海田高校(広島県)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
https://www.kaita-h.hiroshima-c.ed.jp/4000topics.html

検索ワード:修学旅行[  1   2   3   4   5   6  ]
[検索結果に戻る]
 
広島県立海田高等学校 海田の風
TOPICS
海田の風
R06.03.14

卒業式

3月14日(木)、第75回卒業証書授与式が挙行されました。当日は天候にも恵まれ、卒業生たちの門出を祝っているようでした。最後のホームルームではそれぞれが思い思い言葉を紡いで感謝の気持ちを述べていました。卒業生の皆さんの今後の活躍を願っています。
R06.03.11-12

1・2学年クラスマッチ

3月11・12日に1・2学年のクラスマッチが実施されました。男子はサッカー、女子はミニバレーにそれぞれクラスで団結して取り組みました。1日目は晴れたものの、2日目は前日からの雨でグラウンドのコンディションが悪く、男子は2日目は予定を変更してミニバレーに取り組むこととなりました。全てが思い通りにいったわけではなかったかもしれませんが、それでも今年度のクラスの最後の思い出作りとして、どのクラスも大いに盛り上がっていました。
R06.02.09,15

家政科2年生 ふれあい交流会

海田町に住む高齢者をお招きし、家政科2年生が手作りのおもてなし弁当(松花堂弁当)をふるまいました。当日に向けて何度も試作を重ね、味や見た目を改善し完成させたお弁当は大変喜んでいただけました。お弁当を食べながらお話したり、リクリエーションをしたり、高齢者と高校生の交流が深まる楽しい時間になりました。
R06.02.02

家政科3年生 科目「被服製作実習」でファッションショーを行いました!

この授業では2学期から「服飾手芸の魅力を届けるそで付きワンピース」を生徒自身がデザインし製作しました。その成果をファッションショーという形で披露しました。生徒の個性あふれるワンピースに、色とりどりの刺繍や編物!どの作品も魅力が十分に伝わる作品に仕上がりました!
R06.02.02

書道部による校門掲示の変更

3学期始業式の日に書道部2年生が、これから受験が始まる高校3年生や受験で訪れる中学3年生に向けた応援メッセージを掲示しました。 意気込みが盛んで、天を突かんばかりの勢いがあるという意味の「意気衝天」を用い、背景の炎や、書のはねを工夫することで「受験を走り切る勢いをもって臨んで欲しい」という思いを込めて制作しました。
R06.01.15

全国高校生クリエイティヴコンテストで『学校賞』受賞

第29回全国高校生クリエイティヴコンテストで、家政科2年生が製作した布絵本が『学校賞』として入選しました。さらに、3名は優秀作品として選ばれ、東京都の家庭クラブ会館に展示されました。
R05.12.14

広島県高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会で最優秀賞を受賞しました!

12月14日(木)に開催された広島県高等学校学校家庭クラブ連盟研究発表大会で、家政科の「備蓄食」研究チームが最優秀賞を受賞しました。 この研究は、平成30年の豪雨災害を契機に、家政科の課題研究の研究テーマとして長年取り組んできたものです。先輩方の研究あっての受賞であると、喜びもひとしおの生徒たちでした。会場で大会を聴講した後輩たちも、得るものの多い一日となりました。
R05.12.20

広島のケーブルテレビ「ちゅピCOM」で家政科の活動内容を紹介

広島のケーブルテレビ「ちゅピCOM」で、12月21日(木)の15時から、家政科の活動内容を紹介していただくことになりました。課題研究の取組内容である、「海田さつま」の研究活動と、ファッションショーの取組について、番組レポーターの質問に放送部生徒さんが答える形で進行します。
ご都合がつきましたら、是非ご覧ください。
R05.12.08

着物講習会

12月8日(金)、講師にゆうび会きもの伝統衣裳研究会から、講師として奥崎様、三上様をはじめ8名の先生方をお迎えし、着物ショーを見学させていただきました。着物ショーでは、本校生徒4名もモデルとして着付けをしていただきました。また、講演では、着物の格やTPOについて学んだほか、着物の裏地の柄に表現された「粋」の心についても学びました。
R05.12.04

ボン・バスのクリスマスバスを美術部がデザインさせていただきました

G7サミットのラッピングバス事業で美術部がボン・バスの担当をさせていただいたことをきっかけに、ボン・バスのXmas企画に美術部が参加させていただきました。車体のラッピングデザインと、車内等に飾るぬり絵用のデザインを担当しました。バスは西広島(己斐)エリアを走っています。エイチ・ディー西広島株式会社のみなさま、貴重な機会を下さりありがとうございました。
R05.10.21,29

福屋屋上あおぞら文化祭、スペシャリストの祭典でのファッションショー

10月21日(土)の「第7回福屋屋上あおぞら文化祭」(会場:福屋八丁堀店)と、10月29日(日)の「高校生スペシャリストの祭典」(会場:福山 ITI SETOUCHI)において、3年生課題研究の被服チームがファッションショーを披露し、多くの方々に学習の成果を御覧いただくことができました。お運びくださった関係者の皆様、足をとめて御鑑賞くださった皆様、ありがとうございました。
R05.10.03-06

