伏鱒二は中国の漢文「観酒」の一節をこのように訳しました。

人生には別れがつきものです。素敵な出会いがあった分,別れは一層さみしいものになります。


今年度で,退職される先生方,離任される先生方の離退任式が行われました。

「みんなの力で安西の伝統をつないでいってほしい。」

「高校の時に出会った一冊の本から,人生は大きく変わった。」

「色々な人が集まるのが学校という場所。それがいいんです。」

「辞めなければいけないと考える時もあったが,続けられて本当に良かった。」

という退職される先生方の言葉を,生徒・教職員一同涙をこらえながら聞きました。

「短い時間だったけど,大きな時間でした。」

「みんなの生き生きとした笑顔がとても好きだった。」

「安西高校に通う坂道を登らないと思うと,少し寂しくなります。」

「縁を大切に,互いを支えあい,高めあって下さい。」

「みんなの卒業する姿を見たかった。」

「急いで書類を取りに来るのは分かるけど,廊下は走らないでね」

といった,心にしみる言葉や,少しクスっとするような言葉を離任される先生方からいただきました。

先生方と別れるのはつらいですが,先生方には,また,新たな場所で,また,素敵な出会いが待っていると思います。

先生方の,今後のご活躍とご健勝を心よりお祈りしております。

ありがとうございました。時には,安西高校の事を思い出してくださいね。



?

?

3学期終業式を行いました

本日は,1年を締めくくる3学期の終業式でした。

式に先立って行われた表彰式では、部活動表彰,各種検定の合格者発表,SP(総合的な探究の時間)合同発表会受賞者,また皆勤賞表彰などがありました。

終業式では,校長先生から「4月に皆さんにお願いした3つのことを覚えていますか?」という問いかけがありました。「学びを大切にすること。人との対話を大切にすること。マナーを大切にすること。本日の表彰でも多くの生徒が資格取得に挑戦してくれたことが分かります。これからも学びの機会を逃さず,どのようなことにもチャレンジしていきましょう。」とお話がありました。また,「コロナ禍だからこそ,人との対話を大切にして,相手のことを思いやれるようになりましょう。」と締めくくられました。

4月には新しい学年となり,新入生を迎えます。新入生のお手本となれるように春休みを有意義に活用してください。



?

?

総合的な探究の時間 1・2年生合同発表会を行いました

講師に,松原裕樹先生(特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター専務理事・事務局長)を講師にお招きして,総合的な探究の時間のまとめとして1・2年生合同の発表会を行いました。

各クラス2組ずつがクラスの代表として選出され,Meetを活用して発表しました。
テーマは,
【1年生】
「なぜ宮崎駿作品がヒットするのか」
「AIがプロデュースする結婚式は成り立つのか」
「LIFE or DEATH」
「心理学を利用した接客」

【2年生】
「ゲームで社会に必要な力を身に付けることはできるか」
「何故,差が生まれるのか」
「フィリピンのスラム問題」
「なぜ人は夢を見るのか」
「カメラの歴史」
「なぜ水族館は少ないのか?」

発表を聞き終えた生徒たちは,「解決策が具体的でよかった」や「データを使って説明をしていたので説得力があった」,「知らなかったことを知ることができた」,「身近な疑問を解決することができた」といった感想を評価シートに書き込んでいました。

終わりに松原先生から「これから先,答えのない問いに出会うことが沢山あると思いますが,今回の発表での経験を生かして探究する姿勢を忘れないでください。」と講評をいただきました。生徒たちにとってこの言葉は来年度の探究活動への励みになったのではないかと思います。

?



?


令和3年度 第42回卒業証書授与式を挙行致しました

日ごとに春めいて参りました今日のこの佳き日に,第41回卒業証書授与式を挙行致しました。

昨年に続き,新型コロナウイルスの感染防止のため在校生は出席できませんでしたが,ご臨席をいただいた保護者の皆様のご協力のおかげで,無事に式を終えることができました。

式後には,教室で最後のホームルームが行われ,各担任から卒業生に向けてはなむけの言葉が贈られました。ホームルームの中では,卒業生たちは3年間の様々な思い出を振り返り涙ぐむシーンもありました。

今後はそれぞれ別の道を歩むことになりますが,教職員一同より応援しています。

?

?

?

?

?

1組ホームルーム

2組ホームルーム 3組ホームルーム

4組ホームルーム

?


?

3年生受験報告会を開催しました

5名の3年生がそれぞれの進路を決めていくまでの過程や,受験のための具体的な努力の仕方などを後輩たちに向けて話してくれました。

昨年と同様にMeetを活用して,各教室で先輩方の講話を聴くというスタイルでの講演会開催となりました。先輩方が受験勉強や就職試験に際し苦労してきたことなどを真剣に語りかける姿を見て、傾聴の姿勢を崩さず,しっかりとメモを取っていました。

報告会の中で,「自分自身と向き合うことが一番辛かった。」という声がありました。自分を深く知ることでやりたいことや,今やらなくてはならないことが見えてきます。前に進むためのステップとして,自分を知る時間を設けてみましょう。

受験までの過程を聴き,他人事ではなく自分たちも実際に進みださなければならないという思いを高めることができたようです。

【今日からできること】
・欠席日数を増やさない → 当たり前のことを当たり前にできる人間だと思われましょう。
・挨拶・感謝の心を持つ → 人間性がよく現れます。普段の生活・授業から意識しましょう。
・受験勉強家庭学習 → 特別なことではなく,毎日の積み重ねです。資格取得も合格への一歩です。
・体験活動への参加 → ボランティア活動に積極的に参加しましょう。

?

?

?

?



実験を行いました!

1年生の化学基礎の授業で酸と塩基の中和滴定の実験を行いました。中和滴定とは、中和反応を使って濃度の分からない酸や塩基の濃度を求める方法です。

ビュレットの中に水酸化ナトリウム水溶液をいれ,予め食酢とフェノールフタレインをいれたビーカーに数滴ずつたらします。色の変化が現れるのでビーカーを振り混ぜ,無色透明に戻れば酸性,薄い赤色から戻らなくなれば中和したということになります。

この実験は,私たちの食卓に欠かせないお酢の品質管理に活用されています。お酢の中の酢酸の濃度を確認して発酵の状態を確認することができます。授業で学んだことが身近なところで活用されていることが分かり,生徒たちも興味深々でした。




?

?

?

教員対象 AED・心肺蘇生法講習会を実施しました

教員対象のAED・心肺蘇生法の講習会を実施しました。

救急車の要請や一時救命処置が必要な場面に直面することは学校生活だけでなく,いつどこででもありえることです。本日の学びを生かし,落ち着いて対応できるようにしたいです。



?

?

タイム測定を行いました!

毎年恒例のマラソン大会が目前に迫ってきました!

体育の授業で学校の外周を走り,タイム測定を行いました。自己ベストを更新できるよう,みなさん頑張ってください。


?

?

?

?

百人一首大会を開催しました

第16回『百人一首大会』が行われました。
毎年恒例のこの大会は,1・2年生全員が参加して行う雅(みやび)な学校行事です。新型コロナウイルス感染症の急拡大に伴い,本来体育館での開催を各HRで三密を避けながらの運営になりましたが,生徒たちは楽しむことができていました。

競技がスタートすると,歓声や悲鳴が会場のあちこちで起こります。下の句を覚えている人はどんどん枚数を増やしていきます。
最も盛り上がりをみせたのが,在原業平の『ちはやぶる 神代もきかず 竜田川 唐紅に 水くくるとは』(神々の時代にも聞いたことがない竜田川の一面が紅葉で真っ赤に映ってしまうなんて)が詠み手に詠まれたときです。『ち』が聞こえたとたん,本物の「競技かるた」さながらの迫力で札を弾き,ひと際大きな歓声が響きわたりました。


一首一首に込められた作者の思いを知ることで,かつての日本人の生活や伝統文化に親しみを持ってもらいたいです。


?

