下関北(豊北)高校(山口県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月24日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.houhoku-h.ysn21.jp/tag/tag2022/tag8.pdf

検索ワード:進路[  1   2   3   4   5   6   7   8  ]
[検索結果に戻る]
 
                                                                                       ることになり、普段とは大いに異なる貴重な体験を得られるものです。進路を実現
 
                      進路1だより
                                                                                        させるため、受験時の自己PRの武器にもなるでしょう。今後のボランティアは随
          北高                                               Vol.8    (通算 vol.66)    時案内しますので、参加経験のない人は思い切って参加してみてください。春休み
                                                                                        や夏休みなど長期休業中には募集が増えます。
               進路2指導キーワート゛   自 立   R5.2.10     下関北高校進路3指導課発行
 
 
 
 
 1    進路4とボランティア
                                                    JRC部顧問    池岡 美代子
                                                                                              24 時間テレヒ゛募金      アクティフ゛・チャイルト゛・フ゜ロク゛ラム   ツール・ト゛・しものせき
  本校のボランティアについて
 
    地域連携を重視する本校は、授業や部活動、有志生徒によ
  るボランティア活動に年間を通じて取り組んでいます。活動
  には大きく分けて2種類があります。
 
  1「人」とのコミュニケーションを主とするもの
 
      ・町内福祉施設(白滝荘・こども園等)での入居者の                                      豊北キッチン(こども食堂)          豊北キッチン運動会                     献血呼びかけ
        方々や園児とのふれあい
      ・地域のイベントのサポート
        (夏祭りの接客やふれあい、マラソン・自転車レース大会の給水・補食補助、
        募金活動、献血の呼びかけ 他)                                                  2     1・2 年生へ 「受験体験報告会」開催します
      ・ハロウィンかぼちゃランタン制作指導(右画像)                                      開催日時は2月 14 日(火)第2・3限で、目的は1・2年生の進路5選択、受験に
      ・小、中学生への学習支援                                                          向けての情報収集です。内容は、進路6が内定している3年生の代表者に、後輩に対
  2「物」への対応を主とするもの(作業的内容)                                           して受験経緯や準備に関する様々なことがら(志望理由、努力したこと、苦労話、
                                                                                        リラックス方法、アドバイス等)を報告してもらうというものです。方法は、昨年
      ・梨選果場での梨の選果、運搬                                                      度から分科会形式にしており、体育館内で全体を多くの小グループに分け、なるべ
      ・福祉施設の送迎バスおよび施設内の清掃                                            く自分の興味のある分野の話を聞き先輩と多くやりとりすることを目指します。
                                                                                          協力してくれる3年生は諸君の為に時間を割いてくれるわけですし、1・2年生
                                                                                        が3年生と直接関われる最後の機会と言ってもよい貴重な時間になります。何か自
  なぜ、ボランティアは進路7を考える上で意義があるのか                                    分に生かせる情報はないか、本校の先輩ならではの助言はないか、などと洞察する
                                                                                        姿勢を準備して臨んでください。
    最大の意義は、
                「コミュニケーション能力を大いに高め人間としての幅を広げられ
  る」点です。なぜなら、様々な年代層・客層(乳幼児、小中学生、一般、高齢者な
  ど)に自ら関わっていく姿勢が求められるからです。相手に都合を伺う、体調を気
  遣う、敬語を使う、笑顔で接するなど常に周囲の状況を見て、多くの配慮をしなが
  ら、そして自分の立ち位置を考えながら動くことが必要になります。これらは将来
  進む道のどこかで必ず役立てられるはずです。
 
  実体験は最大の「武器」になる
                                                                                                                                          昨年度実施風景より
      ボランティアに取り組むことは、
                                  「学校」という狭い枠組みから広い「社会」へ出