修学旅行1

2年生が北海道へ修学旅行2に行きました。1日目はウポポイでアイヌ文化に触れ、2日目はラフティング体験。美しい自然の中でお互い水をかけ合って遊び、とても楽しい時間を過ごしました。3日目、4日目の小樽や札幌での研修では、海鮮丼を食べたりお土産を購入したりして楽しみました。高校生活最初で最後の宿泊行事は、一生の思い出になる旅になったようです。
R05.09.29

和服着装体験DAYの実施

9月29日(金)3年生家政科の「被服製作実習」選択者が、全国高等学校家庭科技術検定和服(1級)の取得を目指した学習で製作した浴衣を着装して、昼食・昼休憩を過ごすとともに、午後からの授業を受けました。 帯の結び方は一般的な文庫結びから、自分で調べて結び方を研究した結び方まで様々です。個性豊かな浴衣姿があでやかに花開いた午後でした。
R05.08.30,31

ピンワーク講習会・ウォーキング講習会

家政科2年生の「ファッション造形基礎」の授業において、8月30日に2組、8月31日に1組が講師として 天野理香先生 をお迎えして「ピンワーク講習会」を実施しました。ピンワークの基礎的なテクニックを用いて、色とりどりの作品が完成しました。 また、家政科3年生の授業「課題研究」の被服グループの生徒30名は、9月5日に現役モデルでもある 野田愛子先生 をお迎えして、文化祭で披露するファッションショーのためのウォーキングを学びました。この学びを生かし、文化祭だけでなく10月21日(土)に福屋八丁堀本店で開催される「青空文化祭」、そして10月29日に福山のitiSETOUCHIで開催される第23回高校生スペシャリストの祭典で、ファッションショーを実施します。
R05.09.16

文化祭2日目

9月16日(土)に海田高校文化祭2日目が実施されました。4年ぶりに一般の参加者を招いた開催で、大盛況となりました。文化委員長の植木君が言っていたように、全学年が初めての体験で、分からないことや、ハプニングもあった中、皆で協力し、乗り越えていくことが出来た文化祭だったように思います。
R05.09.15

文化祭1日目

9月15日(金)に海田高校文化祭1日目が実施されました。文化部や家政科の生徒を中心に、日頃の活動の成果をステージで発表しました。どの団体も生徒を魅了し、体育館は拍手に包まれました。
R05.09.14

図書館リニューアルオープン!

図書館が9月よりリニュアルオープンしました!刷新した蔵書にはPTAボランティアの方々の協力でコーティングしていただき、手に取りやすくなりました。パソコンで貸出や検索が簡単にでき、リラックスして過ごせるスペースもあります。図書の利用はもちろん、電子黒板やパソコンを使用し、授業でも活用しています。
R05.09.05

書道部による校門掲示の変更

書道部の1年生と2年生が協力し、文化祭に向けてテーマを揮毫しました。今回の文化祭がコロナ禍以前の姿を取り戻す事を受け、今まで悔しい思いをした分、思いっきり楽しむぞという気合を込めて制作しました。背景も『自由』と『青春』を表すにあたって、友達と協力して「手」作業で文化祭準備を行い、「手」を取り合って完成を喜ぶ姿を想像し、自分達の「手」使った手形で彩りました。
R05.08.22

オープンスクールで海高の魅力発信

8月22日に海田高校オープンスクールが実施されました。当日は厳しい暑さの中、約1300人に来場して頂きました。生徒が主体となって海田高校の魅力を様々な形で伝えました。一人でも多くの中学生が海田高校を志望してくれることを願っています。
R05.08.23

吹奏楽部 海田小学校にて演奏指導

8月23日、吹奏楽部の生徒たちが海田小学校へ出向き、海田小のバンドクラブの4〜6年生の児童に楽器の演奏方法や楽器の手入れの仕方などを教えてあげて、一緒に合奏を楽しみました。 児童のみなさんが高校生のアドバイスを熱心に聞いて練習していて、本校の生徒たちにとっても大いに刺激となり、貴重な経験となりました。海田小学校のバンドクラブの皆さん、10月のふれあいコンサートでの演奏成功を祈っています!
R05.07.29-31

美術部 2023かごしま総文に広島県代表として出品し、交流会に参加しました

美術部3年生の望月 花さんが、第47回全国高等学校総合文化祭(2023かごしま総文)の美術・工芸部門に広島県代表として作品を出品し、7/29〜31の日程で各都道府県の代表者と制作や鑑賞をしながら交流をしたほか、記念講演を聴講しました。 特に鑑賞交流会では、作品を見て感動しただけでなく、実際に作者と言葉を交わして深く味うことができた、貴重な経験となりました。
R05.07.29,30

マンドリン部 全国大会(大阪)出場

暑さが心配でしたが,今年は全員で全国大会に無事出場でき,大変いい経験となりました。結果は「努力賞」でしたが,大きな舞台で自分たちなりの演奏をすることができました。いつもご指導してくださる先生方,ご支援をしてくださるOBのみなさま,日々の生活を支えてくださる保護者の方のおかげです。3年生は引退となり,今度は受験に向けてがんばります。1・2年生たちは引き継いですばらしい演奏ができるようがんばります!
R05.07.29-08.01