?

?

?

2年生 SP(総合的な探究の時間)発表会を行いました

SP(総合的な探究の時間)のクラス発表会を行いました。

各グループの探究の成果を発表し,クラス代表を決定していきます。

クラス代表に選ばれたクループは,3月17日(木)の1・2年生合同発表会で発表を行います。

日頃の探究の成果を存分に発揮してください!


?

?

3学期始業式を行いました

冬晴れの穏やかな今日,3学期始業式を迎えました。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い各教室で放送による式となりました。
始業式の前に,検定試験合格者の賞状披露を行いました。その後,校長先生より「1年の計は元旦にあり。計画を立てるということは目標に向かって努力することです。慌てずに一歩ずつ前進していきましょう」とお話がありました。

再び行動に制限のかかる生活が始まろうとしています。3つの密(密閉・密集・密接)を避け,各自でできる予防に取り組み,有意義な3学期にしましょう。


?

?

?

?

第2回花いっぱい運動 活動報告

第2回花いっぱい運動活動報告

令和3年11月26日(金)に第2回花いっぱい運動を行いました。寒さの厳しい中でも,生徒たちを毎日暖かく迎えてくれています。

令和3年12月13日(月)には,生徒会執行部が安西幼稚園にプランターを届けました。園児のみなさんに笑顔いっぱいで迎えてもらい,喜んでもらいました。来年度もこの活動を通して地域のみなさんと交流を重ねていきたいです。

※活動の様子は こちら をご覧ください。




?

?

?

?

2学期終業式を行いました

12月23日(木)2年ぶりに体育館で全校生徒が集い,終業式を行うことが出来ました。(換気や手指消毒等の感染症対策を行っています。)

式に先立ち,クラスマッチや部活動,各種検定の賞状伝達・披露を行いました。
その後,校長先生から「3学期に向けて心身共に準備をしていきましょう。」というお話がありました。冬期休暇中の過ごし方については,「気持ちにメリハリをつけて,目標を持って過ごしましょう。」というアドバイスをされました。

新型コロナウイルス感染症第6波が拡大の傾向にあります。冬季休業中も気を緩めず自分でできる対策を心掛けて実践していきましょう!



?

?

?

?

?

?

?

安小学校で英語の授業を行いました

ESSの部員5名がALTのケイレブ先生と安小学校で英語の授業を行いました。

はじめに,ケイレブ先生が自己紹介をされ,ESSの部員も英語で自己紹介を行いました。その後,小学生の皆さんがそれぞれ英語での自己紹介と,質問をしてくれました。ESS部員が考えた "Who am I ? "クイズでは多くの手が挙がり,とても盛り上がりました。

小学生の皆さんのやる気と元気に高校生もパワーをもらったようでした。とても充実した楽しい時間でした。

安小学校6年生の皆さん,先生方,ありがとうございました。



?

?

?

?

?

?

?

?

冬季クラスマッチを行いました

12月10日(金)冬季クラスマッチを開催しました。

男子はサッカー,女子はドッジボールを行いました。 天候にも恵まれ,汗をかきながら一生懸命にボールを追う姿がとても印象的でした。3年生にとっては最後の行事ということもあり,一段とクラスの団結が高まったように思います。

?

?

【女子:ドッジボール】

?

?

【男子:サッカー】

?

?

?

?

?

神楽ミニ公演に向けて頑張っています!

11月20日(土)に行われる,平和台文化祭に安西高校キャリアデザイン部神楽研究会が参加します。当日,10時より安西高校体育館でミニ神楽公演会を行います。

先日,公演会に向けて在校生と卒業生が演舞の練習を行いました。地域の神楽団で培った経験を活かす生徒や卒業生,また,この公演で初めて神楽に携わる生徒もおり,共に公演を成功させるべく練習を重ねております。

?

?

当日,皆様を快くお迎えできるようボランティア生徒とともにお待ちしております。是非,安西高校体育館にご来場ください。

?

?

?

薬物乱用防止教室講演会を実施しました

11月29日(月)に,本校の学校薬剤師である山田篤志先生をお招きして,「タバコ・お酒の害・薬物乱用防止について」と題して,全学年対象の講演会を行いました。

近年では,薬物の乱用がますます深刻さを増し,高校生にまで魔の手が伸びてきています。薬物乱用による心身への影響,依存症,疾病との関連,社会への影響などについて映像を交えて,分かりやすく教えていただきました。

?

?

?

?

?

平和台文化祭に参加しました!

11月20日(土)平和台文化祭に安西高校も参加させていただき,キャリアデザイン部神楽研究会が本校体育館で神楽ミニ公演を行い,多くの地域の方にご来校いただきました。

『天神』『戻り橋』の2演目を舞い,ご来校いただいた方からは,「迫力があった」「感動した」「本当に楽しみにしていたので,見られてよかった」など多くのお褒めの言葉,ねぎらいの言葉をいただきました。

当日は演者だけでなく,ボランティアスタッフの生徒が司会や音響などの他に,来校された方の案内やサポートで公演を支えてくれました。「地域の方々に喜んでもらえた」と,スタッフ一同笑顔で公演会を終えることができました。

?

?

?

?

?

?

?

避難訓練・校外校内清掃を行いました

6時間目に避難訓練を行いました。1号館1階の生徒指導室から出火したという設定で避難指示の放送が校内に流れました。

避難の際には「お:押さない,は:走らない,し:しゃべらない,も:戻らない」ことを意識し,全生徒がグラウンドに避難しました。今回の訓練は前もって出火元を知らせず実施しました。出火元で発煙筒を炊き,防火扉も閉じるという本格的な訓練であり,非常に緊張感の高い状況での避難訓練になったと思います。

校長先生の講評では「備えあれば憂いなし。災害は忘れたころにやってくるので日頃から意識を高く持ちましょう。」と講評され,生徒達それぞれも命を守るためにどう避難すべきか色々考える機会となり,防災への意識が一層高まったのではないでしょうか。

訓練の後には,全校生徒で校外・校内清掃を行いました。普段汚れを落とし切れていない椅子や机の裏なども念入りに掃除し,学習の環境を整えました。月末には2学期期末考査が始まります。頑張りましょう。

?

避難する生徒の様子 出火元の発煙筒の煙



閉じられた防火扉

校外清掃の様子 教室内の椅子足のゴミ取り

?

?

?

オリンピック・パラリンピック講演会を行いました

11月10日(水)に,2012年ロンドンパラリンピックに"ゴールボール"で日本代表選手として出場され,団体競技でははじめて金メダルを獲得された安達阿記子先生をお招きして,「夢に向かって」と題して全学年を対象とした講演会・1年生対象の実技指導をしていただきました。

安達先生は,14歳の頃に右目に王斑変性症を発症されました。20歳の頃には左目にも症状が現れ,視覚障がい者となられました。ピアニストを志していた最中での病気発症であり,当初は前向きな気持ちになれず自宅に引きこもった経験もあったそうです。
「なぜ自分が病気にならなくてはならないのか...」と思う気持ちもあったそうですが,お母さんから厳しい言葉で自立を促され気持ちに変化が現れたそうです。そして,”ゴールボール”という競技と出会い,日本代表合宿に挑戦して日本代表選手となられ,ロンドンパラリンピックに出場されました。そこで金メダルを取るという目標を達成した御自身の経験から「夢や目標の達成が人生のゴールではない!その先を見据えることが大切だと学んだ。」とお話しくださいました。
また,講演の最後には「人間の可能性は無限大です。」という熱いメッセージをいただきました。

講演会に続き,実際に競技の体験も行いました。 アイシェードを着用してキャッチボールをしたり,簡単なゲームをして,プレーヤーも観ている側も終始笑顔で盛り上がりました。

生徒たちは,講演会・実技指導を通して”ゴールボール”という競技が奥深く,面白いということやコミュニケーションの大切さ,諦めない気持ちが大切であることを学ぶ機会になったと思います。




?