写真部 かごしま総合文化祭参加

7月29日(土)〜8月1日(火)に鹿児島県のかごしま県民交流センターで開催された第47回全国高等学校総合文化祭(2023かごしま総文)写真部門に、本校から広島県代表となった4名の生徒が参加しました。本校からは3年生大下賢実君の作品が努力を認められ奨励賞を受賞しました。鹿児島の歴史的な場所で撮影活動をする傍ら、黒豚やかき氷などおいしいご飯も食べることができ、充実したものとなりました。これからも写真部の活躍に期待したいです。
R05.07.26-28

家政科インターンシップ

7月26日(水),27日(木),28日(金) 夏休みに、家政科1年生がインターンシップに参加しました。スーパーやデパート、保育園、ホテルなど多種多様の業界の仕事内容に触れ、緊張し戸惑いながらも、働くことの大変さを身をもって感じることができました。
R05.07.21

終業式

7月21日に本校の終業式が行われました。併せて、表彰式と全国大会に出場する部活動の壮行式が行われました。本校からはアーチェリー部が8/8〜8/9に北海道帯広の森陸上競技場で開催される令和5年度全国高等学校総合体育大会(北海道総体2023)アーチェリー競技に、写真部が7/29〜8/1にかごしま県民交流センターで開催される第47回全国高等学校総合文化祭(2023かごしま総文)写真部門に、美術部が7/29〜8/2に鹿児島市立美術館で開催される第47回全国高等学校総合文化祭(2023かごしま総文)美術・工芸部門に、マンドリン部が7/29〜7/30に大阪府吹田市文化会館メイシアターで開催される令和5年度全国高等学校ギター・マンドリン音楽コンクールにそれぞれ出場します。海田高校、そして広島県の代表として皆さんの健闘を祈ります。
R05.07.16

野球部2回戦vs広島新庄

7月16日、第105回全国高等学校野球選手権記念大会広島大会二回戦があり、本校野球部は三次きんさいスタジアムにて強豪広島新庄高校と対戦しました。途中まで粘りをみせましたが、最後は0対8で敗れました。多くの観客が海高野球部の全力プレーに胸をうたれました。今後のますますの活躍に期待したいです。お疲れさまでした。
R05.07.10

演劇部 新人公演

7月5日(水)演劇部の新入部員6名のお披露目となる、新人公演「星のない町だ」を社会科教室で上演しました。この脚本は3年前の地区大会で上演した創作劇を、現在の部員数や持っている音響・照明機材に合わせて原作者の安田教諭にリメイクしていただいたものです。雨の中、約30人もの方にご来場いただき、上演することができました。お忙しい中、私たちの芝居にお付き合いくださった皆様には感謝しかありません。 「進路」をどう見定め、追いかけていけばいいのか、そんな高校生の普遍的なテーマを扱いながら、新人公演らしくフレッシュで楽しい芝居になるように演じました。まだまだ課題は山積みですが、これから、もっともっと力をつけ、お客様に喜んでいただける芝居を作れるようになっていきたいと思います。
R05.07.13-14

クラスマッチ

7月13・14日にクラスマッチが実施されました。一学期の締めくくりとして男子はサッカー、女子はミニバレーに取り組みました。どのクラスも一致団結していて、応援にも熱が入っているようでした。勝敗こそつきましたが、クラスの親睦は間違いなく深まりました。
R05.07.12

野球部1回戦vs誠之館

7月12日(水)第105回全国高等学校野球選手権記念大会広島大会一回戦があり、本校野球部は呉市鶴岡一人記念球場にて福山誠之館高校と対戦しました。初回から生徒たちは躍動し、11対1と快勝しました。二回戦は7月16日(日)にみよし運動公園野球場にて広島新庄高校と対戦します。
R05.07.12

家政科 企業の出前講座

家政科1年生の生活産業基礎の授業で、立花テキスタイル研究所 新里かおり先生をお迎えし、職業人としての意義や働くということについて講義をしていただきました。仕事内容などの具体的なことをお聞きし、将来の進路を考えるきっかけになりました。
R05.07.06

野球部壮行式

7月6日、第105回全国高等学校野球選手権記念大会広島大会に出場する本校野球部の壮行式が実施されました。1回戦は7月10日(月)鶴岡一人記念球場で福山誠之館高校と対戦します。努力を続けてきた野球部が一回でも多く校歌を球場に響かせることができるよう、全校生徒でエールを送りました。頑張れ!
R05.07.06

海田七夕さんの笹飾り

7月8・9日に開催される海田七夕さんに向けて、本校でも短冊の飾りつけをしました。生徒それぞれが思い思いの願いを込めていました。皆の願いが叶いますように。
R05.06.18

マンドリン部 フラワーフェスティバル出演

6月18日(日)マンドリン部はフラワーフェスティバルカーネーションステージに出演しました。 屋外での演奏は初めてで部員は緊張しましたが,大きな舞台でしっかりと練習の成果を発揮して楽しんで演奏をすることができました。このような機会がいただけたこと誠に感謝します。今後は7月の全国大会(大阪)に向けて頑張ります。
R05.06.10

広島ドラゴンフライズ来校 バスケットボールクリニック

6月10日土曜日に広島ドラゴンフライズの上澤選手、アナライザーの五十嵐さん、広報の清水さんにお越しいただいて、バスケットボールクリニックを実施していただきました。日本最高峰のリーグの方々に指導していただいたり、一緒にプレーしていただいたりしたことで、部員のモチベーションもあがり、今後の練習に励みになりました。広島ドラゴンフライズの皆さん、ありがとうございました。
R05.06.09

美術部が県立宮島工業高校のみなさんに技術支援をしていただきました

美術部3年 望月 花さんの作品「ATORIENPITSU」が広島県代表として、令和5年7月29日から開催される第47回全国高等学校総合文化祭鹿児島大会に出品されます。 この作品は鉛筆に見立てた建物の各面に、画家、漫画家、書道家など作家のアトリエをボックスアートのようにミニチュアで埋め込んでいるのが特徴です。 各アトリエをライトで照らす際、美術部の予算と力では乾電池式のライトを埋め込むことしかできませんでした。そのため、この度全国総文に出品するにあたり、5日間の会期中に電池が切れてしまわないかが問題でした。 そこで、県立宮島工業高等学校定時制機械科の幸田 和祥先生と4年生唐津 政博君、竹次 柊哉君に技術支援をお願いし、各部屋の乾電池式の照明をコードで配線して、一本のコンセント式に加工していただきました。これにより、コンセントを差して1つのスイッチをONすれば、作品内すべての照明が一斉に点くようになりました。 合理的で美しい配線の設計やはんだ付けなどの加工だけでなく、作品を組み立てて段ボールなどに覆われても発火しないか確認テストもしてくださり、技術のプロとしてたくさん力を貸していただきました。 この日は完成した作品を見にいらっしゃったみなさんと、美術部員とで記念撮影を行いました。宮島工業のみなさん、ありがとうございました。
R05.06.08

体育祭

6月8日(木)に体育祭が行われました。雨がちらついていましたが、4年ぶりに保護者や地域の方々をお招きすることができた体育祭となり、大いに盛り上がりました。また、声が思いきり出せた行事であったため、生徒はとても楽しめたようでした。
R05.06.01,02

金融経済教育

普通科2年生の家庭基礎の授業で、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 山内陵大先生をお迎えし、投資や資産形成について授業を行っていただきました。10万円を10万円以上に育てる方法や世の中の経済の動きについて、ゲームを通して教えていただき、大変楽しく学ぶことができました。
R05.05.31

家庭クラブ総会

放課後、家庭クラブ総会を実施しました。本年度は、家政科1〜3年生に加え、家庭基礎の授業を履修する普通科2年生が家庭クラブ員として、家庭クラブ活動に取り組んでいきます。議事では、今年度の行事や予算が承認されました。様々な活動を通して、学校や家庭、地域生活の改善向上を目指していきたいです。
R05.05.30,31

西洋料理講習会

家政科3年生の調理学実習の授業で、広島酔心調理製菓専門学校 玉澤雅宏先生をお迎えし、西洋料理講習会を実施しました。魚料理、肉料理やソースの作り方など、西洋料理の調理法や技術を教わりました。
R05.05.31

軽音楽部校内ライブ

5月31日に軽音楽部による校内ライブが実施されました。昨年は、コロナウイルス感染拡大防止のため、観客を入れずに部員だけで校内ライブを開催しておりましたが、今回の校内ライブは、部員以外の生徒を観客として招き開催することができました。軽音楽部による演奏で会場は大いに盛り上がりました。
R05.05.24

ホウ酸団子作り

家庭クラブ執行部と家庭クラブ委員でホウ酸団子作りを行いました。ホウ酸団子は,ゴキブリの好物である小麦粉や玉ねぎなどにホウ酸を混ぜ合わせ、ペットボトルキャップに詰めて作ります。出来上がったホウ酸団子は,先生方の準備室にお配りし、ゴキブリ対策に役立ててもらっています。
R05.05.23

壮行式

5月23日に広島県高等学校総合体育大会の県大会に出場する部活動の壮行会が行われました。勇ましい吹奏楽部の演奏にのせて、各部活動が大会に向けた抱負を熱く語っていました。これからの活躍に期待したいです。
R05.05.02

遠足

各学年で遠足を実施しました。1年生は尾道、2年生はみろくの里、3年生は宮島へ行きました。行きのバス内ではレクリエーションなどで盛り上がり、最初から気分上々でした。気持ちの良い晴天にも恵まれて、仲間たちとの有意義な時間を過ごすことができました。
R05.04.28

生徒総会

全校生徒が体育館に集まり、生徒総会を実施しました。数週間前から生徒会執行部を中心に話し合いを重ね、準備を進めてきました。議事では、議長のスムーズな進行のおかげもあり無事に今年度の議案が承認され、生徒会活動が本格的に始動しました。
R05.04.26,27

飾り切り講習会

家政科2年生のフードデザインの授業で,飾り切り講習会を実施しました。講師として、広島酔心調理製菓専門学校 加藤芳隆先生をお迎えし,六方剥きやねじり梅,蛇腹きゅうりなど、飾り切りの技法について学びました。生徒は慣れない包丁さばきに苦戦しながらも、一生懸命実習に取り組んでいました。
R05.04.25

テーブルマナー講習会

4月25日(火),家政科3年生がグランドプリンスホテル広島でテーブルマナー講習会を受講しました。西洋料理のテーブルマナーをはじめ,テーブルセッティング,サービスの方法などを学びました。
R05.04.11