?

?

?

?

2年生SP 「探究活動」講演会を実施しました

10月28日(木)6時間目のSP(総合的な探究の時間)の時間に,先週に引き続き松原裕樹先生(特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター専務理事・事務局長)を講師にお招きして,「自分ゴト、みんなゴトで探究しよう!」という演題もと講演をしていただきました。

日常生活のなかで,身近なところから「課題を発見する,解決する」ための課題設定や情報収集のやり方・調査方法などを伝授していただきました。今後,探究活動を進めて行く中での手掛かりになったのではないかと思います。

発表に向けて探究を深めていきましょう!

?

?

?

?

?

?

令和3年度安西高校入学者選抜等 学校説明会を実施しました

10月23日(土)の14時から令和4年度入試説明会を行いました。

多くの御参加をいただき,安西高校への御理解を深めていただけたことと思います。御参加いただいた皆様ありがとうございました。




体験授業:地歴公民 体験授業:理科

体験授業:情報 体験授業:総合

?

?

短時間でしたが,部活動体験も行いました。

?

?

?

?

1年生SP 「探究活動」講演会を行いました

10月21日(木)6時間目のSP(総合的な探究の時間)の時間に松原裕樹先生(特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター専務理事・事務局長)を講師にお招きして,「地域のしごと 私のしごと」をテーマにお話をしていただきました。

松原先生の「みなさんは,何のために学んでいますか」という投げかけから始まり,探究活動を通して身に付けることのできる力について分かり易く教えてくださいました。

1年生は「仕事」について探究をしていきます。これから本格的な探究活動を始めていく1年生にとって貴重な時間になったと思います。

?

?

?

?

?

修学旅行34日目(班別自主研修〜帰広)

天候にも恵まれ,みんな元気に4日目を迎えることができました。

本日が修学旅行4最終日になります。名残惜しそうに,部屋からの景色を目に焼き付けている生徒もいました。

?

?

?

ホテルチェックアウト後,「明治日本の産業革命遺産」として園の大部分が世界文化遺産に登録されている仙厳園を見学しました。

?

?

見学終了後,鹿児島市内に移動して班別研修を行いました。

?



17時18分予定通り新幹線に乗りました。

?

?

19時50分 無事広島駅に到着しました。

?

?

修学旅行53日目(知覧特攻平和会館・砂蒸し風呂体験)

本日は,宮之浦港から高速船で鹿児島港に移動して,知覧特攻平和館へ行きました。

?

?

そして,初めての砂蒸し風呂体験!!!

?

明日は修学旅行6最終日です。結団式で塩見先生が仰っていた「人生を変えるような出逢い」が待っているかもしれません。
有意義な時間を過ごしましょう。

?

修学旅行72日目(体験プログラム)

2日目は,4つのグループに分かれてアクティビティを体験します。


?縄文杉トレッキングコース

?

?

?白谷雲水峡コース

?

?

?安房川リバーカヤックコース

?

?

?箸作り体験コース

?

?

?

?

?

修学旅行81日目(広島〜鹿児島へ移動)

7時30分広島駅に参加者集合完了しました!
いよいよ出発です!!

?

?

?

新幹線に乗って鹿児島中央駅へ移動中です。

?

?

?

11時20分に鹿児島中央駅に到着しました!レストランに移動してランチタイムです!

?

?

?

これからバスで鹿児島港に移動して,高速船で屋久島に移動します。
(バスに乗る前には手指消毒を行い,新型コロナウイルス感染症対策も行っています。)

?

2年生 修学旅行9結団式を行いました

10月14日(木)3時間目に,本校体育館にて2年生修学旅行10結団式を行いました。

団長の黒田校長より「この修学旅行を自己の在り方を考える機会としてください。」と挨拶がありました。その後,引率教員の紹介や諸注意が行われました。

待ちに待った修学旅行です。怪我なく有意義な旅行にしてほしいと思います。


【日程】10月15日(金)出発 〜 10月18日(月)帰広

?

?

?

?

?

1年生LHR JST(ジョブサポートティーチャー)の講演会を実施しました

10月11日(月)LHRの時間に1年生を対象として,JST(ジョブサポートティーチャー)の吉田圭一先生から「社会人基礎力」について講演をしていただきました。

吉田先生の講演は6月に続いて2回目となります。今回は,前回お話しいただいた「社会人に必要な4つの能力」(社会人基礎力・基礎学力・専門的知識・基本的な生活習慣)の中から「社会人基礎力」についてお話をしてただきました。

吉田先生から「1年生の皆さんが入学して半年経ちました。どのような力が身についてでしょうか」という言葉を投げかけられ,生徒たちは,今日までの出来事を頭の中に巡らせている様子が窺えました。

今後自分が伸ばしていきたい力や,進路実現のために必要なことは何かを考える貴重な時間になったと思います。

?

?

?

?

?

1年生SP 職業人インタビューを行いました

1年生の総合的な探求の時間で,職業人インタビューを行いました。

地元広島で活躍されている11の企業から講師の方々をお招きして,お話を伺わせていただきました。

生徒たちは事前に自分たちで調べたことや,伺ったお話の中で疑問に感じたことを質問しました。質問以外にも,社会に出て役立つお話を多くしていただき,生徒たちは真剣な眼差しで話に耳を傾けていました。

インタビュー終了後は教室に戻り,話を聴いて分かったことや印象に残ったことをまとめました。実際に働いている方々の貴重なお話を伺い,「働くことの意味」について考える機会となったのではないかと思います。

お忙しい中,お越しくださった関係者のみなさま,ありがとうございました。

?

?

?

?

?

3年生SP 「高校生のための法律教室(労働編)」を実施しました

10月7日(木)地元で活躍されている司法書士の先生方にお越しいただき,「司法書士による高校生のための法律教室(労働編)」を行いました.

この講演会は3年生が卒業後,学生・社会人として社会生活を送る上での意識を高め,法律を知らないことによってトラブルに巻きこまれないようにするために実施しています。労働についての身近な問題について,体験談や実例を交えて大変分かりやすく教えていただきました。

生徒からの質問も受け付けていただき,生徒たちは積極的に質問をして,真剣に話を聞いていました。講義を受けた生徒たちは,「騙されないように気をつけます。」や「知らない間に契約を結んでしまっているかもしれないので気を付けたい」という感想を述べていました。

お越しいただいた司法書士の先生方,お忙しい中ご協力いただき,ありがとうございました。

?

?

?

?

?

?

第35回体育祭を開催しました

爽やかな風と済んだ青空のもと,10月1日(金)第35回体育祭を開催しました。

昨年度は,新型コロナウイルス感染症の影響で開催することが出来ませんでした。今年も一度は開催が危ぶまれましたが,対策をしっかりと行い,現状で出来る種目を厳選し,工夫しながらの実施となりました。

生徒全員が様々な場面で活躍し,普段とは違う顔でイキイキと活動している姿が印象的でした。コロナ禍の中でも,生徒が輝けることを実感した体育祭となりました。

?

?

【全体行進】 【選手宣誓】

【100m走】 【ラケットリレー】

【大玉運び】 【パワーフォース】

【高速8の字跳び】 【はらはらピンポンダッシュ】

【ドキドキ水風船?】水風船をキャッチします! 【ドキドキ水風船?】

【レッツサーフィン】 【紅白対抗リレー】

安西高校伝統【安西高校体操】 【クラス対抗リレー】

※アルコール消毒を行ってから競技に臨んでいます

?