クラブ紹介

4月11日に1年生に向けたクラブ紹介が行われました。海田高校ではどの部活動も楽しく熱心に取り組んでおり,新入生の勧誘に熱が入っていました。アーチェリーやマンドリンなど,海田高校は他の学校に見られない珍しい部活動も多く,1年生はどの部活動に入部すればよいか良い意味で迷っているようでした。
R05.04.10

対面式

4月10日に新1年生を歓迎する対面式が行われました。2・3年生に見守られながら、拍手で迎えられた新一年生は,晴れて海高生の仲間入りを果たしました。3年間はあっという間です。一日一日を大切に過ごしてくれることを願います。
R05.04.07

入学式

4月7日,令和5年度海田高校入学式が挙行されました。まっさらな制服に身をつつんだ家政科72名,普通科242名,計314名が新たに海田高校の門をくぐり,希望ある未来に向けて歩み始めました。
R05.04.06

着任式・始業式

4月6日(木)に着任式・始業式が実施されました。新たに21名もの先生方が海田高校に着任され,気持ちを新たに新年度に臨もうとする生徒の様子がうかがえました。
R05.03.31

書道部による校門掲示の変更

書道部の1年生2名が,この春新たに海田高校の仲間となる新1年生に向けてメッセージを送りました。大きな目標を持ち,充実した学校生活を送って欲しいという願いから,「大志―希望ある未来へ―」を制作しました。
R05.03.10

令和7年度全国総体シンボルマーク最優秀賞を受賞

令和7年度全国高等学校総合体育大会のシンボルマーク最優秀賞を受賞しました(1年生 柳澤 雄希 君)。 美術?の授業で制作・応募した柳澤君の作品が令和7年度全国高等学校総合体育大会のシンボルマーク募集において,最優秀賞を受賞しました。 令和7年度は中国地方5県で全国高等学校総合体育大会(インターハイ)が開催されます。 少し先ですが,そのころポスターや看板等で柳澤君の作品が使用され大会を盛り上げてくれる予定です。
R05.03.07

G7広島サミットラッピングバス

G7広島サミットラッピングバスのデザイン制作に海田高校美術部が参加しました。G7サミットは,外国からも多くの注目が集まるため,日本らしさを生かしたいと思い,日本の文化として広く外国でも愛されているアニメを基にデザインしました。 若者の代表として,セーラー服を着た女の子をメインキャラクターに設定しました。セーラー服は,海田高校の制服から着想し,バスの車体の色に合わせた緑色にしました。また,子どもから大人まで広く愛していただけるように,ご当地キャラクターとして犬のマスコットキャラクターを作りました。肉球はもみじ,尻尾はしゃもじの形をしています。 そして,平和の象徴であるおりづるを,女の子が大事そうに両手で持つポーズに,未来に向かって私たち若い世代も平和について自ら考えて行動していくという気持ちを込めました。 この作品をデジタルで制作する際は,オンラインのビデオ会議を使い部員がそれぞれ家から制作画面を見て意見を出し合ったり,分業して制作したデータを送りあったりするなど,普段の部活とは違った経験をすることができました。
R05.02.08

きれいなトイレコンテスト

2月8日(水)「令和4年度きれいなトイレコンテスト」
1,2年生の美化委員が校内のトイレを点検し,審査しました。
結果は次の通りです。
【1年生男子の部】
第1位 1年7組 3号館3階
【1年生女子の部】
第1位 1年1組 3号館2階
【2年生男子の部】
第1位 2年3組 4号館3階
【2年生女子の部】
第1位 2年7組 2号館1階
これからも「きれいなトイレ」が継続できるよう,トイレを使う私たち一人一人が「使用者として,掃除担当者として」協力し合いましょう!
R05.01.13

書道部による応援メッセージ

3学期を向かえ,受験を控えた本校3年生と海田高校を受験する中学生の皆さんに向けて「継続は力なり Believe in myself」という応援メッセージを掲示しました。 「日々の積み重ねを大切にしてきた自分を信じて力を出し切って欲しい!」という思いを込めて制作しました。
R04.12.23

2学期終業式

2学期最終日となる本日は,今年一番の寒波により凍えるような一日でした。コロナ禍であるため放送による表彰伝達・終業式を行い,その後のLHR中に校長先生が各クラスを訪問して,2学期に活躍した受賞者のべ53名に賞状を授与しました。それぞれのクラスで大きな拍手が起こりました。
R04.12.09

着物講習会

12月9日(金),3年生家政科の生徒が「ゆう美会 きもの伝統衣装研究会」の奥崎氏による「着物講習会」を受講しました。 8名の先生方による着物の着付けの実演では,本校生徒8名もモデルとして登場し,講習会を彩りました。 講師からの「美しい日本の伝統衣装を残していくために,授業での和服製作や着装の学びをどんどん生かして欲しい。」との言葉を受け,家政科での学びと,日本の伝統衣装の伝承との深いつながりを改めて意識した一日となりました。
R04.10.04~07

修学旅行32

修学旅行43日目は,十勝大自然農業牧場体験として,クラス対抗でジャガイモ運びリレー,麦稈ロールリレーを競いました。 4日目,最終日はクラス別研修が実施され,ノーザンホースパーク,さっぽろ羊ヶ丘展望台で北海道の大自然に触れました。
R04.10.04~07

修学旅行51

10月4日〜10月7日,第2学年が修学旅行6に出かけました。 旅行の1日目は飛行機での移動と夕張市石炭博物館の見学を行いました。2日目は,ラフティング体験と浦幌町にある「TOKOMURO Lob」の見学,そして,浦幌町の公民館でまちおこし協力隊の方の講話を聴き,「総合的な探究の時間」で取り組んでいるSDGsについての理解を深めることができました。
R04.10.15

PTA緑化活動

秋晴れのもと,PTA(生活委員)の方と緑化部員で,校内3か所(校門の両サイドと考える人の像前)の花壇に花の苗と球根を植えました。花の苗は少しずつ成長し,春までの長い期間,可憐な花で私たちの学校生活に彩りと癒しを与えてくれると期待しています。また,事務室側の花壇には,アネモネとクロッカスの球根を植えました。これらの球根は,春に芽吹き,色とりどりの可愛い花を咲かせます。春の訪れが待ち遠しいです。
R04.09.30

和服着装体験DAY

9月30日(金),家政科3年生で「和服着装体験DAY」が実施されました。全国高等学校家庭科技術検定被服製作1級(和服)の取り組みで製作した浴衣を用い,自分自身で着付けを行いました。昼休憩までのわずかな時間ですが,和装姿で授業を受講し,和装での立ち居振る舞いを体験的に学びました。
R04.09.30

文化祭講演 演劇部

今年の文化祭で上演した演目,「己を見つめ,他を敬い,共に歩む〜海田県女1期生の話〜」は,当時の海田県女の様子が記された「50周年記念誌」と,海田県女の卒業生のお話を元に,顧問の安田先生が書き下ろした作品です。
この作品を上演するにあたり,同窓会の方,放送部の皆さんのお力をいただいて,海田県女1期生の方から,当時の様子や,初代校長の松浦校長先生のお人柄などについてお話をうかがうことができました。特に,原爆の日,学徒動員先の東洋工業での体験談は,私たちの取り組むお芝居で取り上げる題材の一つであり,大切に伝えなければならないと,想いを強くするものでした。
文化祭当日,本当に大勢の友人や,先生方に御来場いただきました。
これから,広島地区演劇研究大会に向け,この芝居をさらにブラッシュアップさせ,見てくださった方に感動を届けられる芝居を作っていきたいと思います。
R04.09.17

文化祭2日目

9月16・17日(金・土)に令和4年度海田高校文化祭が実施されました。2日目の17日は,文化部の発表に加え,各学年による展示や模擬店販売が行われました。1年生はフォトスポットなどのクラス展示,2年生は縁日などのゲームイベント,3年生が外装にまでこだわった個包装食品バザーをそれぞれ披露しました。3年ぶりに全校生徒そろっての文化祭に海田高校が大いに盛り上がりました。
R04.09.16

文化祭1日目

9月16・17日(金・土)に令和4年度海田高校文化祭が実施されました。1日目の16日は文化部によるステージ発表や家政科によるファッションショーなどが披露されました。書道部の書道パフォーマンスによって書かれた,今年度の文化祭テーマ「飛翔―最高の瞬間を共に―」が掲げられた中で,それぞれが日頃の成果を発揮し躍動しました。
R04.09.07

ピンワーク講習会

8月31日(水)と9月7日(水)に家政科2年生の「ファッション造形基礎」の授業で,ピンワーク講習会を実施しました。講師に天野理香先生をお迎えし,1枚の布をピンワークという技法により立体化し,ドレープやしわ付けをして装飾する方法を学びました。
R04.08.22

書道部による新メッセージ

書道部2年生3人が,2学期のメッセージを書き終え,セッティングを完了しました。 文化祭のテーマである「飛翔 最高の瞬間を共に」を力強く表現してくれました。また,背景に羽ばたくときの躍動感や勢いをブルーグリーンのデザインで表現しました。
R04.09.15

広島県薬物乱用対策推進本部長賞 受賞

令和4年度薬物乱用防止啓発ポスター 広島県薬物乱用対策推進本部長賞 受賞!
県内の中学校,高等学校から応募のあった169作品の中から,本校美術部1年生の紫竹 凛さんの作品が選ばれ,広島県薬物乱用対策推進本部長賞(大賞)を受賞しました。紫竹さんの作品は薬物乱用防止啓発活動のポスターやリーフレットに使われます。おめでとうございました。
また,作品は次のとおり展示されます。
【展示日】令和4年10月4日(火)から10月14日(金)まで
(土日を除く8時30分から17時15分まで)
【展示場所】広島県庁南館1階ふれあいコーナー内
R04.08.30

ウォーキング講習会

8月30日(火)に家政科3年生「課題研究」被服グループの授業で,ウォーキング講習会を実施しました。講師に,上田安子服飾専門学校を卒業後,モデル活動をしながらモデルスクールのウォーキング講師として指導に当たっていらっしゃる野田 愛子先生をお迎えし,基本の立ち方や歩き方などを教えていただきました。生徒は文化祭や福屋屋上あおぞら文化祭でのファッションショーで学んだ成果を活かします。
R04.08.26

マナー講習会

8月26日(金),本校3年生の普通科の生徒がYNCAの講師の方からマナー講習を受けました。来る入試や今後の就職活動に向けて皆真剣に講習を受けました。数人の生徒は模擬面接を披露し,他の生徒の見本となりました。
R04.08.08