?

?

?

1年生 LHR(進路)を行いました

進路に関わる大切な選択を行う時期が近づいてきました。

夏休み前後から文理選択について考える機会を設け,これから本格的な進路希望調査を行います。まだ先のことのように思える進路選択ですが,自分の目指す進路の実現のためには早くから目標を定め,行動しなければなりません。

進路指導主事の津村先生がおっしゃった「学力の充実=進路の実現」。この言葉が胸に刺さった生徒も多かったのではないでしょうか。初心を忘れることなく,今できることから取り組んでみましょう。

まずは,来月の実力診断テストに向けて頑張りましょう!!!

?

?

?

?

?

1・2年生がビブリオバトルを行いました

8月30日(月)6時間目のLHRの時間に1・2年生がビブリオバトルを行いました。

ビブリオバトルとは、誰でも楽しめる本の紹介コミュニケーションゲームです。生徒一人一人がこれまでに読んだ本の中でお勧めしたい一冊を熱く語り,聴衆の心に訴えました。(発表は各クラスで行いました。)

本校では毎朝,読書の時間を設け日常的に本に触れる機会を作っています。読書を通して新しい世界を体験しましょう。

?


?

?

?

?

2学期始業式を行いました

例年にない8月の長雨も止み,再び夏が戻って来たような今日,2学期始業式を行いました。

式に先立ち,部活動・各種検定の表彰を行いました。(始業式は1学期に引き続き,放送にて行いました。)

校長式辞では,「36日間の休みの間に東京オリンピックの開催,新型コロナウイルスの感染再拡大,これまで経験したことのない8月の長雨がありました。特に,東京オリンピックの開催にあたっては,これまで当たり前だと思っていたことがそうではないと気づかされる機会となりました。」続けて,「みなさんが高校に入学したことの意味を考え,今後,どのような勉強をしてどのような仕事に就きたいのかを改めて考えてほしいと思います。保護者への感謝の気持ちを忘れず,卒業後の準備を整え,今すべきことをしましょう。」と述べられました。

今,私たちには答えのない課題に立ち向かう力が求められています。情報収集や想像力,物事を認識する力といった思考力を働かせることで,その課題に立ち向かっていきましょう。 思考力は普段の授業内で身につけられる機会が多くあります。2学期が終わりを迎えるころには自信を持って身についたといえるものがあるように粘り強く授業を受けましょう!!

?

数学検定3級合格(1年生) ニュース検定3級合格(1年生)

?

多くの生徒が検定試験に挑戦しています!スキルアップを目指して2学期も頑張りましょう!!

?

?

令和3年度安西高校オープンスクールを開催しました

7月28日(水),蝉しぐれが本格的な夏の到来を感じさせる中,令和3年度安西高校オープンスクールを開催しました。(新型コロナウイルス感染防止対策を講じて,多くの中学生・保護者の方に参加していただきました。)

まず,体験授業では高校の授業の一端を体験して頂きました。「難しい所もあったが,楽しかった」という声が聞かれました。

また,部活動見学では案内役を本校生徒会執行部の生徒が行ってくれました。緊張していた中学生にもこの部活動見学を通して本校の雰囲気を感じてもらえたと思います。

御参加いただいた中学生・保護者の皆様,ありがとうございました。

?

?

受付の様子 体験授業:数学「パスカルの三角形」

体験授業:英語「Who am I?」 体験授業:情報「エクセルって何?」

体験授業:理科(科学)「-196℃の世界」 体験授業:家庭科「カード作り」

体験授業:書道「オリジナルうちわ製作」 部活動見学:バスケットボール

?

?

性教育講演会を実施しました

7月19日(月),全学年を対象とした性教育講演会を実施しました。
安佐南保健センターから講師の先生をお招きして「性・性感染症について〜自分の身体を守るために〜」という題目で講演をしていただきました。

まず,昨今の新型コロナ感染症拡大に伴う性感染症の傾向をお話いただき,望まない妊娠,デートDV,性感染症などをはじめ,避妊の方法について詳しく教えていただきました。

この講演会が生徒一人一人にとって性に関する正しい知識を深める貴重な機会になり、将来に生かされることを願います。

?

?

?

?

第40回文化祭を開催しました

7月16日(金)第40回文化祭を開催しました。(今年度は,一般公開をなしにして校内での実施となりました。)

文化祭のテーマは「意気揚々〜ピンチなんてチャンスなんだから〜」。
文化祭は本来6月開催予定でしたが,新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期となりました。一度は開催が危ぶまれた文化祭ですが,生徒と先生が知恵を出し合って協力し,大成功の文化祭となりました。


第1部は,部活動,有志生徒のステージ発表を体育館で鑑賞しました。

書道部 大書揮毫 吹奏楽部

ダンス? ダンス?

ダンス? ヲタ芸披露!

弾き語り♪

?

?

第2部では,各クラスで作成した動画を鑑賞する「安西高校ムービーフェスティバル!!」の開催。文化部の展示も鑑賞しました。

ムービーフェスティバル ムービーフェスティバル

写真部の展示 茶華道部の展示

?

?

校内清掃を行いました

天候が心配される中,期末考査終了後に校内清掃を有志メンバーとPTAの保護者の方々と一緒に行いました。

生い茂っていた草もキレイに刈られ,清々しい校内に生まれ変わりました。また,鉢の寄せ植えも一緒に作りました。

?

?

?

?

1年生SP JST(ジョブサポートティーチャー)の講演会を実施しました

本日6時間目に本校体育館にて,JST(ジョブサポートティーチャー)の吉田圭一先生から「社会人に必要な能力について」という演題で1年生全員を対象として,講話をしていただきました。

「社会人としてどのような能力が必要となるのか考えてみましょう」という吉田先生からの投げかけを受け,生徒たちは一生懸命考えていました。 社会人に必要とされる能力は「社会人基礎力」「基礎学力」「専門知識」「基本的な生活習慣(人間性)」の4つです。この中でも,基本的な生活習慣(人間性)は,すぐにでも実践できることが多いので,意識して取り組んでみましょうとお話をしていただきました。

1年生にとっては初めての講演会となりました。真剣に話を聴こうとする姿や,メモを取る姿勢を見ることができ,素晴らしかったと思います。今後も傾聴の姿勢を大切にして,多くのことを吸収してほしいです。

今日からできること!

・誰にでも「あいさつ」ができる
・時間を守る・整理,整頓,掃除を行う
・清潔な服装や髪型
・社会,家庭,学校のルールを守る
・公共の場で,人に迷惑をかけない
・約束を守る

?

安西高生としてのプライドを持って,実践していきましょう!!

?

?

?

?

?

生徒総会を行いました

生徒総会が行われました。

例年は,全学年が体育館に集合して総会を行いますが,新型コロナウイルス感染症拡大予防のため,各HRで放送により実施しました。お互いの顔が見えない中での総会でしたが,生徒たちは集中して話を聞いていました。

生徒会執行部によって行事報告や決算報告が行われ,予算も無事に承認されました。

安西校生としての自覚を持ち,よりよい学校を目指しましょう!!




教室で放送を聞く生徒たちの様子 代議員を代表して放送をする生徒

3号棟の生徒にサインを送っています 生徒会執行部の生徒が全体の進行を行いました

?

?

検定試験に向けて頑張っています

生徒たちは,明日(5月28日)の英検に向けて放課後に勉強会を開き,それぞれの受験級に応じた対策をしていました。

We wish you good luck.

?

?

?

?