野球部RCC取材

本校硬式野球部がRCC中国放送の取材を受けました。下記リンクからご覧いただけます。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/90781?display=1
R04.08.01

とうきょう総文 写真部

8月1日(月)〜8月4日(木)の日程で,第46回全国高等学校総合文化祭東京大会写真部門に,広島県代表として本校写真部の3名の生徒(3年神原拓幸・3年竹内友香・2年大下賢実)が参加しました。残念ながら入賞こそ逃しましたが,全国の優れた作品を鑑賞したり,プロの写真家の講演を聴いたり,プロの写真家の指導を受けながら撮影会に臨んだりする中で,たくさんの刺激を受けて大きく成長することができました。また,次年度こそ全国の舞台で入賞できるよう努力していこうと気持ちを新たにしました。
R04.07.31

とうきょう総文 美術部

7月31日(日)〜8月2日(火)の日程で,第46回全国高等学校総合文化祭東京大会に,広島県代表として本校美術部の3年生(北村 碧也,岡 拓馬)2名が行ってきました。
1日目:東京都立美術館にて美術工芸部門の生徒作品を鑑賞
2日目:浅草公会堂にて,佐藤卓氏の講演会・講評会を聴講
3日目:都立上野高校にて,生徒交流会に参加
全国の代表作品を見て刺激を受けるとともに,各県代表や広島の他代表とも交流を深め,貴重な経験となりました。
R04.07.20

1学期終業式

新型コロナウイルス感染症が拡大していることから,今年度も1学期終業式を校内放送により行いました。終業式に先立ち,1学期に部活動やコンテスト等で表彰を受けた生徒を紹介しました。また,令和4年度全国高等学校総合文化祭に参加するマンドリン部,写真部,美術部を紹介し激励しました。終業式後のLHRの時間に中原校長がクラスを回って受賞した生徒に賞状を手渡しました。
R04.07.15

クラスマッチ

7月14日(木)・15日(金)にクラスマッチを実施しました。14日はあいにくの天候ではありましたが,体育館で男女いずれもミニバレーを行いました。15日は打って変わって絶好のクラスマッチ日和となり,男子がサッカー,女子がミニバレーに全力で取り組み,各クラスが栄冠を目指してぶつかり合いました。
R04.07.13

デザイン画講習会

7月13日(水)に家政科2年生の「ファッション造形基礎」の授業で,デザイン画講習会を実施しました。講師に,川野葉子先生をお迎えし,基本プロポーション図の描き方や着彩方法などを教えていただきました。生徒は短時間でデザイン画を1枚描くことができました。
R04.07.02

海田七夕さんの笹飾り

生徒会執行部と1・2年生の各クラスの文化委員が集まって,7月2日(土)3日(日)に瀬野川河川敷で開催される第28回「海田七夕さん」に向けての笹飾りを制作しました。各クラスで事前に短冊に願いごとを書いて持ち寄りました。みんなの願いが叶いますように。
R04.06.17

魚料理講習会

6月16日(木),17日(金)に家政科2年生のフードデザインの授業で,魚料理講習会を実施しました。講師に,さかと屋 坂戸和誉先生をお迎えし,鯵の三枚おろしや烏賊のさばき方,松笠切りなどを教えていただきました。生徒は苦戦しながらも,鯵や烏賊をさばき,調理しました。
R04.06.15

ホウ酸団子づくり

6月15日(水)放課後,家庭クラブ執行部と家庭クラブ委員でホウ酸団子作りを行いました。ホウ酸団子は,ホウ酸や小麦粉,玉ねぎなどの材料をフードプロセッサーで混ぜ合わせ,ペットボトルキャップに詰めて作ります。出来上がったホウ酸団子は,先生方の準備室にお配りし,ゴキブリ退治に活用していただいています。
R04.06.14

西洋料理講習会

6月14日(火)・15日(水)に家政科3年生の調理学実習の授業で,西洋料理講習会を実施しました。講師に,広島酔心調理製菓専門学校 玉澤雅宏先生をお迎えし,西洋料理のフルコースについて学びました。ソースの作り方やステーキの焼き方などの技法も丁寧に教えていただきました。今後1級検定や海高レストランに生かしていきたいと思います。
R04.06.10

家庭クラブ総会

6月10日(金),家庭クラブ総会を行いました。本年度は,家政科1〜3年生の214名が家庭クラブ員として家庭クラブ活動に取り組みます。総会では,予算や行事予定などが協議されたほか,家庭クラブ新聞「ごんべ」の配布なども行われました。
R04.06.08

家庭クラブトイレ清掃

体育祭の前日である6月8日(水)の放課後,家庭クラブ執行部と家庭クラブ委員で,校内のトイレの清掃を行いました。普段できない窓磨きや鏡の拭き上げなど,細部まで丁寧に清掃を行い,トイレを使用する人が気持ちよく使えるように作業を行いました。
R04.05.27

飾り切り講習会

5月12日(木)・27日(金)に家政科2年生のフードデザインの授業で,飾り切り講習会を実施しました。講師に,広島酔心調理製菓専門学校 加藤芳隆先生をお迎えし,じゃがいもの六方剥きやにんじんのねじ梅,蛇腹きゅうりなどの飾り切りの技法について学びました。食物技術検定合格に向けて,今後更に包丁技術の向上を目指したいです。
R04.05.11