紙上防災訓練を実施しました

本日,6時間目のLHRの時間に紙上防災訓練を行いました。

?校内で火災が発生する可能性がある場所を検討 ?火災発生の際,とるべき行動や気を付けること ?全員が安全に避難することができる経路の考察

生徒たちは各班に分かれ,火災発生時に気を付けることや避難経路について考えました。

様々な意見が闊達に交換されていましたが,避難の際に大切なことは,「お」…押さない,「は」…走らない,「し」…しゃべらない,「も」…戻らない,ことです。

災害はいつ起こるか分かりません。不測の事態に備え,生徒たちには日頃から防災意識を持って過ごしてもらいたいです。

?

?

?

?

3年生対象 進路ガイダンスを実施しました

生徒たちは自分の進路希望(大学短大進学・専門学校進学・就職)に合ったガイダンスを受けました。

ガイダンス後には,各ブースに分かれ上級学校や企業の方の説明を聞き,自己の進路のイメージを深めているようでした。

進路実現に向けて頑張っていきましょう!

?

?

?

?

第1回花いっぱい運動を実施しました

本校では年に2回「花いっぱい運動」として季節の花を植える活動をしています。

今回は,マリーゴールドと日日草を生徒会執行部,生活委員,有志ボランティアの生徒が植えてくれました。

ロータリー周辺や校門付近が華やかになり,梅雨のうっとうしさも晴らしてくれているような気がします。

?

?

?

?

?

「スマホ安全教室」を開催しました

今日は,1年生を対象に安佐南警察署から青年育成官の牛尾やよい先生をお招きして「スマホ安全教室」を開催しました。

生徒たちに身近なアプリケーションを例にとって,具体的な事例を交えながら分かりやすく講演してくださいました。生徒たちは,SNSも使い方を間違えればトラブルに発展してしまう危険性があることを学びました。

近年,急激にスマホやSNSにまつわる事件が増加しています。正しく活用し,他者を傷つけることなく,自分の身も守りましょう。

入学して1か月が経ち,新しい交友関係を築きはじめたタイミングでスマートフォンとの付き合い方を改めて考える貴重な機会となりました。

?

?

新入生の自転車点検を行いました

?

4月19日(月)の放課後,駐輪場で通学用自転車の安全点検を行いました。

クラス担任がブレーキ、ライト、二重ロックなど項目ごとに点検しました。不備があった場合は整備をし直した上で、再度点検していきます。

安西高生の皆さん、安全な自転車で安全に登下校しましょう!

?

?

?

?

輝きWeekを実施しました

?

新入生は,「輝きWeek」と称して「中学生から高校生になる」をスローガンに,今年も校内で実施しました。(4/7〜416)

各教科ごとの勉強の仕方やノートの取り方,集団行動等の内容を入学直後から8日間で学び,今後の学校生活の基盤を培います。

また,今年度からBYOD(Bring Your Own Device)の活用が本格的に始まりました。自分のパソコン等を各自が持ち込み,日々の授業で活用していくことになります。使用に関するガイドラインや情報モラルを確認したうえで正しく活用し,多くの課題に取り組んでいってもらいたいです。

?




?

対面式を行いました

入学式の翌日早々,新入生は,2・3年生との「対面式」に臨みました。(例年は体育館で行われる対面式ですが,昨年に続きグラウンドで実施しました。)

生徒会執行部の司会のもと「新入生入場」のアナウンスに合わせ入場した新入生は,2,3年生の盛大な拍手で迎えられ,意気揚々と入場しました。

そして,生徒会長から「出来ないという固定概念を捨て,新しいことにチャレンジをしてみてください」歓迎と激励のメッセージが述べられました。それを受けて,新入生代表の生徒も,安西高等学校で頑張っていきたいという強い思いを述べ,閉式となりました。

?

?

?

?

?

第43回入学式を行いました

穏やかな春の日差しの中,第43回入学式を行いました。 新型コロナウイルス感染症の再拡大が心配されますが,今日の佳き日を無事に迎えることができました。

校長先生が式辞の中で保護者の方々や新入生へお祝いの言葉を述べられ,加えて,庄原市出身の作家である倉田百三の「青春は短い。宝石のごとくにしてそれを惜しめ。」という言葉を紹介して新入生に対して激励の言葉を贈られました。

生徒会長からの歓迎の言葉では「何かあったら遠慮無く質問してください」という言葉や「長いようで短い高校生活を充実したものにしていってください」という実感のこもった言葉,そして「すばらしい3年間を送られるよう心より願っています」という温かい言葉もありました。

「新入生誓いの言葉」の場面では,「学校の決まりを守り,勉学に励むことを誓います」と,新入生代表の女子生徒が宣言してくれました。

入学式を迎え,新入生たちはこれから高校生活が始まります。新入生たちの顔には,まだ高等学校に不慣れで,戸惑いやぎこちない様子が見られますが,希望に満ちた表情も垣間見えました。

卒業までの道のりを自分の力で歩めるよう,1日1日を大切にして,様々なことに挑戦するためにも志を持ち,充実した高校生活を送って欲しいと思います。

?

?

?

?

?

令和3年度着任式・始業式を行いました

輝かしい春を迎え,4月6日(火)新年度が始まりました。

まず,体育館にて今年度,新しくお迎えした4名の先生の着任式を行いました。着任者を代表して黒田校長先生からご挨拶を頂戴しました。「これまで安西高校が築いてきたものを受け継ぎ,よりよい学校にしていくためにも皆さんに3つのお願いがあります。」と切り出されました。

?「学びを大切にすること」

?「対話を大切にすること」

?「ルール・マナーを守ること」 「新型コロナウイルス感染症の拡大防止に努めるため,従来通りのコミュニケーションの取り方が困難な状況ではありますが希望を持ち,前向きに頑張っていきましょう。」と締めくくられました。 続けて生徒会長が歓迎の言葉を述べ,校歌を静聴し始業式を終えました。

その後,旧ホームルームで新2年生・新3年生のクラスが発表され,生徒達は大きな悲鳴や歓声を上げながら,旧クラスメイトとの別れを惜しんでいました。

新しいクラスメートとHR担任との顔合わせでは程よい緊張感が漂い,上級生としての自覚が芽生え始めたような様子が垣間見えます。未曾有の出来事が続いていますが,自己管理はもちろんのこと,仲間と助け合いながら,進路実現,自己実現を目指し精進していきましょう。

?

?

?

?


?

3学期終業式を行いました

本日は,1年を締めくくる3学期の終業式でした。 式に先立って行われた表彰式では、部活動や各種検定の合格者を発表し、また皆勤賞の表彰などを行いました。今年度は,検定に挑戦する生徒が大幅に増えてきています。こつこつと努力を重ねられる生徒が増えてきていることがうかがえます。

終業式で,校長先生から「これからの社会を生き抜くことのできる人はどのような人でしょうか?」という問いかけから、今後の仕事の在り方や,主体性を持ち行動することの大切さをホンダの創業者である本田宗一郎さんの「チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れよ。」という言葉を例にお話いただきました。「新しいことに挑戦するのは大変勇気のいることですが,何もしなければ何も始まりません。どのようなことでもいいので挑戦してみましょう。」と終業式の挨拶を締めくくられました。

?

?

?

?

?

第15回百人一首大会

令和2年度,第15回『百人一首大会』が行われました。

毎年恒例のこの大会は,1・2年生全員が参加して行う雅(みやび)な学校行事です。例年は体育館に畳を敷き大会を行いますが,今年度は学年ごとに分かれて,各教室での開催となりました。

競技がスタートすると,歓声や悲鳴,拍手が会場のあちこちで起こります。対戦が進むと,畳上の札が少なくなって益々競技に熱が入り,白熱した戦いが繰り広げられます。 中でも,最も盛り上がりをみせるのが,在原業平の『ちはやぶる 神代もきかず 竜田川 唐紅に 水くくるとは』(神々の時代にも聞いたことがない。竜田川の一面が紅葉で真っ赤に映ってしまうなんて)が詠み手に詠まれたときです。本物の「競技かるた」さながらの迫力で札を弾き,ひと際大きな歓声が響きわたります。

平安時代において和歌は教養であり,恋の判断基準でした。上手な和歌が詠める男性は教養のある人として判断され,女性から持て囃されていたそうです。

目に見える美しさだけでなく,情景が目の前に浮かぶかのような歌を詠み愉しむ日本独自の美意識の文化を体験し,今後も脈々と皆さんの中に伝統文化が受け継がれていくことを期待しています。

?

?

?

?

令和2年度 SP「探究活動」発表会を実施しました

1・2学年が5・6時間目を使い,総合的な探究の時間で実施した,「探究活動」の発表会を行いました。 外部講師として,探究活動を開始するにあたりご指導をいただいた,特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター専務理事 松原裕樹先生をお招きし,発表会の講評をしていただきました。

1学年は「働くことの意義」を個人で探究し,2学年は「学ぶことの意義」をグループで探究し,1年間活動に励みました。 それぞれに興味関心を持った職業や国際・社会問題の課題(SDGS)を思案し,課題解決のために必要な情報収集・分析を行い,まとめに至りました。

?

?

?

1年生

2年生 パワーポイントでの発表

特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター専務理事 松原裕樹先生 2年生

?

?

第40回 卒業証書授与式を挙行しました

弥生の空が美しく晴れ渡る今日,第40回の卒業証書授与式が挙行されました。春風が心地よく,卒業生の門出を祝っているかのようでした。

昨年に続き,新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,在校生は出席できませんでしたが,ご列席をいただいた皆様のご協力のおかげで,無事に式を終え,送り出すことができました。

式後には,教室で最後のHRが行われ,各担任から卒業生に向けてはなむけの言葉が贈られました。卒業生の表情は晴れ晴れしく,希望を胸に抱き巣立っていきました。

?

式次第
1 開式の辞
2 国歌斉唱
3 卒業証書授与
4 校長式辞
5 祝電披露
6 在校生送辞
7 卒業生答辞
8 校歌斉唱
9 閉式の辞

?

卒業証書授与 卒業生答辞

最後のHR

?

3年生による受験報告会を実施しました

5名の3年生がそれぞれの進路を決めていくまでの過程や受験のための具体的な努力の仕方などを1・2年生の後輩たちに向けて話してくれました。

例年と異なり2年生は体育館で,1年生は選択教室でMeetを活用してリモートでの講演会参加というスタイルに変更しての開催となりました。

先輩方が受験勉強や就職試験に際し苦労してきたことなどを真剣に語りかける姿をみて、傾聴の姿勢を崩さず,しっかりとメモを取り、自分たちの進路について真剣に考える気持ちを持ったようでした。
就職希望の生徒も,自己分析をして得手・不得手を知ることから始めてみようという気持ちを強くしたようで,早速手帳に書き込みを始めている生徒の姿も見られました。 ひたむきな先輩方の姿を目の当たりにすることで他人事でなく自分たちも実際に進みださなければならないという思いを強くした,非常に有意義な時間でした。

【今日からできること!!】

・欠席日数を増やさない → 当たり前のことを,当たり前にできる人間だと思われよう。今日からでも減らしていけます!!

・挨拶・感謝の心を持つ → 人間性がよく現れます。普段の生活・授業から意識しましょう。

・受験勉強≒家庭学習 → 特別なことではなく,毎日の積み重ねです。今日から少しずつでも始めましょう。

・体験活動への参加 → ボランティア活動に積極的に参加しましょう。

小さなことをコツコツと積み重ねて,進路実現を果たせるようみんなで頑張りましょう。

?

?

?

?

マラソン大会を実施しました

天候にも恵まれ,例年にない暖かさの中でマラソン大会が行われました。

コースは昨年と同様の広島広域公園外周コースでで,1周2kmのコースを女子は2周,男子は4周回ります。

今年度もICチップを導入することによって,各個人の1周ごとのラップを計ることができ,みんな非常によく頑張って走っていました。3位までの入賞者には豪華なクリスタル製の盾と賞状が渡され,4〜10位入賞者には賞状が渡されました。

凍えるような雪の日にも頑張って練習した成果を余すことなく披露してくれた生徒の姿に感動を覚えました。

?

?

?

女子の部2km 第1位 17分27秒 男子の部8km 第1位 29分21秒

?

?

安西高校展示Weekを開催しています!

今年度は,新型コロナウイルス感染症の流行に伴い多くの学校行事が中止になり残念な思いをしている生徒が多くいます。

文化祭に代わるものとして,昨年11月頃から1号館で「安西高校展示Week」を実施しています。文化部の活動や芸術の授業の成果の一端をご覧ください。

?

?

?

2021年コラージュカレンダー作成

自画像作成 スマートフォンスタンド作成

キャリアデザイン部 活動報告 写真部

ESS(English Speaking Society) 活動報告 吹奏楽部

書道部 入賞作品 絵手紙作成

?

?

?

3学期始業式を行いました

凍るような寒気が全身を締め付ける寒さの中,3学期を迎えました。 登校した生徒は,学年ごとに検温の確認と手指の消毒を行い,自分の教室へ上がっていくよう徹底しました。

玄関に展示しているアマビエの看板は,書道部の生徒が冬休み中に作成してくれたものです。1日も早く新型コロナウイルス感染症が終息しますように。

式の前に,まず賞状伝達・披露を行いました。(2学期終業式と同様に放送にて実施しました。) その後,校長先生のお話があり「新たな年を迎えました。3年生は巣立ちの準備を。2年生は,3年生0学期として進路実現に向けて目標を立てましょう。1年生は,2年生0学期として進路決定をしましょう。」と述べられました。また,続けて「もし今日が人生最後の日であるとすれば,今やっていることは本当に自分がしたいことなのか考えてみてください。」と問いかけられました。「今年は何か一つでも夢中になれること,そして”あじみ”をしてみてください」とも仰いました。 「『あ』…挨拶『じ』…時間を守る『み』…身だしなみを整える。これらを凡事徹底することで,進路実現の際自分に返ってくるものがある。2021年安西高校は,日本一爽やかな挨拶ができる学校を目指して頑張りましょう。」と式辞を締めくくられました。

目標なくして進む道は決められません。道の選択もできません。今からでも遅くはないので,しっかりと自分自身と向き合い,目標を決めましょう!!!

?

?

朝の検温確認と手指消毒の様子

放送での始業式 ふれあい標語 優秀賞

あいさつは 心に響く 愛言葉

?

?

?

?

2学期終業式を行いました

各HRで放送にて2学期終業式を行いました。

まず賞状伝達・披露を行い,担任より賞状が手渡されました。その後,校長先生のお話があり「2学期の終わりは,学期の締めくくりであるとともに1年の終わりでもあります。今年1年を振り返ってみましょう。”〜しない・やらない・できない・どうせ...”といった否定的な言葉を使用せず,言葉をリフレーミングして肯定的な言葉に換えることができたでしょうか?」という言葉を筆頭に,この1年に起きた出来事を思い起していきました。

新型コロナウイルス感染症に始まり,多くの災害にも見舞われた2020年。流行語は「3密」,今年の漢字は「密」。本来であれば,寄り添いあっていくべき年でありましたが,距離をとっての生活が余儀なくされました。学校でもアルコール消毒をはじめ,感染防止に努めていますが,一人一人が意識を高く持ち過ごすことが大切になってきます。 お話の最後には,干支の由来について教えていただきました。「来年は丑年。目指すべき目標を持ち,一歩先に行動することを心掛けましょう。来年は,時間を守ることができ,日本一爽やかな挨拶ができる学校を目指しましょう。」と安西高生全員で取り組む目標を掲げられました。1月は1年の中でも目標を立てるのに丁度良い時期です。昨年の自分自身を振り返り,次の目標を立てましょう!!