テーブルマナー講習会

5月11日(水),家政科3年生がグランドプリンスホテル広島でテーブルマナー講習会を受講しました。西洋料理のテーブルマナーをはじめ,テーブルセッティング,サービスの方法などを学びました。黙食での講習会で緊張感の漂った雰囲気でしたが,その中でも,生徒たちは美しい食卓環境や華やかな盛り付けのお料理に感動していました。
R04.06.11

海田町防災訓練

6月11日(土)に,家政科3年生防災食研究チームが,海田町防災訓練に参加しました。このチームは,「ローリングストック」を海田町の家庭に広めたいという思いから,備蓄食材を使用したアレンジレシピを開発しています。今回は,海田町役場防災課にご協力いただき,海田町内の4つの小学校でアルファ化米のアレンジレシピの動画を流し,リーフレットの配布を行いました。
R04.06.09

体育祭

雲一つない快晴の中,令和4年度の体育祭を実施しました。新型コロナウイルス感染拡大によってこれまで中止や縮小を余儀なくされてきましたが,3年ぶりに全ての種目を行うことができました。全校生徒が3色の組に分かれて競い合いましたが,勝敗や学年を超えて皆が親睦を深めることができた最高の体育祭となりました。
R04.06.03

放送部

海田高校では,毎週金曜日の昼休憩に,校内の様々な話題を取り上げて紹介したり,生徒や先生方からのリクエスト曲を流す「海(カイ)ラジ」という番組があります。6月3日に1年生の二人がDJデビューしました。当日は,広島FMで「9ジラジ」のDJとして活躍されている大窪シゲキさんがゲスト出演してくださいました。ラジオDJになるきっかけや仕事のやりがいなど聞かせていただき,生徒に向けたメッセージをいただきました。黙食中であってもこの日は楽しむことができました。
R04.05.24

製菓講習会

家政科3年「調理学実習」において,広島製菓専門学校の山川裕一先生を講師としてお迎えし,シュークリームの作り方を学びました。はじめにシュー生地やカスタードクリームの作り方のポイントを,先生の説明を聞きながら大型モニターで確認し,その後,実際に調理しました。プロから直接指導を受けて専門的な調理技術を学ぶことができ,とても貴重な時間となりました。
R04.05.23

登校風景

まさに「五月晴れ」5月のある朝の登校風景です。校門正面の植え込みの燃えるようなサツキの花が青空に映えて見事です。こんな日はテンションも自然と上がるのか「おはようございます!」のあいさつもいつもよりトーンが上がっています。
R04.05.14

PTA総会

PTA総会が3年ぶりに実施されました。感染症予防の観点から授業参観は残念ながら実施されませんでしたが,その分,写真を交えて現在の学校生活の様子を保護者の方にお伝えしました。PTA総会後は,各学年での懇談があり,そのうち3学年は,来る受験に備えて進路指導主事による進路講演会が行われました。
R04.05.13

ひまわりの播種・苗植え

5月13日(金)に海田町内の活動グループ「ひまわりやさん」及び海田町魅力づくり推進課の職員の方々が来校いただき,ひまわりの育て方等の指導を受けました。当初の計画では,緑化部の生徒も一緒に播種,苗植え等を行う予定でしたが,あいにくの雨のため,生徒たちは見学のみになってしまいました。「今後は,私たちが水やりをして日に日に育つひまわりを見守りながら,大輪の花を咲かせたい。」と小さな苗を見つめていました。
R04.05.02

遠足

遠足を実施しました。1年生は尾道,2年生は福山みろくの里,3年生は倉敷美観地区にそれぞれ大型バスで行き,普段とは違う景色を楽しみながらクラスの親睦を深めました。コロナ禍の遠足であり感染症対策を行いながらも,高校時代の楽しい思い出が一つ増えました。
R04.04.04

海田高校生が「元就。二百万一心!」に出演します

RCC中国放送から渕上アナウンサーが本校を訪れ「海田さつま」についての取材があり,番組収録が行われました。家政科3年生のさつまグループ新メンバーが先輩から受け継いだ「海田さつまの素」を使ったアレンジメニューを紹介しました。元就。二百万一心!5月7日放送 #55 「高校生が伝統の味を商品化!」の巻ぜひご覧ください。 「海田さつま」アレンジレシピはこちら
R04.04.07

入学式

暖かな春の陽気に包まれた本日,令和4年度海田高等学校入学式を挙行しました。普通科202名,家政科78名 計280名の入学が許可され,校長先生の式辞では,本校の校訓三つの一つ目「学園の一木一草に愛情を寄せる」に触れ,名も知らぬ草花が校庭の片隅で時に凛とした花を咲かせている,そういったものにも気付く感性をもち,小さいもの,弱いものをいたわる心を持ち,仲間とともにこの伝統ある海田高校でしっかり学んでほしいとありました。
R04.04.06

着任式,始業式

柔らかな日差しに桜の花びらが舞う本日,中原朝男校長先生をはじめ新たに17名の先生方をお迎えして令和4年度の新学期がスタートしました。着任式に続いて始業式を行い,校長先生からマザー・テレサのお言葉を引用して,「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい,それはいつか行動になるから。・・・中略・・・ 運命になるから。」これは,思考→言葉→行動→習慣→性格→運命 とつながることを意味しており,前向きに物事を考えて行動することが大事とお話がありました。


PageTop