式の後にはLHRを行い,先日学校にお越しいただいた,東京パラリンピックテコンドー日本代表候補の阿渡健太選手の講演会の感想を共有しました。

?

放送での終業式 LHRで感想文を共有しました

漢字検定3級合格!! クラスマッチ 男子サッカー 1-2 第1位!!

薬物乱用防止教室を実施しました

安佐南警察署、刑事第二課長の上田賢治警部を講師にお招きして,全学年を対象とした薬物乱用防止教室を実施しました。 (新型コロナウイルス感染症拡大防止に努め,今年度は密を避けるためにも学年ごとに行いました。)

【実施スケジュール】 12/7 第2学年 12/14 第1学年 12/21 第3学年

朝のSHRで薬物のサンプルを提示しました。生徒達は興味深そうに眺めていました。

講話では,薬物が及ぼす影響について,映像を交えながら分かりやすく教えてくださいました。最近では10代の使用者も増加傾向にあり,薬物が身近なものになっていることの恐ろしさを改めて知る機会となったと思います。

他人事ではなく,自分のこととして考え,正しい判断ができるようになってもらいたいです。

?

12月14日(月)第1学年

?

冬季クラスマッチを行いました

冬季クラスマッチを行いました。 (夏季クラスマッチに続き今回も学年ごとに総当たりトーナメント形式で実施しました。)

新型コロナウイルス感染症の流行により,当たり前だったことが出来ない昨今,生徒達も少なからずストレスを抱えていることでしょう。日頃の憂さを晴らすかのように,白熱したプレーを披露してくれました。

コロナに負けずに頑張ろう!!!

?

?

?

?

パラアスリートによる講演会・実技指導を行いました

東京パラリンピックテコンドー日本代表候補の阿渡健太(あわたりけんた)先生を講師にお招きして,「障害者は特別な存在ではない。みんなと同じ一人の人間だ」と題し講演と実技指導をしていただきました。(新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めるため,1〜2時間目に1・2年生対象に実技を交えて講演をしていただき,3時間目には3年生を対象として講演をしていただきました。)

阿渡先生は先天性の両上肢障害があり,幼少のころは縄跳びや裁縫を「できない」こととして認識されていたそうです。しかし,小学校でのある先生と出会いから「最初からできないと決めつけてはいけない。少しの工夫でできることは沢山ある」と教えられ,考え方に変化があったことをお話ししてくださいました。

また,現在YouYubeを通じて生活の様子や,トレーニングの様子を配信しておられ,パラテコンドーの魅力を多くの方に伝えていきたいとおっしゃっておられました。

講演の後には,「蹴り」の実技指導をしていただき,数名の生徒は板割の体験をさせていただきました。初めての体験に生徒達も気持ちが高揚し,「もう一度やりたい」「違う蹴りも試みたい」と興奮冷めやらぬ様子でした。

?

?

阿渡先生からの実技指導

板割体験!!! 3年生対象講演会

?

?

?

第2回花いっぱい運動を行いました

本校では年2回「花いっぱい運動」として季節の花を植える活動を行っています。

11月20日(金)に本年度の第2回の活動を行い,葉牡丹とビオラを植えました。生活委員,生徒会執行部,有志ボランティアが,放課後に一生懸命作業を行いました。

第1回は一斉休校だったため教職員で行いましたが,第2回目は生徒による活動をこうして行うことができました。11月30日(月)には,生活委員と生徒会執行部とで安西幼稚園にプランターを届けました。花を届け始めて3年目になりますが,今回も笑顔いっぱいの園児の皆さんに出迎えていただき,とてもうれしかったです。(安西幼稚園にプランターを届けた際の様子は こちら をご覧ください。)

今後も,花を通して地域の方に喜ばれる活動を続けていきます。

?

?

?

?

?

安西高校に忍者がやってきた!!

11月12日(木)及び26日(木)に現役の忍者岩本卓三先生が,3年生日本史選択の生徒に「忍者がやって来た」と題して講義をされました。日本刀や鎖分銅,鉄扇など,当時の武器も持参され,現物に触れながら説明された講義でした。

これらの武器をどう活用していたのか,武器の古いものの特徴は何なのか,忍者はどんな生き方を大切にしていたのか,などの講義を生徒は興味深く聴いていました。また中庭では手裏剣投げを指導していただき,実際に受講生徒全員が的に投げてみました。大地の力を足から指先に伝えて,的に指先を示すように投げる!この教えに多くの生徒が「難しかった」けれど「楽しかった」,と感想を述べていました。
最後に,各生徒は忍者が大切にしていた生き方や今日の感想をそれぞれクラスルームで配信された課題やアンケートフォームに書き込みました。また,3年4組の生徒は忍者の歴史を調べて忍者新聞にまとめ,四つの班が発表しました。

?

現役の忍者 岩本先生

間近で道具の観察をしたり,触らせていただきました。

初めての手裏剣投げ!!岩本先生にご指導いただきました。

3年4組 忍者新聞を作成し,発表しました。

Classroomで配信された課題に取り組んでいます。

避難訓練と校内・校外清掃を行いました

6時間目に避難訓練を行いました。1号館1階の給湯室から出火したという設定で避難指示の放送が校内に流れました。避難の際には「お…押さない,は…走らない,し…しゃべらない,も…戻らない」ことを意識し,全生徒がグラウンドに避難しました。

訓練終了後,校長先生の講評では「今日だけでなく,日頃から備えることが大切である。」と講評され,生徒達それぞれも命を守るためにどう避難すべきか色々考える機会となり,防災への意識が高まったのではないでしょうか。

訓練の後には,全校生徒で校外・校内清掃を行いました。普段汚れを落とし切れていない椅子や机の裏なども念入りに掃除し,学習の環境を整えました。

?

?

?

?

探究活動講演会を実施しました

11月5日(木)・11月12日(木),2週に続けて,松原裕樹先生(特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター専務理事・事務局長)を講師にお招きして,「探究活動」をテーマにお話をしていただきました。

1年生は「仕事」について,2年生は「学問」について探究活動を行います。「探究活動とは・・・?」と疑問を抱く生徒も多くおり,松原先生のお話に耳を傾け,一生懸命様にメモをとっている姿が印象的でした。

今後,各分野ごとに探究課題を設定し,各グループで情報収集や課題解決に向けた取り組みを発表していく予定です。

?

?

?

?

?

ESS(English Speaking Society)の生徒が安西小学校で英語の授業を行いました

ESS(English Speaking Society)の部員5名が,ALTのケイレブ先生と,安小学校の6年生,安西小学校の5年生・6年生に英語授業を行いました。

今回で2回目の安西小学校での授業は,前回の振り返りをして内容を改善し,臨みました。

小学生の皆さんに大好評だったクイズ“Who am I ?”をさらに充実させて,楽しい授業になりました。

安小学校・安西小学校の先生方,大変お世話になりました。

?

ALTのケイレブ先生と授業の内容を検討しました

?

?

3年生SP「高校生のための法律教室(労働編)」講演会を開催しました

3年生を対象として,「司法書士による高校生のための法律教室(労働編)」を行いました。

地元で活躍されている4名の司法書士の先生方にお越しいただき,各クラスでお話をしていただきました。 労働についての身近な問題について,体験談や実例を交えて大変分かりやすく教えてくださり,講義を受けた生徒たちは,「1人で悩まず相談したいと思いました。」や「今日の授業を聞いて,大変勉強になり,これからの生活にいかしていきたいと思いました。」という感想を述べていました。

お越しいただいた4名の司法書士の先生方,お忙しい中ご講演いただき,ありがとうございました。

?

?

?

?

3年生SP「租税教室」講演会を実施しました

今週の3年生の総合的な学習では,中野会計事務所より税理士の野邑先生をお招きして「租税教室」講演会を実施しました。

租税の歴史や現代の税の仕組み,税金の役割や種類,公平性とは何か等,幅広く話されました。メモを取りながら熱心に聴く姿が見られました。クイズ形式では,指名された生徒が解答すると拍手が起こりました。

生徒たちにとってまだ「税」は実感が湧かないものかもしれませんが,今日は「社会を支える大事なもの」ということが伝わったのではないかと思います。

?

?

?

?

校内研修・公開研究授業を行いました

?

安西高校では,年間に15回程度,「主体的な学びの授業づくり」研修会を実施しており,教師が相互に授業参観を行うことで,学校全体の授業が充実したものになるように取組を進めています。

10月27日(火)には,中本智之指導主事(教育委員会学校教育情報化推進課)を指導・助言者にお迎えして,今年度第1回の校内全体研修会(1時間の授業を先生方全員で参観する)を実施しました。

この日は,今年度本校に導入されたICT端末を活用しての授業を2年4組「物理基礎」で藤井一郎先生が行いました。「熱とエネルギー」について,「熱」と「温度」の概念に着目し考察を深めていました。

授業に引き続いて,藤井先生の授業の検討会を行いました。参加者全員が,この授業から学んだことを出し合い共有しました。その後,中本指導主事から,本校の授業づくりの取組を進めるために具体的なアドバイスをいただきました。安西高校の原点に戻り,「授業研究会の在り方」や「グループの活用」についての具体的なアドバイスをいただきました。「生徒の見取り」に基づく実践的な研究を深化させていくことを今後の本校の大きな課題とし,来年度からの一人1台コンピュータ導入に備えたいと思います。

?

?

?

1年生レクリエーションを行いました

天候に恵まれず中止になった秋季クラスマッチの代わりに,1学年でレクリエーションを行いました。
中間考査を終え,期末考査に向けての気晴らしになったのではないかと思います。


19日 女子:バレーボール/男子:ソフトボール

?

?

26日 クラス対抗長縄跳び

?

?

?

令和2年度安西高高等学校オープンスクールを開催しました

心地よい秋風が吹き抜ける中,令和2年度安西高等学校オープンスクールを開催しました。(例年は7月に行っておりますが,今年度は入試説明会と併せて行いました。)

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため受付で検温・手指消毒に御協力いただき,2つの会場に分かれて学校の説明をさせていただきました。部活動見学もしていただき高校での生活を少しイメージして頂けたのではないかと思います。

ご多忙の中,多くの中学校の生徒の皆さんや保護者の方に参加していただきました。誠にありがとうございます。

?

※野球部は体験入部を行いました。

?

?

2年生SP「大学模擬授業体験」を実施しました

地元の大学で活躍されている教授の方々を講師としてお招きして,学部学科理解のための模擬講義をしていただきました。

生徒達がそれぞれ関心のある分野に分かれて講義を受講し,専門性の高い高度な学問の内容に触れる機会となりました。また,専門的なお話だけに止まらず,講師の方々が進路選択をされた際のお話をしていただきました。

2年生も高校生活の折り返し地点を迎え,進路選択を明確にしなくてはならない時期となります。この模擬講義を通して感じたことを今後の進路決定の参考にしてもらいたいと思います。

?

?

?

?

ESS(English Speaking Society)の生徒が安西小学校で英語の授業を行いました。

ESS(English Speaking Society)の生徒4名が,ALTのケイレブ先生と一緒に安西小学校の6年生の2クラスで英語授業を行いました。
生徒たちは,「小学生が楽しんでくれる授業はどのようなものだろう。」と考えるところから始め,今回の授業は,英語での自己紹介と英語クイズを行うことにしました。自己紹介やクイズの内容を考え,約1か月間,練習と改善を進め,ついに本番の日がやってきました。

小学生のみなさんは,とても積極的に授業に取り組んでくれました。これまで学習した英語を駆使して,しっかりと英語で話してくれました。自己紹介では,とても上手に英語で話すので,ケイレブ先生も,高校生たちも驚いていました。クイズではどんどん手が上がり,大変盛り上がりました。

授業後,「ケイレブ先生や高校生と英語で話ができて楽しかった。」「英語でどう言えば良いかわからないとき,高校生が助けてくれて嬉しかった。」「もっと英語が勉強したくなった。」「わくわくする授業だった。」などと感想を書いてくれました。 高校生は,「小学生が一生懸命授業に取り組んでくれて良かった。」「小学生のモデルになれるよう,もっと英語を勉強したいと思った。」「次の授業はもっともっと改良して,さらに楽しんでもらいたい。」と話してくれました。高校生にも,とても良い経験になりました。

次回は11月に行う予定になっています。安西小学校の先生方,大変お世話になりました。ありがとうございました。

?

?

?

?

3年生SP「年金セミナー」講演会を実施しました

総合的な探究の時間に,日本年金機構広島東年金事務所より本郷里加子先生をお招きし,3年生を対象とした「年金セミナー」講演会を実施しました。

社会保障制度とは何かから始まり,公的年金の種類,仕組み,20歳になったら国民年金に加入し,60歳まで保険料を納める義務があること。 ただし,学生が経済的な理由で保険料を納められないときは学生納付特例制度(ガクトク)があることや公的年金は「世代と世代の支え合い」の制度であることなどをクイズを交えてわかりやすくお話をしていただきました。生徒たちはメモを取りながら終始真剣に話を聴いていました。

?

?

?

?

1年生SP「職業人インタビュー」を実施しました

1年生の総合的な探求の時間で,職業人インタビューが行われました。

地元広島で活躍されている12の企業から講師の方々をお招きして,お話を伺わせていただきました。生徒たちは事前に調べたことや,伺ったお話の中で疑問に感じたことを質問しました。質問以外にも,社会に出て役立つお話を多くしていただき,生徒たちは熱心に耳を傾けメモを取っていました。インタビュー終了後は教室に戻り,話を聴いて分かったことや印象に残ったことをまとめました。 実際に働いている方々のお話を伺い,将来自分が働くイメージを描けたのではないかと思います。

お忙しい中,お越しくださった関係者のみなさま,ありがとうございました。

?

?

放課後校内ボランティア活動

9月25日(金),29日(火)に3年生の有志が集い,放課後にボランティア活動を行ってくれました。

?

<25日 掃除用具入れの整備> 綺麗に整頓され,使いやすくなりました。

?









<29日 花いっぱい運動> ロータリー前,玄関前が華やかになりました。 美しい花が毎朝出迎えてくれます。




2年生 秋季クラスマッチ〜コロナに負けるな〜

先週に続き天気が心配される中で,2年生秋季クラスマッチを行いました。

これまで練習してきた成果を発揮し,白熱したチームプレーを披露してくれました。怪我人も出ず無事に終了しました。

?

?

?

3年生 秋季クラスマッチ〜コロナに負けるな〜

天候が心配される中,5・6時間目に秋季クラスマッチを開催しました。例年は全学年で行いますが,密を避けるためにも学年別に行うことになりました。
学校行事が軒並み中止となり残念な思いをしていた生徒も多くいますが,競技中の生徒達の表情は晴れやかで,こぼれんばかりの笑みを浮かべていました。

3年生は,間もなく入試や就職試験を迎えることになります。気持ちを切り替えて進路実現に臨みましょう!!!

?

?

?

?